三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス武蔵小金井
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-05-22 12:58:23
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス武蔵小金井の情報を希望しています。

間取り
2LDK〜3LDK
専有面積
60.07m2〜70.73m2
その他面積
バルコニ-面積:5.13m2〜11.8m2、テラス:8.8m2〜11.92m2(使用料未定)、ポ-チ:4.14m2
その他制限事項

所在地:東京都小金井市本町3-2602-1(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」歩10分
総戸数:47戸(他に管理室1戸)
構造・階建て:RC10階建
建築面積:1061.5m2
建築延床面積:4039.51m2
敷地面積:2153.4m2、(売買対象面積)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工:日本国土開発(株)
管理:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2012-04-26 12:59:55

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵小金井
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都小金井市本町3丁目2602番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩10分 (北口)
総戸数: 47戸

ザ・パークハウス武蔵小金井

41: 周辺住民さん 
[2012-06-07 15:50:19]
歩道を自転者が結構な勢いで走ってるのがちょっと怖いですね。あと、雨の日は駅近くの歩道が狭いので傘がぶつかって歩きづらいです。
42: 匿名さん 
[2012-06-07 17:51:09]
この物件みたいに低層棟と高層棟が混在するマンションって、デメリットって何かありますか?

個人的には棟の違いで意見が割れて対立とかしそうな気がしますが・・・
43: 匿名 
[2012-06-07 18:14:46]
低層が高層の日陰になることです
44: 匿名さん 
[2012-06-07 20:05:26]
遠回りはわかっていますが、郵便局の西側を通る道は歩きやすいです。
45: 物件比較中さん 
[2012-06-09 10:16:51]
事前案内会に行かれた方がいらっしゃいましたら、価格帯を教えて下さい。
46: 物件比較中さん 
[2012-06-11 19:56:22]
噂通りの高値でした。
47: 物件比較中さん 
[2012-07-06 22:37:56]
先日モデルルームを見てきました。
70平米そこそこの3LDKでしたが、非常に広さが広く感じられたモデルルームでした。
ちょっと高いかなという価格設定でしたが、手の届かない価格ではないので検討中です。
駅から10分は、やはり遠いですかね?
歩くのは苦手ではないですし、モデルルームタイプの部屋は低層棟で静かな環境ですから、
自分としては希望条件に近いのですが。
48: 物件比較中さん 
[2012-07-07 13:52:23]
>47

武蔵小金井駅まで一直線の立地なので気持ちの面では遠く感じないだろうと思ってます。実際10分かかるんでしょうが信号も1つか2つ、ですよね。スムーズに往復できそうなんで気にならないとみてます。

現在他の新築も見て回ってるので比較段階ですが、そんなに高過ぎる物件でもなく、のどかさなどの価値を含めて妥当なのかなとは個人的に納得。

商業エリアに行くのに駅を挟むということは悩みましたが、考えてみればマンション立地が商業エリア外だというのは良いことなんですよね。あとは眺望の将来的安定を望めればいいですね。
49: 匿名さん 
[2012-07-07 14:30:05]
眺望は将来変わる可能性が高い事を了承しないと買えない物件ですね。価格が高いのと現地を見て私は見送りました。南側が思っていた以上に隣の敷地にくっついてました。
50: 物件比較中さん 
[2012-07-07 17:45:16]
高層棟、低層棟それぞれどの位の価格帯でしたか?
4000万円台の部屋はありますでしょうか。
51: 匿名さん 
[2012-07-10 12:43:39]
駅から徒歩10分は今現在、駅から近い所に住んでる方にとっては遠いと感じるかもしれませんね。
うちは駅から12分の所に住んでますが、ほとんど自転車で駅まで行っています。
ただ、雨の日は歩きですからたまにしんどいです
軽い運動だと思えば健康には良さそうですけどね
52: 匿名さん 
[2012-07-10 13:32:11]
敷地内に10階建と3階建の2棟で構成されるマンションなんですか。
ちょっと変わった配棟ですよね。
10階建の方は全てが角住戸で個邸感覚だし、3階建は全戸南向きで
間取りの種類が豊富だと感じました。価格が気になります!

53: 物件比較中さん 
[2012-07-10 17:36:00]
駅前の三井と比較するとかなり割高な気がしますね。
54: 物件比較中さん 
[2012-07-10 18:37:23]
>>52

高層のほうに人気が集中するかと思いましたが低層のほうの全戸南向き条件でうまく分散されてるみたいですよね。
どっちがいいかなあ。

せっかくの充実した敷地環境を眺める分には上過ぎるよりは低めの位置で見るのもいいと思うんですよ。あとはこれは気になるかならないかですけど降りやすいという点で低層はいいですよね。

絶対1階という方もいらっしゃるのでは、庭もあるのでメリット充分だと思います。
55: 購入検討中さん 
[2012-07-11 01:17:37]
出来れば下の階で検討したいのですが、あの目の前の杉の大木、花粉って大丈夫でしょうか?
下に吹き付けてくるようなことがあれば、花粉症でない私もさすがに参ってしまうのですが、何か営業さんから説明ってありました?
56: 物件比較中さん 
[2012-07-11 02:01:16]
杉ではなく松科の植物だと聞きましたよ。名前はヒマラヤスギだそうです。
ただ植物なので花粉は少なからず出るでしょうね。
まあ何処にいても少なからず花粉は飛んでいますので、その辺りは割り切って私も下層階を検討しています。
57: 匿名さん 
[2012-07-11 04:58:44]
ヒマラヤスギはマツの仲間ですね。
残念ながら花粉症の原因(アレルゲン)となる植物で、花粉が飛ぶ季節は秋です。
よって花粉アレルギーを持つ方は木の近くを避けておいた方がよろしいかと思います。
この木は植栽でなく、はじめからあるものなので仕方がないですね。
58: 購入検討中さん 
[2012-07-11 15:00:40]
>>56
>>57
皆様ありがとうございます。
秋ごろ、目の前のスギ林からの花粉は上下関係なく吹き込む感じ、ということですね。
参考にさせていただきます。
悩みますね。
59: 匿名 
[2012-07-12 22:40:20]
私は全然花粉症とは縁遠いのですが突発的に始まることもありますから油断はできません。主人は結構重症なので近くにいい耳鼻科があるといいと思いました。
せっせとヨーグルト食べてもらっているのですが・・・
60: 購入検討中さん 
[2012-07-18 18:17:03]
エントランスも車の出入り口も西側で良かったですよね、
これなら一番出入りが簡単です。
それにエントランスはマンションの顔、やっぱりたくさんの人に見てもらえる側っていうのはなんだか嬉しいです。

それで住戸が奥の方にあるからプライベート感もしっかり、
周辺環境に合わせた敷地内レイアウトに好感を抱きました。
61: 匿名 
[2012-07-19 21:41:50]
今は1年通して花粉に悩まされる時代になりました
私は全然関係ないのですが主人がつらいみたいで環境が変わって改善されることも
期待しますが・・・いい耳鼻科が近くにあると助かります
62: 物件比較中さん 
[2012-07-20 18:24:45]
>61
けっこう数がありますよ
http://www.10man-doc.co.jp/static/tokyo/04425.html

本町、ここと同じ住所ですね、その本町だけでも3件ぐらいあるようです。これ一部だと思いますから実際は他にもあるんじゃないでしょうか。自身に合う医院かどうかは、、住んで誰かに聞いたほうがいいかと思います。私も今かかりつけの病院を考えていますが、やはり住んでからですねえ。
63: 匿名さん 
[2012-07-21 23:33:01]
専用庭いいですね。やはり庭は夢です。一戸建てを諦めてマンションを考えてから庭なんて言葉は忘れていたのですが、こういう造りもあるわけですね。ただ、なんとなく上からの視線を気にしてしまいそうです。ペットの犬は喜びそうですね。
64: 匿名さん 
[2012-07-22 17:22:47]
たしかに専用庭のある1階住戸は無いよりは人気があるのだなと実感しました。
実際その魅力を知ると最初は上階だけに限定して検討していた我が家も心は動きましたよ。
本当は戸建てが良いと内心思っていた欲求が出た感じです。

でも徒歩10分ぐらいで、管理がお任せでとなると戸建て購入は断念、、
そこにきて庭付きのマンションを見つけてしまいましたからタイミングが良過ぎる出合いです。
65: 物件比較中さん 
[2012-07-23 00:06:49]
専用庭にペットは出せませんよ。
66: 匿名 
[2012-07-23 22:14:48]
21日より正式価格発表という広告見ましたが、この土日にMR行った方、価格はどんな印象でしたか?
67: 物件比較中さん 
[2012-07-23 22:47:37]
人によって感じ方は違うから直接ご自身で確認された方がよろしいかと。
ちなみに私はまぁこんなものかなって感じでしたが。
68: 物件比較中さん 
[2012-07-24 18:22:54]
モザイクパターンはそんなにいい仕様なんだと初めて知りました。

汚れとか水分が隙間に入り込みそうな感覚ありますけど違うんですね。
冬冷たく感じないというのは更に嬉しいポイントです。

うちなかなか掃除しないから、自動な感じで排水とかしやすい仕様は気に入りました。
69: 匿名さん 
[2012-07-24 21:05:12]
庭にペットは出せないんですか?
1階専有庭つきの部屋に住む友人が、猫を出しているのを見ていいなぁと
感じていたのですが。。。
それと専有庭つきマンションの広告で、犬とボール遊びをするイメージがありましたが
思い違いでしょうか。
70: 物件比較中さん 
[2012-07-24 21:13:06]
共用部分なので庭で放し飼いはマズいのではないでしょうか。一時的に遊ばせるぐらいであればいいのでは?
71: 匿名さん 
[2012-07-25 18:19:53]
放し飼いは無理かもしれないですね、首輪アリではどうなんでしょう。

自分達の買ったエリア内ですからペット可であれば庭も可と思っていましたが、MRの際はここまでの質問はしませんでした。

小型犬でやんちゃなので庭で遊ばせてやれるといいのですが・・・。
72: 物件比較中さん 
[2012-07-25 22:47:05]
庭は購入するのではなく、使用料を払って共用部を使わせてもらっているだけなので原則禁止だと思います。
73: 匿名さん 
[2012-07-26 05:39:06]
71さんの件は入居後に誰かがクレームをつければ揉めることになるでしょうね。

そもそも管理規約にペット飼育可と書かれているのでしょうか?
74: 匿名 
[2012-07-26 08:53:28]
今どきの新築分譲マンションでペット不可の方が珍しいと思うけど。
75: 購入検討中さん 
[2012-07-26 12:35:20]
ペット飼育は可能だと営業の方が言っていましたよ~
76: 物件比較中さん 
[2012-07-27 11:49:55]
ペットは飼育可でも専用庭にペットを出すのはNGです。専用庭だけでなく、一階以外のバルコニーにも出しては駄目ですよ。
77: 匿名さん 
[2012-07-27 20:20:20]
大型犬を庭で買いたければ一戸建てにしましょう。
どんなに狭い庭でも犬が我慢できる限り一戸建てなら問題ありません。
マンションとはそういうものです。
78: 匿名 
[2012-07-27 23:38:23]
大型犬を庭で飼いたいなんて誰も言ってないと思うけど
79: 匿名さん 
[2012-07-28 05:47:31]
そもそも、マンションは小型犬しか許されていない物件が多いと思います。
80: 匿名さん 
[2012-07-28 05:57:49]
それを言うなら、そもそも、マンションは専用庭にもバルコニーにもペットは出しちゃいけないよ。
廊下は通らないと部屋に行けないから、小型犬等を抱いて廊下を通る分には許可されている。
81: 購入検討中さん 
[2012-08-15 00:09:52]
第1期は19戸しか売れなかったみたいですね。値下げはいつからでしょうかね?
82: 匿名さん 
[2012-08-15 07:53:57]
ここはもとは藤和の物件ですからね。パークハウスと名前だけ変えても、土地の狭さや取得金額の高さなどでコスパのある物件にはなりにくいでしょうね。
83: 匿名さん 
[2012-08-15 11:26:58]
専用庭は広告のイメージもあり自由度が高いと思われがちですが、
意外と厳しい規約が取り決められていますよね。
・バーベキュー等火器禁止
・ペット出入禁止
・縁側や遊戯施設の設置禁止
・自転車駐輪禁止
84: 匿名さん 
[2012-08-16 12:20:45]
バーベキューもペットも他の住民の方に影響がありますからね。
そういうルールは仕方ないのではないでしょうか。
みんながルールを守ってこそ、お互い気持ちく住めるってものです。

遊具や自転車は良いような気もしますけど、
場合によってはうるさいってことなんでしょうかね。
85: 匿名さん 
[2012-08-16 13:30:18]
遊具ってブランコやプールのことでしょ。
自転車は言うまでも無いけど、景観的にも音の面でもありえないよ。
いくら小金井市民同士とはいえ最低限のルールは守ろうよ。
86: 匿名 
[2012-08-16 21:18:21]
庭でプールダメなんですか!じゃあ庭で何するの?何のための庭?
87: 匿名さん 
[2012-08-16 21:25:24]
86
庭でプールやりたきゃ戸建に住め。
ここの庭は上層階の景観と日当たりのためのもの。
以上
88: 匿名 
[2012-08-17 13:08:33]
ベランダでプールもNG?
89: 匿名さん 
[2012-08-17 13:30:38]
ベランダではプールで遊ばせた事がありませんが、
専用庭なら問題がないとばかり思い込んでおりました。
やはりダメなのでしょうか。
遊戯施設でNGはぶらんこや滑り台のような据え置きするタイプなのでは?
90: 匿名 
[2012-08-19 21:23:23]
夏は暑いので水遊びをするだけでも子供のストレスが発散されると思うのですが、あせもにもなりにくいし将来的に水を怖がらなくていいと思いますし。
遊技施設といえども季節の一時だけなんですけどね
近くに子供用のプールがあったら連れていくことになりそうですね
92: 匿名さん 
[2012-09-23 14:48:44]
最新の情報を知りたいですね。
93: 物件比較中さん 
[2012-09-24 14:04:40]
最新では角部屋の4500万円台が出ているようですよ、まだ角もあったんだということで再検討中です、つい先日第一候補にしてたマンションの角が埋まっちゃって・・。でも70平米たくさんあるみたいです、どれのことなんだろう。あと道路側(西側)か反対側(東側)かでも環境違いますよね。うちは道路側でもいいかなと思っています、視界が広いと思うのでそれで更に角なら一番明るいんじゃないかな。
94: 物件比較中さん 
[2012-12-01 17:37:59]
プラウド緑町買えばよかったです。
95: 物件比較中さん 
[2012-12-02 16:55:39]
駅前はけっこう栄えてるからこれぐらい離れてるほうがいいのかな。
ここなら一階の庭もほんとに落ち着いた使い方ができそうに思います。

知らなかったんですけどこの辺りって東部のほうより標高が随分高いんですね、何か気候的なメリットがあるかなと気になる点ですがどうでしょう。
新宿なんて20分で行けるのにこんなに標高差があるとは思いませんでした。
96: 主婦さん 
[2012-12-04 10:50:05]
一階なら水遊びさせても大丈夫なんじゃないでしょうか?
規則に書いてあるんですか?
夏場に水遊びできないなんて結構辛いですよね。
97: 匿名さん 
[2012-12-04 11:38:47]
バルコニーでビニールプールを出して子供を遊ばせるのは非常識に感じてしまいますが、
それなら専有庭もNGじゃないかと思ってしまいます。
バルコニーも庭も騒音が出るのは同じですし、禁止の理由としては万が一火災が出た時の
避難経路確保目的なんですよね。
98: 物件比較中さん 
[2012-12-04 16:25:44]
お庭でプールができないとしても小金井市にはいくつか快適なプールがあるようですよ、温水もありますから季節問わず楽しめるのもいいと思います。

私は総合体育館に一度行ってみようと考えています、写真がとても綺麗ですので期待して良さそうですよ。幼児用もあり、家族で行ってゆっくりできるでしょう。あと他の設備もいいみたいですね、幼児体育室やトレーニングルーム、ランニング走路などなど。
99: 匿名さん 
[2012-12-06 11:00:50]
他市からの転入を予定しております。
こちらはゴミの分別は厳しい方ですか?
ゴミの袋は有料だと思いますが粗大ゴミ、有害ゴミはどのような出し方になりますか?
ゴミステーションについての記載が見当たりませんが、24時間OKでしょうか。
100: 匿名さん 
[2012-12-08 22:26:07]
>94
私は買わなくて良かったと思ってます。
もし買っていたら、あのチープな外観に人一倍ガッカリしていたはず。
あの場所は住宅地価まで下落傾向にあるみたいですよ。
101: 物件比較中さん 
[2012-12-11 14:52:09]
>99
まだ確認していませんが市全体に関してでしょうか敷地内で出す際のことでしょうか?

うちはいつも粗大ごみは業者さんに依頼しています(少し高くつきますが・・)。
家まで取りに来てくれますので力要らず、とても頼りになりました。

少し情報ですが粗大ゴミシールの販売場所です
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kankyoubu/gomitaisakuka/info/tori...

やっぱり他と一緒で指定日に普通に出すんじゃないのかな・・。
102: 匿名 
[2012-12-12 08:31:10]
>99
どちらに住まわれているか分かりませんし、ご承知かと思いますが、小金井市はゴミ非常事態宣言を出している場所なので、料金もお住まいの地域と比較すると高い可能性があると思います。

出来るだけ処分されてから転入された方が良いかもしれませんね。
103: 匿名さん 
[2012-12-12 11:11:25]
99さん
燃やすゴミの袋が40リットル10枚入りで800円
プラゴミの袋が40リットル10枚入りで同じく800円
粗大ゴミはシールを購入しますが200円、500円の2種類。
ゴミ分別の手引きは以下のURLで見ることができます。
http://www.city.koganei.lg.jp/news/gomi_bunbetsu_tebiki/a.html
104: 物件比較中さん 
[2012-12-13 15:12:48]
2種類のレジデンスがありますけど環境の違いは何でしょうね、エアリーが高さのある棟なので景色には違いがあるのはわかります。

ただグランドレジデンスは南向きでもあり庭付き間取りもありで魅力十分、何だかうまくメリットを分散されているみたいで悩ましいですよ;;

まあこれである間取りに人気が集中したりしなくて運が良ければスムーズに購入できてしまうかもと期待します。
105: 匿名さん 
[2012-12-22 05:29:06]
まだ11戸残っているんですよね。
竣工が2月なので、その際まだ残っていれば値引き交渉を試みるつもりです。
ただ、他所の掲示板で三菱は値引きに一切応じないといった書き込みを
読んだ事があります。本当に値引きなしなのでしょうか。
106: ご近所さん 
[2012-12-22 10:09:51]
安いけど外観が悪い。設備は良いのですが。
107: 物件比較中さん 
[2012-12-23 11:19:45]
>106

まだ建設中ですがだいぶ外観もわかってくるぐらいの時期ですかね。
自分はそんなに悪いデザインだと思わないですが実際どんな感じに「悪い」と思われたでしょうか。
ご意見が自分の価値観とも一致するようならさすがに心配ですから一度見に行ってみようと思います。
ブラウン調のタイル仕様で非常に上品なのだろうと想像しているのですが。。
108: 物件比較中さん 
[2012-12-26 12:54:23]
外観の色や雰囲気って、好みがありますよね。
新しい住まいに移ると、ゴミって悩みますよね。
しかも引っ越しのときが一番出るし、わからないし難しいです。

109: 検討中の奥さま 
[2012-12-26 15:01:42]
もうちょい広ければなあ
110: 匿名さん 
[2012-12-26 21:55:05]
100さん

チープとは?個人的な趣味を述べられてもね。具体的に述べてください。

住宅地価はほとんど下げ止まってます。緑町の公示価格見てますか?

三菱の営業さんかぁ。なるほどね。売れ残ってるから必死だね。
111: 匿名さん 
[2012-12-26 22:47:15]
外壁が吹きつけだからなー。なぜタイルじゃなかったんだろう?
112: 匿名 
[2012-12-27 11:28:16]
緑町のは地価は工事中の道路の価格だから来年は多少上がると予想。
110さん、来年もマンションごとの路線価まとめてね。
113: 匿名 
[2012-12-27 11:31:33]
112です

路線価まとめてほしいのは100さんでした、すみません。
114: 物件比較中さん 
[2013-02-02 11:27:29]
立ちあがってから見ていないのですが、ここも吹き付け部分が多い物件なのですか。
隣の広い駐車場が気になるのですが。
115: 匿名さん 
[2013-02-06 10:32:26]
駅前に西友やイトーヨーカ堂があるので日頃の買い物はとても便利ですね。
案外栄えているのですね。
駅までは15分くらいかかってしまうのがちょっと残念ですね
116: 購入検討中さん 
[2013-02-06 15:39:56]
建物を、道路際に建てすぎ。
もうちょっと、住むことを考えて欲しかったな。
117: ご近所さん 
[2013-02-06 16:30:18]
用途地域の関係でしょうがないのではないですか。
行政の都市計画が、そのように建てることを望んでいるのですから。
118: 購入検討中さん 
[2013-02-06 16:42:32]
>115
小金井市の中心ですから、それなりに栄えていないとまずいでしょう。
となりの武蔵野市と三鷹市が都下の中では人気のある街なので、それに隠れて地味ですよね。
価格の事を考えたら、人によってはそこそこいいです、私にとっても。
119: 匿名さん 
[2013-02-06 17:44:12]
西友は建物が非常に古く、再開発予定地になっているので、いつ無くなるかわかりません。
高架下に移転してくれると有り難いのですが。
長崎屋は土地建物を住友不動産が買い取ったらしく、マンションになりそうです。
ヨーカドーは綺麗で広々していて使い勝手が良いです。
願わくばエスカレーターをもう少し早くしてもらいたいです。
120: 匿名さん 
[2013-02-08 10:37:11]
>116
裏路地に面して、周りに建物が建っていつ陽当たりが悪くなるか分からないマンションより恵まれてます。
121: 契約済みさん 
[2013-04-21 20:36:16]
今週入居しました!よろしくお願いします!!
122: 購入検討中さん 
[2013-04-21 21:14:29]
住み心地はいかがですか??
123: 匿名さん 
[2013-04-23 09:16:17]
西友の場所って再開発予定地になっていたんですか。
全く知らなかったです、恥ずかしながら…。
現状の買い物環境を考えると、ヨーカドーは使いやすそうですが、
物の御値段なんかを考えると西友はすごくいいんですよね。
再開発にかかるなら、またどこかご近所で営業してくれるといいのですけれどね。
124: 匿名さん 
[2013-04-24 09:37:39]
西友と長崎屋がなくなっちゃうんですか。
どちらも少しずつテナントが閉店していたものの、店舗閉店の情報は全く出ていなかったので寝耳に水でした。
西友はマンションの近くに移転してくれると嬉しいですね。
ヨーカドーは駅の向こうなので、電車ででかけた帰り道に立ち寄る程度なんですよね。
125: 匿名さん 
[2013-04-25 11:09:35]
西友がなくなるのはかなり残念ですね。
安くて利用しやすいので・・・・
126: 匿名さん  
[2013-04-26 14:00:06]
長崎屋の建物は住友不動産が購入したと噂で聞きました。
それが本当ならマンションが出来るということですよね。
西友は老朽化が進んでるからどちらにしろしょうがないというか
近くに移転とかすればいいですね
127: 物件比較中さん 
[2013-05-01 19:18:04]
専用庭と部屋の境はあまり段差が無いように見えますが大雨の際の水捌けの対策はどんな風になってるんでしょうね。どんどん墨のほうに流れて下水へ行ってくれるといいのですが短時間で降雨量が多い場合は少し窓の付近まで溜まってくるのかな、戸建ての経験ではそいうことがあったのものですから庭付き1階のマンションも同じような環境で想像してしまいましたが、マンションなりの工夫があるといいなと思いました。
128: 匿名さん 
[2013-05-06 22:10:57]
販売はあと2戸のみのようですね。
完全に出遅れてしまいました。
2戸ともCタイプのお部屋のみという事でしょうか??
EVのでっぱりがあるのが気になりますが
上手く居室とはくっつかずにいるなぁという印象です。
稼働音は部屋の中まで響いてきたりはしないのでしょうか。
129: 匿名さん 
[2013-05-07 21:29:38]
以前、MRに行きました。

バルコニーのガラスが透明で目隠しの線入りであることに関し「これって珍しいと思うんですがコストかかってるんですか?」と質問したら、自信ありげに営業マンが「そうなんですよ!」と言ってました。

今、現物見ると、バルコニーの洗濯物が小金井街道から丸見えですね。コストかかって恥かくなんて、最悪!
130: 入居済み住民さん 
[2013-05-07 21:42:10]
完売しました。(^^;;
131: 物件比較中さん 
[2013-05-09 18:32:55]
>129 ガラスである以上は透けないということはないと思いますよ。しかし完全に透明のガラスと比べればやはり見え難くくて、何が干してあるかまでわかるようなものではないのでは。

うちの対策ですが、干しても一番手摺側はタオルを干したりして囲ってます、現在もガラスなもので今回も意識せず検討しています。

しかしガラス手摺が初めてという方の心配はわかります;
たしかガラスの内側に立てる専用の製品もあったかな。
干すときだけそれを使用するのもいいと思います。
132: 匿名さん 
[2013-05-09 22:38:45]
131

見に行ってください。形も色までもはっきりとわかります。まあ、完売みたいですから今更ですけどね。

バルコニーは透明でないガラスとコンクリート壁の併用が良いと思います。
133: 匿名さん 
[2013-05-14 13:23:08]
あら、あと1邸になっていますね。
キャンセルがでたのかもしれないですね。。。
販売中なのはCタイプとのことです。

西友がなくなってしまうのは残念ですが
でも他にもグルメシティやらヨーカドーもあるので
選択肢がある感じでいいかなとは思います。。。
どこかで移転とかになると本当はいいのですけど。
134: 物件比較中さん 
[2013-05-15 17:02:50]
キャンセルの出たCタイプ、
理由は私的都合か内容か、どう思いますか?

自分はこの内容を理由にキャンセルはしないなと思いました。3階以上のどれかですよね、それなら西向きでも日当たりが無いよりはいいと思いますし、センターリビングや部屋配置の配慮とメリットも多いです。

他に東や南向きのマンションが見つかったのかな??
135: 購入経験者さん 
[2013-05-15 23:01:10]
ここは、騒音がひどいし、排気ガスも厳しい。西向きは、辛いよ。
136: ビギナーさん 
[2013-05-16 04:42:46]
私もそう思います。
137: 周辺住民さん 
[2013-05-16 18:53:35]
この通りは他の幹線道路と比べたら、大きなネックになるような通りではないですよ。
私、住んでますから、賃貸ですけど。
もう少し駅に近ければ良かったです。
三井は逆に立地がイマイチでしたが。
いずれにも決められませんでした。
138: 購入経験者さん 
[2013-05-16 20:19:12]
一本、奥に入ったエリアにあるマンションと音を比べたことありますか?

ここは休みの日にバルコニーで楽しめますか?都心に近い専有面積の狭いマンションでは、バルコニーも準居住エリアです。

このロケーションでバルコニーライフを楽しめますか?ベンチを置いて読書を楽しめますか?

西向きでは無理です。
139: 匿名さん 
[2013-05-16 21:34:08]
静かな場所の南向きのマンションに住んでるけどバルコニーライフ(笑)なんてまったく楽しんでないわ
個人の趣味押し付けんなや。
140: 物件比較中さん 
[2013-05-16 21:55:22]
おなじく。
バルコニーは屋外で、ベンチと言ったって、毎回ホコリを拭き取らないと座れません。
モデルルームのバルコニーじゃないんだから。
そんなに暇なんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる