なんでも雑談「30代年収550〜650で子持ちどんな生活してますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 30代年収550〜650で子持ちどんな生活してますか?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-05-06 11:42:35
 削除依頼 投稿する

旦那33歳で年収(額面)590万
妻は専業主婦
子供は幼児2人

家はマンションでローンはあと29年
駐車場、管理費などなど込みで9万の支払い

車は軽でしたが子供が二人目を産まれたのを期に1.5クラスに乗り換え。

上の子は幼稚園前なんで生活はまだ余裕ある感じです。

みなさんどんな暮らししてますか?

[スレ作成日時]2008-08-04 00:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

30代年収550〜650で子持ちどんな生活してますか?

4: 近所をよく知る人 
[2008-08-04 23:24:00]
特に不動産は、地域格差が激しいからね。

でも02さんの年収で子供3人の教育費負担は、尊敬に値するね。大学くらいは奨学金とらせてくださいね?
5: 匿名さん 
[2008-08-05 09:33:00]
年収(額面)って?
税込みってことですか?
6: 匿名さん 
[2008-08-05 09:50:00]
↑当たり前
7: 匿名さん 
[2008-08-05 10:21:00]
30代で年収550万〜650万といっても、30歳と39歳では状況が全然違うし
不動産の地域格差や住宅手当て等の有無によっても全然違ってくるでしょうね。
8: 匿名さん 
[2008-08-05 12:54:00]
確かに幼稚園などは公立か私立かによって費用が変わりますね。
以前、職場のママさんが「小さい頃はどこの家庭も比較的余裕がある。だからブランド服なんか着せて喜んでいられる。でも、年々習い事は勿論、受験したりとそれまでとは額が違う出費が増す。だから、小さい頃からブランド服買うお金を後の教育のために貯金しておくように」
と言われました。
そう、子供が小さいうちは比較的余裕があるものです。実際に。子供の物はおじいちゃんたちが喜んで買い漁るし。
でも、子供の学費などは親が工面するものですからね。
都内の公立はこれまでより学力がアップしてきたようですが、郊外はまだ期待できないので、中学受験をさせますが、これがまた授業料、入学金などかかるんですよ。
今、余裕があるうちから計画的に貯金しておくのが賢いですよ。
9: 入居済み住民さん 
[2008-08-05 17:37:00]
主です。
02さんは親御さんの援助とかなしでやっていけるのでしょうか??
今後の教育費などの貯金って出来るのでしょうか?

うちは大雑把な家計なので今は計画的に貯蓄というのをしたことがありません^^;
一年前の通帳記録と今を重ね合わせてこんだけ余ったのかと。。。
これから、だいたい年どれだけ貯蓄していけばいいのでしょう。。。

この年収が少しづつ上がっていくとして、
子供二人だとどれだけ切りつめないといけないのか、
先行き不安です。

先輩方のお話もっと聞きたいです。
10: 匿名さん 
[2008-08-06 00:12:00]
02です
親の援助は家を建てる時に受けました。妻も結婚後途中一番下の子供を妊娠するまで5年ほど正社員で仕事をしていたので、車を買い替えたり、頭金を貯めたりできました。
子供の教育費の貯蓄はそれぞれ生まれてすぐ通帳を作り、最初に周りからいただいた出産祝いから、子供関係でいただいたお祝い金、児童手当なども今のところ一切手を付けず貯蓄しています。
家庭菜園をしたり、外食費を押さえたりして頑張っていますが、このまま一馬力では到底無理。まず次の車検前に車一台は軽自動車に買い替える予定です。
11: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 00:40:00]
02さん
お忙しいところお返事ありがとうございます。
お子さんそれぞれに通帳作ってきっちりやっていらっしゃるんですね。

やはり外食費は抑えたりしますかぁ。
今は食べたいもの食べて外食も週1はしてますが、
幼稚園、習い事など始めたらうちもきつくなりそうですね。

うちは服なんかもだいたい西松屋ですましたり、
幼稚園は近所の私立にしますが、
小学校以降は公立で十分だと思ってます。

もっと派手な暮らしされてる方いますか?
ここにはお金をかけて、ここは我慢するとかいろんなお話聞きたいです。
12: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 20:53:00]
外食って結構な出費になりませんか?
私は子連れでの外食は大して美味しい物もなく、オシャレでもなく・・・お腹の損の気がしてしまします。
独身時代、子供が生れる前のように豪遊できるならまだしも・・・
子供がいると外食する場所も限られてくるので「これだったら家で食べれば充分!無駄な出費!」と思ってしまいます。
子供の洋服もすぐに着れなくなるし、シミだらけになるので3000円以上のものは滅多に買いません。靴は別ですが。これは子供本人の履き心地も関係しますからね。
私は主人に毎月9万円を生活費としてもらっています。が、私のやり繰りが下手なので足りたことがありません。自慢になりませんが・・・。
因みに私の住んでいる地域の私立幼稚園は毎月諸費用込みで平均3万円程度かかります。
その外に子供の習い事で毎月7000円ほどかかります。

生活の余裕はその家庭によってかなり違いますからなんともいえませんが、実際主人の年収が1千万越えていても我が家は厳しいです。
13: 匿名さん 
[2008-08-06 21:11:00]
夫が生活費として給料の一部を渡すの?

普通は夫は給料全額渡して妻が夫に小遣いを渡すものじゃないの?
14: 匿名さん 
[2008-08-06 21:58:00]
9万は少し少ないかな...と思いますが、
比較的年収が高い家だと、結構ありますよ。
例えば、生活費として20〜30万渡すとかね。
15: 匿名さん 
[2008-08-07 08:44:00]
13さん うちも夫が生活費を妻に渡す、と言う方法で生活しています。
妻が家計簿をつけているので、妻が年払いの保険やカードの引き落としの
ものがあれば申告して予めその分を用意しておく、と言う感じですね。
 いろいろな方法があるとは思いますが、なぜか私の周りは小さな子をも
つ専業主婦が多いせいか、夫から妻に、の家族の方が多いです。
 
 うちは公立幼稚園なので、比較的教育費が安くすんでいる部類だと思い
ますが、生活費9万ではやはり厳しいかな。
16: 匿名さん 
[2008-08-07 09:35:00]
12です
生活費の内容は光熱費や保育料、習い事は含まれません。
この中から食費や日用雑貨と私のお小遣(←含まれているらしいです)。
外食は主人持ちです。
皆さんのおっしゃるように少ない!ので主人に交渉したいんです。
皆さんのご意見を伺えれば心強いかもしれません。
17: 匿名さん 
[2008-08-07 10:04:00]
渡された金以外は夫の小遣いになるの?
18: 匿名さん 
[2008-08-07 11:25:00]
12です

基本的に主人にはお小遣という名目はありません。
この先子供たちの教育にお金がかかるので全て備えているようです。
ボーナス時期になると10万円だけお小遣に渡してくれます。
私がお金に関してルーズなので主人が全て握っています。
19: 匿名さん 
[2008-08-07 11:34:00]
>>13
>普通は夫は給料全額渡して妻が夫に小遣いを渡すものじゃないの?

あれ、そうなんですか?
そういう夫婦は、たぶん夫がよほどズボラなのかお金の管理ができない場合じゃないの?
うちの周りだと、妻が専業主婦の場合は夫が家計費を妻に出して、共働きの場合は
お互いに生活費を拠出しあう家族が多いですね。

>>12
>子供がいると外食する場所も限られてくるので「これだったら家で食べれば充分!無駄な出費!」と思ってしまいます。

すばらしい心がけですね。
確かに外食をしてもお金に見合った味や満足感を得られることは多くないのですが、個人的には週末まで家にいて食事してるとストレスがたまってしまいそうです。
家にいても面白いことはないし、テレビ番組なんてほとんどつまらないですからね。
20: 匿名さん 
[2008-08-07 21:05:00]
金を渡すのが怖いような妻がいる家庭では夫が家計を管理しています。
21: 匿名さん 
[2008-08-07 21:10:00]
http://www.zai.ne.jp/zaiclub/questionnaire/200202/0201_imge.html
妻が管理するほうがダブルスコアで多いですね。
22: 匿名さん 
[2008-08-07 22:17:00]
家計をきっちり管理出来る旦那さんは凄いなと思う反面苦手だなぁ。
基本ケチなのかなって思ってしまいます。
あと、自分が可愛くてちょこちょこお金引き出してそうだし。
実際の所どうですか??
23: 匿名さん 
[2008-08-07 22:35:00]
社内のごく一部が夫側が管理してるんだけど。
しょっちゅう飲みに行ったりして、何でそんなに自由に使える金があるのか不思議だったんだ。
24: 匿名さん 
[2008-08-07 22:40:00]
一度自分で管理している同僚(先輩)に聞いてみたことなるけど、
本当は他の大部分の家庭と同様に妻に管理して欲しいって。
仕事で予算の管理して、家計の管理までするのは辛いらしい。
だけど、妻に任せると全部使っちゃいそうだからって・・・
結局信頼してないんだな。
25: 匿名さん 
[2008-08-07 22:52:00]
夫が家計を管理している家庭で、それにかまけて余計な支出が増えて
ちゃんと貯蓄できないとしたら、そいつがダメなだけでしょ。

これから年金も退職金も当てにならない可能性があるのに浪費するとか、
自分で稼いだ金を自分以外の人に持たせるなんてもうドMの世界だよね。
26: 匿名さん 
[2008-08-07 23:50:00]
ドMとまで言っちゃった(笑)
奥さんがしっかりしてない訳でもなく家計管理する男の人は
お金に執着ある人なんですね。
亭主関白ですか?

友達の旦那も家計管理していて、
喧嘩した時に専業主婦を見下した言い方したらしいです。

どうか先々円満でありますように。
仕事もして家計管理もしてご苦労様です。
27: 匿名さん 
[2008-08-07 23:54:00]
25みたいな人っているよね。自分はマイノリティーなのにマジョリティ側がおかしいんだといわんばかりの人。
28: 匿名さん 
[2008-08-08 08:05:00]
妻が管理して上手く行っている家もあれば、夫が管理して上手く行っている家もあります。
逆に、上手くいっていない場合もあります。
色んな意味で煩いから妻(夫)に任せているとかもあるでしょう。
自分の周りの人が上手くいってないからといって、批判しても全然意味がないと思うんですけど。
どっちにしろ、家族のお金なんだから、二人で話し合って管理すればいいだけ。
29: 匿名さん 
[2008-08-09 00:44:00]
そうなんだよ、自分と違うからって他人をズボラとかいう奴がいけないんだよな。
30: 匿名さん 
[2008-08-10 08:56:00]
そういう性格の女房貰うと大変だよね。給料なんて預けられない。
31: 匿名さん 
[2008-08-11 18:57:00]
妻の立場から一言言わせていただくと…
偉そうに言うなら、高給取ってよ!ってこと。
ま、大変なのは分かってるし、言えないからパートに出て頑張ってますけど。
32: 匿名さん 
[2008-08-11 23:55:00]
↑何が妻の立場だ!自分に出来ないことを求めるんじゃねぇ!!
33: 匿名さん 
[2008-08-12 00:06:00]
↑まあまあ、落ち着いて。
自分(妻)に出来ないとも限らないでしょ。

うちなんて、主人の年収が、10年前の私(妻)の年収に、未だ追いつかないし。
バブル崩壊後だったし、そんなに高い年収ぢゃないっつうねん!
いいかげん抜かしてくれよ!!!
↑落ち着け、私。
34: 匿名さん 
[2008-08-12 00:49:00]
可愛そうにだんなさん。そんなに見下されて。
35: 33 
[2008-08-12 02:15:00]
見下してるかなー?もうちょっと頑張ってね(私も頑張ってるからね)って意味なんだけどな。
でも、まあ愛しているので直接言った事はないです♪(#^o^#)

ちなみに31=33じゃないですよん。
36: 匿名さん 
[2008-08-12 10:33:00]
ところで33さんは現在お仕事をされているのですか?
37: 33 
[2008-08-12 14:13:00]
36さん、仕事してますよ。
今日から夏季休暇なので、昨夜は久々にダラダラと夜更かしできました。

ところで、32=34=36さんなのかな?違うかな?
私は、32さんの言い方が嫌で、書き込みしただけなんだけどな。
38: 匿名さん 
[2008-08-12 14:17:00]
私は34しか書いてないですよ。
私は、33さんの言い方が嫌で、書き込みしただけなんだけどな。
39: 匿名さん 
[2008-08-12 16:00:00]
>>37
私は36しか書いていませんよ。

それにしても、33さんの10年前の年俸に追いつかない夫と今でも一緒にいるということは、
だんなさんもよほど素敵な何かをもっているのでしょうね。
40: 33 
[2008-08-12 21:45:00]
38さん、39さんは違う方々だったのですね。失礼しました。
文字だけの表現って難しいですね。m(。_。;))m

『素敵な何か』持ってますよ。とにかく優しい人です。
そして、かなりのイケメンです。
なんで私なんかと結婚してくれたんだろう?・・・と、今でも思う位ですo(〃^▽^〃)o
ちょっと褒めすぎたかな?

でも、年収は・・・です。

スレ違いだから下げときます。
41: 匿名さん 
[2009-02-20 16:18:00]
子供が生まれて間もないので、遊びには行かず、買い物に行くか家にいます。けっこういろんなもの買ったり、食事もしょっちゅうテイクアウトしたりで、エンゲル係数が高いです。
42: 匿名さん 
[2009-02-21 15:26:00]
ワタクシ、40になりましたが・・・
子供2人いるので結構ひもじいです・・・
ですが、子供が「おかえり〜!」と出迎えてくれる度に、
もっと頑張ろうという気持ちになれます。
43: 入居済み住民さん 
[2009-02-21 18:02:00]
主です。久しぶりに上がってきましたね!

年収が670万になったのですが、、、
お金がそんなに残らないです。。。
年収上がっても節約に気を付けなければお金貯まらないですね。
44: マンション住民さん 
[2009-02-21 19:11:00]
夫34、税込み年収670万、私(妻)33、税込み年収360万、子供2歳半です。
私は育休明け時短勤務中なのでなかなか収入が増えません・・・。

家はマンションでローン残り31年、管理費、駐車場込みで毎月16万です。
2馬力のうちになるべく返済してしまいたいので毎年最低100万繰上げしていますが、おかげであんまり貯金できません。

我慢してはいませんが、贅沢も出来ず。
TV、買い換えたいけど別に映るからいいか・・・。
TV台、買いたいけどまずはTVが先だろうし・・(今時ブラウン管)。
物欲、おしゃれ欲がなくてよかったです。
唯一お金を使っているのは食費くらいでしょうか。
と、言っても子供が小さいので外食は皆無、食料品を買う時にケチらず国産や品質の良いほうを選ぶ、というくらいですが・・・。

野放図に浪費していた夫婦2人だけの生活の時にタイムスリップしてお金を取り上げたいです・・。
あの時ならもっと貯蓄できたのに・・。
45: 入居済み住民さん 
[2009-02-21 21:02:00]
44さん

主です。
うちも今時ブラウン管です。。綺麗に映るしまあいいかと、、、
オシャレ欲もあまりなく、うちも食費に一番お金かかってます。
似てますね(笑)
うちは3歳と生後2ヶ月ですが、週一は外食してます。
私なりの気晴らしになってます。
子供に手がかからなくなったら、旅行行きたいです!
46: 匿名さん 
[2009-02-22 08:21:00]
>野放図に浪費していた夫婦2人だけの生活の時にタイムスリップしてお金を取り上げたいです・・。

ぎゃはは〜!
ですよね〜!!まさに同感!
休みの日は昼夜外食ざんまい・・なんて即ド喝!!ですよ(笑)
その分年間百万単位で貯金できただろうに(泣)
47: 44 
[2009-02-22 09:02:00]
>野放図に浪費していた夫婦2人だけの生活の時にタイムスリップしてお金を取り上げたいです・・。

しかもその当時も物欲・おしゃれ欲ともになかったので浪費の先はもっぱら食費(外食・家食)と旅行。
何も形に残らず。

残ったのは夫の脂肪。

せめてTVくらい買っておけばよかったー。
48: 匿名さん 
[2009-02-22 13:53:00]
我が家は主人(36歳)年収1100万円、専業主婦、5歳2歳の子供です。
今だブラウン管テレビです。

こだわりないので。
49: 匿名さん 
[2009-02-22 16:28:00]
>浪費の先はもっぱら食費(外食・家食)と旅行

でもローンという縛りがない時ならではの贅沢(外食・旅行など)、今じゃ絶対できないことという価値があったかもしれませんね。
と自分も納得させ・・
50: 匿名さん 
[2009-02-28 02:02:00]
野放図に浪費していた夫婦2人だけの生活の時にタイムスリップしてお金を取り上げたいです・・。

本当にそう(泣)

マンション購入しようと本気で考えてましたが(契約も申し込んだけど、抽選で外れた)
余りの不景気情報にビビリ、社宅生活をのほほんと送っています。

なので、外食は週末ランチ位ですが、家食が減らせません…。笑
51: 周辺住民さん 
[2009-03-09 23:11:00]
夫婦共30代後半。
夫の年収630万
妻専業主婦。
子供無し。
住宅ローン(駐車場、管理費修繕込み)16万。

旦那のお小遣いは月6万円。
贅沢は出来ませんが、休みの日に回転寿司、ハンバーガー位は食べに行きます。
国内1泊旅行位は年に1度行きます。
テレビは欲しいけど未だブラウン管です。
車は普通の乗っています。(国産300万程度)ローン月5万円
お化粧品はドラッグストアで安いの使っています。
洋服は夫婦で季節の変わり目に少し買う位です。ユニクロはお世話になっています。

こんな感じです。
52: 匿名さん 
[2009-03-09 23:38:00]
>>42
それですよ、それ!
これで男は働けますね!
反抗期になったら同じテンションで行けるか心配。
53: 匿名さん 
[2009-03-10 14:02:00]
夫34歳年収500万、妻32歳年収120万 子供3人(5.3.1歳)


現在ローンはなし(4年前2000万で購入・頭金1200・800借り入れ・昨年繰り上げて完済)
現在は管理費・修繕金で毎月1万5千円

繰上げ完済まで妻はフルタイムでした。

車はなし(駅近物件なので)

毎月手取り40万、貯金10万、保育料が5万かかってます。
そんなに苦しいとは感じませんが、妻いわく世間から見たら質素な生活・・・らしいです。

外食は月2回ほど。子供優先なのでファミレスか回転寿司ばかり。
旅行はこの5年行ってません。(というか子供が立て続けに生まれたので行けなかった)

このご時勢で、仕事があってローンもない、恵まれた環境だと思っています。

我が家はこんな感じです。
54: 匿名さん 
[2010-02-24 08:16:57]
うちも駅近なので、車は所有していません。
子供2人ですが、まぁまぁの生活ですね。家内は専業主婦ですが、特にお金で困ることはありません。
欲しいものは買うし、旅行も行くし。酒・たばこやらない分、余裕あるのかな?
55: 匿名 
[2010-02-24 09:26:05]
私は40代半ばで年収1000万、妻が週3日のパートです。住宅ローン、車(国産SUV)のローン有り。小5の娘一人。去年までは年2回の国内旅行、月2、3回の外食ぐらいできましたが、娘が中学受験用の塾に行きだしてから、それらがゼロになりました。カミさんは2年ぐらい洋服買ってません。私のスーツも擦り切れてきましたが我慢してます。家系のほとんどは、成長中の子供の洋服と靴と教育費で消えます。もちろんテレビはブラウン管。会社の帰りは、付き合いで結構飲み歩いたものですが、ここ2年ぐらいは、絶対にでなければならない飲み会以外には出てません。何時だろうと、家で晩飯食べます。今が我慢のしどころですな。
56: 匿名さん 
[2010-02-24 09:33:54]
ブラウン管のテレビって、このクラスのステイタス・シンボルなのですか?
57: 夢~眠 
[2010-02-24 12:31:36]
あたしは独身だけど失礼します。
あたしは洋服だって30代後半で20代のを今でも着ているよ。スカートの裏地が破けているんだけど修理してはこうかと思っているよ。炊飯器も13,4年は使っているのにぜんぜん壊れないし、テレビは液晶に買い換えたけども。もっと優雅な暮らしがしたいな?
58: 匿名さん 
[2010-07-17 15:09:59]
圧倒的に多い標準的なタイプですね。30代で800を超える人もいるでしょうけど、不景気ですからね。
59: 匿名さん 
[2010-08-11 15:02:37]
圧倒的に多い?へんですね。国民の年収は平均400万と騒いでいるのに。
20代30代での皆さんの年収、羨ましいです。40歳で900万を超えるなんて本当ですか。
国家公務員の夫は単身赴任(管区管理職)税込み900万を超えないまま、あと数年で定年を迎えます。
でも国民には高給だと叩かれ減る一方です。
国民の実態はどちらなんでしょう?
60: 匿名さん 
[2010-08-11 15:57:30]
http://nensyu-labo.com/2nd-nendai.htm
30代の平均年収は300万から400万と統計でてますけど。

私は、好きな時間に起きて、好きな時間に寝て、数時間程度働いて年収500万なので良いほうかしら。
61: 匿名 
[2010-08-12 00:06:42]

下らない生活だね。
可哀想に。同情します。
62: 匿名 
[2010-08-12 00:47:08]
素晴らしい生活ですね。
うらやましい。憧れます。
63: 匿名 
[2010-08-12 17:33:19]
国民の平均年収って、パートや派遣も入るのでは?

64: サラリーマンさん 
[2010-08-12 17:43:10]
現在41歳ですが、30台半ばには年収800万(額面)は変わりません。子供(2人:小学生)の成長に伴い教育費・食費が増えますが、昨年は車を買換え、沖縄旅行2回しています。決して余裕がある生活ではありませんが、苦しくはありません。これも妻のやりくりのおかげです。やっぱり経済観念の良い女性を妻にすると生活が楽であり、楽しいですね。
65: 匿名さん 
[2010-08-12 19:18:27]
>>64
住宅販売の営業マンでしょ?
66: サラリーマンさん 
[2010-08-12 21:07:23]
>>65
はずれ~。
67: 匿名さん 
[2010-08-12 22:13:12]
>>66
職種はなんですか?
68: サラリーマンさん 
[2010-08-12 22:14:42]
>>67
医薬品製造業です。
69: 匿名さん 
[2010-08-12 22:17:03]
>>68
納得した!!
ウチの常連のお客さんも、みんな医薬品メーカーだもん。
薬品メーカーの部長クラスで年収1500万だね。
70: 匿名さん 
[2010-08-12 22:18:40]
でも、年収1500万クラスは、税金で500万取られるので、手取りで1000万くらいらしい。
71: 匿名さん 
[2010-08-12 22:21:51]
今、医薬品業界、医療業界は熱い!!
72: 匿名さん 
[2010-08-12 22:34:27]
しかし、所得税制度ってよくできてるよね。

収入が高いヒトほど税金をガッポリもっていかれるので
結局、年収500万でも年収800万でも、手取額は大差が少なくなる仕組みになっている。
73: 明日引き渡し 
[2010-09-03 14:56:36]
なにか我慢しないと 私もわかいころはかっこつけ3000ccクラスを乗ってましたが まず基礎を作らないと思い車はスパット軽にしました! あれもこれもは必ず破滅型だと思います!
会社だって倒産するパターンはあれこれ手をだして失敗がよくあるパターン!!
74: 匿名さん 
[2010-09-03 15:39:25]
うちも55さんと同じようなものかな。
41歳、1千万程度で仕事関連の多少の副収入あり。
ただこの何年かは勤め先で年収を抑制する方針なので、本給は多少下がった感じを副収入でカバー。
妻は無職でたまに金融商品や外為のトレードなどで小遣い稼ぎ。
住宅ローンあり、車は国産SUV10年落ちローンなし。
小学生低学年の女子二人で、習い事に合わせて月6~7万。
以前は仕事を兼ねて家族で2週間とか毎年海外に行ってましたが、子供が学校にはいって取りやめ。
今は年2回の国内旅行は近場の関東近県、そのほか日帰りを月一程度。
家族でのまともな外食は月1回程度、自宅での食材のほうをを充実させてます。
ご飯はなるべく家で食べて、飲みのは付き合いで必要なときか、先方もちのときだけ。
嫁は姉妹などからのもらい物衣服をフル活用。
スーツや衣料の買い替えは、何年かに一度、徐々にやってます。
ブラウン管はこの間映らなくなったので、液晶に買い替えました。
そのほか仕事用で経費で落とせるものは、フルに経費で落としてます。
ケータイは5年以上同じので、余計なサービスは切って、月千円台にしてます。
金利の安い今のうちに、変動分だけでも思い切り繰り上げしたいと思ってます。
75: 匿名さん 
[2010-09-05 04:28:41]
>>73
いいよ、遠まわしに人を貶さなくても。
そんなこと言わなくても。あと三週間後に、真実がわかりますから。
76: 匿名さん 
[2010-09-05 18:18:20]
金なんてそこそこあれば十分だって。550あればやっていけるよ。
サラリーマンの場合、額面1000になったって大して生活変らないよ。
もともと贅沢しない人たちだから。
金かねとあくせくしないで、家族を大事に暮らしていけば、奥さんもお子さんも
両家のご両親もみんな安心して幸せに暮らしていけるよ。
家族皆が笑顔で普通のしあわせ。これが一番大事ですからね。
77: 匿名さん 
[2010-09-05 18:43:55]
満たされて平和だと、刺激が欲しくなって逆に問題が起きる。
多少は欠けてた方が良いんじゃないの?
78: 匿名さん 
[2010-09-05 22:36:44]
欲張らないこと。これこそ極意だね。
79: 匿名さん 
[2010-09-06 13:57:39]
夫45歳年収1000万、妻41歳年収万 子供2人(16.14歳)。

現在ローンはなし(5年前駅近物件を5500万購入・頭金3000・2500借り入れ・昨年繰り上げて完済)
現在は管理費・修繕金・駐車場で毎月4万5千円

繰上げ完済まで妻はフルタイムでした。

毎月手取り50万、私立高校学費が100万かかりました。
そんなに苦しいとは感じませんが、妻いわく世間から見たら質素な生活・・・らしいです。

外食は月2回ほど。子供優先なのでファミレスか回転寿司ばかり。
旅行は国内旅行。

このご時勢で、仕事があってローンもない、恵まれた環境だと思っています。

我が家はこんな感じです。
80: 匿名さん 
[2010-09-07 17:54:15]
No79って、やっぱ自営業なんでしょうかね?
81: 匿名さん 
[2010-09-09 01:14:46]
月手取り50万で私立行かせて、この年齢で2500万繰り上げ完済って凄いよね。
質素というより、倹約の成果だと思う。
82: 匿名さん 
[2010-09-09 02:28:21]
>>81
どんな生活してるの?家計簿つけてる?
一ヶ月
食費    五万
ローン返済 十万
光熱費   二万
消耗品   一万
娯楽費   三万
あと、何に金かかるの?
83: 匿名さん 
[2010-09-09 02:59:04]
私は、好きな時間に寝て、好きな時間に起きて、目覚まし時計を利用することは滅多に無く、
多い日で10時間、少ない日で3時間程度働いて、月に50万。
誰にも管理されることなく、仕事する気が無かったら「今日はもう予約でイッパイです。」の一言。
これ以上仕事はいって、キリキリな生活するよりは、自由な生活の今が結構幸せ。
84: 匿名さん 
[2010-09-09 08:31:45]

私は1ヶ月83時間程度働いて月に50万だね。
ちなみに、公務員は月に平均176時間労働。
85: 匿名 
[2010-10-15 18:09:14]
83、84さん
何の仕事してるんですか~
うらやましいです
86: 匿名さん 
[2010-10-15 18:16:00]
年収600万円って、サラリーマンの平均年収より上ですよね。
ということは、リッチなはずなんだが?
87: 匿名 
[2012-06-17 00:22:00]
83さん
援交かデリなのかな?汗
88: 匿名 
[2012-06-17 00:30:08]
下世話なスレだな( ̄▽ ̄;)
89: 匿名さん 
[2012-06-17 00:37:17]
84
違いますよ。
夫は中央省庁勤務の国家公務員ですけど、サービス残業だけで月100時間が当たり前ですよ。
月の勤務時間は176時間なんて絶対に有り得なくて、月300時間です。
40歳で年収550万ですが、地方に転勤するとかなり低くなります。
90: 匿名 
[2012-06-17 02:46:32]
公務員なら当たり前!
91: 匿名 
[2012-06-17 05:31:11]
にゃんパラリ♪
92: 匿名 
[2012-06-17 07:49:27]
東京ならお金余らないけど地方ならまあまあ余るでしょうね。
93: 匿名さん 
[2012-06-17 08:16:14]
>>86

平均なんてアテになりませんよ。年収800万と年収400万の2人でも平均年収は600万w 倍の差があるのにね。
94: 匿名 
[2012-06-17 09:09:00]
中央官庁は残業となっているが
民間との勉強会があるんですよ。
懇親会ね。
95: 匿名さん 
[2012-06-17 18:00:11]

そして又、嘘を垂れ流し
96: 匿名さん 
[2012-06-17 21:47:26]
>>94

そして諭吉を敷いたまんじゅうでももらうのか?w
97: 匿名 
[2012-06-18 22:43:57]
子供が1人なのに地元の公立中しか行かせてあげられないので残念です。どの学年かわかりませんが、外国人の女子ヤンキーがいて、夕方になると黒ジャージ・サンダル姿で街をチャリ暴走するので関わらせたくないです。
98: 匿名さん 
[2012-12-26 00:54:48]
主です。久々に思い出し上げてみました。
額面年収850万になりました。
が!貯金は数十万増えただけ...だめですねこれでは。
来年から気合入れて貯金に励もうと思います。
99: 匿名 
[2012-12-26 01:47:37]
今はなきノーパンしゃぶしゃぶ 羨ましいぜ
100: eマンションさん 
[2018-01-19 18:07:16]
旦那が薄給で、奥さんの給料と合算した世帯収入で家を買っている世帯は、奥さんがピリピリ無理して頑張っている感じがして面倒くさい世帯が多い。
そんな奥さんの唯一の自慢が、子供の学校階級。
家庭は火の車で家の返済と子供の私学の学費にいつもイライラしてそうです。
101: 評判気になるさん 
[2018-01-23 14:34:09]
プチプラファッション着ている貧相なママ軍団
話し込んで群がり通行の妨げをするのが日課のママ軍団。玄関先で群れりなら公園やカフェに行きなよ。
102: マーム 
[2018-01-24 01:39:13]
>>101 評判気になるさん
ママ軍団はね、カフェ代が出ないから立ち話でエントランスを塞ぐのです!
103: 匿名 
[2022-05-06 11:42:35]
それは無理でしょう
ずっと家に居るなんて
考えられない

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる