東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 京王線沿いってそんなにいいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 16:41:26
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

値段高すぎませんか?
特急停車駅でさえ接続悪くて使いづらいと思うので、各停の駅では話になりません
朝なんて都心に辿り着くまで1時間以上かかるのが当たり前
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?
ギャンブルのイメージが強い路線なのに

[スレ作成日時]2012-04-18 14:52:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王線沿いってそんなにいいですか?

281: 匿名さん 
[2017-07-14 20:33:31]
京王線はJRより進んでるね。

2018年春、当社初の座席指定列車を導入します! - 京王電鉄
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr160...
282: 匿名さん 
[2017-07-14 21:26:14]
座ってノロノロ2時間ならいらない。
283: 匿名 
[2017-07-15 10:55:41]
>>281 匿名さん
何、あのクロスシート。。。
昼間はロングシートになるとかって、シートの差別化が
ないのはワンコイン払う意味がない。
しかも、JRより進んでる????
中央ライナー、青梅ライナー、あずさ、かいじ
でワンコインで新宿いけるけどご存知?
284: マンション検討中さん 
[2018-03-10 21:28:15]
中央線は下品だよね。
285: 匿名さん 
[2018-03-10 21:39:27]
京王線は株主優待使うと得です。
286: 匿名さん 
[2018-03-11 13:39:31]
中央線と張り合うのは無理がある。
小田急とは新宿までのアクセスなら張り合えるけど、都営新宿線直通の京王と、千代田線直通の小田急を比べると、断然小田急が便利。
287: 匿名さん 
[2018-03-11 22:00:57]
何処へ行くかによって、便利かどうかは変わる。
288: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-12 07:37:43]
治安が悪いからね。中央線は。
289: 名無しさん 
[2018-03-12 11:55:18]
西武、小田急沿線の方が
治安悪いよ。
290: マンション検討中さん 
[2018-03-12 12:40:00]
地味。だがそれがいい。
291: 匿名さん 
[2018-03-14 10:47:14]
カントリロード〜♪
292: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-21 16:34:18]
ベストかと言われると微妙、でも悪くはない。ただ特急も停まらない駅は問題外。
293: 匿名さん 
[2018-03-28 22:46:10]
小田急が30年に渡る複々線化完了でダイヤ改正予定。
多摩ニュータウン地区乗降客数で京王はボロ負けしそう。
小田急の朝の利便性が京王に圧勝となるだろう。
急行と鈍行が並んで走っているって凄いよね。
294: 匿名さん 
[2018-03-29 07:50:01]
新宿からほぼ同じ距離にある仙川と成城学園前では、朝の通勤時間帯では前者が20分からるのに対し後者は15分、日中は前者が18分で後者は朝と同じ15分。すなわち、通勤時間帯も日中時間帯も利便性では、断然小田急が有利。
295: 匿名さん 
[2018-03-29 17:28:22]
あんなに遅い京王線でも5分しか違わないのか
まあ新宿からそんなに離れてないしそんなもんか
296: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:33:33]
京王線の駅の街並みって暗い
297: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 07:26:33]
小田急線はもっとジメジメ。
298: 匿名さん 
[2018-04-03 13:54:45]
甲州街道沿いは寂れた田舎、鶴川街道沿いは山の中、
両方とも東海道沿いに比べれば暗くてジメジメした同じ三多摩だろうに。
299: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-03 21:35:57]
品がなくて暗い街並みの小田急線沿線よりは良いね、暗くてジメジメ?日本語分かる?せれ小田急線(笑)
300: マンコミュファンさん 
[2018-04-03 21:43:02]
昔から人が住んで街として確立している京王線と、原野を切り開いて近年やっとマシになった小田急とでは格と品が全然違うんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる