野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋住民(予定者)版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋住民(予定者)版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 21:26:59
 

予定者版です。
数少ないオプション、仕様に対するご意見、お待ちしております。

[スレ作成日時]2012-05-05 04:03:58

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋住民(予定者)版

812: 匿名さん 
[2012-09-18 23:20:14]
うちは今日やっと案内届きました。
新宿消印が9月12日なのに、1週間もかかるなんて、届くの遅くてびっくりです。
インテリア会、あの期間内だけの1回開催ということでしょうか?
即決できないタイプなので、2・3回は見に行きたいところです・・・

KEYUCAでカーテン、出張採寸千円でしたっけ?
内覧会のときに予約しようかしら。
813: 匿名さん 
[2012-09-19 07:25:25]
カーテンは出張採寸、費用かからないところもあるので、色々調べてみるといいですよ。
814: 匿名さん 
[2012-09-19 10:02:17]
ニトリはどうですか?
815: 匿名 
[2012-09-19 13:10:17]
インテリア会楽しみですね!
816: 匿名 
[2012-09-19 13:34:51]
みなさんは部屋はどんな感じのテイストにしますか?

またエコカラットってつけますか?
冬の結露に効果があると書いてあったのでちょっと気になってて…

817: 匿名さん 
[2012-09-19 15:12:03]
表札やポストのネームプレートは、完成間近になると近くのホームセンターなどで○○マンション
契約者向として売り出すと言う話を聞いたことがありますが、ここの近くのホームセンターは、
どこになるのでしょうか。ご近所の方、教えて下さいね。
ロイヤルホームセンターでユトリシアの契約者向けに7千円位から売り出していたそうです。
818: 匿名 
[2012-09-19 15:28:25]
ホームセンターならイオンの裏のD2が一番近いですかね?タカログのも魅力的だったけど値段考えるとホームセンターで似たようなの探した方が無難ですかね?
819: 匿名さん 
[2012-09-19 15:45:51]
表札、インテリア会で見てみて、良さそうなのがあったら手頃だし、オプションプションでつけることを考えています。
家具やら照明やら、他に足を運んで探さなきゃいけないものが多いので。
820: 匿名さん 
[2012-09-19 15:46:41]
オプションです。打ち間違いです。すみません。
821: 匿名さん 
[2012-09-19 16:13:46]
我が家は表札はネットで頼もうと思っています。
オプション会では見本見れたらいいのですが。
どんな感じか確認したいので。
出来なかったら、内覧会のときにでもサイズ確認して作ろうと思います。

ポスト用2枚とステンレスの表札で18000円って結構いいお値段ですよね。
822: 匿名さん 
[2012-09-19 16:42:23]
ネットも安いのありますが、実際に見られないから不安だなと思っています。

一度つけたら外すことはないと思うので、18000円くらいならオプションありかなと思います。

サイズもオプションなら完璧ですしね。
823: 匿名さん 
[2012-09-19 20:49:29]
玄関床コーティング、検討してる方いますか?

したほうがいいのでしょうか。
824: 入居予定さん 
[2012-09-19 22:11:55]
インテリア会の資料にエアコンについての記述がありましたが、ここでつける人いますか?

定価から四割引きとありますけど、肝心の価格はエアコンだとオープン価格がほとんどなので実際に幾らになるか検討つかないですけど。
825: 匿名さん 
[2012-09-19 22:19:19]
量販店のほうが、安いはずですよ。

我が家は量販店で買う予定です。

インテリアオプションは素敵なものが多いですが、高そうですよね。
826: 入居予定さん 
[2012-09-19 22:49:32]
エアコンは、オプションだと型遅れになっちゃいますからね。
他のオプションにも共通で言えることですが、メリットは、入居時に取り付けられている。というとですかね。

このメリットの金額分が上乗せしてると考えられれば、オプション適用も良いと思います。
827: 匿名さん 
[2012-09-19 22:55:52]
エコカラット。興味あります。
828: 匿名さん 
[2012-09-19 22:56:09]
エアコンは引き渡し以降なら引っ越し前につけてもいいんですよね?
829: 匿名さん 
[2012-09-19 23:14:40]
引き渡し後、すぐに住む・住まないは、自由うなのでは?
よって、引き渡し後のエアコン取り付けは
問題ないと思いますよ。
830: 匿名さん 
[2012-09-19 23:21:03]
エアコンのポコポコ音が気になっていて、その対策をしてくれるようなので、
オプションのエアコンもちょっと検討中です。

エコカラットも興味ありますが、あの施工代金がどうなんでしょうね。
831: 匿名さん 
[2012-09-19 23:30:55]
エコカラットは、オプションでなく、外部業者に頼んだほうが、断然費用おさえられますよ。

うちは、外部業者にお願いするところです。

なかには、内覧会に無料でついてきてくれる業者もありますからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる