野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋住民(予定者)版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋住民(予定者)版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 21:26:59
 

予定者版です。
数少ないオプション、仕様に対するご意見、お待ちしております。

[スレ作成日時]2012-05-05 04:03:58

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋住民(予定者)版

802: 契約済みさん 
[2012-09-17 23:24:21]
カリモクの家具ってどうですかね?
803: 匿名さん 
[2012-09-17 23:38:03]
KEYUKAというインテリアショップがイオンに入っていますね。
あまり聞いたことのない名前ですが、どうなのでしょうか。
804: 匿名さん 
[2012-09-17 23:55:28]
KEYUCAは首都圏にいればご存知の方が多いと思われるインテリアショップだと
思います。
個人的にはかねたや等よりは全然いいと思います。
805: 匿名さん 
[2012-09-17 23:58:35]
家はインテリア会の案内がまだ来ていません…。
806: 匿名さん 
[2012-09-18 06:29:56]
うちもまだきていません。
順番に送っているのでしょうね。
807: 匿名さん 
[2012-09-18 08:55:41]
KEYUCA有名ですよ。
我が家はこちらの小物類が好きなのでクーポンもありますし
購入しに行こうと思っています。

カーテンも迷うところですが、KEYUCAでカーテン購入の方いらっしゃいますか?
808: 匿名さん 
[2012-09-18 09:10:32]
>802さん
カリモクの家具、魅力ですが、ちょっと高いですよね。
わが家は手を出しづらいです。
809: 匿名さん 
[2012-09-18 12:50:37]
MR近くの葉山ガーデンの家具良くないですか?
一枚板のテーブルとかあこがれるなぁ。
810: 匿名さん 
[2012-09-18 19:21:40]
イオンでもカリモク売ってましたね。
店は忘れましたが。
811: 匿名さん 
[2012-09-18 20:03:57]
幕張の島忠でカリモクの家具ありましたよ。

神奈川県の鶴見にカリモクのアウトレット売ってますよ。
812: 匿名さん 
[2012-09-18 23:20:14]
うちは今日やっと案内届きました。
新宿消印が9月12日なのに、1週間もかかるなんて、届くの遅くてびっくりです。
インテリア会、あの期間内だけの1回開催ということでしょうか?
即決できないタイプなので、2・3回は見に行きたいところです・・・

KEYUCAでカーテン、出張採寸千円でしたっけ?
内覧会のときに予約しようかしら。
813: 匿名さん 
[2012-09-19 07:25:25]
カーテンは出張採寸、費用かからないところもあるので、色々調べてみるといいですよ。
814: 匿名さん 
[2012-09-19 10:02:17]
ニトリはどうですか?
815: 匿名 
[2012-09-19 13:10:17]
インテリア会楽しみですね!
816: 匿名 
[2012-09-19 13:34:51]
みなさんは部屋はどんな感じのテイストにしますか?

またエコカラットってつけますか?
冬の結露に効果があると書いてあったのでちょっと気になってて…

817: 匿名さん 
[2012-09-19 15:12:03]
表札やポストのネームプレートは、完成間近になると近くのホームセンターなどで○○マンション
契約者向として売り出すと言う話を聞いたことがありますが、ここの近くのホームセンターは、
どこになるのでしょうか。ご近所の方、教えて下さいね。
ロイヤルホームセンターでユトリシアの契約者向けに7千円位から売り出していたそうです。
818: 匿名 
[2012-09-19 15:28:25]
ホームセンターならイオンの裏のD2が一番近いですかね?タカログのも魅力的だったけど値段考えるとホームセンターで似たようなの探した方が無難ですかね?
819: 匿名さん 
[2012-09-19 15:45:51]
表札、インテリア会で見てみて、良さそうなのがあったら手頃だし、オプションプションでつけることを考えています。
家具やら照明やら、他に足を運んで探さなきゃいけないものが多いので。
820: 匿名さん 
[2012-09-19 15:46:41]
オプションです。打ち間違いです。すみません。
821: 匿名さん 
[2012-09-19 16:13:46]
我が家は表札はネットで頼もうと思っています。
オプション会では見本見れたらいいのですが。
どんな感じか確認したいので。
出来なかったら、内覧会のときにでもサイズ確認して作ろうと思います。

ポスト用2枚とステンレスの表札で18000円って結構いいお値段ですよね。
822: 匿名さん 
[2012-09-19 16:42:23]
ネットも安いのありますが、実際に見られないから不安だなと思っています。

一度つけたら外すことはないと思うので、18000円くらいならオプションありかなと思います。

サイズもオプションなら完璧ですしね。
823: 匿名さん 
[2012-09-19 20:49:29]
玄関床コーティング、検討してる方いますか?

したほうがいいのでしょうか。
824: 入居予定さん 
[2012-09-19 22:11:55]
インテリア会の資料にエアコンについての記述がありましたが、ここでつける人いますか?

定価から四割引きとありますけど、肝心の価格はエアコンだとオープン価格がほとんどなので実際に幾らになるか検討つかないですけど。
825: 匿名さん 
[2012-09-19 22:19:19]
量販店のほうが、安いはずですよ。

我が家は量販店で買う予定です。

インテリアオプションは素敵なものが多いですが、高そうですよね。
826: 入居予定さん 
[2012-09-19 22:49:32]
エアコンは、オプションだと型遅れになっちゃいますからね。
他のオプションにも共通で言えることですが、メリットは、入居時に取り付けられている。というとですかね。

このメリットの金額分が上乗せしてると考えられれば、オプション適用も良いと思います。
827: 匿名さん 
[2012-09-19 22:55:52]
エコカラット。興味あります。
828: 匿名さん 
[2012-09-19 22:56:09]
エアコンは引き渡し以降なら引っ越し前につけてもいいんですよね?
829: 匿名さん 
[2012-09-19 23:14:40]
引き渡し後、すぐに住む・住まないは、自由うなのでは?
よって、引き渡し後のエアコン取り付けは
問題ないと思いますよ。
830: 匿名さん 
[2012-09-19 23:21:03]
エアコンのポコポコ音が気になっていて、その対策をしてくれるようなので、
オプションのエアコンもちょっと検討中です。

エコカラットも興味ありますが、あの施工代金がどうなんでしょうね。
831: 匿名さん 
[2012-09-19 23:30:55]
エコカラットは、オプションでなく、外部業者に頼んだほうが、断然費用おさえられますよ。

うちは、外部業者にお願いするところです。

なかには、内覧会に無料でついてきてくれる業者もありますからね。
832: 匿名さん 
[2012-09-20 06:30:41]
エコカラット、興味あります。

ただ他の業者に頼むと、工事の際、許可を得たりしないといけないのですか?

入居時に施工されている点はオプションがいいのですが、金額が高いながネックです。
833: 匿名さん 
[2012-09-20 10:58:49]
壁紙扱いだから、申請は要らないのでは?
834: 匿名さん 
[2012-09-20 13:14:24]
申請いらないなら、面倒ではないですね。

いくつかの業者で見積りしてもらいます。
835: 匿名さん 
[2012-09-20 23:23:40]
エコカラット、業者によってはサンプル貰えますよ。
836: 匿名さん 
[2012-09-21 09:44:05]
エコカラットは、INAXのショールームでいろいろ見れますよ。
サンプルはもらえなかったけど。
ちなみにわが家は、稲毛のINAXショールームに行ってきました。
837: 匿名 
[2012-09-21 16:02:47]
生協についてはどうですか?
839: 匿名さん 
[2012-09-22 19:22:55]
オプションは割高ですから悩みますよね。
ウチはハウスコーティング、ランドリー吊り戸棚を検討しています。
840: 匿名さん 
[2012-09-22 21:11:46]
我が家も洗濯機上のつり戸棚のみお願いする予定です。
841: 匿名さん 
[2012-09-22 21:19:32]
ハウスコーティングも良いのですが、やはり日々のメンテナンスをこまめにする方が、有効なよう
です。特に床のコーティングが有効であれば、メーカが工場で塗布して売り出し性能を宣伝するは
ずで、それをしないのは性能表示をして問題がクレームとして消費者庁のようなとろへ流れて警告
・指導されると逆効果になるからやらないのだと聞いたことがあります。もし、コーティングをさ
れるのであれば保証の有無と保証期間、施工後に保証書を貰えるか確認しましょう。
但し、この手の保証はあてになりません。なんだかんだ理由をつけて責任回避が通例のようです。
842: 匿名さん 
[2012-09-22 21:54:27]
なるほど。
そういう話もあるのですね。

夫婦の性格上、日々に細かいところまで
掃除をするのが苦手で、安易に導入を考えてました。。。

もうちょっと調べてみます!
貴重なご意見ありがたいです!
ためになりました。
843: 匿名さん 
[2012-09-22 23:50:30]
同じマンションでオープンハウスがあったので覗きに行きましたが、
コーティングしていないと10年後はこんなに古びてしまうのかと思いました。
施してもらったコーティングもいくつか不満はあったけど、日ごろの手入れが
なかなか出来ない(めんどくさい)自分には、やっぱり必須かなと思います。
今回は、ペットにやさしいコーティングがいいんですけど。。
844: 匿名さん 
[2012-09-23 01:52:24]
突板は手入れしないとボロボロになるからなぁ。
845: 匿名さん 
[2012-09-23 07:36:22]
我が家もペットのためにフローリングのコーティングを考えているのですが、オプションではやってもらえないのでしょうか?
846: 匿名さん 
[2012-09-23 20:41:03]
床が突板だったため、入居時に床のコーティングをしてもらいました。それでも5年たったら
バルコニー側のカーテンの下の陽が当たるところは紫外線で変色してささくれ立っていしまい
ました。常時陽が当たるところや、動線のところなどコーティングの効果はすぐ無くなって
しまうようです。コーティグを過信せず、フィルムとUVカットカーテンでUV対策をした方が
良いかもしれません。コーティングはホームセンターで購入して自分で年1回くらいやると良い
ようです。ペット対策としては、床のウレタンコーティングが良いと聞いたことがあります。
847: 匿名さん 
[2012-09-24 10:27:17]
我が家もコーティングしたけどバルコニー側の床がサッシに沿って15センチの巾で変色した。
教訓としてレースのカーテンは、床を引きずる位の長さにした方が良いと気づきました。
848: 匿名さん 
[2012-09-24 11:34:40]
バルコニーの奥行きがあるので、そんなに部屋に直射日光は当たらないかとも思っていますが。耐久の面でもフローリングのコーティングはやはりしたほうがいいかな。

悩みます。
849: 匿名さん 
[2012-09-24 18:44:52]
冬場はお日さま低いから
ガンガン日差し入ると思います。
850: 匿名さん 
[2012-09-25 12:12:43]
コーティングしても耐久性は変わりませんよ。
それよりも紫外線対策です。何も対策をしなければ5年程度で劣化が進みます。
突板は紫外線で変色だけでなく表面がザラザラに劣化してしまいます。
自分でワックスも買ってきて最初は、1年に1度は塗っていたのですが、気が付いた
らもう駄目でした。それでワックスの塗布有無だけが原因ではなかったことに気付
いたのです。
もちろん変色やザラザラが出てくるのは、バルコニーのキワの常時陽が当たってい
る部分だけです。今住んんいるマンションでの失敗が良い教訓になりました。
851: 匿名 
[2012-09-25 12:38:35]
紫外線はエコガラスで相当ブロックされますが、それでも日焼け免れないものでしょうか?
852: 匿名さん 
[2012-09-25 21:10:29]
エコガラスって普通の複層ガラスのことではないのですか?
紫外線をブロックできるのですか?
紫外線は、突板だけでなくシートの場合でも木目模様の紙が変色するほど強いらしい
のでとても気になります。
853: 匿名さん 
[2012-09-25 22:11:52]

突板フローリングで築15年の家に住んでますが、ワックスをかけたのは最初の1年だけ。
家具をいちいち移動させるのが面倒でした。今は子供もいるのでなおさらやる気がでないです。

でも、うちはボロボロと書かれている程にはなってません。少し、暗い色に変色したかな~というくらい
で味が出てきたとも言えます。15年たってフローリングよりも水回りや壁紙のほうが気になります。
854: 匿名さん 
[2012-09-25 22:33:37]
もうすぐポポラーの申し込み締め切りですね。
突然ですが、ポポラーのような園庭がない保育所の場合、運動会や発表会のときは
どこでするのでしょうか?それともそういう行事はしないのでしょうか?

855: 匿名 
[2012-09-25 22:54:42]
852
えっ?購入者なのにリビング側のエコガラスを知らないの?
プラウド船橋に導入されているのは、復そうガラスに金属膜が入った、遮熱・断熱性能の高いLow-e復そうガラスですよ。
千葉のマンションでは柏の葉のパークシティ位しか装備されてるマンションはみたことありません。
856: 匿名 
[2012-09-25 22:57:15]
855続きです。
もちろん、紫外線を相当ブロックしますが、それでも日焼けしてしまうものなのかご存知の方アドバイスお願いします。

フィルム貼ってる方だと参考になりそうです。
857: 匿名 
[2012-09-25 23:23:19]
日焼けはすると思いますよ。窓を開けない人は居ないでしょ!
858: 匿名さん 
[2012-09-26 06:14:01]
バルコニーが奥行きあるから、思ったほどは差しこまないと思いますがね。

バルコニーの向きで、違いはあると思うけど。
859: 匿名さん 
[2012-09-26 20:00:09]
エコガラスと言えど、多少の違いはあれ紫外線を通すことに違いはないよ。
余り過信はせずにUVカットのレースのカーテンと併用がよろしいかと。
860: 匿名さん 
[2012-09-27 08:52:40]
カーテン閉めればいいんじゃないんですかねw
861: 匿名さん 
[2012-09-27 20:17:51]
硝子の上部にエコガラスのシールが貼ってあるそうですからモデルルームで確認を。
★が4つあれば、紫外線カット率は80%程度あります。
862: 匿名さん 
[2012-09-28 08:35:12]
食器棚の下見で家具屋さんへ行ってきました。
その際、食器棚のサイズ等を決めるときにコンセントの位置は重要で、
またコンセントの位置は内装前であれば変更できることが多いから営業さんに確認することを提案されました。
こちらのマンションでもそんな変更はお願いできるものなのでしょうか?
そもそも、確認するとしたら営業さんなのかもわかりません。
どなたか確認された方がいらっしゃれば情報いただけるとありがたいです。

また、以前このスレッドでパウモナの食器棚が話題になっていましたが、
コンセントの位置が変えられない場合、パウモナとかであれば、背面に穴をあける加工をしてくれると聞いたのですが、
オーダー後4週間ぐらいかかるとのことです。
内覧まで待つと入居には間に合わなそうですが、みなさんその辺はどう対応されるのでしょうか。
863: 匿名さん 
[2012-09-28 14:32:48]
コンセントの増設に関して以前営業さんに聞いたことがありますが不可だったので
コンセントの位置の変更も不可だと思います。

また内覧会は2月上旬予定で、引渡しが3月下旬なので、
食器棚の加工、間に合うのでは?
864: 匿名さん 
[2012-09-28 14:33:55]
担当別に連絡先が書いてあるものがあるので、聞いてみるしかないと思います。

ちなみに、パウモナではなく、パモウナです。

865: 匿名さん 
[2012-09-28 15:17:24]
パモウナでも綾野製作所でも背板のカットはOKですよ。
それと、担当さんに使用中の食器棚を持って行くけど、コンセントはどこにあるか確認してみまし
ょう。コンセントケーブル長は、1.8mありますが届かない場合の延長は不可でした。
キッチンには、冷蔵庫用も含め壁コンセントが 2~3個用意してあるはずです。
866: 匿名さん 
[2012-09-28 17:37:38]
862です。
皆さんアドバイスありがとうございます。

増設は不可ということですが、
865さんのおっしゃるように「届かない場合は不可」なのであれば確認してみる価値はありそうですね。
背面カットもいいけど、できればコンセント位置の調整の方がいいみたいなので、
もっと具体的に検討して、担当さんに確認してみることにします。

あと、パモウナでしたね、失礼しました。
867: 匿名さん 
[2012-09-28 20:51:23]
もう時間的にコンセントの移設はできないでしょうね。
ただ、食器棚の背面でコンセントを差し込むとプラグの厚み分だけ棚が前へ出てしまいます
ので、別のコンセントから延長コードで壁に這わせる方が良いと思います。
コードは巾木の上に這わせ、且つ100均で売っているコード止め金具で止めておきましょう。
868: 匿名 
[2012-09-29 01:58:50]
検討スレ見てると本当にすごい倍率というか希望者いるんだなと思ったんですがうちは抽選がなかったんですが嬉しい反面なんかあるんかな?と今更ながらちょっと心配というか不思議にになったり…
抽選にならなかった方っていますか?
869: 匿名さん 
[2012-09-29 06:34:30]
はい、無抽選でした。
正直、あれ、私たちの部屋は人気がなかったのか?と思いましたよ。
でも同じ階でまったく同じ間取りでは倍率がついてましたので
たまたま運がよかったのかな、と思っています。
870: 匿名さん 
[2012-09-29 10:22:58]
無抽選住戸のほうが多いでしょ。
検討板では落選者の5倍の倍率優遇の話。
871: コーティング業者 
[2012-09-29 12:18:28]
コーティング業者です。

ご参考までに、シートフローリング専門のコーティング会社をご紹介します。

無料モニターの募集も行っています。

http://www.ecoating.jp/
872: 匿名 
[2012-09-29 16:56:59]
インタビュー受けた方いますか?
873: 匿名さん 
[2012-09-29 22:35:52]
うちも無抽選部屋でした。理由はまあわかっています。

ところでスーモの新築マンション購入者アンケートやられた方いらっしゃいますか?
ギフトカード5千円もらえるというやつ。
874: 匿名さん 
[2012-09-29 23:49:19]
理由がやっぱりあるの?
875: 匿名さん 
[2012-09-30 08:37:59]
半分以上が無抽選なのだから、気にする必要はありませんよ。
876: 匿名さん 
[2012-09-30 18:09:46]
トイレの鏡をオプションで入れるか悩んでいます。
高いと思いますが、業者とか探すのが面倒で。

本当は鏡がなくてもいいのかな、とも思いますが
水が壁にはねて汚れるのがどうしても嫌で。

3万か…
877: 匿名さん 
[2012-09-30 20:37:01]
我が家は、トイレミラーとランドリー吊り戸棚をつける予定です。

やはり入居時についているほうが楽ですからね。

何十年も住むことを考えれば、3万ならいいかと考えています。
878: 匿名さん 
[2012-09-30 21:40:55]
オプションって鍵の引渡しから入居日までの間に取り付けるって書いてあったと思うけど、それならあんまりメリット少ない感じがしたけどどうなんでしょう?
879: 匿名さん 
[2012-09-30 21:46:43]
入居後に業者に入って作業してもらうのは、嫌だからやはりオプションかな。

引渡しから入居までどのきらいの日にちがあるんでしょうね。
戸数多いし抽選でしょうけど。
881: 匿名さん 
[2012-10-01 18:50:30]
15日分の家賃の方が高くならない?
882: 他プラウド入居者 
[2012-10-01 19:09:02]
ここの住民予定者ではないですが。
自分の経験ですと、野村のインテリアオプションであっても引き渡し後に施工ですよ。
窓口となるインテリアオプション会社が契約者から鍵を預かって、オプション工事をするはずです。

なので、引き渡しと引っ越しの間が凄く短い方は別として、引っ越しまでにある程度日数がある方ならば、立ち会い不要で色々工事しておいてもらえる点がメリットなんだと思います(もちろん工事完了時は自分が現地行く必要ありますが)。
裏を返せば、自分で他で手配する場合なら、引き渡し後の引っ越し前でも工事に立ち会うために毎回現地行ったりしなきゃならない訳です。

とはいえ、他で手配するのと比べれば、当然金額面の違いなんかも大きいですから、なんでもかんでもインテリアオプション会社で…とはできなかったのが自分の場合でしたが(笑)
883: 匿名さん 
[2012-10-01 19:26:22]
そうなんですね。
大規模新築マンションへの入居なんてはじめてなのでわからないことだらけです。
因みに引っ越し日の調整は駐車場とかエレベーターの問題と理解していますが、
引っ越し期間の自分の引っ越し日以外に、引越以外の業者が出入りして作業するのはOKなんでしょうか?
オプション以外でフロアコーティングとか少し検討しているのですが。
新しくそろえる家具を家具屋さんから届けてもらうのとかは当然NGな気がしますが、
フロアコーティングとかは引っ越し前じゃないと大変ですよね・・・
884: 匿名さん 
[2012-10-01 19:27:59]
但し、傷がついていても誰の責任か分からなくなります。
885: 匿名さん 
[2012-10-01 19:34:12]
ソファやダイニングセットなど新しくする場合は、引渡しから入居までの間に配達してもらおうと思っているのですが、ダメなんでしょうか?

引越し日に配達してもらわないとダメってことですかね。
886: 匿名さん 
[2012-10-01 19:43:33]
うちも家具はほぼすべて買い替えなので
配達などはできたら引越し前にしてもらいたい(引越し当日だと慌しい)と考えていますが
だめなんでしょうか。

新築マンションへの引越しが初めてなのでよくわかりません。
887: 匿名さん 
[2012-10-01 19:47:54]
引渡しから引越しまで、どのくらい日数があるのか、早く引越し日を決めてほしいものですね。

我が家も引越し日に配達は困ります。

888: よそ者ですが 
[2012-10-01 22:44:37]
お邪魔します。引っ越し経験者です。参考程度にして下さい。

鍵の引渡しが終われば自由に出入り出来るはずですよ!なので引っ越しの前でも入れます。うちは引っ越し前にフロアーコーティングをしました。立ち合わなければいけないのですが…荷物等があると汚されたりするかもと思い何も無い状態でやりました。
引っ越し日は自分達の希望日と時間を伝えます。先着順なので早めに言った方が良いと思います。第2希望まで考えておくといいと思います。指定される引っ越し業者があると思いますが自分達で決めてOKなはずです。
違ってたらすいません★
889: お節介さん 
[2012-10-02 09:37:13]
うちの今のマンションは
ドレスアップオプションの展覧を見て
オプション関係者と話して、見積りをたててもらい
内覧会前にはすべて出来ていて
内覧会の時に、キズなどのチェックしました
引っ越しするまでに直してくれました。
瑕疵補修で気になった所も直してくれました

マンションって色々なんですね

新しい家具やエアコンは
管理者の方に言って引っ越し前に付けさせてもらいました

新しいマンションにお引っ越し、楽しみですね
890: 匿名さん 
[2012-10-02 12:55:47]
内覧時にオプションが取り付けてあるのは、いいですね。

ちなみに、皆さんは内覧は業者さんに立ち会い頼みます?

素人よりプロの目で見てもらったほうが安心でしょうか?
891: 匿名さん 
[2012-10-03 15:57:59]
引越しの日程は抽選で決まりますよ。1番の人から自分の好きな日時を決めていきます。
それと新しい家具やエアコンなどの搬入は、最初の引越日程前だと自身で搬入路とEVの養生を
する必要があります。養生はデべから指定された引越し幹事会社がやります。
毎日引っ越し作業が予定されると思いますが、その作業が終了する時間以降であれば、例えば
夜の8時過ぎとかであれば、EVが空きますのでOKがでるかもしれません。
892: 匿名さん 
[2012-10-03 23:07:38]
うちは、新しい家具を今の家に配達してもらい、不要になる家具を引き取ってもらい、新しい家具ごと引越ししようかな。

それなら、一日ですみますしね。
エアコンは暑くなる季節の前までに、取り付ければいいことですから。
893: 匿名さん 
[2012-10-04 09:36:52]
897さんのように出来ればいいのですが、
今の住まいが手狭での引越しなので、新しい家具が今のうちでは入りません。

さて、どうしようかしら。
894: 匿名 
[2012-10-06 23:27:24]
そういえば、他のマンションみたいに建設中のマンションの写真をUPしてくれる人がいないですね。

近くの人で誰かいないかな?
895: 匿名さん 
[2012-10-07 10:42:56]
契約者はオーナーズクラブでマンション近況見られますよね。
直近ではないけれど。

契約者さんではないのかな
896: 契約済みさん 
[2012-10-08 01:14:04]
いや、近況は気になりますよね。
オーナーズクラブは更新遅いのと、多角的には進捗見えないからね。
ウチは稀にみに行ってるので、次行ったら写真アップしますよ!
897: 匿名さん 
[2012-10-08 10:26:43]
オプションの食器棚は上下セットでないと頼めませんよね?

上部吊り戸棚だけというのは、できませんか?
898: 匿名 
[2012-10-08 12:10:42]
896
ありがとうございます。宜しくお願い致します。
899: 匿名 
[2012-10-08 12:11:26]
897
確認する相手が違うと思います。
900: 匿名さん 
[2012-10-08 14:39:09]
897です。
もうすぐオプション会なので、そちらで聞く前に知ってる方がいたらと思ったのですが。
901: 匿名さん 
[2012-10-08 14:48:09]
割高になってもよければ、頼めるんじゃないですか?
オーダー家具扱いで。
902: 匿名さん 
[2012-10-08 15:52:20]
ありがとうございます。オプション会で聞いてみます。
903: 匿名さん 
[2012-10-09 01:21:54]
引っ越し時にこどもの幼稚園を転園するのですが、

今の時期から転園先に対して、何かアクションを取る必要はあるのでしょうか?

それとも、引っ越し後に(3月末か4月初旬)に慌ただしいですが園探しをすればいいのでしょうか?

激戦区だとは聞いてますが、年長組なら引っ越し後でも大丈夫かなと思っているのですが・・・。
904: 匿名さん 
[2012-10-09 05:24:59]
ここの近所の転勤族の人の話を聞いたことがあります。
現在でも転勤の場合、たまたまその時に空きがある幼稚園だけが受け入れ可能で、
選択の余地はほとんどないとか。

今度はこのマンションで子供の数も急増するから、
なおさら激戦になるだろうし(年長さんも何名もいるはず)
早目に手を打っておいて損はないと思います。
3,4月に転勤族の子どもたちの出入りがあるだろうから、
その際に上手く代わりに入れれば良いですね。
905: 匿名さん 
[2012-10-09 06:40:03]
引越し後では、プラウド内でもそういう方は多いかもしれません。

早めに入れる園を探しておいたほうがいいです。

万一、一年間入れないこともあるかもしれないですよ。
906: 匿名さん 
[2012-10-10 19:09:11]
近所に住んでるので近況報告です。
何枚かアップしますね。携帯で撮影したので縦やら横やらありますが、ご了承ください。
まず1街区南西向きです。
6階までバルコニーのパネルが入っていて最近は夜になると電気がつくようになりました。
近所に住んでるので近況報告です。何枚かア...
907: 匿名さん 
[2012-10-10 19:13:15]
1街区西向きです。
イオンの食料品出口から駅を抜けると本当に真ん前で徒歩1分というかほんとに数秒です。
1街区西向きです。イオンの食料品出口から...
908: 匿名さん 
[2012-10-10 19:15:08]
2街区東向きです。
2街区東向きです。
909: 匿名さん 
[2012-10-10 19:20:54]
3街区南です。
1、2街区と壁の色が異なり、1、2はマーブルっぽいレンガのような赤茶色。3、5は焦げ茶色でした。

以上近況報告でした。楽しみですね!
3街区南です。1、2街区と壁の色が異なり...
910: 匿名 
[2012-10-10 23:01:50]
写真UPありがとうございます。
私も見ましたが、1,2のレンガ色はアースカラーで質感ある感じ、3,5は現代的でモダンな感じです。
どちらがいいかは好みの問題ですが、1,2は質感良くて、3,5は綺麗で都会的な感じです。

低層のコンクリ外壁のことですよ。
911: 契約済みさん 
[2012-10-11 06:06:34]
写真ありがとうございます。
結構できていますね。
なかなか現地に足を運べないので写真助かりました。
913: 匿名さん 
[2012-10-13 09:15:09]
>912

まだ中に入れないけど、いつ入ったの?
914: 匿名さん 
[2012-10-13 13:30:03]
インテリアオプション会、時間かかりましたか?
その場でオプションの申込みをしないといけないのでしょうか?

915: 匿名さん 
[2012-10-13 14:49:00]
>914さん

その場でも申し込み出来ますし、見積書を持って帰って
再度検討後に注文書をFAXで送ることも出来るようです。
12月18日が期限です。

我が家は4つほど見積もりだしていただいて2時間かかりました。
10時半からでしたが、お腹空きました 苦笑
916: 匿名さん 
[2012-10-13 17:53:43]
914です。

やはり二時間はかかりそうですね。

12月18日までなら、ゆっくり検討できて良かったです。ありがとうございます。
917: 匿名さん 
[2012-10-13 18:40:28]
うちは3時間超えしちゃいました。
担当待ちで疲れました。
結局カーテン類は順番が来なかったので次回また足を運ぶことになりました。
ピクチャーレールだけでもお値段とか聞きたかった。
918: 匿名さん 
[2012-10-13 19:07:04]
一組ずつ、担当がついての説明ではないんですか?
ピクチャーレール、あるんですね。

我が家もつけたいと思っているので、聞いてきたいですが、何度も足を運ぶのは大変ですよね。

一度で終わらせたいです。
同じ時間帯で何組くらい、いましたか?
919: 匿名さん 
[2012-10-14 01:05:40]
需要あるか分かりませんが・・・
自分も撮ってきたので何枚かアップします。

一街区です。
需要あるか分かりませんが・・・自分も撮っ...
920: 匿名さん 
[2012-10-14 01:08:07]
二街区です。

イオンの上から撮ってます。

最上階の方はもしかしたらスカイツリーが見えるかも。(特に一街区)
遠くにうっすらですが^^;
二街区です。イオンの上から撮ってます。最...
921: 匿名さん 
[2012-10-14 01:09:47]
全体です。
東側から撮ってます。
イオンタウンの建設はこれからですね。
病院は3階くらいまでできてました。清水建設施工でした。
全体です。東側から撮ってます。イオンタウ...
922: 匿名さん 
[2012-10-14 01:10:59]
一街区の中です。
警備の人にお願いしたら快く撮らせてくれました。
一街区の中です。警備の人にお願いしたら快...
923: 匿名さん 
[2012-10-14 01:12:02]
二街区の中です。
二街区の中です。
924: 匿名さん 
[2012-10-14 01:13:29]
階段はこんな感じ。
階段はこんな感じ。
925: 匿名さん 
[2012-10-14 01:19:34]
おまけ。
さくら公園です。

実際に見るとついテンションが上がってしまい、30分くらいぐるぐる回ってました^^;
時間は15時くらいだったと思います。

連投失礼しました。

おまけ。さくら公園です。実際に見るとつい...
926: 匿名さん 
[2012-10-14 04:39:44]
写真ありがとうございました。
公園きれいに整備されてきましたね。
以前行ったときはま土の山状態でした。
927: 匿名さん 
[2012-10-14 08:28:16]
インテリアオプションではみなさん、どんなものを注文されましたか?
928: 匿名さん 
[2012-10-14 12:43:53]
階段の写真ありがとうございます。
こんな感じなんですね。
朝とか階段で降りたいと思ってたので、これなら大丈夫かな。
929: 匿名さん 
[2012-10-14 12:47:18]
インテリアオプション会、がっかり。
カップボードがモデルルームのものとは全く違う、しょぼいのしか無かった、、、
表札もデザイン少なくてあんまり選べないし、どーしょ。
930: 匿名さん 
[2012-10-14 15:20:54]
カップボードは、モデルルームのがいいなら、同じものを頼めばいいし、表札はオプションで頼まないで、自分で探すなりしたらいいことかと。
931: 匿名さん 
[2012-10-14 16:03:09]
モデルルームと同じカップボードは、扉を変更してもらえばいいだけだよ。
カーテンが全部で60万になったのには、ちょっとびっくり。
まだ照明とか見てないのに、もう200万になって。。どうするかな。。。
932: 匿名さん 
[2012-10-14 17:44:33]
ランドリー吊り戸棚は、壁にぴったり隙間のないように頼みますか?

防水パンのサイズだと隙間がどんな感じになるのか想像できなくて。
933: 匿名さん 
[2012-10-14 19:07:57]
MRのランドリーつり戸棚の横に隙間を埋めるように棚がついていたの記憶にありますか?
私、てっきりあれもオプションに含まれるのかと思ったら
あれは別で発注するらしいです。

担当の方が説明に来たときにこちらから質問したらしどろもどろでした。
我が家の場合かなり幅が狭い形になるのでつけませんでしたが。
うちは防水パンに合わせる形にして小さいほうのつり戸棚にしました。
大きいほうだと上と下とで洗濯機横の隙間が違ってイマイチかな、と。
935: 匿名さん 
[2012-10-14 19:59:59]
933さん、ありがとうございます。

オプション会で隙間ぐあいなどは見れるようなものはありませんよね。

MRの記憶が段々薄れてきて、どんな感じだったか思いだせない。

ご意見、参考にさせていただきます。
936: 匿名さん 
[2012-10-14 20:43:36]
>935さん

933です。
手元にあるMRの写真ですがよかったら参考にしてください。

933です。手元にあるMRの写真ですがよ...
937: 匿名さん 
[2012-10-14 20:46:10]
もう1枚ありました。

もう1枚ありました。
938: 匿名さん 
[2012-10-14 20:52:15]
935です。写真ありがとうございます。助かります。

隙間の棚は小さそうですね。
うちも、小さい吊り戸棚だけにしようかな。

こういう時のために写真撮っておかないといけませんね。
勉強になりました。

またオプションで分からないことがあれば、教えて下さいね。
939: 匿名さん 
[2012-10-14 22:48:16]
表札はカタログどおりでしたね。
うちは表札は他で頼んで、郵便受け用だけオプションにしようかなと考えています。

カーテンで60万はすごいですね!高級品ばかりなのでしょうか・・・汗
オプションで200万とは豪勢ですね!

オプション会でいただいたコーティングのサンプル、もう試された方いらっしゃいますか?
効果ってすぐに出るのかしら???
940: 匿名さん 
[2012-10-15 10:20:03]
>>903
ずいぶん前のレスになんですが、うちの場合はですけれど、市内の園から転園は決まったようなものですので
すでに電話をして返事待ちです
941: 匿名さん 
[2012-10-15 13:56:12]
表札は両面テープでつけるタイプのでしたか?

942: 契約済みさん 
[2012-10-15 15:56:11]
マグネットでつけるタイプのようですよ。
943: 匿名さん 
[2012-10-15 16:02:02]
941です。オプション会、まだ先なのでこちらで聞けて助かります。
944: 匿名さん 
[2012-10-15 18:30:29]
カーテンレールは標準でついているんですよね?
戸建プラウドにはついていないと聞いたもので。
945: 匿名さん 
[2012-10-15 22:39:35]
940さん、情報ありがとうございます。

実際に幼稚園の見学や面接などは済んで、そのあとの電話待ちということでしょうか?

やっぱり早めに動いて損はないのでしょうね。

さっそく明日電話してみます。
946: 匿名さん 
[2012-10-15 23:21:01]
今日は船橋市の幼稚園願書の配布日でしたが皆さんいかがでした?

うちは2園だけ貰いましたがいかがなもんだろうかと心配してます。
947: 匿名さん 
[2012-10-16 01:54:16]
>>945
子の同級生ママさんが、上にもお子さんがいる人で交流も幅広い方なので
色々と聞いたりしました
もちろん園内や運動会などの見学などもしましたよ~
年度の切り替わりで転園なので、3月の転勤などの理由で転園なさるお子さんが
いる場合+園長先生の采配で決まる感じですね
詳しい事をこちらに連絡後、面接という形です
来年度からプラウドに引っ越す子持ち世帯も多いと思うので、たぶん周辺の幼稚園も理由をハッキリ話せば
多少考慮してもらえるのではないかな~と個人的には思います
ちなみに我が家は自転車で通園できる距離の幼稚園を希望しています
948: 匿名さん 
[2012-10-16 22:27:43]
エコカラット検討されてる方いらっしゃいますか?
949: 匿名さん 
[2012-10-16 22:31:53]
947さん、ありがとうございます。
お友達からの話が聞けると心強いですね。うまく希望の幼稚園に決まるといいですね。

わたしは他県からの引っ越しで、幼稚園の雰囲気もネット上の情報でしか把握しておらず
まだ幼稚園も絞り込めていません。でも、とにかく電話して転園を検討してもらえる園を探すしかないですね・・。
早く幼稚園が決まって、インテリア選びに没頭したいです(笑)。
950: 匿名さん 
[2012-10-16 23:24:26]
エコカラット玄関とトイレに取り付ける予定です。
但し、オプションは高いので外部業者頼む予定です。
951: 匿名さん 
[2012-10-17 00:39:03]
うちもエコカラットは、玄関と寝室にやる予定です。
オプション会で施工面積出してもらって、ほかの業者に発注するつもりです。
カーテンやバルコニータイルもオプション会で注文書作ってもらって、それを外部に見積だして検討します。
952: 匿名さん 
[2012-10-17 05:39:34]
カーテンの見積もりをオプション会で出してもらいましたが
寸法などかかれていませんでしたので
その注文書から外注は厳しいと思います。
(担当にもよるのでしょうか?)

うちはカーテンの雰囲気はオプション会で決まりましたので
同じものを内覧会のときに寸法測って外注予定です。
953: 匿名さん 
[2012-10-17 12:33:35]
自分で採寸するんですか?
954: 匿名さん 
[2012-10-17 16:42:25]
ハウスウォーミングパーティー、1街区は11月24日のようですね。
皆さんどうされますか?
我が家は行く予定です。

1月って予定だったけど、早まりましたね。
955: 匿名さん 
[2012-10-17 20:35:12]
行く予定ですが、朝早い。。
早すぎる!
956: 匿名さん 
[2012-10-17 21:24:40]
2街区も同じ日なのでしょうか?
957: 匿名さん 
[2012-10-17 22:30:07]
わたしも。朝早いから行きたくないです~。遠いし~。
メッセの駐車場幾らか調べてこ~。
1日料金だったらいやだなあ。
958: 匿名さん 
[2012-10-17 23:32:25]
P1なら1000円ですね。
電車じゃなくて車で行こうかしら。
959: 匿名さん 
[2012-10-18 12:44:00]
案内状には車では来ないで下さいと書いてありますね。
960: 匿名 
[2012-10-18 12:45:30]
自分も車でいこうかな。
体力あったら、かねたやと東京インテリアにも寄れるしね。
浮いたお金で新車に買い換えたいな。
大蔵省の認可は降りないでしょうが・・
961: 匿名 
[2012-10-18 12:47:53]
線路下のコンビニ、美容院、飲み屋とどんどん開発進んでいきますね。

エレベーターも工事中ですね!
962: 匿名さん 
[2012-10-18 13:39:18]
線路下にコンビニって、もう工事始まっていますか?
963: 匿名さん 
[2012-10-18 15:45:15]
自分で駐車料金払うなら車でもいいのでは?
「無料」パーティー用駐車場はご用意できません、という意味では?
964: 匿名さん 
[2012-10-18 20:01:52]
>956
2街区は23日です。
965: 匿名さん 
[2012-10-18 23:24:32]
今気づいたんだけど、24日ってことは3連休のど真ん中ですね。
うーん・・・。
うちも23日が良かった。
それかどうせなら、しょっちゅうメッセでやってるかねたやバザールと同じ日が良かったな~。
966: 匿名さん 
[2012-10-19 10:14:02]
うちは2街区ですがなんか当日は千葉国際マラソンの開催日らしく…

部屋の上下左右の方にお会いしてご挨拶出来るかも…と思って参加の方向でいますが連休初日だし色々混んでそうですよね。
パーティの中身も半分は説明会チックだし。
967: 匿名さん 
[2012-10-19 10:35:27]
千葉国際マラソン!そうでしたね…

今は男女混合だから規制も1回で済むのですが
以前男女別でしていたときは、同じ箇所が時間差で2回通行規制が入っていたので
当日は車での移動は避けないと大変でした。
968: 匿名さん 
[2012-10-19 11:14:18]
我が家はまさか来月にあるなんて思ってなかったので旅行の予定なんです。

お隣さんに挨拶できるいい機会なんで、行きたいとこなんですが、無理かなあ。
969: 匿名さん 
[2012-10-19 11:18:16]
もともと予定では来年1月でしたよね?違いましたっけ?
なんでこんなに早まったのかしら?
970: 匿名さん 
[2012-10-19 12:37:20]
1月と聞いていました。

しかも3連休なんて。
結構、行けない家庭もいるのではないでしょうか。
971: 匿名さん 
[2012-10-19 12:59:12]
なんでそんな急になっちゃったんでしょうねー
3街区の抽選とかあるから、11月中に一気にやってしまえって魂胆なのでしょうか
972: 匿名さん 
[2012-10-19 12:59:25]
ウチは二人とも仕事なので行けないです。
来れない人は内覧会の時に自転車置場の抽選すると
書いてありましたがパーティでほとんど決まって
しまって空きがないんじゃないかと心配です。
自転車置場二台は絶対必要なので…参加できない人に対して
ちょっと不公平じゃないかなぁ…と思っちゃいます。
973: 匿名さん 
[2012-10-19 14:50:32]
違ったらすみません。
自転車は各家庭2台は置けることになってませんでした?

抽選は二台隣り合わせで、場所の抽選になると思っていましたが、違いますか?
974: 匿名さん 
[2012-10-19 14:57:24]
確かにかなり急ですね。
インテリアオプション会なども11月の方はちょっと忙しい週末が続いてしまいそうですし。
975: 匿名さん 
[2012-10-19 15:41:47]
表札はマグネット式のようですが、他で頼んだ場合に両面テープ式のが多いようですが、両面テープでも構わないですか?
976: 匿名さん 
[2012-10-19 17:22:53]
973さん 972です。
そういえば、そう聞いたような気がします(^^;;
600台以上置ける様なので大丈夫そうですね…
ありがとうございました。
977: 匿名さん 
[2012-10-19 17:47:39]
975さん、私も気になっていました。
我が家も表札はオプション以外で注文予定です。
両面テープだと、モデルルームで付いていたプレートの上に両面テープで張る形になるのでしょうか?

あとポストのプレートの大きさ、伺った方いますか?
ちなみに表札は14センチ×5センチのようです。
978: 匿名さん 
[2012-10-19 22:05:03]
975です。
マグネットでなくてもいいなら安心なのですが。
ポストのプレートサイズ、オプション会でテープの件も分かれば、書き込みしますね。
979: 匿名 
[2012-10-20 02:21:22]
ライトアップについてご存じの方いますか?一般的な中小規模のマンションや大規模でも長谷工施工のマンションは、ライトアップは控え目です。
ですが、プラウドのマンションはライトアップにも力を入れていることが多いです。
プラウドシティ金町やプラウド津田沼のライトアップを見ましたが、なかなか綺麗で質感もアップして見えました。

ですが、プラウド船橋ではライトアップの写真や説明は殆どなかったかと思います。唯一は、メインエントランス前のライトアップ位です。

ライトアップに質問された方や、情報をお持ちの方は宜しくお願い致します。
980: 匿名さん 
[2012-10-20 09:19:48]
975です。

978さん、もしサイズがわかれば助かります。
内覧会のときに計ってもいいんですけどね。
お手数ですが情報わかりましたらよろしくお願いします。
981: 匿名さん 
[2012-10-20 09:21:06]
↑ごめんなさい、975ではなく977です。
すいません 汗汗
982: 匿名さん 
[2012-10-20 18:14:38]
オプションで頼むカーテンって、もちろん取り付けまでしてもらえるんですよね?
983: 匿名さん 
[2012-10-21 20:22:15]
ポストの表札サイズは、オプション会では分かりませんでした。

カーテンは見積もりをいくつかだしてもらったので、何店舗かまわり、値引率などを聞いて決めようと思っています。

房掛金具は、オプションだとビス留めしてもらえるとのことでしたので、いいなと思ったのですが、自分でもきれいに取り付けられますか?

982さん、カーテンは取り付けまでしてもらえますよ。
984: 匿名さん 
[2012-10-22 18:23:19]
ポストの表札わかりませんでしたか。。。
お聞きいただいてありがとうございました。
内覧会のときに採寸すればいいかな。
985: 契約済みさん 
[2012-10-22 18:47:37]
基本的に好きなのでDIYで済まそうと思っているのですが、万が一、石膏ボードを破損した際は
どうなるのでしょうか。
構造上さすがに音以外は隣家まで影響はないと思ってますが、張り替える場合って結構大掛かりな
事になりそうで。

実は前科があるもので・・・。結構割れやすいんですよね。
その時は借り上げ社宅でしたが引っ越しまで割れたままで。
その後会社からも不動産からも連絡なかったのでセーフでしたが。
986: 契約済みさん 
[2012-10-23 01:58:24]
バルコニータイルってどうでしょうか?
ベランダが使いやすくなりそうだし見た目が素敵だなと思ってるのですが
これをいれると値段が跳ね上がるので大変迷ってます。
あとで自分で入れるのも大変そうだし、ここはちょっと頑張ってでも・・・という気もしてるのですが。。
987: 契約済みさん 
[2012-10-23 06:36:31]
本審査の結果来ましたか?
今月の中旬までには出ると聞いていたのですが
まだウチは来てないです。
現時点、確定している訳ではないので
内装関係の事を具体的に考えられないでいます(^^;;
一応オプション会には行きましたけど…
ちなみに京葉です。京葉で通した方々結果来ましたか?
988: 匿名さん 
[2012-10-23 06:56:04]
うちも京葉さんですが、まだきてませんよ。

オプション会も行きましたカーテンや家具も見てまわっていますが、早く安心したいですよね。

まだのお宅があって、安心しました。
989: 匿名さん 
[2012-10-23 07:02:19]
うちはフラット35で申し込みましたが、プラウドオーナーズクラブにログインして自分の情報を見ると承認済みとなってました。書類で届かないと安心できませんが…
990: 契約済みさん 
[2012-10-23 07:16:21]
988さん 987です。
ご回答ありがとうございます。
私も安心しました。
早く家具選びなどに没頭したいですね!
991: 契約済みさん 
[2012-10-23 07:18:55]
989さん 987です。オーナーズクラブで確認出来るんですね!
私も見てみようと思います。ありがとうございました。
992: 匿名さん 
[2012-10-23 09:04:28]
うちは京葉ですが、10月入ってすぐに審査通ったと書面できました。
意外に早かったなと思っていました。
申込は9月半です。
993: 匿名さん 
[2012-10-23 16:13:15]
すごい数、審査の申し込みがあると聞きましたから、順番なのでは?

994: 匿名さん 
[2012-10-23 17:36:06]
通常でも本審査は1ヶ月ぐらいかかる事は有りますから大丈夫だと思います。
私も京葉で9月中旬に申込みしてオプション会の前日に融資承認の書類が届きました。
少しほっとしてオプション会に臨めたので、皆さんの手許にも早く届くといいですね。
995: 匿名さん 
[2012-10-24 09:21:57]
次スレの名前も「住民版」にするのだろうか
「住民板」なのに…
996: 匿名さん 
[2012-10-24 09:22:32]
WICのドアって天井までありましたか?
MRの写真撮ってあるのですが、WICのドアの写真撮り忘れました。
997: 匿名さん 
[2012-10-24 18:31:02]
WICってなんの事ですか?
998: 匿名 
[2012-10-24 18:36:10]
ウォークインクローゼット
999: 入居予定さん 
[2012-10-24 21:00:21]
>996さん

MRの写真です。写真は8月に撮りました。
2つあったモデルルームのうち狭い方の部屋です。写真は入って右の部屋です。
左の部屋もドアは同じように上までドアはありませんでした。
MRの写真です。写真は8月に撮りました。...
1000: 匿名 
[2012-10-24 21:26:59]
1000ゲット
もう少しですね!
1000ゲットもう少しですね!
1001: 管理担当 
[2013-02-27 19:18:27]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284289/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる