マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-05 22:15:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

2401: 匿名さん 
[2023-02-26 18:32:46]
卒業する学生は確実に年度末に退去するので、この時期は空き予定で募集をかけます。
代わりの入居はこれから決まるので、部屋は空いた状態になります。
2402: マンション検討中さん 
[2023-02-26 20:27:57]
>>2400 マンション検討中さん
2394です。
そのニュース見ました。リスク高まると、希望者も減るし、現職もどかっと辞めるらしいですから、既に人手不足なのかなと思いました。

アメリカがウクライナに送った戦費、既にアフガン超えだそうですよ。ウクライナ終わってないのに次のプロパガンダとかもうやめて欲しい。
2403: マンション比較中さん 
[2023-02-26 20:44:23]
不動産暴落しないよ。
だって、まだ緩和するっていってるじゃん。
あげても固定が少しかな。
そもそも、金利あげたら、日銀が破綻するんだから金利あげられないよ。
2404: 職人さん 
[2023-02-26 20:46:01]
>>2403 マンション比較中さん
ド素人か?w
2405: 通りがかりさん 
[2023-02-26 20:48:55]
>>2403 マンション比較中さん

あほか?
地震、早くこいよ
待ってんだよ
2406: 通りがかりさん 
[2023-02-26 20:56:24]
なんか銀行の利息は増えた気がするw
2407: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 20:58:42]
>>2403 マンション比較中さん

賃金も上がるから安泰だね。
2408: 買い替え検討中さん 
[2023-02-26 23:32:35]
>>2407 マンコミュファンさん
物価も上がる。賃金も上がる。やっとまともな経済状態になる。まともな経済状態とは「早い決断が大事」
2409: 評判気になるさん 
[2023-02-27 07:03:14]
2023年マンション暴落祭り希望
2410: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 11:37:15]
>>2403 マンション比較中さん
日銀は破綻しないでしょうが、国債の価値が下がって見た目の日銀財務状況は悪くなるでしょう。
ただそれよりも政府の借金の金利負担が増えるので、どうなるんでしょうね?戦後のどの政治家も経験したことのない世界に突入していくので、政治は金融緩和の大きな修正を躊躇うのではないでしょうか?
金利が低いままで賃金が上がって、共働きのスタイルが更に普及していくと、さらに不動産は高くなるようにも思います。ただ、人口は減っていくので、随分先は需要減で平均株価は下がるでしょうから駅近物件にしておけば宜しいかと。
2411: 通りがかりさん 
[2023-02-27 12:37:34]
賃金が上がって←?????
2412: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 13:00:01]
暴落希望するのもいいけど、仕事して稼いだ方が早いよ。
みんな働けー
2413: マンション検討中さん 
[2023-02-27 15:07:24]
>>2411 通りがかりさん
金利が低いまま、海外との金利差が広がってさらに円安が進行して、コストプッシュで物価が上がって、多少名目の賃金があがっても実質賃金が下がり続けて、馬車馬のように共働きせざるえない状態が続いて、さらに少子化が進んで・・という悪循環の方が確率高そうですよね。
2414: 匿名さん 
[2023-02-27 15:37:25]
>>2413 マンション検討中さん
個人と社会とを分けて考えた方が良いと思います。
子供を持たないと決めると、個人は資金的には余裕ができます。
社会と個人の利益は時間軸も含めて異なります。
2415: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 18:04:07]
>>2412 口コミ知りたいさん

年収900万じゃ買えんのですたい!
2416: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 20:21:50]
>>2415 口コミ知りたいさん

最後は、多妻になり、三人で働けば何とかなる
2417: 匿名さん 
[2023-02-27 21:27:58]
>>2415 口コミ知りたいさん
定年後に九州に戻ってから買うという手もありますよ。
2418: マンション検討中さん 
[2023-02-27 21:37:10]
>>2416 マンコミュファンさん
二馬力で無理なら一夫多妻w 面白すぎw
2419: マンション検討中さん 
[2023-02-27 21:38:23]
>>2414 匿名さん
???
どう話をずらしたいのかよく分からないです。
2420: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 08:48:06]
マンション暴騰はデベロッパーの陰謀としか思えん
2421: 匿名さん 
[2023-02-28 09:00:07]
共同幻想というやつですよ
2422: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 11:11:45]
どの情報を見てもマンション暴落はないとするものばかり
2423: 通りがかりさん 
[2023-02-28 12:37:51]
でも311に金利上昇セミナーやるんですよ?
分かってるよね
2424: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 16:46:11]
庶民は都心まで1時間以上の場所しか手が出せぬ
そのような場所は資産価値が保てぬ
もう買えぬ
2425: マンション検討中さん 
[2023-02-28 17:04:57]
2022年出生数80万人割れ・・
2426: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 17:08:30]
>>2418 マンション検討中さん

わしの親密にしてる人妻を引き込めば、3馬力なり
2427: マンション検討中さん 
[2023-02-28 17:41:36]
>>2426 マンコミュファンさん
人妻の家庭が一馬力になってしまうので却下です。
2428: eマンションさん 
[2023-02-28 17:51:00]
>>2427 マンション検討中さん

そんなん、関係ないわ
こちらは三馬力
2429: 匿名さん 
[2023-02-28 18:26:12]
>>2428 eマンションさん
仮に成り立ってもそんないびつな人間関係が長続きするとは思えない。
教祖様と複数の女性信者の方が長続きしそう。警察の介入がなければ。
2430: 匿名さん 
[2023-02-28 18:57:01]
人妻と共謀して自分の連れを殺害して保険金でローンの完済をたくらむが、
自分以外の2人が共謀していたとか。
2431: マンション検討中さん 
[2023-02-28 19:06:12]
>>2430 匿名さん
おおお。
このコメントをもとに、チャットGPTに小説にしてもらってアマゾンで販売できそうですな。ジャンルはサスペンスなのか百合なのかw
2432: eマンションさん 
[2023-02-28 19:37:54]
>>2431 マンション検討中さん

人妻なんて旦那が稼いだ金で、奢ってくれるよ
余裕があるからってさ 笑
2433: 匿名さん 
[2023-02-28 19:56:34]
人妻は「片平なぎさ」あたりでしょうか。
殺される人を「船越英一郎」とすると、残りは自動的に決まりそうですが。
2434: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 20:14:11]
>>2428 eマンションさん
両脚と、あと一本は?
2435: 評判気になるさん 
[2023-02-28 20:59:24]
>>2434 口コミ知りたいさん

他人妻 笑
2436: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 21:32:31]
>>2435 評判気になるさん

三本目の足を咥える他人妻だろ
2437: 匿名さん 
[2023-02-28 22:00:10]
設定がわけわからんと、アウトプットもわけわからん。
---
ある夜、私(船越英一郎)は自宅で妻と夕食をとっていた。しかし、その夜、私は突然何者かに襲われて殺されてしまった。

私の妻はショックを受け、警察に通報するが、事件の真相はなかなか解明されなかった。しかし、ある日、私と人妻(片平なぎさ)の共謀が明るみに出る。

実は、私と人妻は私の妻を殺害して保険金でローンの完済を計画していたが、私の妻もまた人妻と共謀しており、私を殺して計画を阻止しようとしていたのだ。

事件の真相が明らかになるにつれ、私が犯罪者だと思われていたが、実は私が犠牲者であったことが分かった。私の妻と人妻は逮捕され、事件は解決した。

しかし、私の殺害によって私たちの家族は破壊され、残された人々は傷つき続けた。私たちが選んだ犯罪の道が、私たちの全てを奪い去ってしまったのだった。
2438: 評判気になるさん 
[2023-02-28 22:14:04]
>>2437 匿名さん

くだらん、最近は股をひらく若妻なんかわんさかいるぞ
普段は、平然とベビーカー押してるから世の中わからん
2439: マンション検討中さん 
[2023-02-28 22:21:11]
>>2437 匿名さん
やはり倫理的に正しい結論になるんですね。
笑わせて頂きましたw
2440: 匿名さん 
[2023-03-01 01:17:12]
こんな時にマンションって買うのリスキーですよね。その根拠は何とか言う人はそれで儲けたい人だけで。バブル景気もリーマンも、ずっと上がるという幻想にお祭りになってましたね。
2441: マンション検討中さん 
[2023-03-01 06:11:12]
10年後も購入時の坪単価キープ出来そうな立地、賃貸と金銭的負担がその間同等物件は買いでいいと思う
チャレンジや便乗を見極め除外が大事
2442: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 07:10:30]
>>2441 マンション検討中さん
それが難しいから困るんです。
解決策は、全てのマンションが5割暴落すればいいんです。
2443: 匿名さん 
[2023-03-01 08:40:30]
>>2439 マンション検討中さん
先のものは村上春樹風としてしたためと思います。
馳星周風とすると↓の感じ。主人公は死なないのが前提のようです。

---------------------
私はローンの完済のために保険金を受け取るために、この計画をたくらんだのだ。

しかし、計画は思わぬ方向へと進んでいくことになった。

私が殺されることになったのだ。

そして、真相が明らかになっていく。

実は、私の妻と人妻は、私を欺いていたのだ。

私が知らないところで、彼女たちは自分たちで計画を立て、私をだましたのだ。

私の死後、彼女たちもまた、互いに憎み合っていくことになる。

彼女たちは、本当に互いに信じていたのだろうか。

そして、この惨劇の背後には、何があったのだろうか。

私は、自分自身が悪い夢の中にいるような気がした。
2444: 匿名さん 
[2023-03-01 08:53:20]
>>2443 匿名さん

>そして、この惨劇の背後には、何があったのだろうか。
なんという鳥頭。
まあ、もう死んでいるんだし。
2445: マンション検討中さん 
[2023-03-01 12:52:33]
オウチーノ見てると修繕積立金不足ばっかり
2446: マンション検討中さん 
[2023-03-01 13:27:51]
>>2443 匿名さん
こちらは逮捕されないんですね。
AIの倫理感とは。
2447: マンション検討中さん 
[2023-03-01 13:38:07]
>>2442 マンコミュファンさん
最初は笑ってましたけど、マンションは転売してなんぼなので、ほんとにそれくらいでないと買う気にならなくなってきました。どれも似たような小部屋で、特に質が良い商品なわけでもないんだし。中で良い年の大人同士が子供みたいな喧嘩をして時間が無駄になるし。劣化する日本の縮図。
2448: 匿名さん 
[2023-03-01 18:14:35]
>>2446 マンション検討中さん
小説を作れと指定しないと以下でした。
空気を読まないうざい人ですね。
----
このような行為は、法律に違反する犯罪行為であり、重大な結果をもたらす可能性があります。以下は、この状況についての法的な情報です。

まず、人妻と共謀して、自分の連れを殺害して保険金でローンの完済をたくらむ行為は、殺人と保険金詐欺の罪に問われる可能性があります。このような犯罪行為は、重罪とされ、懲役刑など厳しい刑罰が科せられる可能性があります。

さらに、自分以外の2人が共謀していたということであれば、彼らも同様に法的責任を負うことになります。つまり、殺人未遂、共謀、または関与した場合には、同様に重罪とされ、懲役刑など厳しい刑罰が科せられる可能性があります。

したがって、このような犯罪行為に関与することは、倫理的にも法的にも非常に問題があります。そのような行動には慎重に考え、法的な専門家に相談することを強くお勧めします。
2449: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 19:54:48]
全てのマンションよ暴落してしまえ!
2450: マンション検討中さん 
[2023-03-01 20:10:37]
>>2449 マンコミュファンさん

いまはNTRが流行ってるからな、世の中わからん
2451: 匿名さん 
[2023-03-02 08:17:19]
パワーカップルとやらの定義は定かではないが、2馬力で年収たかだか1500万程度でパワーって何だよ?
身の丈に合わない物件買って、ローン地獄にでも陥ってればいいさ。
そんな物件は全てストップ安3連チャンになっちまえっての!
2452: 匿名さん 
[2023-03-02 08:24:10]
今こそ不動産融資に対する総量規制が必要だ!
2453: 評判気になるさん 
[2023-03-02 10:13:49]
>>2451 匿名さん

そして、値幅ら解除
おいたん
2454: マンション検討中さん 
[2023-03-02 12:07:08]
>>2448 匿名さん
噂通りの倫理的な回答ですな
2455: マンション検討中さん 
[2023-03-02 12:17:51]
パワーカップルは、ジゼルとトムブレイディーみたいなカップルを指す言葉であって、ローン組んで部屋を買う中間層に使う言葉じゃない。「マンション(豪邸)」もそうだけど、煽り方が本当にひどい。国内で煽りあって消耗して国力失って不毛だ。
2456: 匿名さん 
[2023-03-02 16:27:01]
マンションなんて桁1つデコピンですっ飛ばした金額くらいがちょうどいい
2457: マンション検討中さん 
[2023-03-02 20:34:56]
>>2456 匿名さん

マンション爆下げ
破産しろ
2458: マンション検討中さん 
[2023-03-02 20:55:44]
うおおおおおおおお暴落がくるぞおおおお
2459: 匿名さん 
[2023-03-03 01:34:25]
この板、もう15年も暴落を待っていたんだ。すごいな。
2460: マンション検討中さん 
[2023-03-03 06:22:21]
>>2459 匿名さん
自分は死ぬまで待つぜ!
2461: 匿名さん 
[2023-03-03 09:38:35]
スレの当初から待っている人は、リーマンショック後の買い場をスルーしたということと思います。
次が来るとしても、また決心できないかもしれませんね。
まあ、夢を見て待つのが楽しいのかもしれません。
2462: マンション検討中さん 
[2023-03-03 12:31:57]
アベノミクスが悪い
アベハ死んだので下がるしかない
2463: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 12:57:02]
マンション買うやつはバカだ
無駄な金払って楽しいのだろうか?
早く手放してもっと自由に有意義に生きるべき
2464: マンション検討中さん 
[2023-03-03 14:15:50]
狭い物件でも管理、修繕、税で15年750万か
給湯機交換、家電更新で150万
マンションそのものの検討価格緩めるわけにはいかんな
2465: 匿名さん 
[2023-03-03 15:58:32]
>>2464 マンション検討中さん

地震こい!
早くさがれ!
大地震!
2466: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 11:06:12]
マンションの固定資産税235%増税で
2467: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 14:27:30]
ペアローンでカツカツ生活ご苦労さん
2468: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 19:39:52]
ここに書き込んでる人たちの妬み,僻み、ネガティブエネルギーが凄まじい笑
2469: 匿名さん 
[2023-03-05 22:02:52]
なんだかみじめだね
2470: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 05:51:49]
ペアローン離婚祭り
残債チョモランマ
2471: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 07:23:28]
そもそも独身者はマンションを買うべきか?
この高値では恐らく否。
金持ちなら別だろうけど。
暴落したら買いも有りか?
2472: 匿名さん 
[2023-03-06 08:34:18]
>>2471 口コミ知りたいさん
家賃15万円/月の賃貸マンションを借りるとすると、10年で1800万円の出費。マンションを購入して10年で1500万円価値が下がったとしても管理費を加えても、ほぼ同じだという考え方も出来ます。価格が下がりにくい駅近物件であれば安心も出来るでしょうし、人様の部屋を気にしながら生活するより精神的に良いと思います。従って、独身でも購入した方が良いと思います。
2473: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 12:22:57]
でもピカピカの都心駅近物件を購入した住人専用スレッドを覗くと
やはり様々な理由でイラついておられますね。
2474: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 12:44:09]
天照大神にマンション暴落を願う
いや、別に暴落しないでもいい
俺にマンションくれ!
2475: 匿名さん 
[2023-03-06 13:03:16]
>>2473 口コミ知りたいさん
たとえば、どんなものでしょうか。
マンション購入に影響するようなことであれば共有ください。
2476: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 15:19:46]
全てのマンションで微妙な欠陥見つかってほしい
2477: マンション検討中さん 
[2023-03-07 17:12:51]
{今家を買う人が信じられない理由・あるニュース}
住宅購入は、物件の種類によって約1,500万~5,500万円以上もの購入費が発生し、一括払いで購入するよりも、大半の人が住宅ローンを組んで購入するのが一般的です。

組んだ住宅ローンも最長35年もの返済期間が設けられているため、無理なく返済できる範囲で借入ができれば、ゆとりを持って返済ができます。

住宅という巨大な資産があれば、老後は安泰と思われますが、冒頭でも触れたように、「今、住宅購入をするのはやめておけ」や「信じられない」という声をよく耳にします。

その理由として考えられるものが、日本が今、深刻なインフレ経済であることです。

インフレとは、通貨価値が下がり、物価が継続的に上昇する状態を指します。

昨今のロシアによるウクライナ侵攻によって、エネルギー資源の価格高騰に始まり、物価の高騰、円の価値が下落、さらに政府による増税の検討と、経済的負担が重くなっている状態です。

この状態で、物件を購入したとしても、物価高や金利上昇、納税など、多方面で発生する支出負担が重荷になって、生活そのものが破綻する可能性が高いです。

また物件価値が新築よりも安い中古物件の価値は、2013年以降上昇傾向にあり、供給そのものが追い付いていないなどの理由から高額で取引されています。

さらなる負担が強いられる可能性が高い今、物件を買うというのが信じられないと言われるのは、自らの手で負担を増やしている行為をしているところからきていると考えられます。

住宅購入にかかる費用はいくら?購入価格・諸費用の相場と予算別のモデルケースを解説
5年後・10年後に発生するリスク
経済的負担が今後強いられる可能性が高いという理由から住宅購入はおすすめしないと、前節で説明しましたが、経済的余裕がある人が住宅購入を行った後の5年後・10年後に、どのようなリスクを背負うのかを紹介します

5年後・10年後に発生するリスク
資産価値の下落
買い手の減少
自然災害の発生
転勤リスク
金利上昇リスク
資産価値の下落
好立地で好条件下のエリアに建つ物件を購入したとしても、その部倒産が持つ資産価値は時間経過とともに下落していきます。

下落の原因は、エリア需要や環境の変化、そして物件そのものの劣化などの資産価値に大きな影響をもたらしています。

またエリアによっては、資産価値が上昇する可能性もあります。

買い手の減少
2つ目は、買い手の減少です。

現在、日本は少子高齢化問題を抱えている状態で、出生率が年々減少傾向にあります。

この問題を打開する策が講じられない限り、住宅購入を検討したいという方は一校に現れません。

また日本は30年以上もの間、大きな経済成長がなく、ほぼ横ばいの状態です。

この状態から伺えることは、給料が上がらない停滞期に入っており、現役世帯にのしかかる負担が重く、不動産を買えるだけの経済的余裕がないということも買い手の減少に繋がっています。

自然災害の発生
3つ目は、自然災害の発生です。

世界でも、地震大国として有名な日本で今、懸念されているのが、首都直下型地震や南海トラフ地震などの巨大地震の発生です。

5~10年、あるいはそれ以上・以下の期間で巨大地震が発生した場合、大金をはたいて購入した資産を失ってしまう恐れがあります。

転勤・引っ越しリスク
物件購入を検討される方の中には、会社勤めのサラリーマンもいます。

勤務先によっては、地方にある部署に異動しなければならない転勤リスクがあります。

また老親の介護などの事情で引っ越しをしなければならないなどのリスクが今後できます。

転勤が定期的に行われている会社に勤めている方は、当リスクを承知したうえで購入を検討する必要があります。

引っ越し・転勤で不動産を売却したい!おすすめの方法と引っ越しタイミング・かかる引っ越し費用を解説
金利上昇リスク
住宅ローンを組む時、固定金利タイプか変動金利タイプのいずれかを選択して住宅ローンを組みます。

固定金利は、借入スタートから完済するまでの間、金利値固定で返済ができる金利タイプで、35年間固定タイプと、一定の期間に限り、金利固定で返済ができる選択固定型の2種類があります。

変動金利は、固定金利よりも低金利で住宅ローンが組める一方、半年に一度、金利が見直されます。

変動金利で借り入れをした時に危惧しなければならないのが、見直しのタイミングで返済額が翌月以降、増えてしまう可能性があります。

住宅ローンの金利推移は今後どうなる?30年間の推移動向から10年後の金利相場予想までグラフ付きで解説【2022年】
今家を買う理由への対策
ここまで、今住宅購入行うのが信じられないと言われる理由と、5年・10年後に発生しうるリスクを紹介してきました。

今回紹介してきたリスクは、必ずしも起きるという保証はなく、あくまで観測的予想の範囲で考えられるリスクに過ぎません。

また住宅を購入すれば、最長35年間のローンという借金を背負って生活を送ることになりますが、ローンを完済すれば、その住宅は購入者の資産となり、巨大な財産になるのはあながち間違いではありません。

以上、これらを踏まえて、住宅購入を進めてしっかりプランを立てたいと思います。
ご参考まで、、、
2478: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 19:58:16]
ローンなんて細かいことは考えず、ただ暴落すればいい
現金決済が正義
2479: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 20:07:37]
一括で2000万なら出す
2480: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 22:48:47]
>>2477 マンション検討中さん
インフレが進むなら、インフレ率より安い金利であるうちに購入しなきゃ。家賃も更新期にインフレとともに上がっていきますよ。最近はユニクロに代表されるように賃上げラッシュで、賃金停滞もいよいよ終わって、インフレに進んでいくのではないでしょうか?
2481: マンション検討中さん 
[2023-03-08 05:52:50]
>>2480 口コミ知りたいさん
賃金上昇は一部の企業だけ
実際ほとんどの中小は雀の涙でしょう
2482: 匿名さん 
[2023-03-08 23:54:35]
>>2477 マンション検討中さん
そんなの参考にしないって。ウクライナ侵攻自体が茶番なんだから。
どんだけ世相や相場がトチ狂ってこようが、そのなかでも
コツコツと頭金貯めてきた人、そこから買い替えていく人が手順を追って
ある程度、満足できる物件を買うことに変わりはないんだから。
理論だけじゃダメなんだよ。貯金はしませんけど、家買いますって、おかしいだろ。
まあ、あなたが貯金してないと決めつけてるわけじゃないけどね。
2483: 購入経験者さん 
[2023-03-09 00:42:53]
そもそも日本はインフレしてないんで前提から間違ってますね
2484: マンション検討中さん 
[2023-03-09 08:32:46]
インフレだなんだと面倒
マンションが6割暴落すればいいだけ
2485: マンション検討中さん 
[2023-03-09 11:15:39]
この頃マンション販売停滞気味なのか、、、モデルルームに足運ぶと金券やらお車代、キャッシュバック等多くないですか、、?!中古も含めて、、、希望のマンションがなかなか売りに出ないで カスみたいな(耐震0、1981年以前計画された物件)ものしかなくてダメですね。日本は地震の岩盤にのっているような国土なので 関西神戸地震や東北大震災をまのあたりにすると怖いですね。もし、もし、、、地震がきてタワーマンション崩落しても 住宅ローン残債はのこりますからね。怖い怖い。リスク分散させないとね。
2486: 匿名さん 
[2023-03-09 14:35:04]
空想は自由ですね。
2487: 匿名さん 
[2023-03-09 15:10:14]
>>2485 マンション検討中さん
もう、地震が起こる前に、一度きりの人生が終了する確率の方が高いから・・・。
2488: 匿名 
[2023-03-09 16:58:45]
割と、地震よりも、世界大戦の方が早い気が。
2489: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 17:58:43]
地震保険ケチってんのか?
2490: 評判気になるさん 
[2023-03-11 10:19:26]
最新ニュース!!米銀行破綻!!!!リーマンショック来たぞ!!
2491: マンション検討中さん 
[2023-03-11 15:10:57]
>>2490 評判気になるさん
リーマン(投資銀行)の時と今回(svb)の破綻の原因や影響度は随分と違うような・・・

2492: 匿名さん 
[2023-03-11 19:30:08]
中堅の銀行らしいけれど、他への波及を心配してダウ下落ってニュースで言ってました。
どれくらい影響したのかはわからないがけれども。
今後の展開は見ておく必要がありそうです。
2493: マンション検討中さん 
[2023-03-11 20:30:47]
リーマンより影響大っていってる人もいる
2494: マンション検討中さん 
[2023-03-11 22:18:18]
>>2489 口コミ知りたいさん
先日保険やさんに聞いたら 今は火災保険にプラスして地震保険加入出来 その地震保険の給付金だけでは崩落した建物を再建出来ず 当面の生活費位と考えた方が良いとのことらしいですよ。 
 
2495: マンション検討中さん 
[2023-03-11 22:23:05]
>>2490 評判気になるさん
米銀行破綻!ニュース見ました!! 影響するのは次、日本ですか?!
2496: マンション検討中さん 
[2023-03-12 13:31:30]
金融緩和がまだまだ続くっていってる人もいる
2497: マンション検討中さん 
[2023-03-12 13:38:03]
>>2494 マンション検討中さん
それだと何だか詐欺に遭った感じがします。地震保険加入時には、不動産でいくら、動産でいくら、という補償(限度)額の設定をしているので、全壊だと満額補償してくれるのではないでしょうか?もちろん、一定多数の住民が再建を希望しなければ再建にはならないかもしれませんが、当面の生活費位ということだと、地震保険に加入する意味はなくなります。
2498: 匿名さん 
[2023-03-12 14:37:32]
>>2497 マンション検討中さん
契約時に設定される支払限度額が新築時の建物価格に比べてかなり低いので
それだけで再建は無理です。 新築時で、だいたい1/2くらいだったと思います。
その金額をどう考えるかは、ひとそれぞれですね。

2499: マンション検討中さん 
[2023-03-12 15:16:34]
>>2498 匿名さん
確かに保険だけで再建は無理でしょうが、当面の生活費程度の補償ではないと思います。もしそれが本当ならば地震保険は看板倒れになりそうです。
2500: マンション検討中さん 
[2023-03-13 08:17:36]
マンション暴落元年
2501: マンション検討中さん 
[2023-03-13 12:16:12]
アメリカやばいね
2502: マンション検討中さん 
[2023-03-13 19:33:31]
まじで暴落の足音がしてきた
2503: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-13 19:46:59]
ここでどう出るか気をつけないと
貧富の差がますます広がりますね
2504: マンション検討中さん 
[2023-03-13 20:44:58]
とりあえずやばい
日経株価も下がった
2505: マンション検討中さん 
[2023-03-13 20:54:12]
最新ニュース!台湾有事も近そう
やばいよ
2506: マンション検討中さん 
[2023-03-14 04:14:52]
ギリギリ変動ローンズよ、日々震えて眠れ
こんな価格で買うような物件じゃなかったってことだ
2507: 通りがかりさん 
[2023-03-14 09:19:25]
>>2506 マンション検討中さん
変動でも固定でも稼いでるやつは関係ないでしょ。
ネガしか書けない稼げないやつが震えて眠るしかないよ
2508: 匿名さん 
[2023-03-14 12:18:18]
>>2507 通りがかりさん
稼いでるならね
2509: 匿名さん 
[2023-03-14 13:03:11]
いくら稼いでてもギリギリのローン組んでりゃ破担一直線
2510: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 16:04:36]
不動産の前に株式市場で下落がありましたね。この下落も一過性であれば不動産には影響無し(軽微)と考えても良いかもしれませんね。
2511: 匿名さん 
[2023-03-14 19:44:36]
株価が10パー下がるなら、マンションは25パー下がってほしい
戸建ては値上げでもOK牧場
2512: マンション検討中さん 
[2023-03-14 20:27:26]
夕方のニュースで修繕積立金不足マンションが44%であり実際に住む人も払うつもりはないという特集やってました。
怖すぎる
2513: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 20:48:12]
>>2512 マンション検討中さん
最近のしっかりとしたマンションでは不払い者は追い出せるようになっているようです。
2514: マンション検討中さん 
[2023-03-14 21:32:47]
>>2513 検討板ユーザーさん

え!?所有権者を追い出せる!??ありえるんですか!?
2515: マンション検討中さん 
[2023-03-15 06:54:00]
>>2514 マンション検討中さん
財産(問題住居)を差し押さえて、売却。その後、退居という流れになるものと思います。
2516: 名無しさん 
[2023-03-15 06:54:17]
>>2513 検討板ユーザーさん
裁判した件ですか?

2517: 匿名さん 
[2023-03-15 07:27:32]
マンション内の不良住民はリスクが高すぎる。
2518: マンコミュファンさん 
[2023-03-15 07:42:26]
>>2517 匿名さん
一戸建てでマンション並みに防犯(セコム、防犯カメラ、外に面している窓対策、、、)リスクに対応しようとすると、かなりの出費になりますが、マンションだと少額で済みますよ。
2519: マンション検討中さん 
[2023-03-15 12:43:36]
>>2518 マンコミュファンさん
言葉足らずで失礼
不良住民ってのは治安や防犯面ではなく、管理費の不払いやモラハラ的な面でって意味で使いました

2520: 評判気になるさん 
[2023-03-15 12:57:36]
ワロタ。暴落の「ぼ」の字も見えないのにw
2521: 名無しさん 
[2023-03-15 16:50:10]
>>2520 評判気になるさん
どうやら君にはあの暴落の足音が聴こえないようだ
あの暴落の星も見えていないのだろう




まぁ自分も全くそうなんだけど・・・


早く98%暴落来ないかなぁ
2522: マンション検討中さん 
[2023-03-15 19:35:19]
4月から地獄
2523: 匿名さん 
[2023-03-15 20:07:19]
4月は固定はとりあえず下がりそう。
2524: 評判気になるさん 
[2023-03-15 22:53:00]
>>2523 匿名さん
では買いですね
2525: 管理担当 
[2023-03-16 07:31:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2526: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 08:50:48]
暴落祭り
ワッショイわっしょい
2527: 匿名さん 
[2023-03-16 21:48:15]
今日の日経も大きく下げた後かなり戻しましたし、SVB,シグネチャ、クレディスイスともに要因が結構違うので連鎖的にと言うには少し弱い。
2528: 通りがかりさん 
[2023-03-17 11:59:16]
>>2525 マンション検討中さん
こういうところで固有名詞出して何か根拠はあるのでしょうか。
2529: 名無しさん 
[2023-03-17 15:21:02]
>>2528 通りがかりさん

ツイッターの金融識者情報です
2530: 評判気になるさん 
[2023-03-17 15:39:32]
風雪のルルに当たるかもしれないので、自分で取り消した方が良いかもですね。
2531: 匿名さん 
[2023-03-17 19:20:42]
「風雪のルル」は、日本の漫画家・藤田和日郎による漫画作品です。この作品は、主人公のルルが戦国時代の日本を舞台に、自分の正体と運命を探し求める冒険物語です。

ルルは、幼い頃に両親を亡くし、自分が誰なのかもわからずに孤独な生活を送っていました。ある日、彼女は自分が過去に戦国時代の女武者だったことを思い出し、自分の正体を知るために、戦国時代の日本にタイムスリップします。

ルルは、戦乱の時代に身を置きながら、自分が何者であるかを突き止めようとします。彼女は、武士の一族の出身であることや、自分が運命を変える使命を持っていることを知ります。ルルは、歴史を変えることを試みながら、自分自身の運命と向き合う旅を続けます。

「風雪のルル」は、藤田和日郎の代表作の一つであり、彼の美しい画風や深いストーリー展開で知られています。また、歴史的な背景や戦国時代の風俗・文化にも注目が集まっています。
2532: 周辺住民さん 
[2023-03-17 22:18:33]
>>2530 評判気になるさん
ソフトバンクと関わったところが複数、、。
2533: 評判気になるさん 
[2023-03-18 10:17:44]
>>2530 評判気になるさん
取り消しました
2534: マンション検討中さん 
[2023-03-18 21:29:32]
しかし全く下がらんな。
オリンピック終わったら下がる説とか信じて待ってた人はまだ暴落待ち?
2535: eマンションさん 
[2023-03-18 22:08:12]
首都圏の新築マンション 2月価格 3か月ぶり下落 平均6778万円
2536: eマンションさん 
[2023-03-18 23:34:30]
以前この掲示板で「兄貴たち不動産市況どう思う」と呼びかけてその後掲示板が盛り上がっているのを見てやはり皆さん不安なのだと感じています。さて私は金融ですが欧州系銀行のお話はアメリカのシリコンバレー銀行と規模が違います。報道によれば取引忌避もで始めてるようで、この動きはかなりきな臭いです。リーマンも週末飛びました。何もなければいいですが。
ちなみにわたしは海外発の金融不況で不動産バブル崩壊にかなり近づいたと思っています。
2537: 匿名さん 
[2023-03-18 23:50:30]
金利高・債券安で銀行がつぶれるのは個別の銀行の問題です。
2538: 匿名さん 
[2023-03-19 17:37:55]
少なくとも株は買い場ですね。この先はわからんけど。
2539: 周辺住民さん 
[2023-03-20 00:52:45]
リーマンとの違いは明白だよ。あのあたりまでは支配層が、まあ余裕で操作していたわけなんだけど。自分らの破滅に全世界を巻き込みたいんだろうけど、そうはいかないんだろうな。もちろん金融の混乱は社会に影響を与えるでしょうけど、際どいことしなきゃ生きていけないみたいに勘違いして流されないようにしないとね。
2540: マンション掲示板さん 
[2023-03-20 06:27:15]
>>2534 マンション検討中さん

今、暴落願ってる人もそうなるだろうね。
住む家なんて欲しい時に買えば良いのよ。投資じゃ無いんだから。
2541: マンコミュファンさん 
[2023-03-20 07:02:28]
株価維持でマンションだけ暴落しないかな
戸建ては許される
2542: 匿名さん 
[2023-03-20 11:33:42]
暴落を待っていると、暴落が来た時には、底打ちがわからず、収入も怪しくなって
結局買えない。
2543: 通りがかりさん 
[2023-03-20 12:56:08]
下落傾向なのは事実
株価も下がったから連動して中古も下がるよ
2544: 匿名さん 
[2023-03-20 14:35:05]
株価はまだリーマンの時の様に溶けるまで行っていない。
前回は予兆から溶け出すまで2年位かかった。マンションは取引が止まっていた。
2545: 周辺住民さん 
[2023-03-20 14:38:36]
>>2544 匿名さん
あの時でも大手の新築は値下げしてくれなかった。
水面下での個別の値引きはあったと思う。
2546: マンコミュファンさん 
[2023-03-20 14:55:41]
新築はどうでもいい
ペアローンとやらで無理な返済計画立ててるヤツらの物件ピンポイントで暴落してほしい
ペアローン破綻が流行語大賞になる未来希望
2547: マンコミュファンさん 
[2023-03-20 15:54:35]
とにかくマンション暴落
2548: 匿名さん 
[2023-03-20 17:09:00]
>>2546 マンコミュファンさん
残念ながら住んでいるマンションが暴落しても破綻はしません。
2549: 通りがかりさん 
[2023-03-20 18:24:02]
>>2548 匿名さん
そだね。ローン残高より売値が下がった上野で、夫婦どちらかがリストラされない限りはカスリもしない。
満額ローンなんてしてないだろうし。
2550: マンション掲示板さん 
[2023-03-20 18:24:50]
で、暴落はいつよ

2551: 通りがかりさん 
[2023-03-20 19:36:05]
しないと思うならこの掲示板見なきゃいいのに
わざわざ書き込みまでくる人増えたのが本当はわかってるんだろうな
2552: 評判気になるさん 
[2023-03-20 21:20:18]
「風と共に去りぬ」を見てみよう。最後に信じられるのは何だろうね。
2553: 周辺住民さん 
[2023-03-20 21:43:27]
リーマン後、一応落ち着きを取り戻している状態からの、継続的異次元金融緩和は、パンデミック茶番を契機にドサクサに紛れてデジタル円に切り替えて、支配をリセット、強化するアジェンダの一環だったんだけど、茶番自体が失敗しちゃって、(デジタル円は諦めてないから要注意)通貨ジャブジャブの影響だけ続いてる状態だから、どうなるか予想できる人がいないんだよね。
2554: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-20 21:51:58]
>>2548 匿名さん

冷静なご指摘ありがとう
確かにその通りです
ならば、
金利100%ダァ~
オラにネガティブパワーを分けてくれー!
2555: マンション検討中さん 
[2023-03-20 23:31:01]
西新宿5丁目 すみふ新築マンション地権者住戸の新築物件売りが5件程でていますよ~。坪単 700~800万円で 目の前アルミルーバー側のVIEW無でよければね。地権者も今が物件ピークで現金に換えようとしてる?! 
2556: 匿名さん 
[2023-03-21 12:21:12]
>>2554 検討板ユーザーさん
何らかの問題で2馬力が1馬力以下になるというのが可能性高そうです。
中古物件が出るなどの二次的な効果もありそうです。
2557: 通りがかりさん 
[2023-03-21 13:06:29]
そろそろバーゲンが始まりそうですね
現金一括でおいしくいただきます。
2558: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-21 13:27:04]
>>2552 評判気になるさん

ヒロインが心のよりどころにしたのは大農園であって、集合住宅の1部屋じゃないからな。
2559: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-22 18:35:50]
さぁ、皆の衆、大暴落の時間じゃ!
2560: 評判気になるさん 
[2023-03-22 20:22:17]
>>2558 口コミ知りたいさん
いや、そこではありません。
土地(不動産)こそが重要で唯一永遠に続くものだとレットバトラーが最後に言い残していくところです。

Land is the only thing that matters. It’s the only thing that lasts.

全国的にも地価が上がってきましたね。ソニーも給与をかなり上げてきました。もはやデフレは終わります。不動産を買うのは今ですよ。

2561: 通りがかりさん 
[2023-03-22 20:36:58]
ん?インフレして金利上がれば下がるぞ
2562: 評判気になるさん 
[2023-03-22 21:45:05]
>>2561 通りがかりさん
金利の上昇幅次第でしょう。インフレ率より低い金利ならばそうはならないと思いますよ。
2563: 匿名さん 
[2023-03-23 02:14:51]
>>2551 通りがかりさん
いや、暴落論者がジレてるの見るのが楽しくて、たまにくるw
2564: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 02:16:10]
>>2554 検討板ユーザーさん
冷静でなくて笑った。ありがとう。
2565: マンション検討中さん 
[2023-03-23 02:18:30]
>>2556 匿名さん
その瞬間の売値がローン金額より低い場合はありうるね。地方ならある。
首都圏だと、まずは暴落してくれないと。
2566: 匿名さん 
[2023-03-23 02:19:54]
>>2560 評判気になるさん

地価が上がったから、定借物件は借地料上がるね
2567: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 05:53:01]
来年から再来年は世界的にリセッションが見込まれている
今は絶対に不動産は手を出してはいけない
2568: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 07:36:48]
>>2563 匿名さん
暴落論者もいるでしょうけど、自分はただの暴落願望者ですね
根拠もなくただひたすら暴落を願うばかりなので

とにかくマンション暴落が実現したら世界平和への貢献になるんだし、マンション暴落こそ正義
2569: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 08:33:33]
都心勤務の独身者って、一体どんな物件買ってる?
ペアローン組めない1人者では、まともな物件に手が出せんでしょ、マジで
1LDKで6000万なんて誰が買えるってんだ?
2570: 周辺住民さん 
[2023-03-23 13:16:12]
>>2567 検討板ユーザーさん
見込まれて、その通りになった試しはない。
2571: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-24 00:34:03]
>>2569 検討板ユーザーさん
蒲田~東神奈川、田端~赤羽なら買い得ですよ。武蔵小金井以西なら更にリーズナブルプライス。

2572: 匿名さん 
[2023-03-24 15:08:07]
需要が少ないから価格が安いのでしょう。
訳アリ物件が安いのと同じですね。訳が許容できるならお買い得かも。
2573: 評判気になるさん 
[2023-03-24 15:55:40]
>>2569 検討板ユーザーさん
弊社は割と給与良いから、独身女が1LDK買ってるよ。
ファミリーは埼玉あたりが多い。
2574: マンコミュファンさん 
[2023-03-24 16:07:47]
>>2573 評判気になるさん
割と どころじゃないだろ
6000万なんて30歳で1000万は稼いでないと手が出ない
そのレベルは十分高級鳥だ
2575: 匿名さん 
[2023-03-25 09:49:45]
マンションを買う都心勤務の独身者って何歳くらいを想定していますか?
ある程度、先が見えてからだと40歳半ば以降化くらいではないでしょか。
30歳で買う人は少ない様に思います。
2576: 通りがかりさん 
[2023-03-25 11:06:37]
>>2575 匿名さん
転勤が少なく、金銭感覚に優れている方なら、30歳でも買いますよ。ただ、資産価値のある物件に限りますがね。

2577: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-25 16:21:26]
>>2574 マンコミュファンさん
この値段の1LDKが出続けてるてコトは
このくらいの高級鳥は割といるのではないかな?て。
コロナで更に業績も所得も上がってるし。
2578: 匿名さん 
[2023-03-25 16:23:50]
>>2575 匿名さん
女の場合は30後半で結婚せずに独身でやってく覚悟する人多いから35-40前で買って定年までのローン組むはありそ。
2579: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 17:53:41]
女性にマンション斡旋してるデベがセミナーやってそうやって売ってますね
1LDK!資産性!つって坪単価エグいものを売りつけてる
2580: 匿名さん 
[2023-03-25 20:45:59]
結婚資金がそのまま住宅購入資金に変わるということでしょうか。
2581: 通りがかりさん 
[2023-03-26 15:47:59]
>>2574 マンコミュファンさん

そこそこの企業のパワカだと年収2000は超えるからね。
マンション全振りで良いのかは、生活次第だけど。

まぁ10年くらい前は年収1000万もあれば、都心にファミリータイプのマンション買えたし、買った人は今は含み益は億超えてる。

そりゃ、今から買う人は暴落して欲しいよね。
2582: 通りがかりさん 
[2023-03-26 19:37:42]
暴落待ったなし
2583: 匿名さん 
[2023-03-26 23:49:18]
暴落待ってもより手が届かなくなるだけ泣きがします。榊さん罪深い
2584: マンション検討中さん 
[2023-03-27 07:33:10]
こうなったらマンション不買運動するしかない!
2585: 通りがかりさん 
[2023-03-27 12:37:55]
>>2584 マンション検討中さん
というか自然に今そうなってますよ
あまりに動きがない
2586: eマンションさん 
[2023-03-27 16:43:52]
>>2585 通りがかりさん

転勤も減ってきてるし、売り物は減ってるね。
まぁ一次取得以外は買い急いでないし。
2587: マンコミュファンさん 
[2023-03-28 07:07:08]
これだけ物価も賃金も上がるとマンションだけ下がる可能性は当面低そうだな。都心部に限ることかもしれんが。
2588: マンション検討中さん 
[2023-03-28 07:33:04]
マンション欲しいなぁ
2589: マンション検討中さん 
[2023-03-28 16:14:41]
プラウドでもいいんだけどなぁ
2590: 匿名さん 
[2023-03-28 22:11:43]
>>2587 マンコミュファンさん

韓国はマンションだけ下がった
2591: マンション検討中さん 
[2023-03-28 23:26:15]
>>2589 マンション検討中さん
プラウドよりも財閥系の方が良いんじゃない?
2592: 匿名さん 
[2023-03-29 07:45:41]
>>2590 匿名さん
もう底を打ったのでしょうか。いろいろ序盤戦では。
2593: eマンションさん 
[2023-03-29 08:36:54]
>>2591 マンション検討中さん
もちろん財閥系もいいと思いますよ
ぶっちゃけ、立地条件が合えば7大デベならなんでもいいってのが本音


2594: 名無しさん 
[2023-03-29 16:43:41]
>>2593 eマンションさん
ですよね。マンションはブランドよりも、販売会社の対応よりも、はるかに立地ですよね。
2595: 評判気になるさん 
[2023-03-30 07:50:53]
>>2587 マンコミュファンさん

夫はオリンピック後に大暴落あると豪語し、見事に外れ。更には2025年以降暴落説唱えるも、これも外れそう。これからは新築マンションは超贅沢品、庶民は良くてリノベ中古マンション、一般層は賃貸のままというスタイルになりそう。
これから安くなる可能性があるのは、賃貸かな。
2596: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-30 10:42:23]
>>2595 評判気になるさん
賃貸も住みたいと思う所はどんどん上がると思います。郊外の不便な所や築古のボロアパートなんかは供給過剰でどんどん安くなると思います。
2597: 匿名さん 
[2023-03-30 11:21:36]
郊外の団地なんかに若者や外国の方が増えているのは、不便だけれど安いからですね。
昔は、住宅双六で都心賃貸から、マンション、郊外で上がりだったのが、
これからは、逆に郊外スタートで都心マンションで上がりになりそうです。
2598: デベにお勤めさん 
[2023-03-30 15:59:56]
>>2595
ご主人は榊というペンネームの方、またはその読者ですか?
2599: eマンションさん 
[2023-03-30 20:03:28]
さぁ、皆の衆
ついに来るぞ、大暴落!
世界中で不動産崩壊だ
聞こえるか、このカタストロフィーの音が
感じるか、魂の慟哭が
持たざる者の逆襲だ!
2600: 購入経験者さん 
[2023-03-30 22:15:51]
>>2599 eマンションさん
ないない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる