三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-09 09:15:43
 

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)に
ついての情報を希望しています。物件を検討中の方やご近所の方など、色々と
意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

前スレ =http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151924/

公式サイト「東京ファミリアム」= http://www.tph-aoto.com/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄都市開発
物件URL:http://www.tph-aoto.com/
施工会社:長谷工
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-05-01 18:20:44

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか? part2

877: 匿名さん 
[2012-12-03 22:36:46]
環七と国道の交差点は渋滞するみたいですね。
マンション前は大丈夫だと思われます。

出入りの問題でしたら環七に面している訳でもないですし
裏道?もありますから気にしなくてもいいのではないでしょうか。
879: 匿名さん 
[2012-12-04 21:45:33]
青砥駅と新小岩のあいだの環7沿いに20年くらい住んでますが、そんなに渋滞を感じたことがないです。ちなみに主に休日に車に乗ってます。
アリオに曲がる交差点はさすがにちょっと時間かかりますが、ほかの街の渋滞と比べればすいてるほうではと感じてます。
880: 匿名さん 
[2012-12-04 21:54:24]
大きなショッピングセンターに渋滞はつきものですね。
徒歩や自転車でいける距離なのはありがたいですね。

大きな買い物のときにバスや車を使うというのがいいかも知れませんね^^
881: 匿名さん 
[2012-12-04 23:25:55]
アリオまで無料バスが走っているので
雨の日も自転車使わなくても行かれるの良いと思います。
882: 購入検討中さん 
[2012-12-05 15:21:13]
THE ITABASHIレジデンスは?
883: 匿名 
[2012-12-05 15:27:31]
価格も場所もだいぶ違うんですけど。。。
885: 匿名さん 
[2012-12-05 20:33:37]
雨の日はネットスーパーがおすすめですね!
玄関前まで届きますしw
徒歩1分でも雨の日はでかけたくないですもんね。
ここはヨーカドー、サミット、西友などがありますね。
886: 購入検討中さん 
[2012-12-06 18:13:25]
夏にリバービュー棟を悩んで契約しなかった者です。
再度検討したいと思っているのですが、やっぱり川側の中層階は完売しているのでしょうか。
今週末に再度ギャラリー行こうとは思っています。
887: 匿名さん 
[2012-12-06 19:12:12]
10月末の時点で10階~15階ならいろいろな間取りが選べました。
9階以下の中層階はわりと埋まっている感じですね。
ちなみに、まだ売り出していないお部屋もありますよ。
888: 匿名さん 
[2012-12-07 11:08:29]
たぶん、リバーも角部屋以外は残ってるでしょうし
1月にはアーバンビューも売りだされるらしいですから
逆に選択肢が広がってくるんじゃないですかね?

11月にモデルルームに行ったら、5~6組いたので
検討は皆さん続いてるようですね。
889: 匿名さん 
[2012-12-07 16:22:50]
徒歩13分が気になり
少し二の足を踏んでいるけど
そろそろ決断しないといけないよなあ〜。
890: 匿名さん 
[2012-12-07 16:39:43]
悩んでいるなら無理して決断されない方がいいとは思います…
大きな買い物ですからね。
他の物件と比較したりして後悔なさらないように。

都内で大規模でこの価格帯で買えるマンションはそうないでしょうが…
891: 匿名さん 
[2012-12-07 19:22:00]
890さん
そうですね。ありがとうございます。
893: 匿名さん 
[2012-12-07 21:01:47]
小学校前に歩道橋と地下通路がありますね!
利用すればせいぜいプラス30秒といったところでしょうか!
894: 匿名さん 
[2012-12-08 01:06:45]
確かに自分も徒歩13分は悩みどころだけどこのマンションにはそれ以上の魅力がたくさんあるんだよね><
駅からの距離含めてもこのマンションはやっぱお買い得なんだよねぇ。
895: 匿名さん 
[2012-12-08 01:12:49]
そもそも3000万台で70mの23区物件で三菱なんて物件が極少ですから。
逆を言えば、徒歩13分離れてるからこそ、あの余裕のある敷地と
値段が実現されてるかと。

駅距離なんてわかり易いデメリットですからね。

しかし、近くを散歩しましたが
慈恵医大の周辺が綺麗に整備されて、あれでちゃんと公園が整備されたら
住宅密集地が多い葛飾区とは思えないw 川と公園と病院でよいエリアになりそう。
896: 匿名さん 
[2012-12-08 06:50:51]
公園をなくして建物を建てることもないでしょうから周辺環境に関しては将来的にも安心感がありますね。
897: 匿名さん 
[2012-12-08 08:36:06]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
898: 匿名 
[2012-12-09 12:51:14]
東と西の棟の間が非常に狭くて窮屈に感じますが、皆さんはどう思われますか?狭い割りに20階は高過ぎるのでは?
高層階以外の玄関側はかなり暗くなるのではないでしょうか?

他の大規模物件と比べての感想です。
899: 匿名さん 
[2012-12-09 13:29:35]
駐車場分のスペースは空いているわけですから棟の距離は十分だと思いますけど
玄関側の窓は防犯用の格子窓であまり大きくないですから
もともと日当たりは期待できるものではないと思います。
900: 899 
[2012-12-09 13:42:55]
失礼しました。
部屋によって窓の大きさはいろいろですね。
901: 匿名さん 
[2012-12-09 15:17:56]
東と西の棟の間は、中心部で約40mくらい空いてます。

通常の道路を例に見ると、1本3~4mくらいですから
片側2車線の道路でも、約16m程度。
それと比べて考えれば、この建物の間のスペースが充分かなと。

ただ、他の横並び型の大規模マンションと違って、
ここは南側がフロントレジデンスで閉じているので
3方向ビルに囲まれて、やや暗く感じるのかもしれませんね。

とはいえ想像するに、玄関通路からは北側景色にビルや障害物もなく、
開口部は広がっているので、景色(川)と空が抜けていて、そんなに暗くは
ないかなとも思います。

902: 近隣JR沿い在住 
[2012-12-11 06:46:37]
色々なマンション、戸建てを見学して・・・・戻ってきました。やはりここかなと再検討中です。ただ・・・・最初に行った時よりも部屋が選べなくなっているので焦っています。高層階は基本的に住みたくないし・・・・かといって低層階だと、どてから丸見えなのかなぁ?っと・・・・早く決めたいところです。
903: 匿名さん 
[2012-12-11 15:40:37]
この秋、入居のザ・パークハウスの
二重天井?二重床?の上からの音が
とても響くと住民スレで読んだんだけれど
ここも確か同じ造りでしたよね。
最上階買わないとダメかなとちょっと不安になりました。
904: 匿名さん 
[2012-12-11 19:21:05]
>>902さん

1・2階ならお部屋が見えてしまうかもしれませんね。
ただ数回周囲を散歩しましたが川側は人がまったく通りませんでした(笑

905: 匿名さん 
[2012-12-11 23:20:19]
直床・二重床関係なく音を完全に防げるものはほとんどありません。
結局は上階の住人次第でしょうか。
906: 申込予定さん 
[2012-12-12 14:14:24]
先日ギャラリーにて検討していた物件を申込み検討しています。


東向きって日当たり良くないのでしょうか?
川で開けているので問題ないかと思ったのですが、先日の夕方に現地を見に行ったら
暗い気がしました。
週末をのんびり部屋で過ごそうと思っていたのですが、やはり午前中から電気つけなくては
いけなくなりそうですよね。
907: 匿名さん 
[2012-12-12 14:33:16]
日当たりに関して、モデルルームでシミュレーションを見せてくれませんでしたっけ?
リバーサイドは午前中に日が入るくらいでしたね。
高層階ならまだマシでしょうけど、低層階はそこまで日当たりは良くなさそうです。
908: 申込予定さん 
[2012-12-12 14:42:50]
No.907さん レスありがとうございます。

え?そうなんですか?
モデルルームも見ましたが、シュミレーションなんて話も出ませんでしたよ。。。
全くの初耳です。

4階だとやっぱり10時くらいまでがMAXでしょうか。
やっぱり送電線有って予算上げてもフロントにシフトチェンジすべきなのでしょうか。
909: 匿名さん 
[2012-12-12 14:55:01]
各部屋それぞれにメリットデメリットがあります。

東は朝、明るい。電気はいりません。
午後からは影になります。
冬は洗濯物を朝干さなければ乾かないというのはよく聞きます。
夏は日中でも他に比べて涼しいというメリットがあります。
逆に冬の午後は寒い。

西はメリットデメリットが逆になりますね。

どの時間帯も日当たりがいい南が最適!って意見が一般的ですが
玄関側の部屋の窓は基本北向きになるので日当たりは悪いです。

910: 申込予定さん 
[2012-12-12 15:10:29]
確かにメリットデメリットはどこもありますよね。

日中は会社なのでやはり駐車場と通勤の便を優先すべきか悩みます。
やっぱり大きな買い物なので簡単にはいかないですね。
912: 匿名さん 
[2012-12-13 23:29:23]
自分は南向きよりも東派です!
朝日はいいですよ~ここは見通しも良さそうですし^^
西にも西の魅力がありますね~夕日が最高!とかw当然南は言うまでもなくw

鉄塔までは距離は十分あるし視界に入っちゃうお部屋はその分価格が抑えられています。
気にならない人にはお得ですね!世の中には鉄塔マニアもいるくらいですからw

近くにはアタックと産直マルシェのスーパーがありますね~安くていいですよw
駅にもスーパーがあるので仕事帰りついでにそっちのが便利かもしれませんね!
マンション内にもミニショップがあるので便利そうです^^
913: 匿名さん 
[2012-12-13 23:48:55]
売れ残るかどうかはわかりませんが選べる間取りはかなり少なくなってきています(;o;)
914: 匿名さん 
[2012-12-13 23:55:32]
>911さん

だから共用設備をしっかり付けて、自走式駐車場・24時間有人監視・周囲に緑を配して
環境少しでも良くした上に、三菱のクセに周囲の築浅中古物件並みに
値段を安くしてるんでしょ?

経済合理性としては、なんら問題ないと思いますが・・。
何が不満なんでしょうか。

ポジとかネガじゃなく「・・・という条件の割りに高い!俺らをバカにしてる」
など、購入者であれば価格対条件で意見を言うべきです。
物件の表面上の条件だけ挙げて「こんなの売れ残る」なんて、
まるで買う気のない人が、カタログ見て書いてるただの落書きだと
思われてもしょうがないですよ。

もっと熟慮した意見を望みます。・・・って、まぁもうほとんど既出ですけどね。
915: 匿名さん 
[2012-12-14 00:08:51]
確かにすでに中古価格ですよね(笑)

911さんみたいな人は大事だと思います。
ポジだけじゃ検討になりませんから。
ただ明らかに検討者じゃないのと毎回駅距離連呼じゃネガ要素としては弱いかな…。
それだけここの付加価値が圧倒的高いということでしょうか。
916: 匿名さん 
[2012-12-14 09:18:32]
また鉄塔ネタですか。。。
私が春頃マンションギャラリー訪れた時には、すでに鉄塔真正面の部屋はほとんど売れてましたよ。
917: 契約済みさん 
[2012-12-14 11:08:08]
鉄塔正面の部屋って南西の角ですよね?
1期1次?ですべての部屋を出してて
上の階が1、2部屋残ってましたが、ほぼ抽選でしたよ。
918: 匿名 
[2012-12-14 19:19:13]
9000平米の敷地に524戸の詰め込みが窮屈だと感じてます。皆さんはどう思われますか?
919: 匿名さん 
[2012-12-14 19:33:32]
それを言ったらタワーマンションは…wって思ってしまいますけど
敷地は約14000㎡ですよ。
うち敷地内公園が4500㎡ですね。
敷地外の南も公園で開けていますし十分ですね。

自分は低層階の並んだ団地型はあまり好きではないのでこれくらいがいいと思います。
好みの問題ですかね。

926: 購入検討中さん 
[2012-12-15 21:40:19]
920さんの良いと思う物件を教えていただきたいです。
船橋とか千葉県ではなく、23区内で。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる