なんでも雑談「タバコ増税」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. タバコ増税
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 06:14:14
 削除依頼 投稿する

いよいよ7月1日からタバコの値段が上がります。
1日1箱として1ヶ月約600円の負担増です。
これを切っ掛けにタバコを止めようとしている方はいますか?
タバコを止めるにはどうしたらよいでしょうか?
とりあえず、6カートンはコンビニに予約しておきました。

[スレ作成日時]2006-06-18 21:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

タバコ増税

2: 匿名さん 
[2006-06-18 21:36:00]
今までにタバコに費やした額を計算し部屋中に貼る
「タバコを吸わなかったら頭金を○○万増やせたよな〜」と反省しながら禁煙するw
3: 匿名さん 
[2006-06-18 21:51:00]
一ヶ月600円程度の値上げじゃ、禁煙は進まないんじゃない?
一箱600円のねあげn
一本250円くらいにして、一本ずつの個包装で売ったら、
節煙したり禁煙したりする人が増えるんじゃない?
4: 匿名さん 
[2006-06-18 21:52:00]
一ヶ月600円程度の値上げじゃ、禁煙は進まないんじゃない?
一箱600円の値上げなら少しは効果出るかも。
個人的には一本250円くらいにして、一本ずつの個包装で売ったら、
節煙したり禁煙したりする人が増え帝位と思う

5: 匿名さん 
[2006-06-18 22:09:00]
確実にやめる方法があります。

友人はこれを実践してタバコを2度と吸えなくなりました。

それは???????????


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吸わずに食べる事です。
6: 匿名さん 
[2006-06-19 00:40:00]
肺癌で、苦しみながら死んだ人の肺の画像をGoogleで観ます。
自分の肺も汚れている。これ以上発ガン物質漬けにできない・・。
そう考えて止めることにしました。
7: 匿名さん 
[2006-06-19 01:25:00]
>>04
一本250円はちょっと高いかもしれませんね。
やはりまずは一本100円という方が愛煙家の理解も得やすいでしょうし
禁煙化のよい契機にもなるでしょう。
8: 匿名さん 
[2006-06-19 07:24:00]
愛煙家の理解など不要。
タバコそのものを禁止して欲しい。
どこの馬の骨ともしれぬ奴に傍で吸われ、
自分の健康が損なわれてるかと思うと、
軽い殺意が湧く。
9: 匿名さん 
[2006-06-19 14:59:00]
1本100円で箱2,000円ですか。
そのぐらいなら、やめれるかもしれませんえね。
月600円増じゃやめるには少ない増税ですね。
でも禁煙できれば、年10万円くらいは何かほかに使えるような。
10: 匿名さん 
[2006-06-19 15:18:00]
メルボルンでは1箱800円くらいだったかな
これくらいでも、さすがに吸い続けるのは小遣い的に
かなりしんどいよ
11: 匿名さん 
[2006-06-19 15:22:00]
なんで注意書きに、ガンになるとか書いてるのに売るかなー。
書けばいいんなら、大麻も中毒になる可能性があるって書けばOKでないの、矛盾あるなーあの警告文。
12: 匿名さん 
[2006-06-20 12:00:00]
そりゃーあなた
葉タバコ農家は票になるけど
裏社会は票にならないだろ
13: 匿名さん 
[2006-06-20 12:28:00]
〜気合で禁煙だ〜
14: 匿名さん 
[2006-06-20 14:20:00]
1日、1〜3本くらいなら、健康にもサイフにもやさしいですね。
でも私のまわりは1日1箱の方が多いです。
15: 匿名さん 
[2006-06-20 17:37:00]
タバコに代わる、煙のでない物があればね。
ニコチンを成分とすると、いいのかな。
煙がないから、健康にもいいかも。
16: 匿名さん 
[2006-06-20 18:16:00]
日本のタバコ税率は60%だから異常ともいえる安さ。
80%までならおそらくそれほど混乱もなく課税できると思う。
そこから先はどうかな。

ニコレットがタバコより安ければ禁煙する人も増えるだろうから
ニコチンガムだけじゃなく、ニコチンアメやニコチンジュースも
どんどん売り出して、価格競争してほしい。
ニコチンふりかけとかニコチンビールなんかも是非。
17: 匿名さん 
[2006-06-20 18:30:00]
禁煙グッツが高すぎですねー。
18: 01 
[2006-06-20 22:29:00]
そうなんです。
ニコレットが高すぎるのです。
1日3本なんて無理です。
安い禁煙グッツないでしょうか?
19: 匿名さん 
[2006-06-20 23:43:00]
なるほど、タバコを禁煙グッズより高くすれば、
みんな禁煙するのかもw
20: 匿名さん 
[2006-06-21 00:19:00]
自作タバコは安い?
21: 匿名さん 
[2006-06-21 00:40:00]
タバコってつくれるの?(@。@)
22: 匿名さん 
[2006-06-21 12:27:00]
直径12,5mm全長222mm(フィルタ部28mm)くらいの
ビックなやつも出さないと個性のあるたばこがない。
23: 匿名さん 
[2006-06-21 12:38:00]
増税分を忘れていました。増税するんなら。
直径2cm、長さ30cmくらいないと、
だめですね。
24: 匿名さん 
[2006-06-21 18:19:00]
友達が草を枯らして、紙に巻いて、オリタバ吸ってました。
2,3日でやめたと思います。まずかったのでしょう。
25: 匿名さん 
[2006-06-21 19:13:00]
タバコが切れて、精神的に極限状態になってしまったときに、
発作的にある種の植物を紙で包んで火をつけたことがある。
ダメだった。一応アルカロイド系の成分を持つものを選んだ
つもりだったが、なにかコツがあるのかもしれない。
26: 匿名さん 
[2006-06-21 19:30:00]
乾燥とか熟成が必要なのかも?
27: 匿名さん 
[2006-06-22 00:47:00]
どうしても禁煙したいけど、出来ないって人
結構いるのかな?
28: 匿名さん 
[2006-06-22 17:00:00]
少しでも吸う人が減ればポイ捨て数も比例して減るでしょうから大賛成!!!
29: 匿名さん 
[2006-06-22 17:52:00]
わたしは、できれば禁煙したいけど
できない・・
30: 匿名さん 
[2006-06-22 17:56:00]
年間結構の金額なんですけど、駄目ですか?
1日1箱270円×365日で98,550円。
31: 匿名さん 
[2006-06-22 18:20:00]
私は二十数年吸っていたたばこを6年程前にやめました。
きっかけは会社を辞め独立したことで収入が減り安定しなくなったという経済的な理由です。
たばこのやめ方は特にグッズは使いませんでした。
最初の数日は「吸いたい吸いたい吸いたーいっ」という禁断症状みたいなのが出ましたので、その気持ちが静まるまでたばこ吸ってる感じで何回も深呼吸しました。
これを繰り返しているとだんだん吸いたい欲求の出る間隔が長くなり、1ヶ月ほどで吸わなくなりました。
ただ、私も意志が弱くてどうしても吸いたくなったら何回か友人からもらいタバコしてましたね。
なんとなくフェードアウトしていく感じのやめ方が自分には合っていたようです。
すみません、長くなりました。
32: 01 
[2006-06-22 19:55:00]
>>30さん
禁断症状を考えると、その程度はどうせ遊びで使ってしまうお金
と、思ってしまいます。

>>31さん、禁煙成功おめでとうございます。

禁煙成功者の方のご意見をお待ちしております。
33: 匿名さん 
[2006-06-22 21:00:00]
間接的に喫煙させられる周りの人のことを考えて,「吸う」だけに徹して,煙を吐かず,全部飲み込んでみて!!!生きていたら,やめられるよ!!!
34: 匿名さん 
[2006-06-23 21:50:00]
愛煙家の皆さん!!!そんなに吸うのが好きなら,煙を吐かないでーーーーー!「吸い込む」だけならいくらやってもらってもOKですよーーー!煙吐かなきゃ,無害ですよーーーー!
35: 匿名さん 
[2006-06-23 21:59:00]
あははは!おもしろい!!煙吐かなきゃ,「分煙」なんてガラスの箱に入れられることもないか…。けど,体に染みついたいやーな臭いは死ぬまで消えないだろうね。
36: 匿名さん 
[2006-06-24 05:14:00]
33-34-35
スルーでお願いします
37: 匿名さん 
[2006-06-24 09:02:00]
反論できないからスルー…。
38: 匿名さん 
[2006-06-24 09:08:00]
タバコ吸うな,って意見でしょ。なんで他の似たような意見もスルーと言わないの…。要するに吸うなってことでしょ。吸い続ける限り,吸わない人にとっては,「公害」扱いってことさ。吸わずに飲み込んでむせたらもう吸おうと思わないんじゃない。タバコ嫌いな人には,もっともな意見だよ。一度やってみたら。
39: 匿名さん 
[2006-06-24 09:36:00]
日本人の成人ということでは、喫煙率が おおざっぱで50パーくらいでしょ。
非喫煙者の中でも「たばこ嫌いな人」というと、少数派でしょ。
38の意見は、その少数派の中でも吠えまくってるタイプだから、本当に少数意見ということだな。
気にしないでいこう。

40: 匿名さん 
[2006-06-24 10:50:00]
平成16年度の厚生労働省調べの喫煙率
成人男性平均43.3%
成人女性平均12.1%
成人だけでも精勤28%(男女同数として)です。
さらに喫煙していない未成年が加わるとすると、
日本で喫煙者の方が少数派という事になりませんかね?
41: 匿名さん 
[2006-06-24 10:55:00]
>39
非喫煙者でタバコの煙がすきという人にであった事がありませんが?
「タバコ嫌いな人は少数派」というのは何か根拠がありますか?
良くある、喫煙者のご都合主義の思い込みなんじゃないの?
42: 40 
[2006-06-24 10:57:00]
成人女性平均12.1% ←間違い
成人女性平均12.0% ←正解

精勤28% ←間違い
平均28%弱 ←正解

でした。
43: 匿名さん 
[2006-06-24 11:03:00]
たばこの値段上がるし、健康にもあんまようないやろし、
もうぼちぼち止めよかな?と思ってるけど、ついつい吸うてまうんやな〜
なんなんやろな〜
44: 01 
[2006-06-24 11:11:00]
>吸わない人にとっては,「公害」扱いってことさ
喫煙派と禁煙派との対決を望んでいるわけではありません。
禁煙に成功した方の意見を聞きたいです。
他の意見は全てスルーです。
45: 匿名さん 
[2006-06-24 11:16:00]
せやな〜、あかんのは、学校の講習みたいなん見せられた頃から
わかってるから、なんで止めれたか、聞きたいな〜
やっぱし、意志かな〜
46: 匿名さん 
[2006-06-24 11:26:00]
一日3箱吸っていたけど辞められた。
最初は、願掛けから始まり、その延長でやめられた。
やっぱり、意思なのかなあ〜。
47: 匿名さん 
[2006-06-24 11:28:00]
この後、昼飯食うたあとの一服が、またうまいねんな〜
別に止めても、死ぬわけやないんやけどな〜、むしろ吸う方が早よ死にそうなんやからなぁ、なんでかな〜
(-。-)y-゜゜゜
48: 匿名さん 
[2006-06-24 11:39:00]
自分もたばこ吸うけど、他人の煙りは腹立つもんな〜匂いとか、
自分でもクサいわなぁ、
めしの時とか、分煙て言ううんかなぁ、あれはええなぁ〜
電車とか飛行機とか乗ってる時は、吸わんでもいけるもんな〜
やっぱ意志かな〜、吸いづらい環境と吸うてもいい逃げ場が、今はほしいかな〜
49: 匿名さん 
[2006-06-24 14:44:00]
禁煙に成功したと言えるかどうかわかりませんが…

職場の上司がニコチンガムでタバコを止められました。
ですが、ニコチンガムが止められず、禁煙には成功したものの、
ニコチン中毒からの離脱は失敗だったようです。
50: 匿名さん 
[2006-06-24 14:47:00]
>49
一応成功といえるのではないでしょうか? これで他人に迷惑かけないし、自分の肩身も狭くならないし。
ニコチンガムが懐を圧迫してなきゃいいのですが…。
51: 匿名さん 
[2006-06-24 15:12:00]
タバコは「(別れたいのに別れられない)腐れ縁の男女の仲」と似ています。
やめようやめよう(別れよう別れよう)と思ってもついつい続けてしまうものです。
いったんやめれば(別れれば)「もっと早くやめれば(別れれば)よかった!」と気づくはず。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコ増税

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる