なんでも雑談「みそ汁の具、何が好きですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. みそ汁の具、何が好きですか?
 

広告を掲載

おみそ [更新日時] 2017-01-21 08:24:29
 削除依頼 投稿する

みそ汁の具は、何が好きですか?
また、これ意外においしいよ!というものを教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-16 22:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

みそ汁の具、何が好きですか?

82: おみそ 
[2007-03-08 12:41:00]
わしの事か??

・・・・・・・・違うか・・・・・・。

これまた すまん。    ドロンします。(ふるっ!)
83: 匿名さん 
[2007-03-08 12:54:00]
おみそさんも好きよん。
84: 匿名さん 
[2007-03-08 16:30:00]
みそ味のくそと
くそ味のみそ
さあ、どっちが食べたい!?
85: 周辺住民さん 
[2007-03-08 16:32:00]
ふるいネタじゃ!

カレー味のなんとかと、なんとかのカレーと同じだ!

どっちもイヤじゃ〜〜!!
86: 匿名さん 
[2007-03-08 18:47:00]
カレーじゃない、味噌のこと言ってんのじゃ〜〜!
87: 匿名さん 
[2007-03-08 19:21:00]
鰤か鯛のアラが入った赤出汁がいっちばん美味しいなー

お鮨に日本酒ときたら、シメはこれこれ
88: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-08 19:34:00]
カニの出しでとったみそ汁もうまかったな〜。
89: 匿名さん 
[2007-03-08 20:26:00]
キャベツにベーコン&とうもろこし。

これって味噌ラーメンの・・・
90: 匿名さん 
[2007-03-08 20:28:00]
ミニホタテとワカメ

おいしいですよ
91: 匿名さん 
[2007-03-08 20:48:00]
赤だしのシジミ汁、二日酔いにはサイコー
92: おみそ 
[2007-03-08 21:17:00]
>84さん
やめれっ!!何だかおみそが、くそ味のみそ みたいやないけ!がはは♪

>85さん
こらっ!かぶせるなっ!
何だかおみそが、カレー味のなんとか みたいやないけ!・・・って同じ事だな。しつこいな。ぶっ

91さん、いいですね〜♪赤だしのシジミ汁!!たまらん!!
ああ・・・我が故郷のシジミラーメン・・・食いてっきゃ〜〜!
93: 匿名さん 
[2007-03-08 21:30:00]
酒飲みの肝臓にはシジミが効くらしいですね。志村ケンも毎日飲んでいると言っていました。
でも、ウコンの取りすぎには要注意ですよ。今週の週刊現代に載っていました。ポストだったか?

二日酔いの朝は、豆腐とワカメの白味噌仕立ても美味しいですね〜

社員旅行の朝。 おかわりー
94: 匿名さん 
[2007-03-09 16:21:00]
うわっ、なつかしい、社員旅行。
今でもやってのかな??
95: 匿名さん 
[2007-03-09 21:52:00]
シジミも好きだけど身が小さいので、アサリ汁のほうが好きだな。
96: 匿名さん 
[2007-03-09 22:22:00]
木綿豆腐と油揚げとネギ。これが一番好き。
白菜、厚揚げもおいしいよ。
97: みそ汁の具検討中さん 
[2007-03-09 22:38:00]
お餅を入れてもいいですか?あと、うどん。
98: 匿名さん 
[2007-03-09 22:59:00]
99: 匿名さん 
[2007-03-09 23:05:00]
玉葱の味噌汁も美味しいですよ。
玉葱の甘みと味噌がマッチします。
100: 匿名さん 
[2007-03-09 23:07:00]
キャベツの味噌汁も美味しいです。
101: 匿名さん 
[2007-03-14 22:46:00]
あおさの味噌汁おいしいよ
102: おかん 
[2007-03-14 23:42:00]
>あおさの味噌汁おいしいよ
懐かしい、「あおさ」一時期はまったなぁ。
わかめをもっとやわらかく、ちりちりにさせたようなやつだよね。
磯の香りがいいのよね。
103: 庶民 
[2007-03-15 00:01:00]
カッパ寿司のメニューにあるよね「あおさの味噌汁」おいいしい〜
スーパーでもあおさ売ってるかなぁ。家でも食べたい。
104: おみそ 
[2007-03-15 01:33:00]
あおさの味噌汁・・・食べたーい。今食べたーい。んまそー。。
105: 匿名さん 
[2007-03-26 20:50:00]
今日駅の構内の物産店で「あおさ」を発見したので衝動買いしてしまった。
早速お味噌汁に入れようっと。
ミネラルが豊富だそうな。
106: 匿名さん 
[2007-03-26 20:53:00]
いつも二日酔いなので 貝汁が好き

あと 豚汁
107: おみそ 
[2007-03-26 21:01:00]
ほんとー
二日酔いの時って、何で貝汁がほしくなるの?
なんかの栄養素を、体が欲してるの?

だれかおせーてたもれ。
108: 匿名さん 
[2007-03-26 22:19:00]
チゲがええよ
二日酔いにはね。
辛くするととくにいい!!
109: おかん 
[2007-03-27 00:32:00]
今朝はゆで卵とマヨネーズを混ぜた卵サンドにした。
息子曰く
「今日は好きなんばっかりや!味噌汁ないし…」
野菜をとらせようと実だくさんの味噌汁、息子は嫌いらしい…

>>107 しじみは肝臓にいいって言うよね。
>>108 いやぁ、辛いのはちょっと…胃にやさしいのにお願いします。
110: 匿名よ 
[2007-03-27 00:46:00]
>>107
貝類は解毒作用があると聞いた。だから体が欲しがるのかな?

マリファナ中毒の人が牡蠣を散々、ひたすら食して目が覚めたって。


  それでもその人、最近亡くなったけど。
111: 匿名さん 
[2007-03-27 07:00:00]
とろろこんぶに醤油かけてお湯をそそぐだけ・・充分うまい
112: おみそ 
[2007-03-27 07:25:00]
>>110
へぇ〜。そうなんだー。ほーー。

>>111
それ、うまいよね!おみそは、今でもやるっ!
粉末だしを少々入れると、なお美味し♪
113: 匿名さん 
[2007-03-27 22:11:00]
北朝鮮のあさりだけは買いたくないけど
産地偽造されてるから 知らずに買ってるんだろうな。
114: おみそ汁 
[2007-03-28 06:36:00]
泥いっぱいすわせて重さも偽造
115: 匿名はん 
[2007-03-28 14:46:00]
だご汁
116: 匿名さん 
[2009-04-04 04:52:00]
味噌汁の具について素朴な質問です。

白身魚を入れたら、生臭くなりました。
酒を入れたらよかったのでしょうか?
117: ご近所さん 
[2009-04-04 07:22:00]
芋がらの味噌汁というか、醤油汁
麩みたいな食感
かみさんは食べたことなく作りません
118: 匿名さん 
[2009-04-04 16:19:00]
食べたことがないと、わからないので作らないですね。

旦那さんに作ってもらったり、
おいしいお店に連れていってもらって
味がわかると
作りたいなーと思うようになります。

だから、連れていって。
119: 匿名さん 
[2009-04-04 20:48:00]
出汁のとり方 
1番だしは煮干の頭をとり昆布を入れ一晩水につける。次の日さっと煮立て火を消す。
濾してから煮立てかつお節を周りから入れ一煮立ちで濾して出来上がり。
2番だしは全部入れたものを数分煮立てて出来上がり。
1番だしはお味噌汁2番だしは煮物。ビンに入れて2~3日で使い切る。
好きな味噌汁
油揚げ千切り 豆腐細の目 お味噌は赤味噌白味噌半々 絶対に煮立つ寸前で火を止める。浅つきを細かく切って入れる。
じゅんさいの味噌汁
じゅんさい 豆腐細の目 赤味噌 味噌は煮込まないと風味が増す。
味噌の選び方
材料に酒精と書かれているもの選ばない。大豆食塩1年もの2年ものがいい。
120: 匿名さん 
[2009-04-04 20:53:00]
>>116
軽く表面に塩をふってしばらくして、水分が出てきたらキッチンペーパーで拭き取る。
下処理で多少臭みがとれると思います。
あとはなるべく鮮度の良いものを。
121: らいか 
[2009-04-06 21:56:00]
お味噌汁の具は何でもおいしいです。じゃがいも、玉ねぎ、白菜、キャベツ、小芋に人参。(ちょっとビンボーかもしれない。)あつあつご飯とお味噌汁にお新香。おいしいですよね~。
122: 匿名さん 
[2009-04-06 22:09:00]
>>116
白身魚と書いてありますが、生から鍋に入れましたか?
生魚は一度茹でこぼすか、網で焼いてから鍋に入れて、
お酒を入れると匂いは無くなります。
 
良く、刺身用のアジを買ってきたとき、三枚に卸した中骨は、
グリルで焼いてから鍋に入れて煮出します。
鰹節と醤油・胡椒で味付けしてお吸い物にしますよ。
一度火を通せば匂いは無くなると思います。
123: 匿名さん 
[2009-04-06 23:47:00]
いろんな野菜が入った具だくさんの味噌汁が好き。
七味少しかけて。
味噌の種類は何をつかってますか?
124: 匿名さん 
[2009-04-07 00:35:00]
じゃがいも!
少し煮溶けたのがたまらない!
具は基本的に4種類以上入れます。
アスパラの根元やしいたけの軸もなかなかです。
出汁は煮干しと白出汁を少々。
味噌はよくわからないので、できるだけ 無添加で高めのものを購入します。
七味より私は一味のほうが好きです。
何にせよ、野菜がいっぺんに摂れる味噌汁は、日本人の賢さの現れですね。
125: 匿名さん 
[2009-04-07 21:27:00]
しじみの味噌汁って味噌入れる前 ぐらぐらしっかり煮立てると美味しくなるって知ってた?
126: 匿名はん 
[2009-04-08 08:51:00]
最近のしじみって何だか泥臭くない?
どこのお店で買ってもおいしくな~い。(貝専門みたいなお店で買っても当たった試しがない・・・)
127: 匿名さん 
[2009-04-08 15:49:00]
116の白身魚です。

生から入れました!
急に思いついたので突っ込みました。
そしたらなまぐさーーーー。

教えていただいた方法でやってみます。
香ばしくておいしそう。
同じ食材でも、手を加えるとチガイマスね。
お味噌汁、奥が深い〜!
128: 匿名さん 
[2009-04-08 15:50:00]
生協の凍ったしじみは泥臭くないですねえ。
129: 匿名さん 
[2009-04-08 18:16:00]
豆腐となめこの味噌汁。
130: 匿名さん 
[2009-04-08 21:47:00]
>>116-117
味噌汁って奥が深いですよね。
よく煮干の袋には頭取って腹腸とると苦味が無いダシが出ると書いてありますが、
勿体無いし面倒いし・・・
で、家のばやい、煮干をフライパンで炒ります(そのまま)。
で、一晩水に漬けておきます。
翌朝、一度一荷煮出して置きます。
具はそうですね~、ネギと豆腐のオーソドックスが良いです(旦那の希望)。
味噌入れて味噌溶かしてネギをボッチャーん。
仕上げにお酒大さじ1とほんだし(禁手)ちょっとで完成。
131: 匿名さん 
[2009-04-09 00:30:00]
来週引っ越すので、冷蔵庫の中身の整理のため、
しいたけ・マイタケ・タマネギ・豆腐・おあげ・ねぎ
のみそ汁になってしまいました。
不味くはないけど、微妙でした。

浅草生まれですが、幼い頃シジミ売りが来ていたのを思い出しました。
(歳がわかる・・・)
シジミのみそ汁はシジミは食べないんです。
香りとシジミのエキス(味)を味わうんです。
我が家ではそうでした。
132: 匿名さん 
[2009-04-09 07:54:00]
> シジミのみそ汁はシジミは食べないんです。

うそっ~~~!!!!!!!♪

とんかつ和幸のしじみ汁のシジミは全部、食しておった

あら汁の身も,できるだけ食べておった

かに汁のカニは食べにくい
133: 匿名はん 
[2009-04-09 08:08:00]
> シジミのみそ汁はシジミは食べないんです。

> うそっ~~~!!!!!!!♪

132さんに同感!^^
うちではちいさなしじみでもほじくって食べてます。
だし殻だからおいしさは抜けてるのはわかってるんですけど貝類は鉄分補給にいいのよ~。

131さんは食通ですね。
おいしいところだけを食べる食べ方なさってる。

この季節好きなおみそ汁の具はたけのこと野芹の組合せ。
この時期しか味わえない香り高い春の味です。
134: 匿名さん 
[2009-04-09 13:37:00]
豚汁が大好きでよく作ります。

簡単だし、具だくさんで栄養いっぱい。
おかずにもなるしね。
135: 匿名さん 
[2009-04-10 01:35:00]
>うそっ~~~!!!!!!!♪

こんなに驚かれるとは思いませんでした・・・
幼い頃も今も、自然に殻からはずれた身は食べていますが・・・

時々、白い小さなカニが入っていますよね。
あったりーっ と思って喜んで食べます。
136: 匿名さん 
[2009-04-10 18:28:00]
そのカニ怖くて、トラウマになっています。

はまぐりのお吸い物とかカニでダシをとったお吸い物が食べたい!
寿司屋さんの!
137: 匿名さん 
[2009-04-11 00:01:00]
思い出の味
父が生きた鯉を絞めて作った味噌汁。
  今、思うとワイルドだったな。

母が作る大量にわかめが入った味噌汁。
     ↑
 自営業で忙しかった母がつくる味噌汁はいつもわかめだけだった。
 豆腐屋だったから、豆腐や油揚げがいくらでもあったのに。
138: 匿名さん 
[2009-04-11 03:27:00]
長ネギと豆腐の味噌汁。
長ネギ入れるとどんな味噌汁でも
美味しく変身!
139: 匿名さん 
[2009-04-13 22:20:00]
岩のりのみ!!!!!!!
ダシは煮干ね。
140: 匿名さん 
[2009-04-13 22:24:00]
>生きた鯉を絞めて作った味噌汁。

そりゃ鯉こくじゃね?
141: 匿名さん 
[2009-04-13 23:53:00]
ダシは煮干しで、岩のりのみ・・・

これはいい!
簡単だから。
やってみよー。
142: 匿名さん 
[2009-04-14 06:58:00]
シジミは砂抜きしたあと一度凍らせておきます。
お味噌汁を作るときに、お湯を沸騰させてからシジミを投入すると
身が、からから外れます。食べやすいですよ。
143: 匿名さん 
[2009-04-15 08:49:00]
142さん!すごい!すばらしい!

とてもいい事を教えてもらいました。

今度やってみまーす。
144: 匿名さん 
[2009-04-15 15:31:00]
>>142さん
ちなみにアサリでも同じくいけますか??
145: 匿名さん 
[2009-04-15 18:48:00]
142です。
数年前にテレビで見たので、チャレンジしてみました。
完璧では有りませんでしたが、シジミはまあまあうまく行きました。
ちまちまとって食べるよりは、食べやすいです。
アサリは残念ながら試していませんので、どうでしょうか?

その番組では、大量に身をはがして、佃煮なんかも作っていましたよ。
146: 匿名さん♪ 
[2009-04-16 00:19:00]
アサリの貝柱はねじり方向には強いけど、まっすぐ方向には弱いそうです。
身を外すときはねじらないで、
おはしでてこみたいにくぃっと持ち上げるようにすると案外簡単に外れますよ。

あと理屈はわからないのですが、
加熱するときに貝の口が開くまでお鍋やフライパンを小刻みにゆすってやると
身が外れやすいような気がします。
ん~、気のせいかもしれないけど。
147: 匿名さん 
[2009-04-16 01:36:00]
貝の口が閉じたままのって、

親から、死んだ貝だから残しなさいと言われて

そのまま捨てていたけれど、

実際はどうなんでしょう?
148: 匿名さん 
[2010-03-02 00:47:32]
貝が閉じたままのシジミは
食べられないのですか?
149: 匿名さん 
[2010-03-02 01:45:26]
そんな事すると淫行で捕まるよ。
150: 匿名さん 
[2010-03-10 11:40:43]
もうすぐ筍の季節ですね。
鮮度のいい筍(掘ってからせいぜい半日程度)だったら、
皮を剥いて食べやすい大きさに切ってだしで茹で、そのままおみそ汁にするとおいしいよー!
下茹でした筍とはひと味違います♪
151: 匿名さん 
[2010-03-10 12:35:54]
150さん、おいしそう〜!
でもそんな筍、手に入るあてがないです・・
152: 匿名さん 
[2010-04-08 00:39:55]
豚汁が好きです
大根、人参、ゴボウ、椎茸、サツマイモ、ネギ、豆腐、こんにゃく、豚肉を入れます

サツマイモが煮崩れて甘味が出ておいしいです♪
153: でんでん 
[2010-04-16 08:47:57]
豚汁にはにんじんを入れるけど、味噌汁には入れないのはなぜだろう。
154: 匿名 
[2010-04-17 01:05:22]
153:でんでんさん

私の実家では、味噌汁に人参入ってますよ〜
・大根と人参。
・白菜、豆腐、えのき茸、大根、人参。

普通は、あんまり入れないんですかね
155: でんでん 
[2010-04-17 23:00:29]
154さん
そうですかー。ちなみにご実家の味噌は何味噌ですか?
うちは麦味噌の地域でした。
156: 154 
[2010-04-18 00:47:52]
でんでんさん

実家の味噌は、スーパーで普通に売ってる、だし入り合わせ味噌(と言うのかな?)です
表示を見たら、米味噌になってました。原材料→米、大豆…などでした
関東地方なので、味噌にこれといった特徴がないように思います(うちだけなのかな?)

白味噌、赤味噌は食べたことがありますが、麦味噌って、おいしそうですね〜!どんな味なんだろう。気になります
この辺りで売ってるかな

差し支えなければ、どちらの地域のお味噌か、教えていただけますか?
157: でんでん 
[2010-04-19 15:18:12]
麦味噌、実家は九州です(^^)
普通のお米の味噌とそんなに違わないのですが、
なんていうか…なんだかやさしい味がします。
ぜひぜひお試しになってください♪
158: でんでん 
[2010-04-19 22:02:07]
すみません、(誤)普通のお米の味噌→(正)普通のお米や大豆の味噌 です。
どちらかというと麦味噌は赤味噌寄りの味かなと思います。
159: 156 
[2010-04-21 23:28:10]
でんでんさん

ありがとうございました。ご実家は、九州なんですね。九州は、まだ一度も行ったことがないんです。
あちこち見所もあるし、美味しいものも、各県それぞれたくさんありますよね〜!
レンタカーを借りて、のんびり九州一周してみたいなぁという夢があるんです♪

が、自由に旅行に行けるのは、しばらく先になりそうなので、この辺りで麦味噌を売っていないか、探してみます。赤味噌寄りだけど、優しい味…が、とーーっても気になります。
頑張って探すぞ〜(^^)v

今日は、ほうれん草、新玉ねぎ、豆腐の味噌汁にしました
麦味噌だと、また違う風味なんだろうなぁ
楽しみです♪

麦味噌情報、ありがとうございました!
160: 匿名さん 
[2010-10-04 18:53:44]
魚のダシならなんでもうまし。
アラが入っているのが好き。
特に冬場。
161: 匿名 
[2010-10-04 19:21:20]
この前、余り物のキャベツと鮭を入れたらデラ旨だった。
162: 匿名 
[2010-10-04 19:26:40]
キャベツと鮭、試してみます!
163: 匿名さん 
[2010-10-04 19:59:22]
キャベツと鮭、それは石狩鍋のことでわ??
164: 匿名 
[2010-10-04 20:48:35]
京都のしるこう→字は解りません→の落とし芋の白味噌汁がうまい。
165: 匿名 
[2010-10-04 20:53:49]
へぇ〜!
食べてみたい。
自分的には豚汁。
よく実家で食べていた。具だくさんなところがやっぱり好きだったなぁ。
166: 匿名 
[2010-10-04 20:56:31]
かす汁最高!
人参、大根、蒟蒻、鮭、揚げ、牛蒡。
167: 匿名さん 
[2010-10-04 22:30:17]
かぼちゃ。
168: 匿名さん 
[2010-10-11 21:34:42]
じゃがいも
169: 匿名 
[2010-10-15 21:10:11]
しじみ
170: 匿名さん 
[2010-10-15 21:23:18]
明日はおみそ記念日か(4周年)
171: 匿名さん 
[2010-10-16 00:38:04]
豚汁に入ってるイモは何イモですか?うちはジャガイモで、豚汁に豚肉が入ってるのと同じレベルで当たり前と思っていたのだけど、サトイモだと言い張る人がいてビックリしてる。
172: 匿名 
[2010-10-16 01:59:49]
豚汁は正式にはさつま汁。里芋が正式だそう。
173: 匿名さん 
[2010-10-16 02:27:19]
たしかに。じゃがだと肉じゃがと似ちゃうよね。
174: 匿名さん 
[2010-10-16 13:55:08]
>>172,173

それはあなたのお宅と地域が里芋圏なだけです。正式も正解もないです。里芋地域の人たちは里芋が正式だと言い、ジャガ芋地域の人は里芋を入れるなんて今まで生きてきて初めて聞いたと言います。

175: 匿名 
[2010-10-16 18:04:23]
家庭科の教科書にはさつま汁=豚汁と書いてあるよ
176: 夢〜眠 
[2010-10-16 19:16:32]
文科省認定(^-^)v
177: 匿名 
[2010-10-16 22:33:33]
豚汁に入れる芋って、地域性があるんでしょうか?
例えば関西では里芋で、とか。
178: 匿名さん 
[2010-10-16 22:51:49]
おいらは埼玉に住んでるけど、豚汁の芋は里芋だよ。
たまたまかも知れないけどね。

味噌汁の具にはマイタケをお勧めするよ。免疫力が上がって、ガン細胞を退治する力が上がったりする。
ストレスがたまっている時には免疫力が弱るからね。そんな時は味噌汁にマイタケを入れるようにしている。
179: 匿名さん 
[2010-10-17 00:44:21]
というかね、色んな地方出身の人がいる場面で、「イモといえば何イモ?」と聞いてみたらよいよ。じゃがいも、さといも、さつまいもとバラバラな答えが返ってきてビックリするから。

それと、うちは北海道なんだけど、さつま汁というのが何なのかがわかりません。サツマイモが入ってるのかなとか、薩摩揚げが入ってるのかなとか、そんなレベル。
180: 匿名さん 
[2010-10-17 09:58:03]
なめこ 豆腐
181: 匿名さん 
[2010-10-17 10:00:39]
シジミのペーストはいつも入れてる

キノコは原木の方がうまい

豆腐も美味しい豆腐でね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる