なんでも雑談「タバコ増税」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. タバコ増税
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 06:14:14
 削除依頼 投稿する

いよいよ7月1日からタバコの値段が上がります。
1日1箱として1ヶ月約600円の負担増です。
これを切っ掛けにタバコを止めようとしている方はいますか?
タバコを止めるにはどうしたらよいでしょうか?
とりあえず、6カートンはコンビニに予約しておきました。

[スレ作成日時]2006-06-18 21:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

タバコ増税

No.2  
by 匿名さん 2006-06-18 21:36:00
今までにタバコに費やした額を計算し部屋中に貼る
「タバコを吸わなかったら頭金を○○万増やせたよな〜」と反省しながら禁煙するw
No.3  
by 匿名さん 2006-06-18 21:51:00
一ヶ月600円程度の値上げじゃ、禁煙は進まないんじゃない?
一箱600円のねあげn
一本250円くらいにして、一本ずつの個包装で売ったら、
節煙したり禁煙したりする人が増えるんじゃない?
No.4  
by 匿名さん 2006-06-18 21:52:00
一ヶ月600円程度の値上げじゃ、禁煙は進まないんじゃない?
一箱600円の値上げなら少しは効果出るかも。
個人的には一本250円くらいにして、一本ずつの個包装で売ったら、
節煙したり禁煙したりする人が増え帝位と思う

No.5  
by 匿名さん 2006-06-18 22:09:00
確実にやめる方法があります。

友人はこれを実践してタバコを2度と吸えなくなりました。

それは???????????


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吸わずに食べる事です。
No.6  
by 匿名さん 2006-06-19 00:40:00
肺癌で、苦しみながら死んだ人の肺の画像をGoogleで観ます。
自分の肺も汚れている。これ以上発ガン物質漬けにできない・・。
そう考えて止めることにしました。
No.7  
by 匿名さん 2006-06-19 01:25:00
>>04
一本250円はちょっと高いかもしれませんね。
やはりまずは一本100円という方が愛煙家の理解も得やすいでしょうし
禁煙化のよい契機にもなるでしょう。
No.8  
by 匿名さん 2006-06-19 07:24:00
愛煙家の理解など不要。
タバコそのものを禁止して欲しい。
どこの馬の骨ともしれぬ奴に傍で吸われ、
自分の健康が損なわれてるかと思うと、
軽い殺意が湧く。
No.9  
by 匿名さん 2006-06-19 14:59:00
1本100円で箱2,000円ですか。
そのぐらいなら、やめれるかもしれませんえね。
月600円増じゃやめるには少ない増税ですね。
でも禁煙できれば、年10万円くらいは何かほかに使えるような。
No.10  
by 匿名さん 2006-06-19 15:18:00
メルボルンでは1箱800円くらいだったかな
これくらいでも、さすがに吸い続けるのは小遣い的に
かなりしんどいよ
No.11  
by 匿名さん 2006-06-19 15:22:00
なんで注意書きに、ガンになるとか書いてるのに売るかなー。
書けばいいんなら、大麻も中毒になる可能性があるって書けばOKでないの、矛盾あるなーあの警告文。
No.12  
by 匿名さん 2006-06-20 12:00:00
そりゃーあなた
葉タバコ農家は票になるけど
裏社会は票にならないだろ
No.13  
by 匿名さん 2006-06-20 12:28:00
〜気合で禁煙だ〜
No.14  
by 匿名さん 2006-06-20 14:20:00
1日、1〜3本くらいなら、健康にもサイフにもやさしいですね。
でも私のまわりは1日1箱の方が多いです。
No.15  
by 匿名さん 2006-06-20 17:37:00
タバコに代わる、煙のでない物があればね。
ニコチンを成分とすると、いいのかな。
煙がないから、健康にもいいかも。
No.16  
by 匿名さん 2006-06-20 18:16:00
日本のタバコ税率は60%だから異常ともいえる安さ。
80%までならおそらくそれほど混乱もなく課税できると思う。
そこから先はどうかな。

ニコレットがタバコより安ければ禁煙する人も増えるだろうから
ニコチンガムだけじゃなく、ニコチンアメやニコチンジュースも
どんどん売り出して、価格競争してほしい。
ニコチンふりかけとかニコチンビールなんかも是非。
No.17  
by 匿名さん 2006-06-20 18:30:00
禁煙グッツが高すぎですねー。
No.18  
by 01 2006-06-20 22:29:00
そうなんです。
ニコレットが高すぎるのです。
1日3本なんて無理です。
安い禁煙グッツないでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2006-06-20 23:43:00
なるほど、タバコを禁煙グッズより高くすれば、
みんな禁煙するのかもw
No.20  
by 匿名さん 2006-06-21 00:19:00
自作タバコは安い?
No.21  
by 匿名さん 2006-06-21 00:40:00
タバコってつくれるの?(@。@)
No.22  
by 匿名さん 2006-06-21 12:27:00
直径12,5mm全長222mm(フィルタ部28mm)くらいの
ビックなやつも出さないと個性のあるたばこがない。
No.23  
by 匿名さん 2006-06-21 12:38:00
増税分を忘れていました。増税するんなら。
直径2cm、長さ30cmくらいないと、
だめですね。
No.24  
by 匿名さん 2006-06-21 18:19:00
友達が草を枯らして、紙に巻いて、オリタバ吸ってました。
2,3日でやめたと思います。まずかったのでしょう。
No.25  
by 匿名さん 2006-06-21 19:13:00
タバコが切れて、精神的に極限状態になってしまったときに、
発作的にある種の植物を紙で包んで火をつけたことがある。
ダメだった。一応アルカロイド系の成分を持つものを選んだ
つもりだったが、なにかコツがあるのかもしれない。
No.26  
by 匿名さん 2006-06-21 19:30:00
乾燥とか熟成が必要なのかも?
No.27  
by 匿名さん 2006-06-22 00:47:00
どうしても禁煙したいけど、出来ないって人
結構いるのかな?
No.28  
by 匿名さん 2006-06-22 17:00:00
少しでも吸う人が減ればポイ捨て数も比例して減るでしょうから大賛成!!!
No.29  
by 匿名さん 2006-06-22 17:52:00
わたしは、できれば禁煙したいけど
できない・・
No.30  
by 匿名さん 2006-06-22 17:56:00
年間結構の金額なんですけど、駄目ですか?
1日1箱270円×365日で98,550円。
No.31  
by 匿名さん 2006-06-22 18:20:00
私は二十数年吸っていたたばこを6年程前にやめました。
きっかけは会社を辞め独立したことで収入が減り安定しなくなったという経済的な理由です。
たばこのやめ方は特にグッズは使いませんでした。
最初の数日は「吸いたい吸いたい吸いたーいっ」という禁断症状みたいなのが出ましたので、その気持ちが静まるまでたばこ吸ってる感じで何回も深呼吸しました。
これを繰り返しているとだんだん吸いたい欲求の出る間隔が長くなり、1ヶ月ほどで吸わなくなりました。
ただ、私も意志が弱くてどうしても吸いたくなったら何回か友人からもらいタバコしてましたね。
なんとなくフェードアウトしていく感じのやめ方が自分には合っていたようです。
すみません、長くなりました。
No.32  
by 01 2006-06-22 19:55:00
>>30さん
禁断症状を考えると、その程度はどうせ遊びで使ってしまうお金
と、思ってしまいます。

>>31さん、禁煙成功おめでとうございます。

禁煙成功者の方のご意見をお待ちしております。
No.33  
by 匿名さん 2006-06-22 21:00:00
間接的に喫煙させられる周りの人のことを考えて,「吸う」だけに徹して,煙を吐かず,全部飲み込んでみて!!!生きていたら,やめられるよ!!!
No.34  
by 匿名さん 2006-06-23 21:50:00
愛煙家の皆さん!!!そんなに吸うのが好きなら,煙を吐かないでーーーーー!「吸い込む」だけならいくらやってもらってもOKですよーーー!煙吐かなきゃ,無害ですよーーーー!
No.35  
by 匿名さん 2006-06-23 21:59:00
あははは!おもしろい!!煙吐かなきゃ,「分煙」なんてガラスの箱に入れられることもないか…。けど,体に染みついたいやーな臭いは死ぬまで消えないだろうね。
No.36  
by 匿名さん 2006-06-24 05:14:00
33-34-35
スルーでお願いします
No.37  
by 匿名さん 2006-06-24 09:02:00
反論できないからスルー…。
No.38  
by 匿名さん 2006-06-24 09:08:00
タバコ吸うな,って意見でしょ。なんで他の似たような意見もスルーと言わないの…。要するに吸うなってことでしょ。吸い続ける限り,吸わない人にとっては,「公害」扱いってことさ。吸わずに飲み込んでむせたらもう吸おうと思わないんじゃない。タバコ嫌いな人には,もっともな意見だよ。一度やってみたら。
No.39  
by 匿名さん 2006-06-24 09:36:00
日本人の成人ということでは、喫煙率が おおざっぱで50パーくらいでしょ。
非喫煙者の中でも「たばこ嫌いな人」というと、少数派でしょ。
38の意見は、その少数派の中でも吠えまくってるタイプだから、本当に少数意見ということだな。
気にしないでいこう。

No.40  
by 匿名さん 2006-06-24 10:50:00
平成16年度の厚生労働省調べの喫煙率
成人男性平均43.3%
成人女性平均12.1%
成人だけでも精勤28%(男女同数として)です。
さらに喫煙していない未成年が加わるとすると、
日本で喫煙者の方が少数派という事になりませんかね?
No.41  
by 匿名さん 2006-06-24 10:55:00
>39
非喫煙者でタバコの煙がすきという人にであった事がありませんが?
「タバコ嫌いな人は少数派」というのは何か根拠がありますか?
良くある、喫煙者のご都合主義の思い込みなんじゃないの?
No.42  
by 40 2006-06-24 10:57:00
成人女性平均12.1% ←間違い
成人女性平均12.0% ←正解

精勤28% ←間違い
平均28%弱 ←正解

でした。
No.43  
by 匿名さん 2006-06-24 11:03:00
たばこの値段上がるし、健康にもあんまようないやろし、
もうぼちぼち止めよかな?と思ってるけど、ついつい吸うてまうんやな〜
なんなんやろな〜
No.44  
by 01 2006-06-24 11:11:00
>吸わない人にとっては,「公害」扱いってことさ
喫煙派と禁煙派との対決を望んでいるわけではありません。
禁煙に成功した方の意見を聞きたいです。
他の意見は全てスルーです。
No.45  
by 匿名さん 2006-06-24 11:16:00
せやな〜、あかんのは、学校の講習みたいなん見せられた頃から
わかってるから、なんで止めれたか、聞きたいな〜
やっぱし、意志かな〜
No.46  
by 匿名さん 2006-06-24 11:26:00
一日3箱吸っていたけど辞められた。
最初は、願掛けから始まり、その延長でやめられた。
やっぱり、意思なのかなあ〜。
No.47  
by 匿名さん 2006-06-24 11:28:00
この後、昼飯食うたあとの一服が、またうまいねんな〜
別に止めても、死ぬわけやないんやけどな〜、むしろ吸う方が早よ死にそうなんやからなぁ、なんでかな〜
(-。-)y-゜゜゜
No.48  
by 匿名さん 2006-06-24 11:39:00
自分もたばこ吸うけど、他人の煙りは腹立つもんな〜匂いとか、
自分でもクサいわなぁ、
めしの時とか、分煙て言ううんかなぁ、あれはええなぁ〜
電車とか飛行機とか乗ってる時は、吸わんでもいけるもんな〜
やっぱ意志かな〜、吸いづらい環境と吸うてもいい逃げ場が、今はほしいかな〜
No.49  
by 匿名さん 2006-06-24 14:44:00
禁煙に成功したと言えるかどうかわかりませんが…

職場の上司がニコチンガムでタバコを止められました。
ですが、ニコチンガムが止められず、禁煙には成功したものの、
ニコチン中毒からの離脱は失敗だったようです。
No.50  
by 匿名さん 2006-06-24 14:47:00
>49
一応成功といえるのではないでしょうか? これで他人に迷惑かけないし、自分の肩身も狭くならないし。
ニコチンガムが懐を圧迫してなきゃいいのですが…。
No.51  
by 匿名さん 2006-06-24 15:12:00
タバコは「(別れたいのに別れられない)腐れ縁の男女の仲」と似ています。
やめようやめよう(別れよう別れよう)と思ってもついつい続けてしまうものです。
いったんやめれば(別れれば)「もっと早くやめれば(別れれば)よかった!」と気づくはず。
No.52  
by 匿名さん 2006-06-24 16:24:00
増税するんなら、でっかいタバコを作くんないと駄目だな。
大は小を兼ねる、小は大では使えない所で使える。
という、一般的な意見ですが、作っても<いいんです>。
No.53  
by 匿名さん 2006-06-24 16:26:00
主人は今回も辞めずに買いだめするそうです・・・
20カートンくらい買っといて!と言われましたが
皆さんは何箱くらい買いますか?
No.54  
by 匿名さん 2006-06-24 16:38:00
20カートンとは20箱×20カールトンで400個ですか?
結構な金額になっちゃうな。
お酒の値上がりの時は少し買いだめましたが。
No.55  
by 匿名さん 2006-06-24 16:48:00
これを機に2カートン買って禁煙するつもりです。
どうなることやら。
1日1箱買うという習慣だったので、まずそれからやめようと。
なくなったらお終いにさせるつもり!・・・頑張ります。
No.56  
by 匿名さん 2006-06-24 17:07:00
年間10万円前後の節約になります。がんばってくださいね。
No.57  
by 匿名さん 2006-06-25 01:18:00
もらいタバコが増えるんだろうなー

「ああ、悪いけど一本!」

ってね。
No.58  
by 匿名さん 2006-06-25 01:32:00
>>57
そうではなくて、吸いかけの煙草を拾い煙草をすれば良い。
吸った後に、持ち帰りゴミ箱に捨てれば
町が綺麗になり、一石二鳥ではではないかなぁ。
No.59  
by 01 2006-06-29 20:25:00
今日、予約しておいたタバコをコンビニへ取りに行きました。
6カートン、ライター、缶コーヒー付き。
これが終わったら、禁煙します、禁煙したい、禁煙できるかな?
No.60  
by 匿名さん 2006-06-29 21:26:00
01さん
禁煙しましょうね。
応援するから!!

知り合いが禁煙してました。
「彼女に、ヤニくさい人とはしない」
と言われて決意したそうです。
半年経って、タバコの無い生活に慣れたけど、
未だに、お酒が入るとうっかりすいたくなるそうです。
No.61  
by 匿名さん 2006-06-29 21:36:00
>59
まさか釣りじゃないよね。
No.62  
by 01 2006-06-29 22:17:00
釣りではありません。
現在、禁煙する仲間を募集中。
No.63  
by 匿名さん 2006-06-29 22:33:00
いよいよ、明後日だね♪
No.64  
by 匿名さん 2006-06-30 11:19:00
増税より自販機禁止の方が効くのになあ。
No.65  
by 匿名さん 2006-06-30 11:23:00
>>64

国の本音としては禁煙を推奨していないから
有効な対策を取るわけがありません。
No.66  
by 匿名さん 2006-07-01 00:34:00
タバコの増税が開始しましたorz
No.67  
by 匿名さん 2006-07-01 08:34:00
私も禁煙したいので
買いだめしませんでした。
禁煙・・・できるかな・・(不安)
意志が弱いもので・・・
No.68  
by 匿名さん 2006-07-01 09:01:00
私も20カートンほど買いだめしました。
No.69  
by 匿名さん 2006-07-01 09:16:00
たった30円の値上げで買いだめするくらいなら韓国や台湾にでも行って買いだめすればいいのに。
その方が有効的。
No.70  
by 匿名さん 2006-07-01 09:45:00
>69
航空券代がペイできるほどの買いだめは関税で引っかかると思うぞ。
No.71  
by 匿名さん 2006-07-01 11:02:00
1本につき5円なり〜
No.72  
by 匿名さん 2006-07-01 15:56:00
タバスコも増税か!?
No.73  
by 01 2006-07-01 23:56:00
今日、ランチでレストランに入ったら、タバコを忘れたことに気づき、
思わず自動販売機を探してしまった。ヤバイ、ヤバイ
No.74  
by 匿名さん 2006-07-02 00:00:00
禁煙して3年経ったけど、苦しいのは最初の1週間
あれは今思い出しても悶え苦しんでしまう(笑)
それを乗り切れば大丈夫、今では喫煙していたことを後悔している
禁煙挑戦の皆さん、がんばってください
No.75  
by 匿名さん 2006-07-02 00:13:00
今年もまた禁煙しよっと!
禁煙の回数なら負けませんよ。
No.76  
by ままん侍 2006-07-02 01:00:00
父は吸殻を食器など辺り構わず捨てるのが癖でした。
知人宅で飲んでいたせいもあり、思わず出された皿に上で煙草をもみ消した事が
恥ずかしく、喫煙をやめたそうです。

幼少の頃、そんな父の煙草の煙が嫌で「やめて!」と
盛んに訴えてたことを禁煙に成功した父は、喫煙する私によく言っていました。

友人は子どもの喘息をきっかけに喫煙をやめました。

私は青汁とクエン酸を美容と健康のために飲み始めたのですが、
一方で身体に悪い煙草を吸う事に矛盾を感じ、やめました。
…おかげかどうかわかりませんが、あきらめていた子どもを授かりました。

No.77  
by 匿名さん 2006-07-02 08:33:00
たばこ止めないと、橋龍みたいになっぞ!!!
No.78  
by 匿名さん 2006-07-02 09:09:00
6カートンも買っといて禁煙するも何もないだろ。
一日一箱で2ヶ月、一日二箱吸っても一月かかる。
そんな先延ばしの話からとても真剣に禁煙しようという意思は感じられん。
やめるつもりなら67のように7月1日でスパッとやめる。
7月からの値上がりなんて分かってたんだからな。

6カートン吸い終わって実行したとしてもまぁ3日だな。
No.79  
by ままん侍 2006-07-02 10:23:00
>>78
あはっ!それは言えるね!

お酒や煙草の増税前は仮需要で売り上げ上がりますから、
ストックを置いておくこと自体、吸う本数増やすようなものです。
煙草は一箱ずつ購入して買いに行く煩わしさを痛感したり、
我慢する機会をもうけましょう!
…まぁ、それでやめられるとは思いませんが本数減るのは確実かな…

でも自分も何度も禁煙を掲げて挫折した口ですが、
不味いメンソールならやめるかと変えてみても
またそれがおいしく感じるようになり、

もらい煙草ならいい!と何だか分らない抜け道作って
でももらってばかりじゃ申し訳なく、
結局自分で購入して友人に渡し、
またそれを頂くと言った、わけのわかんないことやりながらでも
喫煙していましたね。

風邪をひいた時には煙草吸って、喉の激痛で死ぬかと思いながら、
また何時間かするとまた煙草に手が伸びていましたし…

難しいですね。何か強い動機付けが必要なんでしょうね。
No.80  
by 匿名さん 2006-07-02 12:40:00
No.81  
by 匿名さん 2006-07-02 13:44:00
昔ってタパコとても高かった気がします
思いきって 倍にしてくれないかな
No.82  
by ままん侍 2006-07-02 14:26:00
な〜るほど!
じゃぁ、みんなのために、
「わが身を害しながらも喫煙して頂ける高額納税者」
として尊敬してもらえるくらい高価にして
共存できる社会にするっつーのはどうかなぁ…

「ここで煙草、吸ってもいいですか?」
「貴方様は喫煙者様で!?どーぞ!どーぞ!…ありがたや〜…南無阿弥陀仏」
No.83  
by 匿名さん 2006-07-03 18:40:00
自作たばこは税金はとられないにょか」・
No.84  
by 匿名さん 2006-07-03 18:51:00
ベランダで栽培してんの?
No.85  
by 匿名さん 2006-07-03 18:54:00
山に行き草をとってきて乾燥させて、紙でくるんで、フィルタは市販の物を使うというタイプと思います。これ自体が合法かどうかはわかりません。
No.86  
by 匿名さん 2006-07-03 18:56:00
漢ならフィルタなんて甘っちょろいものを使うな。両切りで吸え。
No.87  
by 匿名さん 2006-07-03 19:05:00
ニコチンの依存とは、やめれる人とそうでない人がいるのだから個人差があるのだろう。
どんな依存もそうか。
No.88  
by 匿名さん 2006-07-04 17:27:00
eマン依存症なんですが、なおりまつか?
No.89  
by 匿名さん 2006-07-04 17:30:00
eマン依存症
これにつける薬はまだ開発されていません。
かかったが最後、あきらめるしかないようでつ。
おかげさまで、eマン病院雑談病棟は連日超満員御礼。
一部スレ主には、大入り袋が配られております。
ほらスレと間違えた・・・勘弁・・・><

No.90  
by 匿名さん 2006-07-04 17:52:00
病人扱いされてまで吸いたくなかったので辞めました。
No.91  
by 匿名さん 2006-07-04 18:15:00
四年内に、一箱500円位になりそうな勢い。
喫煙者が可哀想になって来る。
No.92  
by 匿名さん 2006-07-04 18:19:00
なぜ?500円ぽっちじゃまだ社会的には赤字ですよ。せめて1000円には
すべきでしょうね。そのほうが喫煙者の社会的地位も改善するので、
むしろ望ましい。
No.93  
by 匿名さん 2006-07-04 20:46:00
小泉首相は「1本10円上げでもよかった」って発言してるんだよね。
本当にやってくれれば結構サプライズで面白かったのに。
No.94  
by 匿名さん 2006-07-05 01:06:00
禁煙のコツは「思ったその瞬間から辞めること」
一番駄目なのは「これが最後の1本と決めてから始めること」

なぜならその最後の1本を必要以上に味わってしまい、強烈に印象に残ってしまうから。
「吸いたい」と思う時、思い出す味が鮮明すぎるww
No.95  
by 匿名さん 2006-07-05 05:31:00
タバコは止めて葉巻にしました
週に一回休みの日に、
テラスで二時間かけて
空に上っていく煙を見ながら一週間の疲れを取っています
タバコの時とは違って
セカセカすわなくて良いのが気に入ってます


http://www.connaisseur.co.jp/trend/howto/index.html
No.96  
by 匿名さん 2006-07-05 07:32:00
葉巻って臭くない?
会社でひとり吸う人がいますが皆嫌がってます。
ぶちょーだから文句言えませんけど・・・
No.97  
by 匿名さん 2006-07-05 12:27:00
でも、値上げで自作タバコは増えると思うが、においがたまらないですね。
No.98  
by 匿名さん 2006-07-05 15:18:00
500円で二つ買えておつりがきた時が懐かしい。6月末に慌てて
2カートン買ったフ○ンティアメンソールもあと8箱・・
No.99  
by 匿名さん 2006-07-08 13:04:00
もう少し増税して、ポイ捨て防止にまわしてくれ!
No.100  
by 匿名さん 2006-07-08 13:39:00
7月に入って1週間経とうとしてるが、まだ止めれていません。
No.101  
by 匿名さん 2006-07-08 13:40:00
増税とは関係ないけど、前を走行中の車の窓から、
火がついた煙草をポイ捨てされると妙にムカつく。
No.102  
by 01 2006-07-08 14:37:00
1カートン吸い終わってしまいました。
残り5カートン、さみし〜。
No.103  
by 匿名さん 2006-07-08 15:25:00
3日ほど前から禁煙する努力をしています。
1日2箱毎日すってましたが、初日で14本、2日目で10本
今日は6本で収まってます。
さ〜 がんばろ この分だとなんか禁煙出来そうな気がしてきた。
ちなみに ニコレットのおかげです。
まずいけど確かに吸いたくなくなります。
No.104  
by ままん侍 2006-07-08 22:32:00
すごい! ヘビースモーカーから急激に喫煙本数が減るなんて!
逐次経過報告されてはいかがでしょうか?
そういうスレがあってもいいかもしれませんね。
がんばっているのは自分だけじゃない!っていう、仲間意識で
くじけそうな時、はげみになるかもしれませんね。

まさかニコレットの関係者さんじゃないですよね!?
No.105  
by 01 2006-07-08 22:57:00
>>103
ニコレットを使用中は、タバコ吸ってはいけないと注意書きにあったと思いますが、
吸っているのですね。
私もそうしようかな?
ニコレットの用意もしてあるのですが・・・
No.106  
by 01 2006-07-16 00:36:00
1カートンなくなりました。
1週間に1カートン吸っている計算です。
禁煙開始まで、あとわずか。
No.107  
by 01 2006-07-22 13:23:00
禁煙まで、残り3カートン。
No.108  
by 01 2006-07-30 21:40:00
禁煙まで残り15箱。
No.109  
by 01 2006-08-04 12:53:00
禁煙まで残り7箱。
No.110  
by 匿名さん 2006-08-04 22:51:00
友達に増税の影響はあるか聞いてみた。
すると、彼女も居ない、友達付き合いも殆ど無い、趣味も無い自分にとって、
煙草の増税なんて無関係だって言っていた。
それよりか、煙草をすう本数が増えたと言っていた。
先日、会ったときは、体全体から、煙草の臭いがしていた。

まあ、そんな人もいるってことで。
No.111  
by ままん侍 2006-08-05 05:14:00
禁煙グッズがよく売れているってTVで観ました。
色んな隙間産業があるんでしょうが、禁煙グッズっていうのも面白いなぁ
と思いました。

購入者が成功すればリピーターは望めないわけで…
成功しなくてもリピーターは望めない…
リピーターでなく沢山の人に購入してもらわないと成り立たない
…それだけ煙草をやめたい需要があるんですね。

あと、禁煙してくじけないよう、携帯で
進捗状況を報告して、それに応じて色んなメッセージを受けられるものとか…

01さんは今、生涯で一番おいしく煙草を味わってる時なのかなぁ…
吸い終わるまでにもう一回増税があったら?
ストック買います?…(#^.^#)
No.112  
by 01 2006-08-05 10:20:00
>>110さん
世の中にはタバコに年10万円かけても何も感じない時と、
10万円が勿体無いと思うときがあります。
新築するとあれもほしい、これもほしい、ローンも繰り上げ、
お金がいくらあっても足りません。

>>ままん侍さん
ぐらっと震度4位の揺れを感じました。
No.113  
by 匿名さん 2006-08-05 16:29:00
>ストック買います?…(#^.^#)

わ、わかんない
No.114  
by 01 2006-08-06 22:18:00
残り2箱切りました。
ニコレットを用意しました。
No.115  
by 01 2006-08-07 20:00:00
今夜中に終わってしまうかも・・・・。
キー、発狂するウ〜〜〜〜!
No.116  
by 01 2006-08-08 20:25:00
朝、寝起きの1本を吸って、終わりになってしまいました。
現在までにニコレット3個。あごが痛くなってきました。
タバコが吸いて〜〜〜!
No.117  
by 匿名さん 2006-08-09 08:17:00
禁煙、続いてますか?
No.118  
by 01 2006-08-09 12:53:00
続いていますよ〜、頑張っています。
会社帰り、疲れたときが吸いたくなりますね〜。
1日ニコレット5個のペースで行けそうです。
No.119  
by 匿名さん 2006-08-09 21:21:00
>1さん
頑張れ〜
No.120  
by 01 2006-08-09 22:24:00
ニコレットを噛んでいてもタバコ吸いたい〜と思うけど、
発狂するほどではないですね。
ニコチン入りのガムだからでしょうか?
No.121  
by 01 2006-08-10 22:19:00
>>119さん
応援ありがとうございます。
今のところ、たいした禁断症状もなく、何とかいけそうです。
しkし、3ヵ月後の禁煙トレーニングが終了した時は、ガム中毒になっていそうです。
No.122  
by ままん侍 2006-08-16 08:45:00
01さん、どうなったのかなぁ?
夏期休暇で禁煙もちょっと一休みかなぁ?
お酒飲んだときが一番辛いよね…?
No.123  
by 01 2006-08-17 12:31:00
でへでへでへ、禁煙もお盆休みしていました。
今日からニコレットのお世話になっています.
しかし、ニコレットのほうがニコチン量が多いです.
No.124  
by 01 2006-08-17 19:21:00
ニコレットを使用中のほうが、タバコを吸っていた時より、
ニコチンを取りすぎているような・・・・
No.125  
by 匿名さん 2006-08-17 20:02:00
食後と風呂上りの一服はたまりまへん。二コレットも服用し過ぎると中毒ですよ。
No.126  
by ままん侍 2006-08-19 08:37:00
ニコチンとり過ぎているとしても
壁紙が汚れなかったり、臭くなかったり、伏流煙の害がなかったり、
周りにとっては大変喜ばしいことです。
まずはニコチンウンヌンより、当初の志を貫いてください。
応援しています。(^_^)/~
No.127  
by 01 2006-08-19 10:21:00
ままん侍さん、ありがとうございます、がんばります!
No.128  
by ままん侍 2006-09-07 00:43:00
煙草やめてますか〜?
禁煙やめましたか〜?
No.129  
by ままん侍 2006-09-07 23:24:00
(o゜◇゜)ゝォォオオオイイイィィ!!
No.130  
by 匿名さん 2006-09-08 08:06:00
実際のタバコの売れ行きは、増税後にへったのかな?
ニュースで調べて、やってほしいな。
減ってないかもしれないですが。
No.131  
by ままん侍 2006-09-08 08:31:00
減少してない!
に500円!
No.132  
by 匿名さん 2006-09-08 12:09:00
値上げ前のタバコのストックが、まだ10カートンほど残っています。
No.133  
by 01 2006-09-10 18:47:00
中間報告に来ました。
現在、ニコレットとタバコ半々です。
ニコレットの値段が高すぎですね。
ミント味を購入したら、尚更タバコを吸いたくなってしまいました。
お試しする方、普通味をお勧めします。
No.134  
by 匿名さん 2006-09-10 19:19:00
たばこが吸いたくなったとき、直ぐにニコレットをかまずにガムをかみます。それからニコレットをかむとワンクッションあるので落ち着きます。
氷をかじるのも効果的です。
ニコレットは確かにまずい普通味がいいですね。
やめて10日ほどです。
この間、飲み会が4回有り、すべてクリアしたので、たぶん大丈夫でしょう。
明日、悪い友人と現場行きです。
たぶん帰りは、汗をかいた後のビ−ルでしょう。
本人、病気を患いながら、吸い続けており、禁煙が崩れるのは、決まって彼からです。
No.135  
by ままん侍 2006-09-11 08:35:00
>>134
お酒の席で我慢できたら見通し明るいですね。
煙草吸わないと次の日の二日酔いも随分楽な気しません?
あと、煙草やめると歯磨きのときの「げっっ〜」がなくなります。
ライター探したり、煙草買いに行ったり、
吸う場所探したり、余計なことに神経つかわなくていいので楽ですよ。

ただちょっと、メリハリがなくなるかもしれないですが…
これ終わったら一服っていう…
No.136  
by 匿名さん 2006-09-11 10:18:00
ニコレットとたばこ半々?たばこ買っちまいましたね。。
禁煙の一番のコツは,たばこを買わないことですよん。
No.137  
by ままん侍 2006-09-12 00:38:00
>禁煙の一番のコツは,たばこを買わないことですよん
まちがいない!

①何本吸ったか、あるいは吸わなかったか。
②それはどのようなシチュエーションで何故吸ったかまたは吸わなかったか。
③それに対する改善策もしくは禁煙を継続するための方策

01さんは上記を盛り込んだレポートを定期的に報告するように!
では、成功を祈る!
No.138  
by 匿名さん 2006-09-12 00:43:00
134です。
今日もニコレット2つとガム一個で耐えました。
ネオシ−ダという手もありますが、ネオシ−ダ中毒にかかります。
確かに、たばこを吸わないと、お酒のキャパが増すみたいで二日酔いになりにくい気がします。

今週末は3連休、チャンスです。
吸いたくなったら、ニコレット!
No.139  
by ままん侍 2006-09-12 23:57:00
>>138
素晴らしいっ!(^_^)/~

…「ネオシーダ」って何ですか?
やはりニコチンが入っているんですか?

ところで134さんはどうして煙草をやめようと思われたのですか?
増税?!
No.140  
by 匿名さん 2006-09-13 07:13:00
ネオシ−ダは、喫煙式ののどの薬で、薬屋さんで売っています。
たばこを吸った雰囲気が味わえます。でも薬ですから常用には不安があります。
ニコチンは入っていません。
禁煙中の方々が次々にシ−ダ中毒にかかっています。
販売会社の株価が、これから上がるかもしれません。
買っていませんがお勧めします。
禁煙の理由は、
①喫煙が低年齢スタ−ト、かつ長期間であること
②加齢による疲れと記憶力の低下
③健康に自身がなくなってきたこと
④服、口が臭くなること
⑤JRに喫煙車両が無くなってきたこと
(国鉄の債務はたばこ税の負担があるのに失敬な奴らだ)
No.141  
by ままん侍 2006-09-13 23:10:00
>>140
そうなんですか、ニコチンは入っていなくとも
中毒になるんですか…
喫煙される方はコーヒー等、それがないと収まらない
習慣化する傾向があるように思うのですが…
だから代わりの物に簡単にまた、はまっていくのかもしれませんね。

①私も14歳から吸っていました(^^ゞ
②若い頃、喫煙した後の運動はきつかったですね。
 低年齢からの喫煙、飲酒は記憶力に影響しているかもしれませんね。
③喫煙していなくとも歳と共に衰えるのでしょうが、
 加速させている可能性は高いのかもしれませんね。
④満員電車でヘビースモーカーであろう方の傍は最悪です。
 …あっ、スミマセン(^m^)ゞ
⑤>国鉄の債務はたばこ税の負担があるのに失敬な奴らだ
ハハハ…ホントですね(^m^)

今でこそ、喫煙されている方を見ても羨ましいとは思いませんが、
1年くらいの禁煙ではまだまだ吸いたい!と思うときがありました。
昔、6ヶ月やめて復活したこともあります。
常に強い意志が必要だと思いますが、1本や2本吸ったからと言って
禁煙をやめるのでなく、続けていくことが成功につながるのだと思います。
がんばってください。

もう、感じてらっしゃるかもしれませんが、
食べ物がなんておいしいこと!\(^▽^@)ノ

 
No.142  
by 匿名さん 2006-09-13 23:30:00
・・・で太らなければ言う事なし。
No.143  
by ままん侍 2006-09-13 23:46:00
太るんだわなぁ〜これがっ!(T_T)
No.144  
by 匿名さん 2006-09-16 16:47:00
やめて2年。
ほんとやめてよかったと心底思えるから
今がんばってる人,あきらめないでね。
コツは「吸いたい気持ちをがまんしている」と考えるのではなくて,
常に「二度とたばこは吸わない」と決意し続けることかな。
No.145  
by 01 2006-09-23 18:19:00
現在歯医者に通っています。
ガムやニコレットを噛むと仮詰めが取れてしまうので、タバコ吸っています。
すみません。
No.146  
by ままん侍 2006-09-23 23:55:00
ありゃりゃ〜!悲しいなぁ〜!

…で、再開はいつ?!
No.147  
by 01 2006-09-24 01:29:00
あと2・3回来れば直るよと言われ続けております。
止められた人が裏山。
No.148  
by 匿名さん 2006-09-24 20:25:00
>>145
自分で言ってることオカシイと思わない?

ガムやニコレットを噛むと仮詰めがとれてしまうならば
ガムやニコレットを噛まない,というのが正解。

たばこをやめたいならば
たばこを吸わない,というのも正解。

なんだかんだと吸う口実ばっかさがしてるみたいだし,
そんなんじゃムリだよ。たばこやめるのをあきらめて
思う存分吸いたいだけ吸う方がいいんじゃないの?
No.149  
by ままん侍 2006-09-25 03:47:00
>>148
それを言っちゃあ、おしましいよ。ヾ(-_-;)

決意して一回でバシッとやめられる人はそういないと思いますよ。
行きつ戻りつしながら、最終的には到達点に達せられればいいと思います。
今回経験されたことは、次回の禁煙成功につながると思います。

大事なのは諦めないことです。
No.150  
by 01 2006-09-25 13:00:00
>>148
現在ストレス性の病気を抱えております.
少しでもストレスを感じるとまぶたが開かなくなります.
それは、歩行中、運転中、148さんの心無いレスを読んでも、突発的に発生します。
それを少しでも緩和させるのが、私にとってのタバコで、運転中は安全運転のため
欠かせません.
ですから、私は私なりの禁煙を心掛けております。
矛盾していると思われようと、私は禁煙するつもりです。
No.151  
by 148 2006-09-25 21:42:00
>>150
酒飲むと手の震えが止まるアル中と同じってこと?
ひどい依存状態だね。専門医に相談した方がいいよ。
保険もきくし。
No.152  
by ままん侍 2006-09-25 22:41:00
スレ主様へ

ごめんなさい。
事情を知らないとは言え、自然にフェイドアウトされるところを
お呼びたてしたり、好き放題言ったりして…。

148さんも叱咤激励というおつもりだったと思います。
事情が分られて心配していらっしゃいますし…

応援しています。ご自身のペースで禁煙がんばってください。
No.153  
by 匿名さん 2006-09-27 13:05:00
まわりでやめた人間は1人もいないんですけど・・
みんな好きですよねえー
No.154  
by 匿名さん 2006-10-04 08:13:00
ハワイは全面禁煙の法律ができるって言ってたよ。
でも、自宅は吸えるみたい。
No.155  
by 匿名さん 2006-10-04 15:51:00
>>154
公共の場は全面禁煙だね。
しかもホテルの喫煙可能部屋は2割になる。
嬉しい!

喫煙=犯罪

の構図ができてきた。
No.156  
by 匿名さん 2006-10-04 15:57:00
島、全面禁煙にはおどろいちゃいました。
No.157  
by ままん侍 2006-10-05 06:05:00
>>154
ヘェ〜!思い切るなぁ…
観光客の減少にはつながらないのかなぁ…

昔行った時は、ビール飲みながら運転してる人達。
マリファナ吸ってる人達。
ここは無法地帯かぁ?と思ったけど…
No.158  
by 西村友佑 2008-07-26 16:44:00
仮に千円になっても そんなに辞めないよ
No.159  
by 匿名さん 2008-07-26 16:50:00
過当競争で1人でも多く客を乗せたいはずのタクシー業界が
禁煙に踏み切ったのには驚いたね。

まあ、喫煙者本人が吸う煙より、
副流煙のほうが有害物質を4倍も多く含むってことがわかっちゃ、
そりゃ世間の目は厳しくもなるわな。
No.160  
by 匿名さん 2008-07-27 17:26:00
俺はたばこをすわないし周りで吸ってほしくもないが
例の
「例年なら月1億円に上る本省職員のタクシー代が10分の1以下に激減したことが26日までに分かった」やれば出来るのに、本当にきたない連中だね。

民間だって残業で徹夜や深夜までなんて星の数ほど居るよ。
次の日電車が動く時間や休日にも利用していたって・・・。
そりゃこんな事が公になって使えなくなればこのくらい減るだろうね。
こんな役人どもにたばこ税も使われるんなら可哀そう。
税金の行き先が違うとかも関係ないね。はっきり言ってみんな同じでしょう?
No.161  
by 匿名 2010-07-18 13:57:49
禁煙タクシーに乗ったのにタバコ臭いことが多い。
客を乗せてない時に運転手が吸ってるんだろうな。
No.162  
by ご近所さん 2010-07-21 22:42:09
ところで、タバコの値上げって何時からだっけ?
No.163  
by 匿名 2010-08-04 08:01:38
やがて440円代に 2個吸うヤツは大変な。ガラス張りのタバコ屋が打ち壊し(討ち入りに)遭う予言。近所の自販機置いてるガラス張りの店舗危険な
No.164  
by 匿名さん 2010-08-04 10:17:25
やめるしかないのか?年貢の納め時か・・・。
No.165  
by スモーカーズフェイス 2010-08-04 20:04:17
一個¥300から¥440って約1.5倍じゃん。いきなり10月からタバコ止めれるわけないから貯金預金を解約して煙草に走る。聞くところによると 買い溜め始まってる。コンビニでカートン買い。自販機も煙草屋も売り切れになる前に急げ若者よ!
煙草がキレてイライラして家族にアタル前に
よく考えて
こんな値上げありえん
No.166  
by あなたがしねばマナーも変わるJTです! 2010-08-09 10:07:10
JT、10月1日からたばこ値上げ実施へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000264-reu-bus_all

[東京 16日 ロイター] 
日本たばこ産業<2914.T>(JT)は16日、たばこ値上げについて財務相から認可を受けたと発表した。
たばこ増税に伴う値上げで、10月1日から実施する。

今回の増税は1本あたり3.5円。増税幅が大幅なことから、過去の増税時を上回る大幅な販売数量減が予想されるとし、
増税分以上の値上げを行う。

値上げを行うのは、紙巻たばこ100銘柄・かぎたばこ2銘柄・刻みたばこ1銘柄の計103銘柄で、マイルドセブン等
33銘柄は現行の300円 が410円に、セブンスターやピース等14銘柄は300円が440円になる。


--
No.167  
by 匿名はん 2010-08-09 21:58:50
みんなで安いタバコを吸おう!
・わかば 250円(190円)
・エコー 240円(180円)
・しんせい 240円(180円)
・ゴールデンバット 200円(140円)
・ウルマ 250円(190円)
・バイオレット 240円(180円)
No.168  
by スモーキー 2010-08-11 16:44:44
煙草値上がりに備えて、定期を解約。貯金や預金でタバコを買い占め。俺賢い。裏通りの人気の無い硝子張りのタバコ屋を襲撃したりしないし。
No.169  
by 匿名さん 2010-08-11 18:09:51
フィリップモリスも上がるのかな?
明記されてないよね??
No.170  
by 匿名 2010-08-13 21:37:33
コンビニに予約したタバコのカートン買いで
一件当たり10カートンづつ買うか
No.171  
by 匿名 2010-08-18 08:25:58
全財産で煙草を買うつもり
No.172  
by 喫煙者です 2010-08-18 11:58:29
タバコは一箱1000円ぐらいが良いと思いますね。1本50円ぐらい。まあ、もちろん2000円でも良いですけど。

マナーの悪い、お金のない人がすわなくなるのは良い事だと思いますし、税金をろくに払ってもいない人に医療費かけるのもどうかと思います。

さらには、タバコが高級品化することは、喫煙者には幸せな事です。
No.173  
by 匿名さぁ 2010-08-30 02:37:14
(戻)742/749(2):名無しは20歳になってから[]
2010/08/29(日) 15:05:21
とりあえず買いだめを始めた。
50カートンくらいためておこうと思う。

300円×10箱×50=15万円
440円×10箱×50=22万円

7万円浮く・・・

1日10本ペースだから500箱あれば1000日もつ(賞味期限は切れるけれど)。

まぁ1000日(約3年)後に煙草をやめているかというと、多分そんなことはない。
3年後には一箱1000円くらいかなぁ・・・
7万浮かせても70箱か。
しっかり貯金しておこう。

煙草をやめることはないと思うし。


(戻)748/749:名無しは20歳になってから[]
2010/08/29(日) 19:01:06
>>742
俺は300カートン買いだめするよ、スーパーで予約してきたわ
さすがに100万円以上の買いだめはできんな

1日2箱ペースで吸うから、4年しかもたないが
カートン状態で封を切らなきゃ賞味期限は大丈夫だろ

No.174  
by 匿名さん 2010-09-02 08:03:00
百万円分買うとよいかも
No.175  
by 匿名さん 2010-09-02 09:23:01
タバコに依存している状態は間違いなく病気です。
禁煙外来を受診して下さい。

JTや政府はタバコが毒だと知りながら売り続けているのですよ。
たばこ農家を守るなんてきれいごとを並べて。

皆さん、JTなんかに騙されないで、頑張って禁煙してください。
あなたの家族のためにも。
No.176  
by 匿名さん 2010-09-02 09:42:15
昨年10月はじめ、ある宴会の最中に手持ちのタバコが切れた。一寸タバコを休んでみようかなとふと思い、それ以来の禁煙生活。それまでは1日約40本のスモーカー、酒が入ると更に20本ぐらい増。1ヶ月約20,000円の節約。たまーに吸いたくなるがまあ殆ど平気。丁度給料も下がって小遣いを減らす事になったけどおかげさまで困ってません。
禁煙初期の心の持ち方 1時間我慢したからあと1時間と云う積み重ねで時間単位で記録を伸ばしていく。結構励みになりますよ
No.177  
by サラリーマンさん 2010-09-02 10:20:00
禁煙すればいいじゃないか。無理して喫煙することないよ。今時流行らないね。
No.178  
by 匿名さん 2010-09-11 13:19:44
値上げ秒読みな
No.179  
by 匿名店員 2010-09-11 17:23:34
No.180  
by 匿名さよ 2010-09-21 22:26:31
値上げで喫煙者減るはず、まさかタバコ如きで強盗ないやろ
No.181  
by 匿名 2010-09-22 17:24:00
タモリ式喫煙法
15秒、我慢すればいいらしい。

「タバコを吸いたいという欲望は15秒以上続かない」
15秒経つと吸いたい欲望が消えるらしい。

吸いたいと思ったら、15数える。

最初は吸いたい頻度が多いらしいが、その度に15数える。

「タモリ式喫煙法」で検索
http://parupuntenobu.blog17.fc2.com/blog-entry-545.html
No.182  
by あなたが死ねばマナーも変わるJTです 2010-09-24 21:54:43
えっと買い占め宜しくね
No.183  
by 池田大作 2010-09-27 13:06:05
煙草
No.184  
by 匿名さん 2010-09-28 00:17:32
タバコは人に迷惑にならないように喫煙所でガンガン吸って下さい。

あなたのストレスが解消するだけでなく、日本の財政が潤います!
No.185  
by 匿名さん 2010-09-28 02:26:34
うちはベランダが喫煙所になってます。
No.186  
by 匿名さん 2010-09-29 06:43:13
No.187  
by 匿名さん 2010-09-29 10:29:55
>>180

強盗どころか、殺人もありえます。
ニコチン中毒は、麻薬の中毒と同じですから。
No.188  
by 匿名さん 2010-09-29 10:42:19
もうすぐ値上がりですね。
やめる人は、今の喫煙者の何割かな?
No.189  
by 匿名さん 2010-09-29 11:21:37
洋モクなので、30カートン予約しました(^^;
ローソンの予約販売だったので景品のバッグ10個受け取りました。
値上げ差額以外にもちょっとお得な気がして喜びましたが、家に帰ってから10個のバッグの使い方に悩んでいます。
No.190  
by 匿名さん 2010-09-29 11:32:05
4年前、心筋梗塞で生死の淵をさまよって煙草をやめました。
50年間1日40本のヘビースモーカー。
何回も禁煙を試みながら、吸い続けた強い意志。
いまでも、隣で吸う煙草の匂いに、心地よさを感じますが、
心筋梗塞で死ぬよりましだと、禁煙を続けています。
No.191  
by スザンナ 2010-09-29 12:39:59
大昔(35年前)は、煙草一箱! 100円だったらしい!
もうすぐ440円だけど
No.192  
by 土地勘無しさん 2010-09-30 10:46:31
明日から値上げだから、やめるって言ってるけど、やめれるかなー?。
No.193  
by 匿名さん 2010-09-30 11:03:45
やめないけど、1本を長くちびちび吸うかな。
No.194  
by 匿名さん 2010-09-30 11:05:47
火をつけて、すぐ消すのはもったいないと思います。
No.195  
by 匿名さん 2010-09-30 13:35:28
これをいい機会にやめられるかもと思って買いだめしないでいたんだけど。
手元に残っている本数もちょうど今日一日分くらい。

あー、今からでも買いに行くか、きっぱりやめようか、

まだ迷っている……
No.196  
by 小宮怜子 2010-09-30 14:46:41
No.197  
by 匿名 2010-09-30 17:52:45
値上がり分防衛費に回してくんねーかなぁ?
止めなくていい大義名分が出来るのに・・・
No.198  
by 匿名 2010-09-30 17:58:15
金がかかる以外止める理由が見つからない。

いずれ皆死ぬんだし、好きにして死ぬのは全く構わないんだけど。
No.199  
by 匿名さん 2010-09-30 18:01:17
ハイライト1箱80円の時代から吸っていたが、
ついに今月からやめた。
明日から禁煙2ヶ月目に突入。
No.200  
by 匿名さん 2010-09-30 18:02:34
そう?
やっぱり長生きしたくない?
自分だけはまさかならないだろうって思ってない?
みんな「長生き」って言うけど、随分先って決めつけてるけど3年後なったら後悔するんじゃないかな
きっぱりやめようぜ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコ増税

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる