住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2015-08-15 19:10:47
 

シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクト)についてのご意見ください!

所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目2番3(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「今福鶴見」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.25平米~71.44平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/joutou/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2012.9.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-07 16:29:34

現在の物件
シティテラス今福鶴見
シティテラス今福鶴見
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目2番3(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩4分
総戸数: 294戸

シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)

203: 周辺住民さん 
[2013-02-27 12:48:34]
別の人間です。
悪い評判をながしているのではありません。本当に悩んでいるのです。

決めれる意志がある方がうらやましいですし、マイナス面をどうクリアして購入に至ったのか…それぞれ考えは違いますが、ご意見聞きたいと思ってました。

マンション関係者の方?など悪評を排除しようとする方が多く話にならないですね。
何の為の掲示板なのですか?購入したいと考える方の情報掲示板なんですよね?

悪評も受け止めるべきですし、いいところも購入の決定する要因として受け止めたいです。
あまり変な書き込みをされたら益々このマンションに対するイメージが悪くなるように感じます。

204: 匿名 
[2013-02-27 12:49:38]
コピぺはやめて下さい。
205: 匿名 
[2013-02-27 13:04:58]

異様に盛り上がってるみたいですね(笑)

202番さんはじめ、ほとんど多数の方々が価格設定がおかしいと思われています。
私もまったく同感なのですが…

昨今の住友不動産の販売手法(他の物件もしかり)がどうにも擦れてるようですね。

206: 匿名 
[2013-02-27 13:11:48]
地元民です。
南向き購入済みの友人に「東か西向き検討中やけど高いよなー」と言ったら
「この辺マンション建つなんて珍しいし、それだけの価値はあるで。お金ないなら無理せず2980万の建て売りにしときー」と言われました(泣)

それだけの価値が何かがここ読んで分からなくなっています。
207: 匿名さん 
[2013-02-27 13:18:27]
僕も同感です。
この立地にして高い価格設定が見合ってません。

どういう価値がこのマンションにあるのか…まったくもって不明ですね。

208: 匿名 
[2013-02-27 13:26:41]
引っ越し代込みとか色々上乗せしてるんでしょうね~
それで森は溜まり場、タワーパーキングだけで維持費は上がるの見え見え、生活環境も中途半端…
なんか鶴見の森都を思い出しました。

どこでも良し悪しはあると思いますがここは悪の部分しか思いあたりません。
209: 匿名さん 
[2013-02-27 13:42:32]

位置付けが鶴見区の森都に確かに似ています。

この物件って、この高価格に見合った付加価値が全然ないどころかこれと言った特徴・長所がまるっきりありませんね。

間取りにしても間口は狭い・アウトポールは不完全・廊下部分など無駄なスペース多いなど取り柄なしです。
210: 購入検討中さん 
[2013-02-27 13:48:28]
東棟の中層階の値段っていくらでしょうか?
211: 匿名さん 
[2013-02-27 13:58:44]
>はっきり覚えてないけど予定価格は高かったです。
直接 販売代理の人間に問合せたほうが早いのでは?
212: 地元民 
[2013-02-27 14:36:20]
下記のメリット、デメリットから考えて購入をやめた者です。

(メリット)
・駅近
・近くにスーパーもそこそこある
・自転車でイオン、公園も遠くない

(デメリット)
・価格が高い
・立体駐車場の将来の維持費
・ベランダが4F以上ガラス張り
・下水処理場の異臭が心配
・エレベーターが少ない

エレベーターは北東に2箇所、南中あたりに1箇所なのですが、
販売の方は100戸あたりに1台あれば良いと言われますが(全294戸)、
南面のエレベーターの配置は、出勤・通学ラッシュ時には、
機能しないのでは?と思いました。

地元民で永住を考えるのであれば価値は高いと思います。

215: 匿名さん 
[2013-02-27 16:35:59]
要は言い方の問題ですかね。
デメリットを伝えるときに購入したかたや検討されてるかたが言い方悪いですけど
バカにされてるような書き方が多い気がします。
みなさん大人なんやし自分が言われたら腹が立つ書き方になってないかぐらいは投稿前に
確認しましょうよ。
216: 購入検討中さん 
[2013-02-27 16:37:38]
まあ、真剣に悩んでるマンションのことをぼろくそに言われてもいい気はしないですよね。
ライバル物件の書き込みも多いと聞きますけど、もうちょっと自重してほしいですw

>210さん

東の中層階の値段はまだ決まってないそうですが、このままいけば上の値段と同じだとか。
南も階が違っても値段が同じだったので早く決断するか悩むところですね。
217: 匿名 
[2013-02-27 17:07:59]
昔からこの掲示板を見てますが良い物件には良い意見のほうが多いですね(笑)
こういう場も検討材料にはなるので悪い意見も受け入れ、それ以上の価値を見いだせたら買えばいいだけの話では。
契約してしまってからこういう場を見つけムキになってデメリット意見について荒らしまくっていた方やデメリット意見を書く方は購入出来なかった低属性なんでしょ!!と怒り狂っている方がいないだけマシです(笑)
打ちっ放しが後々マンションになる噂って昔からありますか?
218: 匿名さん 
[2013-02-27 18:06:42]
打ちっ放しは今工事中で新しくしてるので、ないと思いますよ!
219: 匿名 
[2013-02-27 18:17:41]
イズミヤの横のセガやパーキング一体がマンションにって噂なら最近聞きましたが、打ちっ放しがマンションってのは聞いたことないですよ~地元民より。
220: 匿名さん 
[2013-02-27 19:28:10]
それよりコンシェルが車の出し入れをしてもらうようにしてほしい。
管理費・修繕費で給与を出してんだろうからね。
221: 匿名 
[2013-02-27 20:42:25]
大型マンションのタワーパーキングって休日の順番待ちとかありそう。 時間かかってイライラしそうです。
222: 契約済みさん 
[2013-02-28 03:55:04]
私は800世帯くらいのタワーマンションに住んでたことあるけど、
ここと同じくタワーパーキングが三か所で、あまり不便は感じなかったかな。

朝の通勤時に少し混むくらい。って言っても、一人待ちとかですけどね。
223: 物件比較中さん 
[2013-02-28 08:19:43]
広大な敷地みたいなので、もちろん駐輪場は各世帯ごとのサイクルポート付きですよね?
まさか、2段式の駐輪場ではないですよね?
最新式でも上は大変なので。。。。。
224: 申込予定さん 
[2013-02-28 09:00:41]
確か2段式でしたよ。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる