なんでも雑談「マンション購入でウツになった人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. マンション購入でウツになった人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-06 11:22:00
 削除依頼 投稿する

マンション購入しました。2006年売り出し物件 2007年頭入居です。
価格が急高騰直前の最後の物件の売れ残りを主人があわてて買っていました。そして住むエリアも変わりました。しかしこちらの地域が
思っていたのと少し違っており、少しこのエリアにコンプレックスをもってしまっております。
以前のエリアに戻りたいと考えて、また引越したいのですが、元とれる価格で売れるかわからないし、引越し先も新価格の物件ばかりで今は変えません。しかし相場がさがったら、ウチの物件もさがる事はまちがいありません。
そんな事を考えていたら、以前買い損ねた物件を悔やむ様になったり、時期をのがしたために何千マンションしたなどと考えだし、だんだんおかしくなってきました。
同じ様な経験のある方はいませんか?

[スレ作成日時]2008-04-11 15:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション購入でウツになった人

162: 匿名さん 
[2008-04-22 21:28:00]
161さん
よくお調べになりました、お疲れさま〜
残念ながらマイセン=ロマンチックではありません。
そもそもそんなにマイセンにくいつかなくても。
もうそんなに頑張るのやめましょう。。
163: 匿名さん 
[2008-04-22 23:20:00]
なんか飽きてきたな〜
マイセンの薀蓄なんかより、新価格直前に買ったマンションの坪単価とか
今いくらで売れそうかとかの方が聞きたいな。
2006年から今日までどのくらい上がったのかなー?
場所によっても上げ幅違うんでしょ?城東でもそんなに違うの?
164: 匿名さん 
[2008-04-25 01:40:00]
スレ主さん

はじめから読ませてもらいました(すこし飛ばし読みもしましたが)。
お子さんにとっては、その土地が意外と良い面を多くもっているかもしれないですね。

僕は都内通勤のサラリーマンの家族がわっと移住した市川市の当時の振興団地で育ちました。
団地内のファミリーは上場企業のサラリーマン家族が多かったようですが、周囲には、
失礼ながら経済的にあまり余裕がない家庭も少なくありませんでした。

うちはそんなにお金持ちではなかったですが、習い事はたくさん経験させてもらいました。
スイミング、ピアノ・エレクトーン、英会話、公文などなど。。。まあすべて庶民の枠内ですが。
父が長い通勤時間を受け入れ、母が利便性をあきらめた代わりに、子供たちにはたくさんの
機会を与えてくれ(家も南向き100㎡と過ごしやすく)、両親にはとても感謝しています。

という観点で、
お住まいの環境がお子さんに投資できる環境で、マンション自体よい箱であるのなら、
家族にとって長期的にはプラスに働くかもしれないかな、と思いました。

また、地域に埋もれるのは勿体ないです。今回、WEBで皆に問いかけたように、
WEBで趣味のおしゃれやワインなどについてコミュニケーションをとれば幾分かは
気が晴れるでしょうし、新しい知人も増える可能性があるのではないでしょうか。
(この場合、開拓するマインドは必要になりますが、それ自体が人を逞しくしますよね)
とある古い事例ですが、
うちの母は僕が小さいころから同世代の北海道の女性と文通をしていて、昨年僕の子供の
誕生祝いの手紙をその方がくださいました。今もなおお友達のままのようです。

どなたかも書いていましたが、ここの掲示板は一部にむちゃくちゃなことを言う人がいるものの、
見ず知らずの人同士が協力しているつながりが感じられて、読んでいるこっちが感謝に近いものを
感じました。
そのおおきな因子のひとつに、スレ主さんの丁寧でニュートラルなレスがあるんだろうな、と思いました。
165: 匿名さん 
[2008-05-04 02:06:00]
豊洲にお住まいの皆様。
また豊洲を購入検討に皆様。

落ち着いてこちらのHPをご覧ください。
★地震ハザードマップ
http://www.j-shis.bosai.go.jp/j-shis/

これによると豊洲有明近辺は震度6で100%壊滅だそうですね。
さすが将来性抜群なだけの事はあります。
166: 購入経験者さん 
[2008-05-12 11:44:00]
。S県北部在住ですが、井の中の蛙ばかりで、疲れます。
ねたみ、しっと、ひがみのオンパレード!!
レベルが低すぎて(年収10〜20倍)(学歴高卒が定番)会話も気をつかうし、少しでも
高価な買い物をすると、詰問の嵐です。
ほんとうに緊張の日々で ノイローゼ寸前にもなりました。
対策として都内某所に部屋を所有し、時々、逃げ込みます。家族だけの秘密ですが・・・

ひとの何倍も苦労、努力をかさね、数十倍の税金も納めて、どうして気をつかって
コソコソいきなけりゃならないのか?

スレ主さんのように都内に住めるだけでも、うらやましいです。
167: 匿名さん 
[2008-05-12 14:06:00]
じゃあ、S県北部の物件から都内に引っ越したらいいのでは?
所有しておかなければならないなら、そこを別部屋扱いしたらいいのに。
168: 匿名さん 
[2008-05-12 19:18:00]
>165
今後30年間で震度6弱の地震があるか否かの予測確率だろ?
東京ならどころ、そんなに大差ないだろうに・・・。
169: 匿名さん 
[2008-05-12 21:34:00]
スレ主さん、私が今住んでいる町の雰囲気はスレ主さんのところと同様の点があり、私も心から気に入っているとはいえません。お悩みは理解できます。でも私は仕事があるので、あまり考えずにすみます。というか、考えても仕方がないことというか、贅沢な悩みなんじゃないでしょうか。人生何事も全て思い通りなんてありえません。その悩みに費やすエネルギーを、もっと前向きな何かに注いだほうが、人生楽しいし得るものも多いと思いんじゃないかな。趣味でも仕事でも夢中になれること、集中して打ち込めることに挑戦してみたらどうでしょう。
170: 匿名さん 
[2008-05-12 21:36:00]
S県。
佐賀、滋賀、島根、埼玉あとどこだっけ。都内に逃げ込めるのは埼玉だけか…。

確かにJRの大宮以北は凄いですよね。電車に乗っている人のガラが。特に学生がね。
171: 匿名さん 
[2008-05-12 22:18:00]
>>170

静岡県も。
172: 匿名さん 
[2008-05-12 22:35:00]
>>171さん

さんきゅー。なんか『もやもや』してたんですよ。
173: 匿名さん 
[2008-05-12 23:24:00]
でも、何で166さんはわざわざそんなところに買ってしまったんだろう?
書かれてある内容からすると、地縁があるようにも思えないし。
年収10〜20倍の意味がよく分からないけど、そんなに年収が低いようでもないし。
何も都内でなくとも、もう少し都会的な雰囲気のする所に引っ越せばいいのでは?
174: 匿名さん 
[2008-05-13 00:44:00]
おれも似たようなことを感じてるけど、スレ主さんほど極端ではないな・・・。

そこまでの生活レベルの差があるのなら、とにかく引越した方が良いと思う。
どんな地域でもセンス良く暮らす人っているものだけど、スレ主さんが求めているのは
相当偏ってるし。。
175: 購入経験者さん 
[2008-05-13 09:44:00]
166です。田舎在住のため、近隣の年収格差がありすぎて、少しでも目立つと、しっとの対象になってしまいます。干渉の度合いが、都会とは段違いです。

夫は、自営で両親も健在なので、移動不可能です。
そのため、M区に部屋を購入して、ときどき利用し、引退したあかつきには、田舎に、おさらばし
都内に永住するつもりです。

蛇足ですが、近隣のねたみを恐れ、自宅&車はわざとボロボロにして
軽井沢に秘密の豪邸を建ててエンジョイしてる人も多いみたいです。
いつの世も避暑地の人気が衰えない理由が、理解できます・・・
176: 匿名はん 
[2008-05-13 17:29:00]
中国の農村地帯じゃあるまいし、本当にそんな地域があるのかね・・・・
177: 匿名さん 
[2008-05-14 09:13:00]
176さん
実際、都内から来たセレブ妻は、まわりの嫉妬&干渉に耐えられず、引越しされていきましたよ。
行動から言動まで噂の的になり いじめのターゲットになったのです。
田舎では、念には念をいれ、とにかく目立たないように生きるのが鉄則なのです。

確かにお金は貯まります。でも楽しくありません。

住みたい場所に住める人は、ほんのひとにぎり。
ほとんどの人が我慢と妥協のはざ間でいきているのです。
178: 匿名さん 
[2008-05-14 10:25:00]
回りの嫉妬っていうけど、受け手のメンタルの問題もあるよね。
必要以上に気にする人もいればスルーできる人もいる。
別に見せびらかしたり自慢してるわけじゃないんだから、
回りの言うことなんか気にしなきゃいいのに。
といっても気になるから悩んでいるのだろうけど。
179: 匿名さん 
[2008-05-14 13:44:00]
166さんの言ってる事わかります。

気にしなければ、、と言われても普通の神経ならば(余程ズウズウしくなければ)、、、。
166さんはご主人がご商売してるなら、余計近所には気も使うし、息が抜けないでしょうね。
好きな場所に隠れ家持つのはいいアイデアですね!

商売をしているとか、主人の実家近辺に住まなければならないとか、転勤で望まない土地に住まなきゃいけないとか、肌に合わなくても気楽に住居を移せる人ばかりじゃないですよね。
180: 匿名はん 
[2008-05-14 14:50:00]
私の印象では田舎の人ほど見栄っ張りだよ。贈り物でも何でも中身より大きさで勝負だし。
BMWに乗って、おばちゃんが農家にトマトを買いにきたり。家も大きくて敷地も広いから
隣は何をする人ぞ・・・って感じですね。
181: 匿名さん 
[2008-05-14 19:11:00]
S県って、さいたまですか?
大宮以北は確かに田舎なだけで
それほどガラは悪くないですよね。
足立、板橋の方がよっぽど
変にドぎつい下品さがある様に思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる