千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 13
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-06-11 07:14:54
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.the710.com/
    売主 : セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.chibant150.com/
    売主 : 長谷工コーポレーション    

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    公式URL : http://www.door-city.com/
    売主 : 京成電鉄

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/index.html
    売主 : 日本綜合地所

 ■(仮称)千葉ニュータウンproject
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/
    売主 : タカラレーベン

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日本綜合地所会社更生手続き。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
           企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
           コストコホールセールジャパンに決めた。(引用元: 建設通信新聞)

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-04-28 22:36:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 13

743: 匿名さん 
[2012-06-07 13:08:29]
イメージが大切なのは分かる。
大半の千葉ニュータウン人は、平穏でおとなしい人ばかり。
ただ、物言わぬ市民だとこういうことになる。
↓↓↓
「事故多発」「慢性渋滞」「地元殺し」…国道464号線のバイパス工事が一部完了、一部開通するも最悪の設計で地獄絵図に
http://blog.livedoor.jp/shiroish/archives/7756512.html
745: 匿名さん 
[2012-06-07 13:21:11]
そのバイパス乗ってみましたか?
平日ガラガラで快適らしいです
746: 匿名 
[2012-06-07 13:22:38]
744、ネガと選挙のコラボ
747: 匿名 
[2012-06-07 13:25:19]
743、住民じゃないな。
住民の大半はこの政治ネタ書き込み人と同じ気質。ながけりゃながいほど。
749: 匿名さん 
[2012-06-07 13:38:29]
市長に言ったって、意味ねーだろ。

「ご心配を頂きまして、ありがとうございます。『URとの癒着』等の記事を受け、皆様に大変ご心配をおかけ致しましたが、癒着と報道される事実は一切ございません、どうぞご安心ください。」としか言わねーんだから。

具体的説明は一切なし。
ちゃんと任期までに、説明責任果たせよ。
750: 匿名さん 
[2012-06-07 14:30:56]
まあ、税金がもう少し落ちないときついよね。
国道とか県道は国や県が管理してくれるし問題ないけど。
URが離れたら、ニュータウンの整備維持費とか、高そうだもんね。
市町村民税や固定資産税だよなー。
今のペースで人口が増え続けても、ちょっと厳しそうだねえ。
URも投げ売りみたいなことして安価なマンションが建てやすくなってきたけど、人口があまり増えない方が良いという意見もあるし、市政としては難しい転換期に差し掛かっているのは間違いないよね。
今の綺麗な街並みや街路なんかは、ここの魅力だと思うし、しっかりと維持していきたいというのは共通の意見だと思うけど。
あとは、国や県からどれだけお金を引っ張って来れるかだよね。
一応、県の業務核都市に指定されているから、県は何らかの負担をし続けるだろうけどね。
でも、都市部の人がそれに反対して、違う意見の人を県知事にしたりすると、危ういよなぁ。
まあ、でもニュータウン開発は根が深いし、新しい知事がそんなにドラスティックな変更をしようと思ってもうまくいかないよね。
まあ、本質的には人口を増やすしか無いと思いますよ。
だから、安く捌くのが大事。
他のエリアでは土地が高くて買えないという人でも、ここなら買えるしね。
マンションもこれだけ駅に近いのに安いというのは、良いことだと思います。
一部、選民思想を持ったニュータウンの先住民から反発があるかもしれないけど、もし、ある程度の所得の人だけを集めたいのなら、市に寄付でもしてくださいな。
人が増えるのが嫌だと言う人も、だったら環境の劣化を受け入れないとね。
私は、それをやったらニュータウンの魅力が無くなってしまうと思うので、人を増やした方が良いと思います。
751: 匿名 
[2012-06-07 15:08:32]
道路を含めインフラは国道だから国直轄、県道だから県がと単純に分けられていないから難しいよね。

平たく言うとニュータウン内の道路はニュータウン住民以外の人にも相当負担してもらうことになるわけだし、その逆もあるわけだけど、ここは逆ザヤは起きないエリア。

道路行政って実は受益者負担ではないんだよね。
問題と言えば問題だけど恩恵にあずかる立場だからそっと見守るのがいいかもね。
753: 匿名さん 
[2012-06-07 16:07:01]
住民のお里が知れるので、ぶっこいてとか止めてもらえませんか?
755: 匿名さん 
[2012-06-07 16:47:32]
少子高齢化の中で、郊外型大規模マンションは、
10年後には半額になると言われているけど。
ここも例外ではないだろうな。
都心に近い70㎡にするか、120㎡の郊外型にするか、
難しい選択だな。


756: 匿名さん 
[2012-06-07 16:48:43]
御前が発展を期待しようがしまいが、人口は増えていき新しいテナントが建設される予定は目白押し。
757: 匿名さん 
[2012-06-07 17:04:50]
評論家の「10年後は・・・」って、けっこうあてになんない。
アーバンリゾートといって散々ちやほやされていたのに、1回の地震で地価暴落した地域が千葉県内にもあるからね。
761: 匿名 
[2012-06-07 17:40:51]
東京大地震
762: 匿名 
[2012-06-07 17:42:09]
NHKで連続でやってたよ
764: 匿名さん 
[2012-06-07 17:51:01]
震災後、この千葉ニュータウン地区に東北や都心部から引っ越されてる方が増えてるって聞きましたよ。
765: 匿名さん 
[2012-06-07 19:07:04]
今朝の朝日新聞によると焼却灰の保管場所の候補地になったのは地元自治体が要請したかららしいな。
要請した責任者は誰だよ。
767: 匿名 
[2012-06-07 19:18:42]
その場所じゃなく、どこかみつけてくれという要請だったとは思うけど。

ここを荒らしてるの湾岸被災民?
あそこのスレに気になる書き込みあったな
769: 匿名 
[2012-06-07 19:26:10]
あっちが?
そうだね
771: 匿名さん 
[2012-06-07 19:32:12]
>>764
何しろ、不動産の安さが魅力だからな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
773: 匿名 
[2012-06-07 19:41:44]
マスコミも罪だよな。
東京湾北部地震が数年以内に起こるような記事を書いて。
ちゃんと知識があればわかるけれど、
地震学的には、マグネチュード7クラスの(神戸、淡路大震災よりチョット強い程度)直下型地震が
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨木、群馬、栃木)とプレートがあるその近海で
近々に起こる確率が高いというだけ。
直下型地震で被害が甚大なのは、せいぜい半径30キロ。
東京湾北部地震というのは、防災上、最も被害が大きい場合どうなるか話をしているだけ。
東京湾北部が震源の可能性はかなり低い。

マスコミが言ってるのは、
君の乗っている飛行機が落ちたら、95%で死ぬよ。と言ってるのと同じ。
本当に飛行機が落ちるんかいと考えなければ。
777: 匿名さん 
[2012-06-07 19:48:32]
今から20年前、我が家は新浦安と千葉ニュータウンを検討した。
金額同じ、広さが浦安100平米

千葉ニュータウン150平米

新浦安にするかと思ったが、都内山手の両親が埋め立て地だけはやめろと大反対。
バブル崩壊。千葉ニュータウンにしたことを一時失敗したかと考えたが今は大満足

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる