なんでも雑談「年寄りには席を譲るべきか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 年寄りには席を譲るべきか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-11 14:48:49
 削除依頼 投稿する

仕事帰りに座りたいから始発駅で一本やり過ごしてから座ってるのに、前に年寄りが立たれたら・・・
こっちは仕事帰りなのに登山帰りの格好した年寄りに席を譲れないよ。

[スレ作成日時]2009-02-28 18:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

年寄りには席を譲るべきか?

122: 匿名さん 
[2009-03-05 21:09:00]
121だけど、確認してないから
ツッコミしないでね。
123: 匿名さん 
[2009-03-05 21:27:00]
ちょっと前にテレビでやってたけど、昔は殺人事件程度では大きく報道されなかったって。
よく考えてみると、梅川より凶暴な銀行強盗は見たことないし、女子高生コンクリや名古屋アベック殺人ほど
凶悪な少年犯罪も最近は見ないしね。
124: 匿名さん 
[2009-03-05 22:32:00]
>犯人の数より被害者数が圧倒的に多い事件が増加

警察の統計自体が犯罪の実数を正しく把握しているのかなと勘ぐりたくなる。
刑法犯認知件数は、管轄警察所における事件の発生を認知した件数の合計で、検挙件数ではないみたい。(統計の注釈によれば)
よって、未検挙の犯罪の被害届が多ければ、同一犯人による1事件に括れない事件は増えるから、総数は多くなるのではないだろうか?ましてや検挙係数は低下してるみたいだし。
たとえば、同一犯人グループの犯罪で、未検挙の振り込め詐欺と架空請求とか被害届が10件でれば、10件の認知件数となるのでは?(検挙できれば、1件という括れるかも知れないけど。)

これだけ、振込詐欺、引ったくり、車上荒らし、侵入盗などが騒がれていて、認知件数が増えていないのはなぜなのだろう?もしかして、桶川ストーカー事件みたいに被害届の受理を渋っているとか?

凶悪犯は強盗(ひったくりも強盗罪では?)を含むから、被害届が少なければ、凶悪犯の認知件数も減るのかと…。
まあ、ソースに基づいた具体的根拠は何だ?と突っ込まれると答えられないのだが。

スレの趣旨から大きく逸脱した話題だけどさ…。
125: 匿名さん 
[2009-03-05 22:38:00]
ちょっと流れと変わってしまいますが・・・・
数年前、自分の両親と一緒に韓国と中国に旅行に行きました。
地下鉄を何度か乗ったのですが、白髪で真っ白な父に対して、
なんと4~6名がみんな座席を立って「どうぞ!」と言われたのは
ビックリしました。
いくら儒教が残っているとはいえ、まだ年長者を大事にする文化が
生きているのかも知れませんね。
寝た振りするどこかの国の人よりいいと思います。
 
もちろん、譲られた方も素直にお礼を言わないといけませんよね。
126: 匿名さん 
[2009-03-05 22:44:00]
↑あそこは良くも悪くも儒教の国だからね。
127: 匿名さん 
[2009-03-05 22:47:00]
凶悪犯罪が増えたような錯覚するのって、
理由無き殺人とか衝撃的な事件が多いからでね?
128: 匿名さん 
[2009-03-06 00:31:00]
誰かさんのようにマスコミによる印象操作に弱い人が多いからさ。
129: 匿名さん 
[2009-03-06 07:54:00]
年寄りに席を譲るかと思えば、一方で性犯罪の発生率は日本の4.2倍。

男尊女卑という儒教の負の側面が出ちゃってるのかね?
130: 匿名さん 
[2009-03-06 08:14:00]
どんどん豊かになっていく時代を過ごした人達と
だんだん厳しい生活になっていく世代では、
物事の見方や判断が全然違う場合が多いので戸惑っている。
世代間の交流が少なくなってきていることも関係ありそう。
131: サラリーマンさん 
[2009-03-06 19:25:00]
座席はどうなるの ??
132: 匿名さん 
[2009-03-06 19:38:00]
そのうち若者はそこしか座っちゃいけないという若者優先席ができることでしょう。
133: 匿名さん 
[2009-03-06 20:10:00]
↑出入口の床?
134: 匿名さん 
[2009-03-06 20:15:00]
ではなく、連結部付近の車椅子のスペースでしょ。
埼京線あたりじゃ、よく、床にべたっと座ってるよね。ミニスカでも。
135: 匿名さん 
[2009-03-06 21:26:00]
最近の年寄りは病院の待合室で、でかい声でしゃべるんだな。
子供でさえ静かにしてるのに。
136: 匿名さん 
[2009-03-06 21:40:00]
入院してる病室もスゴい!
前に姉が入院していてお見舞いに行ったけど
大声で何時間もしゃべっていて、具合が悪いのに眠れないと言ってた。
何人かいる病室で、元気な患者だと大変・・。
看護婦に注意されているのも何度も見ました。
137: 匿名さん 
[2009-03-07 07:59:00]
今テレビでやってたけど、
最近の親は歩ける小さな子供でもベビーカーに乗せる。
昔は2歳までだったのに今では4歳まで乗せる。

乗せる理由は、親が楽したいから。
子供が歩き回ると面倒だし、抱っこすると重いのでだと。

その為、小さな子供の体力を付けたり好奇心を付けたりするのには
悪影響を及ぼすと専門家は言ってた。

歩ける子までベビーカーに乗せれば、電車に乗せてくるベビーカー同伴親も増える。
しかも、ベビーカー自体が大型化しているんだと。

今に、電車の中は大型のベビーカーだらけだね。
年寄りだらけと大型ベビーカー同伴親だらけ。
138: 匿名さん 
[2009-03-07 08:30:00]
いいねベビーカーだらけ。
少なくとも年寄りだらけよりは未来が明るそう。
139: 匿名さん 
[2009-03-07 17:12:00]
たしかにびっくりするような大きな子がベビーカーに乗ってるよね。最近。

あたしゃ、歩行に障害がある子を外に連れ出す親が増えたのかと思っていたが、実態は
甘やかし親と
甘えん坊
だったんですね。

幼稚園や小学校に入って突然歩かされることになる子どもがかわいそう。
140: 匿名さん 
[2009-03-07 17:51:00]
入園間近の子供がベビーカーに乗ってるの見たことないけどな。
141: 匿名さん 
[2009-03-07 21:16:00]
凶悪犯罪が増えていると主張していた人の、あの自信はなんだったんだ?
もう恥ずかしくてこないのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる