三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-09 09:15:43
 

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/

公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2

927: 匿名さん 
[2012-12-15 22:31:26]
920さんは過去の投稿を含めて削除対象だったようです。以降同じような投稿があっても削除依頼で対応しましょう。おそらく荒らすのが目的でしょうから何を言っても無駄です。デメリットも含め検討者に有益な板として機能させていければいいですね。
928: 匿名さん 
[2012-12-16 16:00:48]
私はこのマンションに対して好意的だが、もっと大きく俯瞰で世の中を観た場合、
今の新築マンション販売状況で、ここは、どのくらい売れ残るのか…が一番の焦点です。
もし完成後一年以内に500世帯売れているのなら、なんの問題もないです。
それが分かっていれば、即決ですよ^^

でも……。

もし売れ残りが200もあったら…と想像したら…大変なことですよね。

その辺の情報をデベロッパーもちゃんと買い手に報告する義務があると思う。
929: 匿名さん 
[2012-12-16 19:04:38]
928さん
そんなに販売状況知りたいならマンションギャラリーに電話してどの位残ってるか聞いてみたら?
930: 匿名さん 
[2012-12-16 19:23:02]
売れ行きを知りたいならモデルルームに行けばすぐにわかりますよ。
自分は10月くらいに聞きましたが割りと売れてる印象をうけました。
売り出していない部屋がある以上なんとも言えませんが。
売れ行きに不安があるなら買わない方がいいでしょう。自身がこの物件に満足していないということでしょうから。
自分はいくつかのモデルルームを回った結果ここがベストだとかんじました。
931: 匿名さん 
[2012-12-18 18:48:38]
いよいよ西側販売開始ですか。
HPみましたが高層階の景色はかなり素敵ですね。
932: 匿名さん 
[2012-12-24 12:13:24]
西側は最近になって価値上がってきた感がありますよね。

発売前までは眺望が一番よくない感があったのに・・・
933: 匿名さん 
[2012-12-26 17:39:18]

やはり来年から、いや、すでにバブル始まってるからな。
円安、株高は今後数年続くだろう。今が買いだよ!
935: 匿名さん 
[2012-12-28 08:15:12]
930さん
高い買いものですからすべて自分の希望にかなわなくても納得して購入する事が大事ですよね。
家もはじめはこの駅からの距離がネックとなっていましたが、子供がいるので、小学校が
近い事、大きな病院がある事など優先的になっているものが揃っているので前向きに考えております。
自走式駐車場も魅力かな。普段車通勤なので、機械式だと出したりしまったりで結構時間のロスに
なってしまいますからね。
936: 匿名さん 
[2012-12-28 14:30:48]
すべて理想の物件なんてよほど財力がある人でないと無理ですよね。
ここは小さなお子さんがいる家庭には安心のマンションですね。
敷地内に遊べるスペースがあるのも嬉しいです。
道路で遊んでいる子どもをたまに見かけますからね…。
938: 購入検討中さん 
[2012-12-29 07:46:27]
駐車場は100%だったらな~ 
借りられなかったら嫌だから、悩むな~
939: 匿名さん 
[2012-12-29 21:38:51]
>>934
個別スレで固定や変動の話は出すな
荒れるもとだ
940: 匿名さん 
[2012-12-30 03:53:08]
>>939

言い方はアレだが、忠告内容は理解する。
個別板の趣旨に外れる内容でしたね。失礼しました。
941: 匿名さん 
[2013-01-03 09:36:12]
住宅ローンの金利…上がってる?
942: 匿名さん 
[2013-01-05 13:24:04]
円安に転じてきていて、
景気動向も良くなってきているので、
金利が上がる可能性は高いですね。
消費税UPもありますし、
買いは今だなと自分的には感じています。
944: 匿名さん 
[2013-01-07 19:45:41]
施工会社も違えば仕様も違うのでなんとも言えませんが
子どもが上で走ればよほどの防音マンションでない限り音は響くものです。
それが嫌なら一軒家とよく言われますね。

ここは子育て世代が多いマンションだと思われますので
お互いの理解と意識でうまくつきあっていくべきですね。
945: 匿名さん 
[2013-01-07 23:44:10]
今、葛西臨海公園の口コミ読んで不安がよぎる。

契約しちゃたし。大丈夫かなぁ。
946: 匿名さん 
[2013-01-08 00:11:00]
どちらが上という訳ではありませんが
仕様も設備も全く違うということは契約者ならわかるはず。

947: 匿名さん 
[2013-01-08 01:08:07]
>>943
子育て世帯が多いんだから騒音なんか当たり前のお互い様。
最低でも最上階を買ってから文句を言うべき。
子無し夫婦が下に来た時の方が最悪だよ。
948: 匿名さん 
[2013-01-08 07:01:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
949: 匿名さん 
[2013-01-08 07:48:11]
荒らし投稿はスルーで。
950: 匿名さん 
[2013-01-08 11:00:24]
ブランド同じでも別なマンションは別なマンション。
同社の対応に関して話題にするならともかくなぁ。。。
951: 申込予定さん 
[2013-01-13 18:18:49]
リバーサイドとアーバンサイド、この2つで絞った場合、どちらが良いと思われますでしょうか?リバーサイドの陽当りは難だけど風景が良い、アーバンサイドの上層階は夜景が綺麗、といった点があり、決めかねているところです。
どちらが良いでしょうかね?
952: 匿名さん 
[2013-01-13 20:38:28]
>>951さん
日当たりはどちらも短所がありますので
最終的には自身の好みやライフスタイルで決められるのがいいと思います。
ちなみに自分はリバーを選びました。
満足していますがアーバン側に憧れもあります
どちらの景色も魅力的で悩みますよね!
953: 申込予定さん 
[2013-01-13 22:24:10]
952さん)
仰るとおりなんですよね!好みしかないな、って分かってはいるんですが。。。
元々、リバーサイドやシーサイドに憧れて探していたのだから、とは思いながらも、夜景などのアーバンサイドにどうしても憧れてしまう(田舎育ちだから特になんですよね)んですよね。リバーサイドを選ぶならタイミング的に急ぐ必要があるんで、本当に悩みどころ。リバーサイドに決められた理由は何ですか?
954: 匿名さん 
[2013-01-15 07:31:07]
嫁の旧姓が川辺なのでリバーサイドにしました。
955: 契約済みさん 
[2013-01-15 12:50:12]
誰かサブトン持ってきてー
956: 952 
[2013-01-15 17:44:57]
>>953さん

自分が決めたときにはアーバン側は販売されてなくて。
リバー側に高層階で気に入った間取りが出ていたので決めました。
アーバン側販売まで待つという選択肢も考えましたが、十分素敵だし売れて後悔する前に決めました。
957: 申込予定さん 
[2013-01-19 22:31:28]
956さん)週末気になっていた別のシーサイド側のマンションなども確認にいき、再検討しましたが、やはり、価格・環境などを考え、リバーサイドで決めようと思います。正直言うとリバーサイドでより気に入った間取りがあったのですが、完売でした。ミスティーのリバーサイドであす契約しようと考えてます。駅までの徒歩は全く気にならないし、むしろ運動不足なので、プラスに考えています。
958: 匿名さん 
[2013-01-21 15:31:35]
ここからだと駅までは十分に歩ける距離ですよね。
かえって自転車の方が駐輪場から出して、
駅の近くで駐輪場に停めてという手間があるので
歩いちゃったほうが早いくらいの距離かと思いますし。
959: 匿名さん 
[2013-01-21 18:19:22]
自転車使うとしたら近所の散策用ですかね。
アリオまで行くのにも使えますし、頑張ればスカイツリーにも行けます。
960: 申込予定さん 
[2013-01-21 21:53:30]
実際に歩いてみました。全く問題ない距離でした!今週土曜に正式契約してきます。公園が多いこと、自然に恵まれていること、スカイツリーも近いこと・更には資産価値下落は低いと考える、通勤が1本でいける上始発が4本に1本という利便性 などにより、かなり満足してます。唯一の問題は保育園。。。既に空きがないみたい。みなさん、どうしてます?
961: 値下げまち 
[2013-01-22 23:13:47]
西側が、やっと二月に開放ですね
竣工まで、あと五ヶ月で東、南、西を合わせて残り190戸弱くらいですかね
さすがに売り切れませんよね
ここの方針としては、2014年3月の決算までに売れれば良いとのことでしょうか
値下げは、2014年の4月以降からかな
実際に建った大規模マンションを見せれば、売れると自信を持ってるのでしょうか
謎です
962: 匿名 
[2013-01-24 00:51:22]
はたしてトップメーカーの販売戦略を素人が読みきれるのか?
963: 匿名 
[2013-01-26 15:24:22]
960さん)保育園問題、悩ましいですよね。うちは今は葛飾区外在住なんですが、今度の四月からの入園を申し込み、認証保育園も待機をかけました。年度途中よりは可能性が高いので、入れると思いたいです… そのため、春から青砥へ引越す予定です。引越が二回で大変ですけどね。小さな子供のいる世帯がとても多そうなマンションなので、また新しく保育園できないかなと淡い期待を持ってしまいます。
964: 購入検討中さん 
[2013-01-30 10:50:59]
ここ大規模物件なのに駐車場代高いよね!
なんで自走式なのに高いの??
965: 匿名さん 
[2013-01-30 15:30:10]
こんな大規模マンション…管理組合の総会はどこでやるの?テクノプラザなら収容可能?
一階の住民は大変だぞ〜〜 最初に理事長された人は数百人の前で司会するのだからw
招集日総会非欠席者は欠席裁判で理事長にさせられるから要注意。
誰一人逃れられない組合員…もし、非協力的なら後々住みずらくなるぞwマンションてのそんなもんだ。
人付き合い苦手な人はマンション買わないほうが良いよw
966: 匿名さん 
[2013-01-30 17:42:55]
>964さん
駐車場代、1階の一番良い所で約¥11000、一番安い所で¥4500ですが、これって高いんですかね?知人に「あの辺なら砂利の青空駐車場でも¥15000はするよ」って言われて間に受けてたんですが…。近隣とか、周辺の別のマンションでもっと安いものをご存知であれば、お聞かせ頂けるとありがたいです。
967: 匿名さん 
[2013-01-30 18:52:45]
駐車場代は修繕費になりますからね。
安くすればそちらが上がるということで。
968: 匿名さん 
[2013-01-30 20:36:51]
受益者負担の観点から言えば、駐車場はもっと安くて然るべきだな。
969: 匿名さん 
[2013-01-30 22:19:50]
駐車場が100%でない時点でほどよい価格設定かと。
車を持たない人にとって駐車場は無駄なスペースですしそれを修繕費に還元するとなれば納得できます。
それでも周辺の月極で借りるよりも割安かと。
駐車場料金を含めてのこのマンションの価値ですし、それを高いと判断されるならよく考えたほうがよろしいかと。
駐車場希望者が若干多めらしいので、余裕ある人が持つという意味では高めでもいいかも知れません。
970: 申込予定さん 
[2013-01-30 22:45:43]
963さん)
確かに新しい保育園ができるといいですよね。今浦安に住んでますが、運良く新しくできた保育園に入れ、かなり良かったので。最悪、1年間の我慢(1年後は小学生なので)をし、スクールに通わせることも視野に入れています。

駐車場は間違いなく、近隣よりは安いと思います。
抽選がどうなるか、本当に心配です。。。

971: 購入検討中さん 
[2013-01-31 20:34:44]
近隣駐車場より割安なのはわかっています。
まあ私もいろいろと物件を見てきて自走式にしては他物件にくべると高いと思ったので聞いてみました!
972: 匿名さん 
[2013-01-31 21:07:14]
地域性もあるので郊外と比べれば高いかもしれませんね。
他の23区内の自走式駐車場と比べると高いんでしょうか。
973: 匿名 
[2013-01-31 21:22:46]
駐車場ですが、1階以外は車両総重量2トンか2,5トンが一般の仕様で、まだまだ上級マンション以外は2トンが主流らしいです。
ここはどうなんでしょう?
2トンだと、アルファードはもちろん
ヴォクシーなどのミニバンが殆ど止められません。
営業から説明がなくて色々なマンションでトラブルになってるそうです。
974: 匿名さん 
[2013-02-01 16:10:23]
駐車場の重量制限なんてあるんですね。知りませんでした。駐車場で問題になっているのは分譲中のマンションですか?できれば具体的にマンション名を教えて下さい。
ここの重量制限がいくつかも気になります。
975: 契約済みさん 
[2013-02-01 21:54:39]
1階の26台分が2500kg以下。その他は2000kg以下です。
駐車場のアンケートの時の資料より。
976: 匿名 
[2013-02-01 23:35:09]
975さん
ありがとうございました。アルファードやエスティマなどはもちろん、ヴォクシーも8人乗りは駄目なんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる