マンションなんでも質問「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション用のエネファームと太陽光発電について。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-09 22:56:26
 
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。

[スレ作成日時]2012-04-21 23:50:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション用のエネファームと太陽光発電について。

1041: 匿名 
[2012-06-27 19:04:07]
そうか
ガス管を埋設するのは大変か?
やはり、エネファームは ないな
決まり
1042: 匿名 
[2012-06-27 20:49:30]
1038は無い知識を振り絞って書いているのだかしかたがないが家庭まで超電導ケーブルを引くつもりなんだろうな(笑)
1044: 匿名 
[2012-06-27 23:31:55]
無い知恵を絞って三つの駄文を繋げてもなあ。更に長い駄文を作ってどうするよ。

ガスは将来性が無いってことだけは分かっているみたいだな。
1046: 匿名 
[2012-06-28 00:17:47]
物は言いよう。

無くなってしまうから将来性が無いと言えるんだよ。

我が家は、ガスの必要は無いから将来なくなっても平気。発電所で燃やすがすがなくなる前に再生エネルギーでの発電も増えるだろうし、核融合も実用化してあるだろう。これらの技術は全て電気しか生まない。

もう一度言おう。ガスに未来は無い。
1047: 匿名 
[2012-06-28 00:22:15]
「昔家でガスを燃やしてお湯を沸かしていたんだよ」ってお婆ちゃんが言ってたよ。みたいな時代は直ぐそこまで迫っています。

だから、ガス関係者の1045辺りは必死に妄想にふけって今の惨めさを忘れようとするんだろうな。頑張れよ。別の仕事も世の中にはたくさん有るからな。
1048: 匿名 
[2012-06-28 00:33:18]
>お湯を作ってためておくなどという無駄なシステムではなくなり、

このスレには間違ってもかけないわな(苦笑)
1049: 匿名さん 
[2012-06-28 09:24:00]
>将来性のあるはずの電力会社である東電は吊るし上げられていますね。

将来性があるのは「電力」そのものであって、東電にそんなものはない。

って一々説明しないと分からないの?小学生でも分かるのに。
これだからガス派は・・・
1050: 匿名さん 
[2012-06-28 16:41:25]
1045さんの発言の主旨は、
まだ余裕ある埋蔵ガスを使って、東電がガス発電にすれば問題なし!
っということ?
1051: 匿名 
[2012-06-28 17:03:42]
そうです
1053: 匿名さん 
[2012-06-28 18:02:43]
先細りの事業に参入する 奇特な新ガス会社は無い ということ?
1055: 匿名 
[2012-06-28 19:03:55]
>1054

まあね、限りが有るからその先が無いなんて言うことを直視したくはないよね。

せめて、言葉の言い回して自分を誤魔化すしかないもんな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる