管理組合・管理会社・理事会「BSアンテナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. BSアンテナ
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2012-05-07 18:25:26
 削除依頼 投稿する

我が家はWOWOW契約をしており、最近、調子がおかしいこともあり、映らない時が多々ありました。
しかし、今日は朝から全く映らず、WOWOWだけじゃなく、BS全てです!!

他の居住者の方にも聞いてみたところ皆同じ状況で映っておりません。

管理会社に電話したところ、担当者が不在とかで対応は連休後と言われました。
(5/1とか5/2だと思います)

見たい番組もあったのにひどすぎませんか?
管理会社にもよるのでしょうか?
即対応してくれないところって普通ですか?
怒りの矛先が見つからず、イライラしてます。

これくらいの問題って休み明けの対応レベルでしょうか?

[スレ作成日時]2012-04-29 22:39:02

 
注文住宅のオンライン相談

BSアンテナ

122: 匿名さん 
[2012-05-06 16:51:43]
当たり前のこと。
123: 匿名さん 
[2012-05-06 18:02:07]
>120
に従って、
管理費の内の過去5年間の補修費用の平均を年間予算に計上してあれば、共用アンテナが不具合になった場合それを理事長が確認して、アンテナ設置業者に修理手配をする義務と権限を履行出来るのです。
124: 匿名さん 
[2012-05-06 18:07:24]
壊れたら修繕すればいいだけ
125: 匿名 
[2012-05-06 18:44:40]
当マンションでは突発的な故障や不具合に対応すべく予備費が年間約200万円が予算化されていて、その範囲内であれば緊急度に応じ理事長決済又は理事会決済で支出してます。
126: 匿名 
[2012-05-06 18:49:44]
>>125に追加

緊急工事の場合は管理会社を通しません。オフィスが遠く、手配依頼しても結局緊急の用を為さないからです。
127: 匿名さん 
[2012-05-06 19:05:00]
>緊急工事の場合は管理会社を通しません。
通すとか通さないとか....ハードの保守をすべて管理会社と契約してる前提??
うちは、主なハード(共用設備)の契約は組合と業者さん直契約です。
大規模なのでスタッフを要する設備がありますが、それらのスタッフは管理会社との委託契約。

緊急工事なら、まず管理会社をフルに活用すると思います。
理事・理事会がやれる作業ではありません。
第一、GW中だと理事自身がほとんど不在(笑
128: 匿名さん 
[2012-05-06 19:42:30]
>予備費が年間約200万円が予算化

一般には全修理費の10%を予備費として計上するのは、修理費予算の項目以外の修理又はそれぞれ項目の予算額を超過する場合に備えるものです。
129: 匿名 
[2012-05-07 15:46:51]
違うね
想定外の緊急性の高い修理にも備えるのが当たり前。

128のところはいちいち一時金徴収してんのかね。
130: 匿名さん 
[2012-05-07 18:25:26]
128も129も似たようなこと言ってるだけな気が・・・(^^;
はっきりしてるのは、一般管理費内の予備費でしょ?
一時金徴収は関係ないし、一般管理費収入を越えての予備費は不要。(たいてい累積黒字だろうから心配ないし)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BSアンテナ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる