株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「DUO TXみらいってどうしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. DUO TXみらいってどうしょうか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2013-01-20 16:42:47
 

「DUO TXみらい」についての情報を希望しています。
物件検討中の方、有意義な意見交換をしましょう☆

所在地:茨城県つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩7分
常磐線 「取手」駅 バス35分 「みらい平駅」バス停から 徒歩7分 (西口より関東鉄道バス「谷田部車庫」行き)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.35平米~90.38平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.txmirai.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2012-04-27 14:39:07

現在の物件
DUO TXみらい
DUO TXみらい  [【先着順】]
DUO
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字高野台3100-16(従前地)、つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩7分
総戸数: 106戸

DUO TXみらいってどうしょうか?

909: 匿名 
[2012-11-19 08:14:08]
ほのぼの、のんびりした環境で過ごしたい人にはピッタリのエリアだと思います。もう少しカフェや外食機能が充実したら嬉しいなぁ。
910: 匿名 
[2012-11-19 23:27:52]
あんた、頭悪いね。全く理由になってない。
911: 匿名さん 
[2012-11-21 04:55:13]
頭ハゲてないか?
912: 匿名さん 
[2012-11-21 23:30:29]
1800万円~になりましたね!
検討しても良いのでは?
913: 匿名さん 
[2012-11-22 19:28:40]
購入を検討しているなら、今が買い時かも。
明日、MRに行ってきます。
914: 匿名さん 
[2012-11-22 20:05:07]
もう買っちゃった自分は***・・・。
1階まだ買えたのか・・・。前は買えない感じだったのに・・。それにCプランよりEプランの方が良かった・・。6畳が二部屋に、広いリビング・・。変更したい~(>_<)
915: 匿名さん 
[2012-11-22 20:57:08]
914さん
まだ希望の部屋があるなら、差額を払って変更できる場合もあるみたいなので
MRに行ってみたほうがいいですよ。
916: 匿名さん 
[2012-11-23 07:07:44]
1,898万円のチラシが入ってた。何階でどの間取りか書いてない。
917: 匿名さん 
[2012-11-23 10:43:55]
914です、ちょっと担当者に相談してみますm(__)m
918: 匿名さん 
[2012-11-23 11:31:49]
一部屋でも安く売るようになった場合、他の部屋も交渉次第で同じ程度の値引きが可能。
検討者は頑張ってください。
919: 匿名さん 
[2012-11-23 12:17:50]
TESリース料で月1,942円も払うってところも欠点だな。
完成まで長いですが、いまのうちから価格修正をするのは正しい判断かもね。
今後もまだまだ値引き等がありそうですね。
920: 匿名さん 
[2012-11-23 14:56:49]
ガス暖房だからそうなる。
電気暖房だと電気代になるが、使わなければ電気代はかからない。
921: 匿名さん 
[2012-11-23 17:26:20]
>>920
ガス会社が強烈に営業したのだろう。
922: 匿名さん 
[2012-11-23 21:44:24]
TESリース料月1,942円は年23,304円。
夏でもリース料払わなければならないのは痛いな。
923: 匿名さん 
[2012-11-23 22:32:42]
倍近い価格のデュオヒルズつくば吾妻は同時期に売り出していたもののとっくに完売してしまいましたが、
やっぱりマンションってのは物件そのものよりも周辺環境(地力/駅力)が最重要なんでしょうね。
ああいう始発駅近+南側公園隣接+商業公共施設至近みたいな場所ってなかなか無いし。
924: 匿名 
[2012-11-24 01:46:01]
つくばは無駄に地代が高い気がする。そんなに住み良い街じゃないし。
925: 匿名さん 
[2012-11-24 11:30:28]
TESリース料の本質を全く分かっていないな・・・
926: 匿名さん 
[2012-11-24 12:02:05]
TESリース料の本質??
927: 匿名さん 
[2012-11-24 13:52:57]
月2000円位でごちゃごちゃ言うな。
そういう奴はマンションに向いてない。
928: 匿名さん 
[2012-11-24 17:32:25]
月2000円、使わなくても取られるの?
929: 匿名さん 
[2012-11-24 17:56:57]
営業に聞いてみ?
930: 匿名さん 
[2012-11-24 22:10:32]
やだ
931: 匿名さん 
[2012-11-24 22:59:04]
なら買わなきゃよろしい。
932: 匿名さん 
[2012-11-25 15:49:38]
>928
使わなくてもとか、そういうことじゃないの。
ガス給湯器は必ず使うでしょ?

寿命たかだか10年くらいのものを
壊れたらウン十万かけて自分で買いなおすのか、
リースにして使うのか。
そういうこと。

だから919、920、922あたりのコメントは知ったかだよ。
電気床暖房こそ基本料金上がっちゃうよ・・・

930とか論外
コメントするな
933: 匿名さん 
[2012-11-25 16:33:21]
給湯器はガス給湯器「エコジョーズ」
床暖房は「TES温水式床暖房」
と書いてある。別ものだろう。
934: 匿名さん 
[2012-11-25 16:44:29]
ここは管理組合の理事会はどこで会議するのですか?
集会場がありませんから理事長宅ですか?
935: 匿名さん 
[2012-11-25 17:59:13]
駅前マンションの集会所借りればよくね?
936: 近隣住民 
[2012-11-25 18:38:14]
町内会の会合に使おうと申請したら却下されたよ。
マンション住民の共用施設だから部外者には開放してないとのこと。
937: 匿名さん 
[2012-11-25 21:15:43]
>>939
ネットで理事会やれば集会場はいらない。
938: サラリーマンさん 
[2012-11-26 12:22:17]
そういう時代になったね。ネットは全戸強制加入だからインフラは問題ない。
939: 匿名さん 
[2012-11-26 15:02:14]
ネットだと無責任な奴が多くなるから反対。
理事会はきちんと顔を付き合わせてやるべきだ。
940: 匿名さん 
[2012-11-26 16:05:30]
みらい平は公園が多いから青空理事会がいいと思う。
但し雨天中止。春は筑波おろしの突風が満喫できる。
941: 匿名さん 
[2012-11-26 16:08:34]
ネットでまずは住民投票すればいいのでは?
全戸強制加入だから問題ない。
942: 匿名さん 
[2012-11-26 20:43:12]
強制加入でもパソコン持ってないとだめだと思う。
943: 匿名さん 
[2012-11-26 22:16:52]
スマホしか持ってないひとは、有線のインターネット回線はいらね。
944: 匿名さん 
[2012-11-26 22:35:05]
今どのくらい残っているのでしょうか?
みなさん関心あるようで、ここのマンションはレスが早くていいですね。
945: とくめ 
[2012-11-27 08:09:10]
今なら事前予約してモデルルーム見学すると3000円分の商品券貰えるみたいなんで、見に行ったらどうですか??どれくらい埋まってるか、薔薇が貼ってありますよ!
946: 匿名さん 
[2012-11-28 20:26:00]
そろそろか?
947: 匿名さん 
[2012-11-28 22:04:50]
完売ですか。
948: 匿名さん 
[2012-11-29 00:37:50]
2棟目始動?
949: 匿名さん 
[2012-11-29 04:52:01]
東海地震?
950: ご近所さん 
[2012-11-29 08:19:29]
部屋のタイプによっては売り切れも出てきているようですので、そろそろ終盤のようです。
新春クリーンアップセールがあるかな?
951: 匿名さん 
[2012-11-29 15:35:43]
ずうずうしいな
952: 匿名 
[2012-11-29 18:32:37]
まぁ…残念ですが2棟目は、時期こそ決定していないものの、ほぼ間違いないようですね。

一棟目が完成し、入居が住んだら、間もなく計画が発表されるんじゃないかな?
953: 匿名さん 
[2012-11-29 19:11:09]
そしたら2棟目の方が良いよね?
954: 匿名さん 
[2012-11-29 19:16:52]
駅やカスミが近いしね!ただ更に前に県の所有地があって、何かしら建物が建つと言ってましたが・・・。
955: 匿名さん 
[2012-11-29 19:34:51]
県有地は戸建住宅群のはず。
956: ご近所さん 
[2012-11-29 19:36:54]
あの土地に、市役所が移転してきてもおかしくはないですね。
957: 匿名さん 
[2012-11-29 19:55:52]
やっぱり買うなら二棟目ですね!
958: 匿名さん 
[2012-11-29 21:49:43]
>>956
誰しもそう思うけど、あそこの土地は住宅用地と用途が県で決められている。
959: 匿名さん 
[2012-11-30 01:24:55]
購入するなら2棟目で決定だね。
1棟目は焦って買わなくても良いと思います。
1棟目で苦戦するとそう金額的には上げられないでしょ・・・
960: 匿名さん 
[2012-12-01 12:26:48]
953・957・959って同一人物??

決定だね!とかうざい。
お前に決められたくない。
961: 匿名さん 
[2012-12-01 17:02:29]
960の言う通り!勝手に決めないで欲しい。てか買わないならコメントするな!
962: 匿名さん 
[2012-12-01 17:13:58]
コメントは自由でしょ(笑)検討スレなんだから。
963: 匿名さん 
[2012-12-05 04:45:27]
ココはかなりの来場者を集客してると思うけどまだ完売しないのかな?
964: 匿名さん 
[2012-12-05 19:50:34]
来場者が多いのに売れないっていうのはどーなの?
965: 匿名さん 
[2012-12-05 20:04:47]
まだ半年経ってないよ。完売はまだ早い。
966: 匿名さん 
[2012-12-07 00:32:38]
でも今年の5月のゴールデンウィークは関東圏で来場者数が第2位とか宣伝してたから
もう即完売だと思ってたのに・・・
967: 匿名 
[2012-12-07 07:19:59]
不景気なんですねぇ…モノが売れないのは、どの業界も一緒だね
968: 匿名さん 
[2012-12-09 18:37:12]
というか、今ひとつマンションのコンセプトが理解できないからだと思う。
何で「英国」なの?ただのマンションじゃないの?特に際立った特徴がないし。
それと2棟目の情報を隠しているから、2棟目まで含めた全体の敷地概要が分らない。
1棟目買うのは中途半端な感じを受ける。
969: 匿名さん 
[2012-12-12 19:46:10]
もっと英国風な雰囲気かなって期待したけど、普通な感じです。
駅にもほどほど近いので、便利なのですが決めかねてしまうなあと思いました。
970: 匿名 
[2012-12-12 20:37:28]
高い買い物ですからねぇ。迷う気持ちは皆同じですね。
971: 匿名 
[2012-12-15 11:14:23]
962へ

確かにあんたの言うとおり検討スレだ。

だが、960さんに同意見。
972: 匿名さん 
[2012-12-15 19:17:41]
なんか新しい情報ないの?
ぜんぜん盛り上がらないね。
973: 匿名さん 
[2012-12-16 19:39:47]
だれかネタ投下して?
974: 匿名さん 
[2012-12-17 04:13:24]
あと残り何戸かな?
1800万円台がまだ有るけど誰も買わない?
975: 匿名さん 
[2012-12-17 08:07:03]
1800万のは抽選では?たしか昨日が抽選日だったはずです・・。工事は進んだかな?最近見に行ってないなぁ・・・。
976: 匿名さん 
[2012-12-17 21:09:15]
やっぱり抽選だったんですね。当選した方いいな。
977: 匿名さん 
[2012-12-21 01:26:10]
1階だからね・・・
978: 匿名さん 
[2012-12-22 21:53:14]
今どのくらい残っているでしょうか?
979: 申込予定さん 
[2012-12-22 23:29:55]
残っているのは、ホームページに間取りがでてる11戸みたいです。
980: 匿名さん 
[2012-12-23 20:22:40]
なかざわクリニック近くに、皮膚科ができるね。
来年6月開院予定だって。
981: 匿名さん 
[2012-12-24 07:39:27]
>>980
県道沿いですか?
982: 匿名さん 
[2012-12-24 13:48:09]
売れ残りの部屋が高すぎるから、ここはダメだな。
983: 周辺住民さん 
[2012-12-24 14:14:33]
本当に探しているのかよ
984: 匿名さん 
[2012-12-24 22:15:18]
場所がどこかわからない。県道の医療通り?
985: 匿名 
[2012-12-24 23:52:48]
医療道り。予定地に看板でてる
986: 匿名さん 
[2012-12-31 00:15:25]
あと残り幾つ?

最近勢いが感じられないけど。
987: 匿名さん 
[2012-12-31 17:46:46]
スローダウンか?
988: 匿名さん 
[2013-01-01 13:00:41]
ピアシティ隣、ぐり動物病院脇に飲食店テナントビルの建設が始まりました。
5月完成予定、4階建となっています。
入居店舗は不明です。
春頃には分かるかも。
989: 入居予定 
[2013-01-01 17:46:18]
ちょっとずつ便利になりますね!楽しみです!
990: ご近所さん 
[2013-01-02 11:17:40]
>>988
建築計画出てるよ。飲食店が中心みたい。
建築計画出てるよ。飲食店が中心みたい。
991: ご近所さん 
[2013-01-05 10:32:26]
ここですよ。
ここですよ。
992: 匿名さん 
[2013-01-05 20:00:28]
なかなか便利なところにできるね。
993: 物件比較中さん 
[2013-01-07 22:53:47]
DUO TXの前の空き地には、どんな建物が建つのですか?
気になります。
994: 匿名さん 
[2013-01-08 07:24:56]
同じ9階建てのマンションが30メートル先にどーんと建つ予定です。 なので下の階は冬場は陽が当たらない時間があるそうです。
995: 匿名 
[2013-01-09 00:56:47]
西側は特に陽当たりはわるくなるんじゃないかな。購入を躊躇った人は多いんじゃないかな。目の前に、しかも真南に同規模のマンションが建つんだもんね…厳しいよ
996: 匿名さん 
[2013-01-09 22:31:47]
なんか塀の中のマンションみたい・・・
997: 物件比較中さん 
[2013-01-10 21:57:12]
これは厳しいね

前にできるマンションが、超高層のタワー型にすれば被害は少なくなるかもね。
998: 匿名さん 
[2013-01-11 07:11:48]
なんの被害??タワーが建ったらそれこそ日当たり悪くなるのでは?
999: 匿名さん 
[2013-01-11 18:26:54]
日が当たらない時間は、冬至でも3Fだか4Fだかで1時間ぐらいだって言ってた。
1~2Fはわからないけど。
1000: 匿名 
[2013-01-11 20:11:40]
本当なのか?何を根拠にそう言える?建物の建つ向きや方角、高さすら言わないくせに、各部屋の陽当たり状況が説明できるって普通に考えておかしくないか?既に決まっているとしか思えん。教えたら購入客が減るから言わないだけのような気がしてならんね。

営業マンは、契約しちゃえば勝ち!ってことしか考えないんだろうな。
購入者にとってはすごく大事なことなのに、都合の悪いことは隠してそうだ…
1001: 周辺住民さん 
[2013-01-13 11:23:27]
私は高さが最大で何mになるかを教えて頂きました。

1000の方って、何でいきなり怒ってるんだ?
本当なのか?何を根拠にそう言える?建物の建つ向きや方角、高さすら言わないくせに、
⇒マンションギャラリー行ったの?
1002: 匿名 
[2013-01-13 21:54:08]
マンションギャラリー行ったよ。やっぱり、肝心なことは言わないね。って言うか決まってないってさ。でも陽当たりは大丈夫です!って。根拠は30メートル?離して建てるからだとか。いい加減な根拠だ。
1003: 物件比較中さん 
[2013-01-14 00:16:02]
なんで1000を越えると新しいにスレにする必要があるのでしょうかね?
1004: 匿名 
[2013-01-14 01:49:17]
確かに、いい加減な根拠って言うか…説得力に欠けるよね。
1005: 周辺住民さん 
[2013-01-14 09:53:19]
1002へ

どこの日当たりが大丈夫なの?
1006: 匿名 
[2013-01-14 13:52:41]
南側の陽当たりは確保というか、考慮した上で建てるから大丈夫なんだそうだ。
建物の向きや高さは教えてくれなかったよ。決まってないんだとか。
でも、低層階は恐らく陽当たり相当厳しくなるよ。東側角部屋は良いと思うけど、西側はダメだろうね…
営業マンの説明には説得力に欠ける。
1007: 契約済みさん 
[2013-01-15 12:05:52]
一方的に盛り上がっているけどよく分からない。

確かにネックのひとつだと思うけど、
「営業マンの説明には説得力に欠ける」とか「肝心なことは言わないね。って言うか決まってないってさ。でも陽当たりは大丈夫です!って」「いい加減な根拠だ。」とか。
大雑把に批判しているけど、何に対していい加減な根拠なんですか?
何の説明が説得力に欠けるのでしょうか?日当たりは大丈夫って、どこの日当たりのことですか?
最上階あたりは本当に大丈夫なようですよ。

私は30mはなれてるとか、高さ制限を説明していただいて、
良い所、悪い所、分かっていないところ、ちゃんと説明して頂きました。
不明瞭なところを「大丈夫ですよ」と楽観的に説得された覚えはありません。

納得いきませんので書き込ませて頂きました。
1008: 匿名 
[2013-01-15 12:39:39]
営業マンの説明を聞いて、どう感じ、どう考えるかは買主の判断でしょ。
説明を聞いて納得し、買いたきゃ買えばいい。納得がいく・いかないも個人の判断だし、別にあなたが熱くなる必要はない話。

感じたことを書き込み、共有する場でしょ?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる