株式会社コスモスイニシアの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2020-08-17 06:57:02
 削除依頼 投稿する

先日、イニシア梅小路公園の広告が入っていました。
価格、間取り等はまだ未定のようですがどのくらいのものになると思われますか?
あと、JRの線路がすぐそばにあるみたいですけどやっぱり音ってうるさいものなんでしょうか?
周辺の環境も気になるところなんですけど、お近くの方いらっしゃったら是非ご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2007-12-12 14:56:00

現在の物件
イニシア梅小路公園
イニシア梅小路公園
 
所在地:京都府京都市下京区梅小路東町83番の2他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 西大路駅 徒歩11分
総戸数: 222戸

イニシア梅小路公園はいかがでしょうか?

203: 申込予定さん 
[2009-01-25 21:20:00]
近所をご存知の方が購入されているというのはかなり安心材料になりました。
校区や地域性というのは、ネットの情報だけでは良く分からないので・・。

購入決心しました!
204: 購入検討中さん 
[2009-01-26 17:26:00]
修繕費の計画表はあくまで計画らしく、管理組合の話し合いや
採決で決定していくと聞きました。
さすがに5年おきに20%アップは辛いです・・。
予備費なるものも含まれていますしね。

この不況じゃ10年後の経済状況だって予想できませんし、
あんまり高額になると払えなくなる人が出てくるんじゃないかと
心配です。

管理組合の立ち上がりはいつで、どのように決まるのでしょうかね?
どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
205: 匿名さん 
[2009-01-26 17:36:00]
パデシオンは修繕費が安いのは有名です。

基本修理しませんから・・・。兄弟や知人が多パデに多く住んでおります、パデシオン発祥の地なもんでパデシオンだらけです(笑)

知人が自分が住んでるマンションを調べてみたら、大規模修繕が行う為の費用にどう考えても足りないようです。修繕のスパンを伸ばすか一時金を取るかしないと絶対に無理だそうです。結局、今安いツケは必ずどこかで返ってくるということのようです。
206: 契約済みさん 
[2009-01-26 19:39:00]
やはり最初から必要額をきちんと集める方が安心ですね。

将来的にも安易に修繕積立金月額を下げないようにお願いしたいですね。
(不必要な増額はいりませんが)

いざ修繕が必要となって、一時金を払えと言われるほうがもっと困りますし、
それこそ反対の議決も多数出るでしょう。

そうなると修繕もままならないということにもになりかねません。

毎月のことなら最初から分かっていますし、きちんと払えるように家計運営の
努力もできますが。
207: 匿名さん 
[2009-01-26 21:31:00]
管理費と修繕積立金をごっちゃにして議論されていますが、会計は区別しておこなわれ、修繕積立金を管理費に流用することは法律で禁じられています。費用のことで、議論するときは、そのへんも理解してください。
208: 匿名さん 
[2009-01-27 16:00:00]
商店街5時まで?
仕事してる人は使えないじゃん・・。
みんな買い物どうすんの?
雨の日とかマジ困ると思う。

この不便さでこの価格。
公園だけでは生きていけませんから。

3月までは諸費用サービスらしいけど、こんな価格じゃ買う気になれないよ。
みんな定価で買ってるの?
209: 近所在住(購入しました) 
[2009-01-27 22:41:00]
208さん、雨の日に仕事はどうするのですか?休むんですか?やっぱり出社するのでしょう?
だったら、雨の日でも必要ならば買い物に行くんでしょう。どんなに近くても濡れると思いますよ。便利に越したことはありませんが、どこまで求めるかでしょうね。
商店街も全部が17時に閉まるということではないですし、仲良くなれば融通も利かせてくれますよ。
金額については、値切ってる人もいるでしょう。うちは、そんな根性がないので、定価で買いました。前にも書きましたが、気に入った部屋だったので仕方ないかなと思います。後から安くなってもその部屋が残ってるとは限りませんし。京都は上にいけない分、値段が高くなるのは仕方ないですね。七条のトヨペットの裏の分譲一戸建ても、狭い土地に二階建てで、信じられない値段でしたし。京都で一戸建ては割に合わないと感じます。
身内に建築関係の者がいますが、建物はいいものだと言ってました。素人目にはどこも一緒に見えますけど。

そういえば、西側の工場ですが、意外と静かでにおいとかも感じませんでした。精密機械の工場でしょうか?工場の扉をきっちり閉めて、音を漏らさないようにしてるようです。配慮が感じられました。その工場のとなりに、工場主が住んでるようです。大奥様が一階の住民に挨拶してました。よさそうなおばちゃんだったと思います(あくまで遠目での感想です)。

今日、鍵をもらいました。これから大変な返済が始まりますが、やっと自分のものになった、って感じです。返済も大変ですが、引っ越して住み始めると、かなりのお金が必要なんでしょうね。
210: 物件比較中さん 
[2009-01-27 22:46:00]
夜9時ごろにマンション周辺を通りました。

悲しくなるくらい暗く、人っ子一人歩いていませんでした。

西大路駅から歩くのはおろか、七条のバス停から歩く事すらためらってしまいます。

周辺にお店や駅が無いと、日が暮れたらこんな事になるのですね。

せめて外灯を・・・。夜道が怖いです。
211: 契約済みさん 
[2009-01-28 19:52:00]
そうなんです!
前からチラホラ書かれていますが、外灯をもっと欲しいです。
マンションもある程度入居が済めば、明るくなるのかも?ですが
住宅街というか・・駅からの帰り道に灯りを〜!!!って感じですね。
どこかに頼めないものなんでしょうか?

今日入居引越しされている方を見たと知人がゆってました。
いよいよですね!住んでからの感想も早く聞きたいものです。
212: 購入検討中さん 
[2009-01-30 20:59:00]
入居が始まったようですね。
この辺の人口が増えますので、少しでも周辺が活気付いて欲しいものです。
マンション周辺の暗さがどうも気になります。
なかなか購入に踏み切れないでいるのですが、契約された皆さんは、
どういったところが決めてだったのでしょうか?
是非教えて下さい。
213: 入居予定さん 
[2009-02-01 09:26:00]

①建物がよい(長く居住したいと思える。)
②大規模(共用施設やセキュリティなどが充実しているが、222戸なので管理費がそこそこに抑えられる)
③間取り(幸い好みの間取りが選べました。)
④自走式駐車場(周辺よりは断然安い)
⑤町中と違い静かで緑が豊か(公園が近い)・・・にぎやかな所だと疲れるので・・。
⑥下京区の中では、まずまずの価格。(駅から遠いですが、建物のグレード感を見ればこんなものでしょう)

それぞれのライフスタイルに合ったマンションを選ぶべきですよね。
車も要らない、町中へのフットワークのよさを求めるなら田の字を選ぶのが良いでしょうし・・。

うちは、めったに街中には行きませんし(仕事でも)、車でお出かけが多いので
駐車場は必須でした。ペットもいますし、本当にここが買えて良かったです。
あとは、これからもう少し近所にお店などが出来てくれる事を期待してます。
七条商店街も利用した事がないのでちょっと楽しみですが(笑)

皆さんは如何ですか?
214: お風呂が・・・ 
[2009-02-02 00:30:00]
お風呂のサイズが小さいですね。
これだけのお金をだして1418とはお粗末です。
215: 匿名さん 
[2009-02-02 08:53:00]
1618&1620もありますよ。
216: 元地元不動産業者さん 
[2009-02-02 11:02:00]
じゃあ、お風呂の大きい所をお探しになったらどうですか?
街灯など、今後改善の余地がある事への不満悩みならわかりますが、どうしよもないし…。
以前にもどなたかお書きになっていましたが、家購入・マンション購入は、何を重視するかです。
あれもこれも…完璧に理想の物件が見つかれば一番良いですが…まずは何を決め手にするか、それが一番大事です。値段・間取り・環境・交通・お風呂の広いところ…それぞれですが、「お粗末」はご購入された方に失礼かなと…。
217: 購入検討中さん 
[2009-02-02 13:34:00]
↑それらの条件も大事ですが、今、根本的に赤字・無配の決算予定の会社からでも買う?
もし、、、、、になったら瑕疵担保は?
瑕疵担保責任保険の制度は今年10月以降の引渡し物件からですよね
Uはどこまで本気?
子会社の経営権で満足して応援続ける?
この悩ましい時期に買う買わないは自己責任とわかっていてもムーーーーン
誰かご意見を!!!
218: 匿名さん 
[2009-02-02 18:44:00]
どこのマンション買うにしろ、今この時期だからこそ、条件をぶつけるべきですよ!
景気の良い不動産屋さんなんてありませんから。
それこそ、風呂が小さい分何とか値段を・・・って話です。
お風呂の大きさが第一条件なら仕方ありませんが。

言ってる間に希望の物件、希望の部屋はなくなりますよ。

この時期だからこそ穴場の物件があり、交渉の余地があるはずです。
絶対に買い手側が有利の時期ですから。

みんな頑張って、希望の物件を納得価格で手に入れましょう!!
219: 匿名さん 
[2009-02-02 22:45:00]
>214さん
たしかに、ご自身の予算内で納得するとこ探された方がいいと思いますよ
220: 物件比較中さん 
[2009-02-03 09:52:00]
214はマルチポストだよ
221: 入居予定さん 
[2009-02-04 19:56:00]
マルチポストは無視しましょう。

契約者の皆さん、フローリングのコーティングなどはどうされましたか?
222: 契約済みさん 
[2009-02-04 21:17:00]
>221さん
いろいろ調べましたが、費用対効果がいまいち分からず、
うちは、悩んだ末見送りました。
結構高いですしね。
みなさんどうなんでしょうね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる