なんでも雑談「みそ汁の具、何が好きですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. みそ汁の具、何が好きですか?
 

広告を掲載

おみそ [更新日時] 2017-01-21 08:24:29
 削除依頼 投稿する

みそ汁の具は、何が好きですか?
また、これ意外においしいよ!というものを教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-16 22:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

みそ汁の具、何が好きですか?

162: 匿名 
[2010-10-04 19:26:40]
キャベツと鮭、試してみます!
163: 匿名さん 
[2010-10-04 19:59:22]
キャベツと鮭、それは石狩鍋のことでわ??
164: 匿名 
[2010-10-04 20:48:35]
京都のしるこう→字は解りません→の落とし芋の白味噌汁がうまい。
165: 匿名 
[2010-10-04 20:53:49]
へぇ〜!
食べてみたい。
自分的には豚汁。
よく実家で食べていた。具だくさんなところがやっぱり好きだったなぁ。
166: 匿名 
[2010-10-04 20:56:31]
かす汁最高!
人参、大根、蒟蒻、鮭、揚げ、牛蒡。
167: 匿名さん 
[2010-10-04 22:30:17]
かぼちゃ。
168: 匿名さん 
[2010-10-11 21:34:42]
じゃがいも
169: 匿名 
[2010-10-15 21:10:11]
しじみ
170: 匿名さん 
[2010-10-15 21:23:18]
明日はおみそ記念日か(4周年)
171: 匿名さん 
[2010-10-16 00:38:04]
豚汁に入ってるイモは何イモですか?うちはジャガイモで、豚汁に豚肉が入ってるのと同じレベルで当たり前と思っていたのだけど、サトイモだと言い張る人がいてビックリしてる。
172: 匿名 
[2010-10-16 01:59:49]
豚汁は正式にはさつま汁。里芋が正式だそう。
173: 匿名さん 
[2010-10-16 02:27:19]
たしかに。じゃがだと肉じゃがと似ちゃうよね。
174: 匿名さん 
[2010-10-16 13:55:08]
>>172,173

それはあなたのお宅と地域が里芋圏なだけです。正式も正解もないです。里芋地域の人たちは里芋が正式だと言い、ジャガ芋地域の人は里芋を入れるなんて今まで生きてきて初めて聞いたと言います。

175: 匿名 
[2010-10-16 18:04:23]
家庭科の教科書にはさつま汁=豚汁と書いてあるよ
176: 夢〜眠 
[2010-10-16 19:16:32]
文科省認定(^-^)v
177: 匿名 
[2010-10-16 22:33:33]
豚汁に入れる芋って、地域性があるんでしょうか?
例えば関西では里芋で、とか。
178: 匿名さん 
[2010-10-16 22:51:49]
おいらは埼玉に住んでるけど、豚汁の芋は里芋だよ。
たまたまかも知れないけどね。

味噌汁の具にはマイタケをお勧めするよ。免疫力が上がって、ガン細胞を退治する力が上がったりする。
ストレスがたまっている時には免疫力が弱るからね。そんな時は味噌汁にマイタケを入れるようにしている。
179: 匿名さん 
[2010-10-17 00:44:21]
というかね、色んな地方出身の人がいる場面で、「イモといえば何イモ?」と聞いてみたらよいよ。じゃがいも、さといも、さつまいもとバラバラな答えが返ってきてビックリするから。

それと、うちは北海道なんだけど、さつま汁というのが何なのかがわかりません。サツマイモが入ってるのかなとか、薩摩揚げが入ってるのかなとか、そんなレベル。
180: 匿名さん 
[2010-10-17 09:58:03]
なめこ 豆腐
181: 匿名さん 
[2010-10-17 10:00:39]
シジミのペーストはいつも入れてる

キノコは原木の方がうまい

豆腐も美味しい豆腐でね
182: 匿名さん 
[2010-10-17 10:04:44]
ジャガイモは無農薬のもの

さすれば皮を剥かずとも食すこと可能になり

汚れは亀の子たわしで洗い場にて取り除くでそうろう

皮には消化酵素が含まれいいこと尽くめでごいます
183: 匿名さん 
[2010-10-17 10:08:51]
食味も一度味わうと皮無しには不歌たび戻ることできず
184: 匿名 
[2010-10-17 14:06:21]
島屋のだしで白味噌を使ってお餅を入れるとまいうー
185: 匿名 
[2010-10-18 17:18:19]
それって関西風のお雑煮かしら?
美味しそう!
186: 匿名さん 
[2010-10-18 17:19:32]
もう具なし味噌汁なんて嫌だ・・・。貧乏なんて大嫌いだ。
187: 匿名さん 
[2010-10-18 17:47:20]
きゅうりとみょうがの組み合わせは美味しいよ。
188: 匿名さん 
[2010-10-18 18:06:14]
大根とおあげ、豆腐とワカメ、玉ネギと卵、、、
お味噌汁を頂く度に日本人に生まれて良かった~と思います。
189: 匿名 
[2010-10-18 19:35:18]
》185さん そうなんです。私は関東ですが、一度関西の白味噌雑煮を食べたらもう病みつきになりました。
190: 匿名 
[2010-10-18 21:09:32]
最近は、具が単品のみそ汁が好きになった。
オクラだけとかね。
単品の野菜の素朴な旨味が分かるようになったんだな。
191: 匿名 
[2010-10-18 21:57:08]
>>189さん
関西風の甘い白味噌のお雑煮って、意外に人気がないみたいです。
私も好きなんですけど。
商家ではおすましのお雑煮だったりもしますよ。
192: 匿名 
[2010-10-18 22:18:15]
茗荷
193: 匿名さん 
[2010-10-23 22:27:28]
大根
194: 匿名さん 
[2010-10-24 00:23:18]
姑、具が何種類も入った味噌汁に、さらに卵を入れてグタグタに煮込むのは辞めて欲しい。
195: 匿名さん 
[2010-10-27 21:36:51]

まさにうちの母が作る味噌汁だ。
(どうせならいろいろな栄養が入っていたほうがいいでしょと言う)
196: 匿名さん 
[2010-10-27 22:33:39]
エノキを細かく切って入れると、
どういうわけか、コクが増すような気がします。
もちろん具は他にいろいろ入れます。
197: 匿名 
[2010-10-28 08:41:11]
油揚げとほうれん草と大根
198: 匿名さん 
[2010-11-30 18:37:36]
とき卵って入れる?
199: 匿名 
[2010-12-01 09:47:47]
ときたまごはスープに入れます。お味噌汁は、生卵です。
白身だけ固まる
200: 匿名さん 
[2010-12-01 19:51:31]
煮干しの粉は
魔法だよ

マジで
201: 匿名 
[2010-12-01 20:10:20]
厚削りの鰹節のだしは最高です。食べてもうまい。
202: 匿名さん 
[2010-12-01 20:48:04]
風をひきました。
こんな時は味噌とネギが一番ホッとします。
203: 匿名さん 
[2010-12-01 23:12:03]
やっぱりマヨネーズだな。
204: 匿名 
[2010-12-01 23:16:52]
なめこ
205: 匿名さん 
[2010-12-02 00:18:37]
ジャガイモですね。
ジャガイモ以外入れない。
最高ですよ。
206: 匿名さん 
[2010-12-02 14:38:31]
とろろ昆布が好き。
207: 匿名さん 
[2011-03-29 19:09:11]
とうふ
208: 匿名さん 
[2011-03-30 22:00:52]
さば
209: 匿名 
[2011-03-31 22:33:17]
大根と里芋
210: 匿名 
[2011-04-01 07:12:00]
ネギと大根
211: 匿名さん 
[2011-04-01 14:07:56]
かたくりこ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる