東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「立川って住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 立川って住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-26 09:10:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】立川市内の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引っ越し検討中です。

[スレ作成日時]2012-05-04 09:03:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

立川って住みやすいですか?

121: 匿名さん 
[2013-02-11 12:42:02]
男には朝6時になっても通勤サラリーマンに声かけしている嬢がいるので、朝からスッキリしたい日には最適。また北口に競輪場やハーブの店、南口は場外馬券場や***の事務所もあり、朝から中国人マフィアと路上で流血騒ぎ。賑やかな都会暮らしを求める男性には暮らしやすいのでは?私は慢性的な渋滞が我慢出来ないので、駅近マンションクルマ無しで快適に過ごしております。
122: 匿名さん 
[2013-02-11 13:31:31]
治安悪いし西の歌舞伎町だよ。
立川北部や昭島はブルーカラーが多く住んでいる。
123: 匿名さん 
[2013-02-11 21:41:02]
なるほど、いろんな種類の人間がいるようですね。
さしずめ多摩のニューヨークといったところでしょうね。





124: 匿名さん 
[2013-02-16 09:02:41]
立飛のところはららぽーとではなくラゾーナ川崎みたいな商業施設になるようです。
125: ビギナーさん 
[2013-02-18 14:39:15]
ラゾーナって行ったことないんだけど、ららぽみたいなショッピングモールとは違うの?

126: 購入検討中さん 
[2013-03-01 12:57:45]
駅からバス15分、駅から電車で1時間の田舎住まいのオッサンには、天国のような場所です。いやホント。
住みたい感満々です。
127: 匿名さん 
[2013-03-22 11:22:21]
コストコの出店話は消滅かと思いきや、正確にはペンディングになってるようだ。
IKEAとららぽができて道路のパンクが予想されるので、その後の道路整備の進捗状況を見計らって再検討らしい。
128: 匿名さん 
[2013-03-22 13:08:44]
立川住民じゃありませんが、IKEA楽しみです。
中央線住民にとっては船橋も三郷も港北も遠すぎでしたから。
129: ビギナーさん 
[2013-03-23 19:06:21]
立川駅前商業地の公示価格が上昇に転じました。
吉祥寺が前年維持、八王子が下落してるので、これが住宅地に波及してくるとマンション価格に跳ね返ってくるのが心配です。
130: 匿名さん 
[2013-03-23 22:28:02]
大型店しかないよ
商店街ぶらぶらみたいな散歩できない
131: 匿名さん 
[2013-03-23 22:52:15]
ウナちゃんマンの地元
132: ご近所さん 
[2013-03-24 07:08:49]
ウナちゃんマンは国立市民です。
133: 匿名さん 
[2013-03-25 12:51:28]
別に大型店でもいいのでは?
ららぽーとのようなモールならぶらぶらする楽しみもありますし。

立川、今後も期待ですね。
交通の要衝ですし、大きな公園や川も近くにあって。
馬券売り場とかもありますが。

個人的には中央線快速を立川起点で東西折り返しにしてくれれば最高です。
134: 匿名さん 
[2013-03-25 15:02:49]
ルミネやグランデュオ、これからできるららぽーとなんかが正にぶらぶら歩きできる場所でしょう。
平面の商店街が立体的になってるだけですから。
ルミネには200以上のショップが入ってますが、200以上の店が集まる商店街なんてそうそうないですよ。

135: 匿名 
[2013-03-25 17:08:28]
ブラボー立川
136: 周辺住民さん 
[2013-09-07 20:53:35]
立川は、都会と田舎の中間。あるいは両方あるところ。
住みやすいと思う。
137: 匿名 
[2013-09-08 01:29:22]
昭和記念公園って花や夜景がきれいだし、バーベキューできたり夏はプールもあったりしてけっこう人気らしい。
立川駅に近い入場無料の花とみどりの文化センターでは、B級グルメなどのイベントも開催されてる。

最近ではガッチャマンクラウズの秘密基地までできた。(^_^;)
138: 匿名さん 
[2013-09-09 13:58:24]
立川にあえて住もうとは思わないな。
139: ビギナーさん 
[2013-09-11 18:23:32]
なのに立川関連スレに出入りする支離滅裂な行動
140: 匿名さん 
[2013-09-11 20:36:54]
隣接する市のネガでしょう。
141: 匿名さん 
[2013-09-12 08:55:37]
立川より昭島の方が住みやすいですよ。食品、日用品、全然物価が違うし、福祉も良いです。
142: 検討中 
[2013-09-12 15:54:23]
へぇ。でも、アクセスがねー。
143: 匿名さん 
[2013-09-12 17:37:19]
でも立川に比べると空気すぎて、たまに小笠原の島?とか言われちゃうよね。
144: 匿名さん 
[2013-09-12 18:39:27]
東京都 父島

東京都 昭島

いいね!

145: 匿名さん 
[2013-09-12 20:49:48]
立川なんか昭和記念公園しか無いね。
146: 周辺住民さん 
[2013-09-12 21:24:29]
立川はよくも悪くも若者向けの街ですよ。
商業施設が多くて、それに伴った飲食店や居酒屋が多いです。
街は西側と東側で雰囲気が違っていて、西側はファミレスやお洒落な飲食店が色々あります。
東側は北も南も呼び込みだらけの歓楽街で、WINSがあるせいか歩きタバコしてるようなおっさんが多いです。

なので西側であればすみやすいと思いますが、東側はかなり人を選ぶと思います。
147: 購入経験者さん 
[2013-09-12 21:29:29]
元々、基地の町で、アンダーグランドなエリアであったのは事実。

今は再開発で綺麗になりましたが、南には、893の事務所も多く、ウィンズもあるので週末は赤鉛筆のオッサンが多数です。

ただ、公園等の自然が近くに多くあるのもこれまた事実。

なにを優先するかでしょうね。

私は、選択しませんが。
148: 匿名さん 
[2013-09-12 21:59:05]
選択しないのに、なぜこのスレにいるのか不思議ちゃんppp

149: 匿名 
[2013-09-12 22:09:47]
そこそこ街な私の近隣は府中ですが(南武線)、なんというか、個人的に店のラインナップがいまいち。
なのでいつも立川まで行きます。
商業施設はすごく利用させて頂いております。
150: 匿名さん 
[2013-09-12 23:03:32]
立川と言えば、
競輪
馬券
拘置所
昭和記念公園
だね。
151: 購入経験者さん 
[2013-09-13 07:07:21]
148

それじゃ、一方的な好意的な意見しか出ないでしょ。

                    こまったちゃんへ
152: 匿名さん 
[2013-09-13 08:58:16]
やっぱ立川より昭島っしょ。くじら祭りもあるしね。
153: ビギナーさん 
[2013-09-13 18:22:41]
昭島とかどーでもいいよ。
昭島の宣伝したいなら昭島スレ立ててくれ。

とりあえずここでは完全なスレチだわ。



154: 匿名さん 
[2013-09-13 19:24:27]
昭島市최고의!
156: 匿名さん 
[2013-09-13 21:32:28]
そこが住みにくいのはわかったよ。
157: 匿名 
[2013-09-13 23:42:55]
立川は北口はモノレール開通を機に再開発されて、駅前デパートやシネコンができた。さらにイケアやららぽーとも計画しててオシャレな広域商業エリアとなってる。
南口は駅前にパチンコ屋がいくつもあって、場外馬券売り場WINSもあり風俗店も多い。
158: 匿名 
[2013-09-14 00:20:51]
そういう意味では、IKEA、ららぽができたら駅利用者の増加や交通混雑などで、逆に住みにくくはなるのかな?
159: 匿名 
[2013-09-14 02:21:54]
いまでも駅前混雑してるんだが。
イケア、ららぽーとできたら車利用者が増えるから休日の道路渋滞が酷くなるって予想されてる。
車なしで駅近くマンションがいいのでは?
160: 匿名さん 
[2013-09-14 06:59:40]
ららぽーとはモノレール利用が3割くらい想定されてたような。
そのための歩行者デッキ建設も話に挙がってます。
IKEAも雑貨とレストラン利用がメインなので地元ならチャリで充分。

161: 匿名さん 
[2013-09-14 08:01:39]
ららぽーととIKEAって郊外のステイタスシンボルだからね。土・日曜はその巨大駐車場が大渋滞する程賑わうのが郊外のデフォ。みんなで同じようなところで同じような買い物して、まるで昭和30年代。
162: 匿名さん 
[2013-09-14 08:15:28]
B層の多い地域でのビジネスは割と楽。東京なら三多摩に多く生息してる。
163: 匿名 
[2013-09-14 08:45:31]
立川にできるIKEAとららぽーとには新宿から西の23区民も来るのではと予想されてる。

そこは23区じゃねーっていっちゃうのはなしよ。
164: 匿名さん 
[2013-09-14 09:47:05]
B層に対するマーケティングの効果が有った様です。
165: 匿名さん 
[2013-09-14 10:36:09]
立川のららぽーとへ都心から買い物?
有り得ないな。
166: 匿名 
[2013-09-14 12:02:55]
新宿から西は都心じゃないよ。
167: 匿名さん 
[2013-09-14 17:33:10]
週末はIKEA店内の展示ソファで自宅さながらにリラックス。その後は家族揃って、ららぽーとの大戸屋で空腹を満たす感じか。
168: 匿名さん 
[2013-09-14 22:53:53]
ま、立川なら職住完結出来るよ。一通り揃ってるからね。住みやすいかは知らん。
169: 匿名さん 
[2013-09-15 04:16:25]
多摩ニュータウン方面、東大和方面住人達が立川伊勢丹に押し寄せるから土・日曜の渋滞は凄いよね。
171: 匿名さん 
[2013-09-15 13:30:33]
立川の混雑要素は近隣市町村からの買い物客?
172: 匿名さん 
[2013-09-15 14:02:48]
>166
東京都心とは、東京23区の中心部を指すのが通例である。特に、東京23区のうち、千代田区、中央区、港区を 『都心3区 』、さらに、新宿区と渋谷区を含めて 『都心5区 』、などと呼ばれる。
175: 匿名 
[2013-09-15 22:46:19]
立川は昔は青梅線沿線市民が遊びにくるところだった。あと東大和や武蔵村山市民がバスできたりしてた。
八王子にいってた日野市民や吉祥寺新宿にいってた国立国分寺市民は、モノレールできてから立川利用するようになった。
177: ビギナーさん 
[2013-09-16 07:37:04]
でもB層御用達のドン・キホーテがないのはいいね( ´,_ゝ`)
179: 匿名 
[2013-09-16 12:04:48]
>>165
イケアが近県から集客する。
ららぽは、そのおこぼれを頂戴するしくみ。
180: 匿名 
[2013-09-16 14:01:22]
都心と多摩を比べても意味ない。
お金持ちは都心に住めばいい。
都心まで出るのが面倒な多摩民が利用するのが立川。
モノレールができてから近隣住民を吸収してると八王子などからはうらまれてる。
立川はIKEA、ららぽーとまでつくって商業都市化してるから住むなら周辺市でもよいのでは?
181: 匿名 
[2013-09-16 15:55:05]
横田国際空港!
182: 匿名さん 
[2013-09-16 17:42:23]
八王子が恨むとかお門違いも甚だしい。
立川は東京都の立川新都心構想によって多摩の中核になるべく開発されただけだ。
多摩全体からみた位置関係も絶妙。
昭和天皇記念館が御陵のある八王子ではなく立川にできたのも、八王子だと西すぎて不便だからという理由で国交大臣が決めた。
新宿にヒトモノカネが集まるからって杉並や中野区民が嫉妬したりはしないだろう。
八王子が嫉妬してるとしたら、多分に狭量によるところが大きい。
183: 匿名さん 
[2013-09-16 18:05:42]
あと、カビの生えたプライドね。
184: 匿名 
[2013-09-17 09:00:55]
江戸時代に絹で栄えてたことや北条氏の八王子城があったことなどを誇りにしてる。
あと50万都市であることも。
186: 匿名さん 
[2013-09-17 12:51:13]
>>182
多摩御陵とみころも霊堂に現天皇皇后陛下が定期的に行っているというのになんと不敬な国交大臣だことw
当時の国交大臣は昭和記念公園になんか利権があったんですかねぇ。
立川名物朝鮮**利権とか。
187: 匿名さん 
[2013-09-17 13:15:11]
はい、ただいま>>186による扇千景の鮮人認定がでました()
188: 匿名さん 
[2013-09-17 14:22:00]
>>184
八王子市民の脳内は未だに戦国時代かよw
しかも北条とか滅亡してるじゃねーかw

時代錯誤ってレベルじゃねーぞw


189: 匿名さん 
[2013-09-17 17:00:32]
大久保長安も徳川に粛清されたよね
190: 匿名 
[2013-09-17 18:04:39]
国立からは見下され、八王子からは妬まれる立川は他の市のことは気にしてません。Going My Way
191: 匿名さん 
[2013-09-17 18:42:15]
立川市民からしたらクニタチとか空気すぎて(略
193: 匿名さん 
[2013-09-21 09:26:39]
都内基準地価の上昇率3位~6位を立川が占めてるとスーパーニュースでやってた。
へんな投機筋に荒らされるのは勘弁だなあ。
194: 匿名さん 
[2013-09-23 21:34:59]
嘘つきだなぁ。
195: 匿名さん 
[2013-09-27 12:25:53]
基地のまち、立川。
キチ・・。
196: 匿名さん 
[2013-10-27 20:06:35]
先日立川駅から成田エクスプレスを利用しました。
帰りは成田空港から立川までリムジンバスです。
立川は高速バスもたくさん発着してますし、鉄道もなんでも停車するので、とりあえずどこかに出かけようという時は本当に便利です。
197: 匿名さん 
[2013-10-29 16:22:55]
断層の上はありえない。
198: 匿名さん 
[2013-11-02 08:06:10]
そんなこといったら30年以内に70%の確率でM8クラスの首都直下地震に襲われる23区なんか誰も住めなくなるな、笑
199: 匿名さん 
[2013-11-02 21:52:16]
断層上は数メートルにわたって地割れが起こるよ。
怖くないのかな。
200: 匿名さん 
[2013-11-02 22:31:30]
まあ生きてる間に立川断層で地震が起こる可能性は限りなくゼロに近いよ。
そもそも周期的に地震を起こしてるかどうかも怪しいレベル。
地震学者の与太話に踊らされちゃった人?

201: 匿名さん 
[2013-12-23 09:54:49]
202: 匿名さん 
[2013-12-23 17:56:58]
もうすぐIKEAができますね!
繁華街の立川駅周辺には住まないけど近くの地域はありかも。
近くにこれだけの規模の街があると通勤以外はたまにしか都心に行かない人が多いね。
203: 周辺住民さん 
[2013-12-23 18:21:17]
便利だと思うが、正直、通勤が辛い。確かに、中央線の特快に乗れば時間はかからないが、混みすぎ。毎日だと疲弊する。職住近接が一番だとわかりました。
立川近辺が勤務地の方はいいでしょうね。
204: 匿名さん 
[2013-12-23 20:19:27]
立川市の昼間人口比率は113%で多摩では武蔵野市と並んで流入超過都市なんですよね。
IKEAやららぽーとができて就業人口が増えれば比率ももう少し上がるでしょう。
もっと事業所が増えて120%くらいになれば職住接近がより現実化しやすくなるんですけどね。

205: 匿名さん 
[2013-12-23 22:21:06]
立川駅か~なつかしいな~独身時代が。
転勤で7年前まで働いていたけど、毎年変化する街だったな~
今も変化してるんだね!働くには良いけど、住むなら府中の方が住みやすい印象だな~
206: 匿名さん 
[2013-12-24 11:54:11]
立川は便利だし昭和記念公園近いね。
だけど住むというより遊びに行く印象だな。
周辺の近くに住むのがお勧めかも。
レジャー、お稽古、通勤、通学色々便利だけど
住環境は他のほうが良いかもね。
207: 匿名さん 
[2013-12-24 12:00:11]
ららぽーとは具体的にどのあたりにできるのですか?
まさか駅からあるけない所かな?
208: 匿名さん 
[2013-12-24 16:25:55]
ららぽーとは多摩モノレール『立飛駅』目の前です。
立飛駅と歩行者デッキで結ばれます。

209: 周辺住民さん 
[2013-12-24 18:39:07]
IKEAやららぽーきたら休日はますます渋滞が…もう立川は住む街ではないですよ。
210: 匿名さん 
[2013-12-24 18:49:15]
地元民なら迂回路を知ってるはずなんですがね。
立川通りが混んでも南北を往き来できるんですよw
211: 匿名さん 
[2013-12-24 21:06:01]
それはIKEAやららぽが開業してもですか?
212: 匿名さん 
[2013-12-24 23:43:32]
立川通りを通らずに中央線を越えられますよ。
大型SCを利用する人達は幹線道路の利用がメインになるんでしょうけどね。




213: 匿名さん 
[2013-12-25 00:38:09]
208さん、情報ありがとうございます。いつか行ってみたいです。ららぽーと横浜もなかなか良いので立川のららぽも期待しています。立川も近隣の市も年々綺麗になりますますのご発展を応援しておりまーす。
ルミネの隣のビルを取り壊していたようですが何が新設されるのでしょうか?どなたかご存知でしょうか?
214: 匿名さん 
[2013-12-25 15:08:57]
2016年完成の複合ビルですね。
1、3~7F 商業・オフィス
2F 駐輪場、市役所出張所
9~32F マンション

215: 匿名さん 
[2013-12-25 15:42:58]
214さん、ありがとうございます。
うわ!あんな駅線路隣にマンションですか!!??
しかも商業施設、オフィス複合ですか。
32Fまでマンションなんですね。
立川にしてはなかなかの高層でシンボルになりそうな。
216: 匿名さん 
[2014-04-23 16:28:24]
住みやすいかどうかと言われたら、なんでもあって便利だけど、とにかく防災基地という名の飛行場からのヘリコプターは、うるさいわ、横田基地の飛行機(時に戦闘機)のジェット音は半端ないわ・・・

住環境としては最悪だな。

公園近くに住めば住むほどこの悪環境です。

たまに来るのがいいと私は思います。
217: 匿名さん 
[2014-04-23 19:58:29]
高松建設が南口徒歩5分に14階建てマンション建設しますね
218: 匿名さん 
[2014-04-24 16:30:13]
高松建設って賃貸マンション作ってる会社だよね?
分譲もやってる?
219: 周辺住民さん 
[2014-05-01 12:05:56]
モノレールで立川へ行ける高幡不動(日野市)とかは?
京王線も通っていてお勧めです。
220: 物件比較中さん 
[2014-05-04 13:16:29]
不発弾が多く落とされた土地柄なので、今後も何か建てる度に避難さわぎになりそうで気になりますね。たまに行くと上空をヘリが五月蝿く飛んでるし、立川は好きな街だけど居住するにはどうかなと、、、決めかねてます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる