なんでも雑談「皆さんの節約術」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 皆さんの節約術
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-02 09:44:58
 削除依頼 投稿する

この板でいいのかな?このたび新築マンションを購入。従来格安の社宅住まいだったのでお金が余らず。38歳、60歳定年(ただし65歳まで再雇用制度あり)、3250万円・35年ローン(3.22%)。現時点年収およそ800万円です。今後あまり年収増加は見込めず、55歳・57歳で給与水準の引き下げ(それぞれ3割、4割カット)があります。退職金はあまり使いたくないので必死に繰り上げて期間短縮しようと思いますが、その原資として皆さんが実施している節約術をご教示ください、うちは20年すっていたタバコ(月間約9千円)を吸ったつもり貯金。自身と家内の小遣いをあわせて月6千円減らしました。外食も極力減らしました。他に手軽な節約術をぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-08-17 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

皆さんの節約術

301: 名無しさんだよ人生は 
[2009-12-18 00:37:07]
以前な 麻のワイシャツをクリーニングに出したら
¥1800取られた。それから自宅洗いにした。
302: 匿名さん 
[2009-12-18 01:17:16]
みそ汁や煮物作るとき、鍋が沸騰したら一呼吸してから火を止めて
そのまま放置。
余熱でしっかり柔らかくなりますよ。
303: DCC 
[2009-12-18 07:34:08]
洗濯物は、こまめに自分で洗う。以前Yシャツを¥400のクリーニング屋を使っていたが(集配に来る業者)、大手チェーン店に変えた。かなり金額違う(料金が安くなる)。
304: 匿名さん 
[2009-12-18 08:11:01]
調味料やお茶類、洗剤等の買い置きをしなくなりました。
残り少なくなると大事に使うんです。
305: 佐川急便 
[2009-12-18 17:57:08]
制服なども自分洗いだす。今の洗濯機高性能ドラム式なんで。今までクリーニング代がウキウキダス
306: ホワイトタイガー 
[2009-12-18 17:58:51]
マジレスするとタバコを止めて こまめに自分で洗濯すると溜まりますよ。マネしないでね
307: 大山敏郎 
[2009-12-18 18:02:30]
ダス○ンとか回収クリーニング屋とか気の毒だが
自分洗いで貯まる。
308: 匿名さん 
[2009-12-18 19:48:14]
形状記憶Yシャツっていいよね。綿のヤツは嫌い。アイロンが大変だから。
309: お客 
[2009-12-19 10:51:04]
節約
http://setsuyaku-advice.com/life/022.html
私も自分洗いしてますよ
310: 匿名さん 
[2009-12-29 15:05:34]
外食しない。
311: 匿名さん 
[2010-01-01 11:43:14]
日曜日、ご飯を炊き、港でヤドカリを10匹捕まえる。
それをえさに岸壁で、魚を釣る。
超新鮮な高級魚が食べられる。
ルア-で釣った烏賊刺しは、パリパリしていて異次元の食感。
312: 匿名さん 
[2010-01-01 14:38:25]
川でタニシやメダカを採って食う
313: 匿名さん 
[2010-01-01 23:59:34]
なんと言ってもセミの唐揚げが旨いね。
大量に取れるし。
314: 匿名さん 
[2010-01-02 18:38:52]
美容院代の節約に2000円のドライカットをしてもらっています。
1000円カットに行ったり、夫に切ってもらったりしたこともありましたが、どちらもカット技術がイマイチでした。
今は2000円のドライカット(ブロー付)に落ち着きました。
315: 匿名さん 
[2010-01-02 18:55:14]
ジャガイモの生食いを自慢してた人がいたな。皮は洗いもしないでムク。
調理するから金が掛かる。

但し、自慢してたのはお金持ち。
316: 匿名さん 
[2010-01-02 18:59:38]
>>314
おかっぱ頭なら、それで充分。
317: 匿名さん 
[2010-01-02 21:20:23]
ジャガイモの生サラダあるよ。
318: 匿名さん 
[2010-01-02 21:41:56]
>>316
おかっぱ頭は立派なボブカットよ!

319: 匿名さん 
[2010-01-02 22:17:37]
やっぱり冬は家のコタツの上で鍋料理。。
320: 匿名さん 
[2010-01-02 22:26:33]
スト-ブの上で鍋料理。
ハタハタ安くて、旨っ!(雌1匹50円)
カワハギも刺身もできるのが、1匹100円
ネギも道の駅なら、大束3oo円
田舎暮らしは、やめられまへんなあ。
321: 匿名さん 
[2010-01-02 22:36:15]
都会志向の人間には魅力が感じられん。
322: 匿名さん 
[2010-01-03 01:01:51]
>321さん
都会志向の地方出身者ってことですか?
品川生まれの品川育ちなもんで320さんが羨ましいですう。
323: 匿名さん 
[2010-01-03 01:25:39]
田舎に住むこと自体、すべての節約になるでしょう。
収入も少なくなりそうだけど・・。
324: 匿名さん 
[2010-01-03 22:37:24]
我が家では、電気を入ない掛け布団のみのコタツの下にホットカーペットを敷いています。
コタツの電源を入れなくても床も部屋(16畳)の空気も温まるのでとっても快適です。
325: 匿名さん 
[2010-01-04 20:38:07]
ズバリ禁煙・禁酒です
326: 匿名さん 
[2010-01-04 23:58:32]
禁酒はかなり効果ありました。
あとご飯は水多目に炊く。でもこれは好き嫌いがあるかも。
肉、魚等食材を特売の時に購入。小分けをして冷凍。
この時期は冷蔵庫の温度は弱めに設定。
部屋では厚着をする。
夫婦、家族でマッサージをしたり体を動かす遊びも効果あり。
そして早めに寝る。
と、これを投稿してるのは夜中だ(笑)。もう寝ます
327: 匿名さん 
[2010-01-08 17:49:59]
基本100均。
328: 風水師 
[2010-01-14 00:18:06]
節約は、凶
329: 匿名さん 
[2010-01-14 00:22:00]
いやあ、聞いたことないなあ。節約が悪いことなの?
330: 匿名さん 
[2010-01-14 01:16:09]
ズバリ電気敷き毛布でした。
最大47ワットから弱まで調節24時間ひざ掛けにしたり肩掛けに
寝るときは羽毛布団の上に毛布の下サンドイッチにはさんで最弱で朝までフンワリ暖かい。
さらに旅行では携帯して宿で使用、原価4000円でしたか。
331: 公明党 
[2010-01-14 07:42:05]
お昼の出前(店屋物)を辞めて、280の弁当を買う。出前のラーメン代の半分で済む。
332: 公明 
[2010-01-14 07:44:22]
クリーニング店は、宅配や集配してくれるところより持ち込みした方が安い。
333: 公明 
[2010-01-14 07:46:11]
古く汚い店舗より、綺麗に掃除してある店が良い
334: 愛情仕上げ 
[2010-01-24 22:23:18]
半額セール

超お得な
335: 匿名さん 
[2010-01-24 22:53:04]
買い物依存症にならない.....
336: 匿名さん 
[2010-01-25 00:00:02]
↑ついつい買いだめとかしてしまうのよねー
338: 吉川誠治 
[2010-01-31 08:35:38]
タバコと酒を止める。
339: 菊地 
[2010-02-01 22:02:44]
マジレスを する。外食をしても、一日一回まで。昼間、出前など取らず 夜のみ外食にとか
だいぶ違う
340: 匿名さん 
[2010-02-01 23:12:50]
毎日、毎日、節約、節約、、、
贅沢もせずに、お金を使わないよう人との付き合いも最低限に。
欲しいものも買わずに、いつか自由にお金が使える時がくると信じて我慢、我慢。
でも、なんだか疲れちゃいました。
楽しみもなく、このまま年だけとっていくのか。
虚しい。。。
ホント疲れきって家に引きこもってます。
誰か助けて下さい。
不安な毎日でヘトヘトです。
341: 匿名さん 
[2010-02-01 23:20:15]
たまにはぱーっと使って、また頑張って働いたらいいじゃない?
342: 匿名さん 
[2010-02-01 23:26:18]
お金は回るものだから、たまには使っていいんです。そうすることで、またお金が戻ってきます。

最近自分は疲れた時ご褒美を自分に出してます。気分も上がるし我慢ばかりしないほうがいいですよ♪
343: 匿名さん 
[2010-02-02 00:39:51]
340さん クリエイティブな楽しみ事をやりましょう。
花を育てる、スケッチする、家具をおきかえてみる。
剣玉で汗かくとかムキになってしまいそう。
私小説を書いてみるなど表現アウトプットが大事だそうです。
344: 匿名さん 
[2010-02-02 00:59:04]
340さん、懸賞生活はどうでしょう。
ネットでも懸賞サイトがいろいろあるそうですよ。
345: 匿名さん 
[2010-02-02 13:00:45]
電気の契約アンペアって普通どのくらいなのでしょうか?

うちは、ちなみに60Aとなっていました。
(引っ越し前は古い一戸建てで、30Aでした)
床暖房や食洗機なども使うようになっているので、多少多くなっているとは思うのですが、
それにしても電気料金は結構高くなっている気がします。

もう少し契約アンペア数を下げることによって、電気代も下げることができるのかと、ちょっと考えています。

皆様はどんな感じでしょうか?
346: 匿名さん 
[2010-02-03 16:02:49]
>>340さん

節約生活の中でも、ペットが居ると癒されるよ!
347: 匿名さん 
[2010-02-03 22:12:14]
>340さん

実がなる植物を育てるのはどうでしょう?
一石二鳥な感じで美味しそう!

ハーブとか簡単だし、ミニトマトとか。
他は・・・枝マメとか、誰か育てたって聞いたことがある。
そういえば昔、実家で鉢植えのオクラなってましたよ。
348: ノンエロフェイス 
[2010-02-05 23:43:05]
自分で髪を切る。洗濯屋使わず自分で洗う。タバコは、人に貰う。飲み会や食事は、おごって貰う。かなり節約
349: 匿名さん 
[2010-02-06 00:26:31]
基本的に熱を出すモノが電気を喰うから、良く計算してから、アンペアを下げたらどうですか?
アンペアを下げると確かに安くなるけど、各部屋でエアコンをかけて、電子レンジを動かして、
ドライヤーをかけてブレーカーが落ちると、なんか悔しいです。
350: 匿名さん 
[2010-02-09 13:13:19]
「トイレットペーパーは5センチまで」
と、オヤジが紙に書いてトイレに貼ったことがある。

その日にテレビ番組で
「トイレットペーパーは10センチしか使わない」と言ったケチな芸能人が、他の出演者達から笑われていた。
351: 匿名さん 
[2010-02-09 14:56:47]
>実がなる植物を育てるのはどうでしょう?
>一石二鳥な感じで美味しそう!

戸建てなら、初期費用も掛からないが
MSだとプランター、土、肥料など意外と高くついてしまう。
352: 匿名さん 
[2010-02-10 09:43:45]
ええ?

そのくらいダメですか?
初期費用ってほどの金額ではない気がするけど。
鉢植で苗って売ってるでしょ。
ハーブなんて200円くらいで買えますよ~。
353: 匿名さん 
[2010-02-10 23:56:01]
だめだめ、高くつきますよ。

水だけでがんがん増えていくような種じゃないとやはりお金と手間がかかりすぎます。

やはりこの時期は厚着。

冷蔵庫は極力小さめのサイズがお勧め
354: 匿名さん 
[2010-02-10 23:59:40]
冷蔵庫はあまり小さいとかえって効率が悪いと聞いたことがありますが・・・
どうなんでしょう
355: 匿名さん 
[2010-02-11 11:27:43]
冷蔵庫は新しい方が良い。
356: 日本人 
[2010-02-13 19:11:47]
日本製は、高いので外国製品を買う
357: 母国 
[2010-02-15 14:28:18]
父が厳しい。乳は生臭い。
358: 匿名 
[2010-02-19 07:42:34]
ネギを栽培
360: 匿名さん 
[2010-02-23 16:11:51]
やっと厚着をしなくても過ごせるようになってきた。
361: 匿名さん 
[2010-03-04 14:40:52]
(ここ書き込んでる方は女性が多いんでしょうか)
昨夏マンション買ったアラフォー独身男ですが仲間にいれてください。

自分がやってることは

・車なし(そもそも普免なし)
・エアコン未設置
・テレビなし
・ラジオ はたまに

まとめ買い派なのでファミリータイプの冷凍冷蔵庫は常時パンパンです。
洗濯機は白物・色物に分けて各週イチ回してます。
送風機能や乾燥機は使いません(食洗機もありません)。
カジュアルOKな職場なのでありもの着回しで済んでしまい
一年近く下着以外の衣類買ってません。クリーニング代0円。

入居から数ヶ月、クレジットカード払いにしてるものと思い込んで電気代滞納
電話してきた東京電力に『住んでないんですか』と聞かれたくらい
電気代は少なく済んでました(月2,000円切るくらい)。
12月になって寒くて眠れず、セールで買ったパネルヒーター使い始めたら
予想外に電気代がかかり、一気に4,000円台に。
そろそろ使わなくてよさそうな陽気なのでホッとしてます。
ちなみに週3回ジム行くので、長風呂はジャクージで。
家で浴槽にお湯が貯まるのを見てると贅沢だなーと思う。

野菜も肉も泥つき・塊が経済的とは知りつつも
下ごしらえして何品か変化つけて作ってゴミ出しまでを考えると
負担が大きいので、買うのは主にモヤシやカレー用野菜パック、
調理の楽なひき肉に薄切りに小間切れ。と、これだけでは節約になってませんが
どれも定価では買いません。値引き時間狙って最低3割引、出来れば5割引以上。

職場近所の外人系スーパーが最大8割引(小さいフランスパン→1個20円
冷凍さんまマリネ1kg→230円 厚焼き卵500g→90円etc.)するので
多いときは出社時・昼食時・退社時の一日三度チェック。
ビニール提げて地下鉄で持ち帰り小分けして冷凍&冷蔵。
前夜&朝に煮炊きして保存容器で昼食に持参(汁物は冷凍で)。
節約ばかりもストレスなので、たまに出来合い弁当や惣菜類をガス抜きにキレ買いして
三日くらいかけて食べます。港区某所では持ち帰り弁当が350円~スタートなので
うっかりすると買うほうが安いですが、続けることに意味があるのかな、と。

さらに締めたいときは、多少残額のある磁気式定期だけ持って財布は家に置いて出る。
最初不安ですが慣れればどってことありません。飲み物も残額で買えるし。
ちなみに定期が切れた(そして給料出るまでカード決済も銀行で追加引き出しもしたくない)機会に
実験的に徒歩通勤。1時間半ほどかかりましたが天気いいと気持ちいいです。
健康にも良くて一石二鳥。継続定期買った今も週一は片道徒歩通勤してます。

ここ半年、渋谷区と港区の外にほとんど出てないような生活ですが
いわゆる大都会でもいきいきケチライフ笑 は可能なものなんだなーと実感してます。
362: 匿名さん 
[2010-03-16 14:15:47]
1000円カット利用!

>低料金理容店にも洗髪台義務加速 条例化すでに21道県
>2010年3月16日 10時30分

>カット専門店では、切った髪の毛を洗髪の代わりに掃除機のような吸引機で取り除くのが一般的だが、
>全理連は「飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が、食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が寄せられており、
>衛生水準を維持するために洗髪設備は必要」と訴える。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010031601000209.html

飲食店から苦情って?ありえない話だと思うのですが
363: 匿名さん 
[2010-03-16 17:12:42]
嫌がらせだと思いますよ
1000円カットの理髪店出来たら
近所の理髪店(4000円位)は閉店
もう一件の2400円の理髪店はカットだけだと1000円にしましたね

私は1000円カット利用してます 2,3ヶ月に一回です
伸びてもどうって事無いし。
もともと貧乏人はいいですなぁ~.....

 
364: 匿名さん 
[2010-03-16 20:32:50]
美容院たか杉!

ドライカット利用。
365: 匿名さん 
[2010-03-17 09:52:53]
>「飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が、食べ物に落ちて不衛生』

1,000円カット後飲食店で食事をして食べ物に髪の毛が入っていると文句を言う客が本当に居るのか?

食べ物に毛が落ちる状況って事は、他の物も落ちている可能性のある店舗設計
そちらの方が問題なのではないか?

文句を言う飲食店を知りたい。

それとも、飲食店員1,000円カットした後洗髪しないで厨房に立っているって事なのだろうか?

ま~100歩譲って、飲食店が文句を言うとしたら
全理連ではなく、1,000円カットの店じゃないの?
わざわざ全理連の連絡先を探して文句を言うのであろうか?
366: 匿名さん 
[2010-03-18 13:03:32]
郊外で4~5,000円
都心だと1万円前後
元々髪切るのに高額すぎる。

1,000円カット歓迎!
367: 匿名さん 
[2010-03-19 09:47:41]
カレーに添えるラッキョウを
福神漬に変えました。
国産のラッキョウって高いけど
国産野菜の福神漬は安いから。
368: 匿名はん 
[2010-03-24 15:42:03]
こんな雨の日は、車を洗車!
洗車場に行くこともなく、水道代もタダ!
369: どうでもいいが 
[2010-03-24 16:39:51]
節約のためか知らんが、ネコ砂をベランダで干してるババア。
皆さんはマネしないでくださいね。
370: 匿名さん 
[2010-03-24 16:43:25]
特定コテのレス、すっとばし。
371: 匿名さん 
[2010-03-24 22:01:35]
各金融機関の高金利期間だけ3~6カ月毎預け替えしていく。金利はバカにならない。
遊びのほうJTB東京京都往復5連泊付きで3万~4万円の日に出発。
ダンス系の無料体験レッスンに参加する。
無料のコンサート発表会日程を把握して鑑賞する。いい音楽は録音したり本場ダンスはビデオカメラで録画しておく。
帰りに発表会側が花立から持ち帰り用の花束をたくさん造って渡してくれますから2週間花の香りがうれしい。

もちろん本は立ち読みや図書館利用。
マッサージ器試しや試食会に参加。おにぎりとドリンクお菓子類を持って外出すると安心です。
髪の毛は切らないロングなのでシャンプーヘアパックはけちらず8000円の物を使いピッカピッカ
衣料はユニクロムジの更にセール品、一流某株主優待セールで半額バッグ靴類も調達などなど・・・
372: 匿名さん 
[2010-03-31 23:37:12]
厚着の季節は終わってきた。
お風呂のシャワー出しっぱなしや石鹸の使いすぎを防ぐ
泡の良くたつタオルがお勧めです。環境にも良いと思う
373: 匿名お客様 
[2010-04-12 19:00:03]
髪は、安床(1000円)
クリーニング屋は、毎日半額セールのチェーン店か自宅 洗い。
だいぶ お金浮きますよ!
374: 匿名 
[2010-04-17 07:32:48]
クーポンやスタンプカードなど 意外と上手く使える。
375: 匿名さん 
[2010-04-21 12:09:19]
今日のお昼はたまご雑炊にわかめふりかけ。
暖かいとおいしいよ。
376: NHKクラブさん  
[2010-04-21 12:25:09]
NHK受信料の一括払い。
377: 買い換え検討中 
[2010-04-21 23:23:34]
NHKを払わない。
378: 匿名さん 
[2010-04-22 11:19:12]
シャワーを浴びる時はしゃがんでください。「肩上に」熱い湯が当たり全身がほぐれます。

前半身洗うときは背中向き「背骨」シャワー続けて、後ろ半身洗う時は「胃の辺り」にシャワーしっぱなしする。
6分も当てればと体力消耗せずに芯からポカポカと持続します。

単身者はふろを毎日たてるよりか、一日おきくらいが節約できて効果同じですよ。
379: 匿名さん 
[2010-04-23 01:19:20]
出前などとらず菓子パンを2つで お腹いっぱい。
380: 匿名 
[2010-04-24 21:21:40]
大手のみを利用してます。トップバリュー最高
381: 匿名さん 
[2010-05-10 15:43:37]
裏山の竹の子で我慢

高騰野菜は買わない!
382: 匿名さん 
[2010-05-10 15:49:25]
外食を減らす。これに尽きる。
383: 匿名さん 
[2010-05-17 13:26:14]
寂しい話だねえ、給料が2倍になり3倍になり、10年も経てば、ローンなんて忘れるほどだったのにね。
経済が成長することは、良くないことなのだろうか、弱者救済、福祉福祉で大丈夫かな?この国。
384: 風香 
[2010-05-17 14:54:02]
半額セール、3割引しか洗濯屋出さない。ポイント2倍、スタンプ3倍しか買いに行かない。少しでも節約する。銭形金太郎
385: 匿名さん 
[2010-05-17 16:11:25]
移動は徒歩・自転車・公共交通機関。
レジャーは無料の施設を最大限利用。
探してみると無料で利用できるものはいっぱいある。
386: 匿名さん 
[2010-05-18 08:09:16]
穴は女房で済ます。
387: マッハGoGoGo 
[2010-05-22 00:09:52]
全てにおいて、店の利用は、ポイントやクーポンが使えるとかしか行かない。ポイントカードばかり持っているし
388: 匿名さん 
[2010-05-22 00:19:52]
宝くじを買わない。
389: スピードレーサー 
[2010-05-22 01:56:45]
宝クジは、年に1回くらいは買いたい!
390: 匿名さん 
[2010-05-29 13:48:03]
無料コンサートに行きました。安くても良いものはある。
391: お客さん 
[2010-05-29 23:05:29]
小さき店、店舗で たまに単価の誤魔化しや底上げをみると嫌になる。大手一番
392: 匿名さん 
[2010-06-04 15:01:23]
>宝クジは、年に1回くらいは買いたい!

買うならジャンボ?ミリオン?
393: 匿名さん 
[2010-06-10 10:58:26]
電気代節約で
アンペア下げた方居ますか?

何人暮らしで何Aから何Aに?
394: 匿名 
[2010-06-19 08:18:07]
消費税10%になれば、一個一個の単価にも影響するんでサービス業つかえないアルよ!
395: 匿名さん 
[2010-06-28 10:59:29]
自炊しか無い。
396: 匿名 
[2010-07-17 23:03:17]
余計な物は、買わない。買い物を減らす。
397: 匿名 
[2010-07-18 09:39:21]
コンドーさんは洗ってもう一度使います。
398: 匿名 
[2010-07-31 07:31:14]
配達や配送に 手間賃が入っているとこを

意外とオークションオススメ
399: 匿名 
[2010-08-10 20:49:10]
嫁を貰うと節約できるみたい
400: 匿名 
[2010-08-17 20:40:00]
旦那の煙草代が約3万円

クリーニング代が月平均約5千円


デリバリが約5千円


を節約出来れば、ブルーレイレコーダが買える。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:皆さんの節約術

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる