なんでも雑談「皆さんの節約術」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 皆さんの節約術
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-02 09:44:58
 削除依頼 投稿する

この板でいいのかな?このたび新築マンションを購入。従来格安の社宅住まいだったのでお金が余らず。38歳、60歳定年(ただし65歳まで再雇用制度あり)、3250万円・35年ローン(3.22%)。現時点年収およそ800万円です。今後あまり年収増加は見込めず、55歳・57歳で給与水準の引き下げ(それぞれ3割、4割カット)があります。退職金はあまり使いたくないので必死に繰り上げて期間短縮しようと思いますが、その原資として皆さんが実施している節約術をご教示ください、うちは20年すっていたタバコ(月間約9千円)を吸ったつもり貯金。自身と家内の小遣いをあわせて月6千円減らしました。外食も極力減らしました。他に手軽な節約術をぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-17 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

皆さんの節約術

401: 匿名さん 
[2010-08-18 22:37:35]
夫の国会議員用のタダで乗れる航空券を賢く使う30歳のギャル妻
402: 匿名さん 
[2010-08-18 22:47:07]
国会議員用の航空券と株主優待券を間違えるって・・・
株主優待券は、半額なので、お金は発生する。
403: キセル 
[2010-08-18 22:54:41]
連座でクビになりたくない。辞任しない。裁判を起こし自分自身の身分の確認をする。嫁が勝手に間違った。不正ではないから後から弁償だけする。
キセルは、2〜3倍料金をとるべき
404: 酒は友達 
[2010-08-21 09:24:12]

酒好き飲んだくれの私は、禁酒禁煙ではなく、節酒と節煙により嗜好にかかる費用を劇的に減らすことができた。
その方法は・・

①飲んだ次の日は飲まない~“記録する。
   上記のルールを自分に課すことで、だらだらと毎日飲むことはなく、酒も美味しい。
   パチンコなどのギャンブルから足を洗うのに収支をつけることが効果があるのと同様、
   飲まなかった日を記録することが大切。

②会社の冷蔵庫に、焼酎を入れたペットボトルを置く。
   一人で居酒屋に行かない。仕事が終わってどうしても飲みたくなった時は、これを取り出す。
   景色のよい公園や気のきいた休憩スポットで飲めば、
   下手な居酒屋で飲むより豊かな気持ちになれる。

③煙草を「わかば」にする。
   わかばは20本入りで190円。ハイライトとセブンスターを足して2で割ったような味わいで、
   ニコチンとタール量が多めだから自ずと吸う本数も減る。
405: 匿名 
[2010-08-22 00:01:49]
①・②はかなりいい案だと思う。②は冷静になりすぎて『お茶でもいいかも』となる危険性あり(更に節約できるけど)。
煙草は好みがあるからねー。 500円越したら止めるか葉巻にする←満足感が高く時間かかるので週1に変更狙い
406: 匿名 
[2010-08-31 08:17:40]
タバコを300カートン買うつもり
407: 匿名 
[2010-08-31 11:05:57]
禁酒禁煙すれば、
更に節約できるわけだが。
408: 匿名さん 
[2010-09-02 08:01:28]
ラーメンの出前をとるのを止める
409: 匿名 
[2010-09-02 15:44:30]
給料やボーナスが 下がったので 仕方無く奥さんに髪を切って貰っている。
この奥さんが釈由美子なら良かったのに
410: 匿名さん 
[2010-09-02 22:12:38]
>409
奥さんに髪切ってもらっている人は幸せ。
おれは自分で切ってる。
411: 釈由美子 
[2010-09-03 00:26:55]
髪を切ってくれる奥さんを捨て 釈由美子と結婚する。釈由美子なら、酸っぱい臭いも鉛筆臭くないはず
412: 匿名さん 
[2010-09-23 08:19:40]
なんか、せちがらいな。
世の中ほんとに不景気なんだなって思う。
413: 部長 
[2010-09-23 19:10:54]
これまでウールのスーツ、綿シャツ、ネクタイで毎月2万円くらいクリーニング代払ってました。
でもクールビズって事で、営業も涼しげでOKになった事に会わせて、ユニクロ 黒チノパン(ドライ/ノーアイロン)と半袖BDシャツ(ドライ/ノーアイロン)に変えました。
汗かいても家で洗濯→翌朝着用化って事で、とりあえず特売日にズボン\1990×4本 とシャツ\1270×4枚で5月から9月まで過ごしました。
合計\13,040の出費でクリーニング代5ヶ月間ゼロ。
クリーニング屋さんには申し訳無いですが、今後もこのパターンでクリーニング代節約させて頂きます。
--不景気で収入激減の東証一部上場企業の部長より
414: 匿名さん 
[2010-09-23 19:20:40]
昼食は外食しない。
415: 匿名さん 
[2010-09-23 20:00:12]
JRで移動するとき、目的地までの切符を何枚かに分けるとだいぶ節約になるケースがある
416: 中国人 
[2010-09-24 18:26:28]
貧乏スレ発見アルよ
417: 匿名さん 
[2010-09-27 13:06:54]
中国人を国外退去へ
418: 匿名 
[2010-09-27 23:44:13]
洗濯は必ず自分でする。トイレの水はいつも小。お風呂の湯量も出来る限り少なく。7時過ぎにスーパーで買い物をし、半額になるのを待つ。お腹の空いている時は買い物をしない。給料日前に親を食事に誘っておごってもらう。ついでにガソリン代も出してもらう。(^_^)v
419: 匿名 
[2010-09-27 23:52:22]
節約じゃなくただケチなだけでは?
420: 匿名 
[2010-09-28 00:00:50]
まぁ節約は節約のつもりなんだろうけど…。
はっきり言って良い年した大人が親に金払って貰うのってタカリだよね。むしろ自分が奢ってやんなきゃ。
節約も良いけど早く親孝行もしなよ。
421: 匿名 
[2010-09-28 00:06:23]
トイレの水を節約すると、水垢が残りやすいので気をつけて。
422: 匿名 
[2010-09-28 00:09:00]
↑クリーニングに出すより自分で洗濯する方がきれいになることに最近気づいた。年寄りはお金持ちだから、進んで出してくれる。それが子供達の助けになると思って生き甲斐を感じてるので一石二鳥。お水を節約すれば環境にも良いので一石二鳥。閉店まぎわのスーパーでの買い物は、在庫処分に貢献するので一石二鳥。
423: 匿名 
[2010-09-28 00:15:39]
↑何か節約って感じじゃない事に気付いた。
一石二鳥って…説明文を見て侘びしく感じてしまった。自分が一石二鳥って感じられてるんなら良いんじゃないですか?
まあ頑張って下さいよ。
424: 匿名さん 
[2010-09-29 06:46:38]
たしかに自分洗いは、面白い。いい洗剤とオゾンドラム無敵。
個人のクリーニング屋の安いゾール(石油溶剤中国製)も使わないで済むし、
425: 匿名さん 
[2010-09-29 16:20:48]
ケチと節約の線引きって難しいですよね。

私も半額の物とか平気で買いますよ。
スーパーって夕方以降(夜)に安くなる事が多いですが
子供がいて、寝る時間とかもありますし
夕方以降はバタバタしてるので、その時間は買い物には行きません。
たいてい買い物は朝一番で行き
その時に欲しい物や使えるもので半額になってれば買う感じです。
豚肉のロースやばら肉、あとはひき肉関係は半額なら買ったりしますけど
牛は元々安い物は美味しくないので半額だろうが安かろうが買いません。
高いきれいな脂の入り方の物が半額なら、その日か次の日に食べるつもりの時は買います。
牛って冷凍してしまうと、物凄く味が落ちると思うので。
あと、奥さん雑誌とか見てると鳥の胸肉を大量に使ってる家庭ありますが
胸肉ってやはり美味しくないのでチキンカツとか
用途が決まってない時は買いません。

特別に激安というわけではありませんが
お米は30キロの玄米で買うと、多少安いので
ちょこちょこ買うのも面倒で30キロ買って
その都度精米してたりします。

お風呂の残り湯を洗濯にも使う時もありますし、
エアコンは子供が小さいので全部屋についてはいますが
基本的にエアコンつけてるのは一部屋だけです。

クリーニングの話出てますが、スーツとか、買った時に高かったコートなどはクリーニング出しますが
ある程度の金額の物はホームクリーニングでお家でつけ置き洗いをしちゃってます。
安物ならクリーニングに何度も出すなら新しいの買った方が・・・と思ってしまうので。

恥ずかしながら我が家も
夫婦の両親共に健在で働いていて
近所に住んでいるので、外食などよく誘われますし
旅行も年に数回誘われて、お世話になりっぱなしです。
お金出して!とか旅行行きたい!とかこちらから言ったことなどはありませんが
孫を小さいうちに色々な場所に連れて行きたいという気持ちなどから
かなりよくしてもらってます。
買い物の際にお金を出してもらう事もあったりですが、
私も何か買って届けたりとか、おかずをいっぱい作って届けてみたり、
何かの時は車で送り迎えをしたり、具合悪い時は夕飯を作って届けたりとか
ごくごくたまにですが、旅行に招待したりはしています。
今はお世話になりっぱなしなので、いずれは恩返しをしたいです。

結婚して子供が生まれてからは、以前に比べるとケチになってしまいましたが、
冬は家でも上着を着て、夏はうちは涼しいと言い張ってても汗だらだらで
冷暖房とかを必要以上にケチってる人を見てると
さすがに、どうなの?と思ってしまいます。
家に入ればコート類は脱ぐものだと教えたいですし、
今年のような夏では具合悪くなればそっちの方が危険ですよね。
426: 匿名 
[2010-09-29 19:01:32]
418あるよ。普段親の面倒を良ーくみてるあるよ。おかずも材料を買って作ってるあるよ。だからあるよ。貧乏違う違う。
427: 匿名 
[2010-10-01 23:10:21]
426
読みづらい。
428: 匿名さん 
[2010-10-05 07:43:57]
給料が二万下がり
煙草が一万値上がり


か?
429: 匿名さ 
[2010-10-07 20:00:03]
貫地谷しほりって
名前が いやらしい。
430: 匿名さん 
[2010-10-10 11:38:07]
キャベツが高いので、いつもは捨てている芯も
細かく刻んで炒めています。
431: 匿名 
[2010-10-11 02:43:50]
節約はあんまりしませんが、最近、断捨理しました。家のいらない物や使われていない物を思い切って捨てたらスッキリしました。
指輪とかネックレスとか身につけない物を売ったらグラムで20万程になり、地デジの42インチを買いました。
432: 匿名さん 
[2010-10-11 23:29:47]
調味料をうまく使い分ける
同じ食材ばかり続いても耐えられる
433: 匿名さん 
[2010-10-11 23:33:21]
ブロッコリーは買ってきて捨てるところがありません。
全部調理して食べてます。
434: 匿名さん 
[2010-10-18 08:27:53]
自炊
435: 匿名さん 
[2010-10-18 08:38:56]
1日2食、しかも晩めしのほうを抜くだけでだいぶ節約になる。ダイエットもできて一石二鳥。
436: 次元大介 
[2010-10-19 08:55:38]
を1日100本から50本に減らした。
437: 匿名さん 
[2010-10-19 09:30:51]
タバコとパチンコをやめた。
月5万の節約。

うわあ 文字にすると我ながら す、すごい!!!
438: 匿名公務員 
[2010-10-20 15:00:50]
昼飯をラーメン屋からの出前を止めた。
イオンのお弁当¥280


小遣い浮いた。
439: 匿名さん 
[2010-10-20 23:19:49]
刺身についてくる千切り大根(つまではなく、けんと言うらしい)を
味噌汁の具にして食します。
440: 匿名さん 
[2010-10-21 00:21:35]
満腹感を味わうために

お茶でお腹いっぱいにしてから食事を食べるよう心がけている

節約と言うよりはダイエットだけど。
441: 酒は友達 
[2010-10-31 13:46:55]

休日は・・

自転車、車、電車を使い分ける。

都内へは通勤定期を最大限活用し電車利用。
無料カフェや無料アミューズメント、無料バス、
新聞屋や職場の福利厚生から支給される美術館や映画、観劇などの招待券を使用。

自転車でサイクリングロードを走る。公園や神社仏閣巡り、締めに持参した焼酎を味わう。

外食はマクドナルドが中心。知り合いからもらえる無料コーヒー券を使って、一人100円が原則。

宿泊旅行は、昼食、飲み物、菓子類持参。利用料と駐車料金のかからないスポットを探す。
国民休暇村バイキングが最大の贅沢。1泊2食付き交通費込み5,300円のツアーもまれに利用。

他、スポーツジム通い。平日ナイト会員5,800円/月。仕事帰りに妻と待ち合わせ。
442: 匿名さん 
[2010-10-31 23:41:06]
バス停1つあとから乗り、帰りは1つ前でおりる。毎日80円得をする。
443: 匿名さん 
[2010-11-06 11:45:01]
ユニクロで洗えるを買う
444: 匿名さん 
[2010-11-12 12:52:41]
今日からおにぎり100円だって。
445: 匿名さん 
[2010-11-15 19:19:22]
外食や出前は、ホントに無駄。
ソウカを太らせる原因だし
446: 匿名さん 
[2010-11-18 22:50:04]
買い物を減らす
447: 匿名さん 
[2010-11-19 07:52:49]
>今日からおにぎり100円だって。
「7-11」ですか?時々100円セールやってるけど、会社の近くのスーパーで78円~であるので この頃はそっちで買ってます。

>イオンのお弁当¥280

会社の近所のスーパーは298円。ホカ弁屋さんで290円が3種類。家の近所のスーパーで250円の弁当があるのになあ。米やさんが始めたスーパーなんでご飯が美味しいときいた。残念!
近頃は牛丼屋さんもたまに利用する。味噌汁付いて250円は安くていいけど脂身がねえ、豚丼290円の方がましかなあ。
448: 匿名さん 
[2010-11-23 10:03:33]
26日のクリスマスケーキ
正月明けのおせち
・・ちょっと淋しいかな。
449: 匿名さん 
[2010-11-23 11:04:15]
25日のクリスマスケーキ
正月明けのおせち

どっちも自分で作れば、24日でも正月でも安い。
450: 匿名さん 
[2010-12-23 19:54:53]
自分で髪を切った。
451: 匿名さん 
[2010-12-24 08:53:26]
夜のトイレで電気をつけない。意外と大丈夫よ。
452: 匿名 
[2010-12-24 09:14:28]
トイレはなるべく外で済ませる。
風呂の湯は半分だけ。
カレーライスは肉なし。
453: 匿名さん 
[2010-12-24 09:34:26]
服を買うとき、自宅洗い可能なものにする。ユニクロとシマムラだけ。マフラーやダウンジャケットなど要クリーニングなんで安くても買わない。¥3000で買ってもクリーニング代が値段高いから。ウールや皮や毛は、急便の なんでも180円均一か 三点まとめて880円に出す。Yシャツは、90〜100円のとこに出すか。または三枚目よりタダのとこに出す。洋服もこまめに買わないようにすれば、服代が安く住む。
お試しアレ
454: 匿名 
[2010-12-24 09:43:11]
クリスマスも大晦日も正月も特に何もやらない。
普通に過ごす。
455: 匿名さん 
[2010-12-24 09:51:51]
>453
Yシャツは形態安定加工のものにすると自宅洗いで大丈夫ですよ。
456: 匿名さん 
[2010-12-24 16:13:48]
晩酌は、ビールもどき
PBで350ml80円
457: 453 
[2010-12-25 11:41:00]
>>455さん
教えてくれてアリガト
458: 購入検討中さん 
[2010-12-26 08:05:53]
源泉徴収見て、がっかり。
年収が70万下がった。

この板、読むとほっとする。
心だけは豊かに保とう。
459: 匿名さん 
[2010-12-26 10:42:35]
ホットケーキミックスに小麦粉を足してかさ増しする。

>453さん、どういたしまして!
461: 匿名さん 
[2011-01-07 23:27:17]
本を購入するとき、前に金券ショップに立ち寄って500円分の図書券を495円や490円で買ってから。
それぞれ、買い物券なども同様。
462: 匿名さん 
[2011-01-08 13:39:19]
本は立ち読み専門。
長らく購入していない。
463: 匿名さん 
[2011-01-09 23:11:19]
無駄使いしない。
何が無駄かは個人によって異なる。

目的を持てば自ずと節約する。
464: 匿名 
[2011-01-10 00:05:10]
年間どれくらい節約できるの?
465: 匿名 
[2011-01-10 00:29:59]
酒飲まない、タバコ吸わない。家からお茶を持って行く。これだけでも相当節約なんじゃないのか。
466: 匿名さん 
[2011-01-10 17:46:49]
ついでに弁当持参。
467: 匿名 
[2011-01-11 08:16:57]
ウォシュレットは水&便座オフ(泣)
468: 匿名さん 
[2011-01-11 23:22:24]
↑夏は快適。
469: 匿名さん 
[2011-01-12 10:10:54]
無料試供できる化粧品は、できるだけ請求する
470: 匿名さん 
[2011-01-12 22:06:09]
無料試供できる“物”は何でも請求する。
ただし、向こうも商売。
気をつけないと、痛い目にあう。
471: 匿名さん 
[2011-01-13 00:16:53]
>>469

自分の個人情報をバラまいていることに気がつかないかな?
472: 匿名さん 
[2011-01-13 10:50:12]
>自分の個人情報をバラまいていることに気がつかないかな?

良いんじゃない?タダで物を貰うリスクとして
473: 匿名さん 
[2011-01-13 13:53:38]
新聞取らない -3500円
NHKみない -2800円

ネットは光  +6000円

474: 匿名さん 
[2011-01-13 23:36:44]
最近安い弁当が無い。
http://c2.upup.be/f/r/aVZzw3PNmz.jpg?guid=ON
475: 匿名 
[2011-01-13 23:49:02]
貧乏人共めWプ
476: 匿名さん 
[2011-01-14 23:31:49]
>>475
スレッドの趣旨も読めない、stupid。
477: 匿名さん 
[2011-01-18 00:36:44]
外食は、どんぶり(丼)物が値下がりでオススメ。
ラーメン(ラーメン屋)は、強気な値段。
ラーメン屋は、出前のお客さんがあるんで安くしないらしい。
478: 購入経験者さん 
[2011-01-18 10:11:45]
自炊をする、出かけない。
これが究極の節約術です。
といっても電気代が高くなるので、寒さに強く
エアコンや電気ファンヒーターを使わない人向け。

ちなみ先月から家計簿をつけだしたら、意識が変わった。
大まかでもお金の動きを把握しておくことは大事。
479: 匿名さん 
[2011-01-18 16:10:27]
車を所有しない事!

他人には、環境の事を考えて車は所有しないと
言い訳をする!
480: 匿名さん 
[2011-01-18 18:22:04]
>>476
無視したほうがいい。
こういう人は自分がケチつけられると凄く怒るから。
なんか逆に、貧乏臭い書き込みだよね。
481: 匿名さん 
[2011-01-18 20:43:51]
>>480
了解!
>>477
ラーメンに関して俺たち日本人は、
1,000円くらいは奮発(?)するんだよね。
482: 匿名さん 
[2011-01-18 21:13:10]
コンビニおにぎり2個の値段で牛丼が食べられるのは確かに安い。
483: 匿名さん 
[2011-01-18 21:51:26]
吉牛、コンビニで売らないかな
484: 匿名さん 
[2011-01-18 21:57:51]
こういうの有ったよ
http://oshiete.goo.ne.jp/liferecipe/docs/1862/?from=qa

こういうやり方は能力だからね できない人が多いと思う...
485: 匿名さん 
[2011-02-08 14:56:00]
>吉牛、コンビニで売らないかな

吉牛のレトルトは安くない
486: 匿名さん 
[2011-02-08 15:02:01]
ウンコは近くのショッピングモールのトイレでする。休日以外はすいてるし、綺麗。
487: 匿名さん 
[2011-02-09 21:12:29]
切り詰めなくては
24日まで
488: 匿名さん 
[2011-02-11 00:18:49]
今度も両親の電気カーペット長持ちすれば、いいな。
小さいクリーニング店に電気カーペット出したらスイッチ入らなくなって
壊したのにクリーニング屋の兄弟がニヤニヤしていたのが
むかついた
小さな個人は、弁償しないから注意な
489: 匿名さん 
[2011-05-11 07:29:16]
クリーニング店で保証やクレームが通るのは大手のみ
個人事業者は、クリーニング代の返金のみだし
配達専門は、創価ばかりだから
自宅洗いが安くつく
490: 匿名さん 
[2011-05-12 12:39:33]
電車賃160円を浮かせるために20分歩くのは有りですよね?
491: 匿名さん 
[2011-05-14 23:55:53]
乾燥機の電気代が安くなった。新型は やはり節約
492: 匿名さん 
[2011-05-18 06:53:19]
煙草が無駄
493: 匿名さん 
[2011-05-18 07:06:34]
たばこは、買うのを止めたよ。
自分では買わないが、吸ってる、頂いたらね。
494: 匿名さん 
[2011-08-12 09:17:51]
布団丸洗いコースよりコインランドリーがお得。
495: 匿名さん 
[2011-08-12 10:00:05]
某市から神戸三宮に行くのにJRだと600円、私鉄だと360円。歩く距離と乗車時間は倍程かかるけど私鉄を使っている。比較的金回りのよい頃はJR使って楽してたけど。
496: 匿名さん 
[2011-08-18 00:07:35]
床屋パーマ屋は、節約コムで無駄
1000円カットが一番
497: 匿名さん 
[2011-08-30 08:32:15]
オシャレより西日本産の食材を買う
498: 匿名 
[2011-08-30 16:54:37]
昔の日本人の真似すれば自然に節約出来る。
499: 匿名さん 
[2011-09-07 09:16:57]
毎日いろんな広告が入るけど、日用品の買い替えなんかもほんとにしなくなった。
500: 匿名さん 
[2011-09-07 10:48:57]
趣味は、洗濯レノアハピネス

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:皆さんの節約術

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる