東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 23:40:33
 

あっという間にパート11となりました。
引き続き情報交換しましょう。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216947/
Part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218600/
Part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222285/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-04-18 09:07:48

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part11

601: 匿名さん 
[2012-05-07 16:09:15]
高台低地の差だけでなく天井高の違い等もあるからね。あちらは高級タワー、スミフだし見栄えはするよね。こちらは高級タワーではないから成城石井、紀伊国屋何て入ってもここの入居者レベルだと高級スーパー何て使う人いないし、ライフのが余程使い勝手がいいよ。日高屋は頂けないな、せめてスタバがほしいがコーヒー高いし需要はあまりないかな。。
602: 匿名さん 
[2012-05-07 16:51:06]
600、日高屋なんかはいらないよ。ゲオも!そんでポポラマーマってなに?
603: 匿名さん 
[2012-05-07 17:09:45]
ポポラマーマってサイゼリヤみたいな安いだけのチェーン店だよね。

600さんのいう店舗は本決まりなの?ライフは仕方ないとしてもその三店舗なら残念すぎる…
604: 匿名さん 
[2012-05-07 17:18:10]
本当なら期待してた入居者には
失礼なラインナップですよね。
資産価値考えると今から手をだせない。
もう売れてないのはそれも原因か。
605: 匿名さん 
[2012-05-07 17:27:22]
その3店なら、テナント募集中の看板が出続けているよりはよほど良いでしょう。
契約者にとっては期待外れなのかもしれないが、池尻大橋徒歩5分だとその程度じゃないのかな。
606: 匿名さん 
[2012-05-07 19:06:32]
すみませんが
ゲオって何ですか?
607: 匿名さん 
[2012-05-07 19:14:52]
レンタルビデオ屋。
店によってはTVゲームの中古売買もやってるよ。
ここでも答えてもらえるけど、
google先生に聞くと良いでしょうね。
608: 匿名さん 
[2012-05-07 19:26:19]
飯田橋のプラウドタワーのショッピングモールには
サイゼリヤやパチンコが入ってるよ

でもこの情報本当か?
609: 匿名さん 
[2012-05-07 19:27:04]
現時点で3店舗まだ未定です。 
   
     地権者より
610: 匿名さん 
[2012-05-07 19:33:06]
なんだガセだったのか…
釣られてしまった…
611: 匿名さん 
[2012-05-07 19:56:35]
なんだガセね。本当ならもう
坪200でも誰も買わないもんね。
TSUTAYAは代官山みても期待だな。
612: 匿名さん 
[2012-05-07 20:38:09]
クロスエアタワーはほぼ予定通りに販売しています。
614: 匿名さん 
[2012-05-07 21:21:05]
何で知ってるの?ある程度は決まってるのかな。
MRで聞けば教えてもらえますかね?
615: 匿名さん 
[2012-05-07 22:01:41]
TSUTAYA,サルバトーレ、BOOK OFFでいいや。
616: 匿名さん 
[2012-05-07 22:30:26]
TSUTAYAは代官山にあるからたぶん無理でしようね。
恐らく飲食店の可能性は高いと思います。
すき家、小型ファミレス、Ⓕフード系
617: 匿名さん 
[2012-05-07 23:08:06]
貧乏くさいですね。TSUTAYA,サルバトーレ、ENOTECAでお願いします。
618: 匿名さん 
[2012-05-07 23:51:05]
意味のない妄想が続いていますね
3店舗分全て埋まるとは限らない状況なのに
619: 匿名さん 
[2012-05-08 00:05:43]
埋まることは埋まると思うよ。駅から5分のタワーの下だし。
ただ何で埋まるかが問題なんだよね。
スーパーはライフで決まりだけど、この時点ですでにガッカリでしょう。
せめてプレッセや東急クラスが入ればよかったのに。

620: 匿名さん 
[2012-05-08 02:29:33]
駅から徒歩五分って近いよね?
五分が遠いとか言ってるネガがいるけどなんすかね?駅の改札にでも住みたいんすかね?
621: 匿名さん 
[2012-05-08 06:00:35]
駅直結でないという批判はあったが、5分を遠いというネガってあったっけ?
中目黒徒歩○分、渋谷徒歩×分を言われただけじゃなかった?
駅3分より遠いのは事実だけど問題になる距離ではないでしょう。
それよりも急行が通過してしまう池尻大橋の駅力の方が残念かな。
622: 匿名さん 
[2012-05-08 09:36:02]
賃貸に出した時にお隣のタワーよりも2分遠い分借り手は近い方を選ぶでしょって話かな?
5分が近くなったり遠くなったり不思議だよね。
渋谷も近いでしょ。この距離なら普通に。
623: 匿名さん 
[2012-05-08 10:04:07]
5分、って聞いただけで
銀座まで5分の○洲を思い出してしまう。
広告のスリコミ効果…
624: 匿名さん 
[2012-05-08 10:09:53]
お隣と違って駅近とは言えない距離だけど
駅遠では絶対にない。
池尻、劣悪環境という弱点を補う為にお隣位
近かったら言うことはないけど。
最近はお隣の高さを飛び越えてぐんぐん上に
伸びてますね。今は外観で負けててもあっと
いう間に住友タワーも超えてランドマークに
なる日も近い。
625: 匿名さん 
[2012-05-08 10:35:54]
>今は外観で負けててもあっと いう間に住友タワーも超えてランドマークに なる日も近い。

なんで?
それって関係者のひいき目が入ってるだけじゃない
住友タワーの方が高台にあるので実際の高さも高いし

いずれにせよ将来建つ渋谷駅前タワーの存在にかすむと思うけど
626: 匿名さん 
[2012-05-08 10:48:26]
ラトゥールの方がいいなー、賃貸なら。しかし、日高屋、ポポラマーマかー、、TSUTAYAはここに入らないのは分かるけどね!!
627: 匿名さん 
[2012-05-08 11:06:31]
今は住友だけどもう少ししたら追い抜くでしょ。
セルリアン位の高さになるはず。
628: 匿名さん 
[2012-05-08 11:16:06]
30階近くはもうできてきてるんじゃないかな。

それでもかなりの低地なのかラトゥールと
比較するとまだまだ貧相です。

マスタービューとか高台物件の最上階だと
低地タワーの中層階と同じ眺望をだから
ここなら上層でないと意味がないかな。
629: 匿名さん 
[2012-05-08 11:19:49]
>>622
渋谷までは近いよ
道玄坂まで10分、マークシティまで12分、109まで15分、
MC通って渋谷駅まで17分、ヒカリエまで22分。
630: 匿名さん 
[2012-05-08 11:32:03]
渋谷駅まで徒歩19分
こんなくだらない事でサバを読まない

分速80m計算だけど、実際の道はアップダウンがかなりあるから、歩くともっとかかる

普通は歩かない距離
631: 匿名さん 
[2012-05-08 11:42:34]
確かにここと渋谷の谷は内陸地と思えない。
そのお陰で青葉台、南平台の高台が際立つ。
低地は住むとこじゃないよ。アップダウン
激しくヒカリエまでは30分近くかかります。
632: 匿名さん 
[2012-05-08 11:45:17]
630
普通に歩きますよ。
大橋から渋谷までの歩道で、毎日朝は沢山の人が渋谷方向へ歩いて行ってますよ。
633: 匿名さん 
[2012-05-08 11:59:48]
631さん
いくらネガ情報を煽っても、ヒカリエへは30分かからないだろうよ、
自分で歩ってみたら、老人なら別だが
634: 匿名さん 
[2012-05-08 12:09:46]
>>627

セルリアンタワー 184m(41階)
クロスエアタワー155.35m(42階)
ラ・トゥール青葉台144.5m(33階)

セルリアンくらいの高さになるわけないでしょ。
635: 匿名さん 
[2012-05-08 12:29:18]
結局売れ行きも人気も芳しくないから契約者がいつまでも検討版に貼りついてるんだよね。
で必死にポジ投稿を続けてる、と。

ジャンク横でランドマークってw
スーパーだって高級路線は誘致できずにド庶民路線のライフじゃん。
クラス感もへったくれもあったもんじゃない。
いい加減そういう位置づけの庶民派タワーwだって自覚した方がいいよ。
店舗もあまり期待しすぎない方が。スーパーの二の舞でまた痛い目みちゃうよ。
636: 匿名さん 
[2012-05-08 12:35:50]
確かに階数の割に低い(汗)確かに天井低かったけど
スミフは賃貸なのに贅沢に作ってますな。
といっても高さはそろそろ逆転しそうだし
これから人気が出てくるのに期待しましょう。
637: 匿名さん 
[2012-05-08 12:43:27]
634のデータを元にすると

セルリアンタワー 184m(41階)
クロスエアタワー155.35m(42階)
ラ・トゥール青葉台144.5m(33階)

ほぼ同じ階数なのに30mも違ったり、約10階違うのに約10mしか変わらなかったり
1階あたりの高さがかなり違うね
オフィスが入っているものの高級路線と庶民物件の違いってこういう所に出るのかな
638: 匿名さん 
[2012-05-08 12:45:38]
東急さんは来年入居時★残30戸前後★と発表しました。
それなりに秘密兵器を持っているだろうと思います。
639: 匿名さん 
[2012-05-08 12:49:00]
東急が残戸数目標を予定しても買い手があって初めて成立するもの
今のペースじゃあり得ない戸数なので、あるとすれば大幅値引きかな
640: 匿名さん 
[2012-05-08 12:49:21]
638のレスは保存し、
来年入居時に成否を確かめましょう!
641: 匿名さん 
[2012-05-08 12:55:38]
クロスは図書館や区の出張所等が入ってるわりには高さが低いですね。
642: 匿名さん 
[2012-05-08 12:58:56]
神泉方面から見ると谷の中から伸びてきた印象。
下手するとラトゥールより低い事もあり得るか。
643: 匿名さん 
[2012-05-08 13:02:34]
★はあてにならないよ
毎度毎度大ボラ吹いてるから

前も3期2次の販売戸数が決まる前に要望書多数で30戸近く出る様なことを言って煽っていたが、実際は14戸
しかも完売できずってことがあった
644: 匿名さん 
[2012-05-08 13:06:24]
ここ先着順が8戸から全然減らないけど、案外3桁残ってたりして?
645: 匿名さん 
[2012-05-08 13:08:19]
3桁どころかまだ残戸数は200戸近いって話ですよ
646: 匿名さん 
[2012-05-08 13:52:09]
物件概要が中途半端に更新されていて変な状態に(笑)
 販売スケジュール:第4期販売開始
 今回販売戸数(予定):5戸

まさか本当に5戸なのかな?
647: 購入検討中さん 
[2012-05-08 14:49:23]
ネガ暇人達の努力に感動しましたが、
何を言われようが、クロスエアは現時点では一位となっています。
近いうちに契約しに行きます。
ネガさんの努力は無駄って事ですね。(爆笑)
648: 匿名さん 
[2012-05-08 15:19:59]
GWはさんで販売予定を延期しても、4期で5+1戸しか売り出さないとすると本当に検討者がいないんだね
公式HPの先着住戸もいっこうに減る気配はないし

まぁ値下げ目前だから今動くのは見る目ない人くらいかな

しかし、契約者も必死だね
なにもわざわざ検討者のふりして書き込まなくてもいいのに
649: 匿名さん 
[2012-05-08 15:34:41]
不人気物件は契約者が検討者のふりして書き込むのが一般的です。
650: 購入検討中さん 
[2012-05-08 18:14:54]
売り出し戸数に拘る必要がない、
実際の契約数と全く違うので、
本当に知っている人が少ないらしい。
東急さんの発表を信じます。
651: 匿名さん 
[2012-05-08 18:20:48]
東急さんはプリズム、ライズの時も好調と
言ってたからね。ここも好調なんだろう(笑)
前二者より現状苦戦中ではあるが。
652: 匿名さん 
[2012-05-08 19:06:35]

いやいや、まだ分かりませんよ。
企業秘密なので、最後の最後まで*********
653: 匿名さん 
[2012-05-08 20:24:23]
>650
売出戸数と契約戸数が全く違う場合
売出戸数>契約戸数なら単に不人気というだけだが、
契約戸数>売出個数なら闇で売っている訳で不公正な取引になりませんかね。
公式に販売している価格とどれぐらい違うのですか?
654: 匿名さん 
[2012-05-08 21:57:29]
契約しますってカキコミが多いわりに販売数が少ないですね。不思議な物件。
でも、予定通りも販売みたいなので値下げはまだまだ先ですね。
655: 匿名さん 
[2012-05-08 23:06:07]
契約者版が面白い。ワテラスよりあえてクロスを選んだという方々が書き込んでます。
ワテラスの生活環境や立地がイヤなんだと。
それで池尻の排ガスタワーを選ぶって不思議な感覚ですな。
どう考えてもあっちが格上でしょ。
656: 匿名さん 
[2012-05-08 23:08:16]
どうせ親の援助で買ってるんだから金銭感覚ゼロでしょう。
657: 匿名さん 
[2012-05-08 23:12:08]
しっかり検討しないで目黒区最大のタワーという
触れ込みで気の毒にも飛びついちゃったのかな。
低地が原因でしょうが高さもないしアトラス、
ラトゥールと比較すると外観がしょぼい。
ワテラスと比較しちゃさすがにあちらに失礼。
658: 匿名さん 
[2012-05-08 23:14:25]
もっともっと援助して貰えば。

税制優遇もあることだし。
659: 匿名さん 
[2012-05-08 23:14:27]
医者が半数以上と言われてるが親の援助はあるな。

こちらは現地見られて親にとめられそうではあるが。
660: 匿名さん 
[2012-05-08 23:16:20]
654
値下げは致しません。
来年中完売確実です。
661: 匿名さん 
[2012-05-08 23:19:00]
購入者は、近郊の土地成金のお孫さんが多いようです。
だからワテラスは敷居が高い。

後何人ぐらいいるのかな?
662: 匿名さん 
[2012-05-08 23:20:17]
東急は竣工前には値下げしないだろう。
663: 匿名さん 
[2012-05-08 23:23:51]
購入者を非難するのはちょっと失礼だと思いますよ。
色々考えて、ここに決めたんだろうから。
664: 匿名さん 
[2012-05-08 23:24:40]
値下げる必要無しでしょ。
665: 匿名さん 
[2012-05-08 23:30:34]
値下げされると資産価値が下がる既契約者かな

買い手がいなければ、値段は下がるのが普通
スミフみたいに体力がある所はしばらく持っていても問題ないけど、東急はどうかな?
いかんせん売れてなさすぎて残戸数が多いからしばらく持つにも限界でしょう

プリズムも投げ売りみたいになっていたので、ここもタイミングはもう少し先だろうけど同じことでしょう
666: 匿名さん 
[2012-05-08 23:43:40]
プリズムで大幅値引き何て悪しき前例があるから
値引きに寛容なデベと世間に認識されてしまう。
それで買いたい人でも待つ人はいるだろう。
売れないわ、値引きされるわ、資産価値下がるわ
負のスパイラル。既に購入した人からするとよい迷惑。
667: 匿名さん 
[2012-05-08 23:58:43]
プリズムが値引きしたのは竣工後だったと思う。
でも値引したころには良い部屋は残っていない。
これはスミフ以外のデベならどこでも同じ。

ところで、しつこくネガを書いている人は
例の東急のネガで金儲けしてる作家さんとか?
668: 匿名さん 
[2012-05-09 00:24:03]
最後の数戸で売り切るため値引きなら、部屋も限られてくるけど、ここは竣工時に100戸以上売れ残ってるペースなのでいろんな間取りが残るでしょうね
669: 匿名 
[2012-05-09 00:44:50]
ワテラスとクロスエアを比較するのはワテラスに失礼ですね。
670: 匿名さん 
[2012-05-09 08:48:16]
ワテラスは足速かったね。値段見たとき、高!って思ったんだけど
671: 匿名さん 
[2012-05-09 10:50:36]
竣工時残100以上とかワテラスに失礼とか、
わけのわからない発言は止めて欲しい。
672: 匿名さん 
[2012-05-09 11:05:49]
ワテラスに失礼というのは、交通、環境、仕様、価格、他全てにおいて比べものにならないという意味でしょう。
竣工時残100以上は4期売出戸数が5+1戸ならば竣工時残160戸以上だと思います。
先着順も8戸から減っていないようだし1~3期の売残りも8戸以上にあるのでは?
673: 匿名さん 
[2012-05-09 11:14:49]
>672
8戸どころか50くらいあったりして?
674: 匿名さん 
[2012-05-09 11:59:40]
672
東急さんの発表は一年後残30戸ですが、
知りませんか?笑わせますよ。
675: 匿名さん 
[2012-05-09 12:22:48]
8戸から減っていないのでは無く、増えていないと考えた方がいいのでは?
予定通りですよ。
676: 匿名さん 
[2012-05-09 12:25:42]
どこで誰に対して発表されたのでしょうか?
一年後残30戸を実現するためには大胆な値下げが必要だと思われますが、
販売促進策について何か言及されていましたか?
677: 匿名さん 
[2012-05-09 12:29:01]
先着順は表向き8戸だけど何戸あるかわからない。
1年以上20戸のままのデベもある。
まったく売れないってことはないだろうから
実際には8戸以上あると考えるのが妥当。
678: 匿名さん 
[2012-05-09 12:55:20]
株が上がるから景気が良くなりクロスが売れると誰も書かなくなりましたね。
679: 匿名さん 
[2012-05-09 13:14:20]
人気がないのは事実だし
ライフってのかなり痛すぎだし
更に売れなくなるよ。
近隣住民としても痛いし
どうせならフードショーにして
集客するとかにしとけばね。
駐車場あるんだし渋谷はいつも大混雑。
680: 匿名さん 
[2012-05-09 13:29:30]
株価によって左右される層はここは眼中ないでしょう。
681: 匿名さん 
[2012-05-09 14:25:08]
679さん
ライフが痛いのは同感ですが、池尻なんかにフードショーを引っ張ってくるなんて無理無理。
まともな大型スーパーすら出店しない場所だよ?
682: 匿名さん 
[2012-05-09 15:15:59]
ライフで十分、問題は顔の3店舗の行方
683: 匿名さん 
[2012-05-09 16:55:36]
住民版みたらライフは地権者の皆さんが決められたらしい。
これでは残りの店舗も期待出来ないかもしれない。
ここはやけに地権者の比率が高いのが難点。
684: 匿名さん 
[2012-05-09 18:06:31]
東急の発表とやらの竣工時残0って情報のソースがないので、さっぱり信用できない情報ですね
今の売れ行きから考えるに残100以上って方がよほど現実的ですね
685: 匿名さん 
[2012-05-09 18:09:11]
× 東急の発表とやらの竣工時残0って情報

◯ 東急の発表とやらの竣工時残30って情報

↑うち間違えました
686: 匿名さん 
[2012-05-09 18:56:23]
>>683
私も住民版拝見しましたが、ライフの件は地権者が勝手に決めて東急には事後報告だったとか。
そんなことが本当に可能なんですかね?
マンションに入るスーパーや店舗は言ってみればマンションの顔であり、イメージを決める
大切な要素なのに。ライフでがっかりしてる人は多いと思います。
デベの了承もなくそこまで好き放題できる権限が地権者にあるってちょっと驚きました。
687: 匿名さん 
[2012-05-09 19:01:44]
地権者はどこでも一般的に、特権がありますから。
688: 匿名さん 
[2012-05-09 19:06:20]
このままの流れだとマンションの管理も地権者のペースでいきそう
不安、、、
689: 匿名さん 
[2012-05-09 19:33:25]
地権者はそこまで権利ないよ。
地権者たくさんいるのに、どうやって決めるんだよ。
デマに決まってるでしょ。
690: 匿名さん 
[2012-05-09 19:57:23]
ガセかは知らないがここは地権者の割合が多すぎ。
地権者物件ってメリットありますか?
賃貸物件増える、安く中古出されて資産価値下がる、
共用施設を我が物顔で使われる、管理委員の運営
などなどデメリットあげればきりがありませんが。
691: 匿名さん 
[2012-05-09 19:59:09]
デマの出所が東急の営業っていう可能性があるみたいね。
一年後には残30戸とかも同じ営業からのデマかな。
692: 匿名さん 
[2012-05-09 20:38:31]
地権者も住民ですからね。仕方無いですよ。
ライフがっかりですか?普通に使えるスーパーだと思いますが、マルエツじゃなくて良かった。
693: 匿名 
[2012-05-09 20:58:33]
渋谷と代官山の間のライフはよく行きます。東急ストアより全然良いと思います。
694: 匿名さん 
[2012-05-09 21:33:17]
スーパーの件は地権者は地権者でも一般の地権者ではなく東急バスっオチかもね
695: 匿名さん 
[2012-05-09 22:13:52]
販売スケジュール:第4期販売開始
モデルルーム公開日:モデルルーム -3タイプ- 公開中
5月12日(土)より第4期登録受付開始
登録期間 5月12日(土)~5月19日(土)最終日16時締切
抽選日 5月19日(土)18:00~
MR賑わってたから、結構売れると思いますよ!
696: 匿名さん 
[2012-05-09 22:26:29]
といいますか地権者の約3分の一は、ここが東急バスの車庫だったので東急バスなのですよ。で、東急バスはライフが入るスペースの地権者というだけです。だから東急バスがライフを入れることを決めたのです。なにも問題は無いと思いますが。
697: 匿名さん 
[2012-05-09 22:38:25]
>>695
人気のある間取りは抽選で何倍になるかな?
698: 匿名さん 
[2012-05-09 22:40:39]
人気のある間取りってそもそもこの物件自体の人気がないからね
販売予定を延期してるくらいだし、ほとんど要望出てないでしょ
699: ビギナーさん 
[2012-05-09 23:13:25]
人気あるあるー
700: 匿名さん 
[2012-05-09 23:18:09]
クロスエアタワーいいですね。
自転車10分以内で、
中目黒、代官山、渋谷、原宿、表参道、南青山、三軒茶屋とも行き渡れます。
最高ですね、本当に最高です。
701: 匿名さん 
[2012-05-09 23:22:17]
>695
第4期の販売戸数は100戸くらいですか?
702: 匿名さん 
[2012-05-09 23:27:24]
地権者の話は住民板も錯綜してるね。
結局残る三店舗の決定権はどこにあるんだろう?
スーパーはもう仕方ないからせめて店舗は洒落たお店に入ってほしい。
703: 匿名さん 
[2012-05-09 23:28:56]
5戸でしょ
704: 匿名さん 
[2012-05-09 23:35:16]
住民版は高値つかみしてしまった者同士の
焦りを感じとても気の毒です。
立地が特異なだけで後は至って普通のタワマン
なんだからもっと自信を持てば良いと思います。
人気がなくても値引きする等上手に東急は売ります。
705: 匿名さん 
[2012-05-09 23:44:04]
>703
たったの5戸?
総戸数が700戸近いのにそれは有り得ないでしょ。

第3期の残りが5戸という意味では?
706: 匿名さん 
[2012-05-09 23:57:37]
>>703
東京都の分が1戸あるだろうから計6戸じゃない?
707: 匿名さん 
[2012-05-10 00:04:20]
今回およそ20戸ぐらい契約予定です。
来週お楽しみです。
708: 匿名さん 
[2012-05-10 00:10:05]
たったの20戸?
完売できるのかな?
709: 匿名さん 
[2012-05-10 01:39:14]
前回は30戸ってここの掲示板で書いて結局14戸だったからな
今回20戸なら10戸いかないくらいかな
710: 匿名さん 
[2012-05-10 01:53:13]
その14戸も完売できなかったしな。
711: マンコミュファンさん 
[2012-05-10 02:14:41]
ここのネガさん達は契約者板にも参加始めたね。なんとかして思いとどませたいんだろうね。
712: 匿名さん 
[2012-05-10 06:52:22]
買う気まんまんなんだよ。だからテナントに興味津々。
ただ、値引きないと買えないから
普段は必死にネガるし、売行き気になって仕方ない。
そう考えるとつじつま合う。
713: 匿名さん 
[2012-05-10 07:55:23]
>>712
そうですね、おしゃる通りです。
714: 匿名さん 
[2012-05-10 08:39:39]
スタバは契約者はいらないでしょ。カフェサービスコーナーがあるしね。
パン屋やケーキ屋(人気の)は入って欲しいと思うんじゃないかな?
今期で残が160戸位。当分値引き無しですよ。
717: 匿名さん 
[2012-05-10 09:09:27]
で?
買わないならどうでもいいよね。
718: 匿名さん 
[2012-05-10 09:22:00]
>>716
何をいいたいわけ?(笑)
719: 匿名さん 
[2012-05-10 09:22:45]
買う気はないけど見てると楽しいよ。
712みたいな必死な投稿とか。余裕のかけらもないもんな。
悔しくて検討板離れられないんだよね。契約者板行けばみんな優しくしてくれるよw
720: 匿名 
[2012-05-10 10:11:22]
ここが売れたら何か問題でもあるのかな?
721: 匿名さん 
[2012-05-10 10:16:33]
ヒカリエから見たけど住友の新しいビルとラトゥール
に完全に隠れちゃって見えない。特に新しいビルは
余り高さがないんだけど。かなり低地なのかこれから
ヌキヌキと伸びてくるのかなぁ150mまで伸びるの楽しみ。
722: 匿名さん 
[2012-05-10 10:23:44]
スミフは外観は特に目立つからね。眺望、
ランドマークとして邪魔な存在でしかない。
ここも黒系統にしとけば汚れも目立たないのに
将来汚れてみすぼらしくなりそうな気がする。
723: 匿名さん 
[2012-05-10 10:25:47]
もうほとんど高さはかわらんと思うよ。
今見えている姿がほぼ150m。
724: 匿名さん 
[2012-05-10 11:13:15]
元々ラトゥールより高い予定だから後
30~50Mは高くなるから全然安心です。
725: 匿名さん 
[2012-05-10 11:43:09]
>724
41階まで建ってるのに、後30~50Mは高くなるはずないだろ。
棟屋入れてあと10Mだな。
726: 匿名さん 
[2012-05-10 11:44:23]
クロスはラトゥールより10mしか高くないでしょ
でも、ラトゥールは高台でクロスは低地だから、到達する高さとしてはラトゥールの方が高いんじゃない?

724は嘘をついちゃいかんよ
727: 匿名さん 
[2012-05-10 12:10:44]
ラトゥールを高台っていうけど青葉台にはもっと良質な
高台立地あるしクロスよりましなだけで良い立地でない。
728: 匿名さん 
[2012-05-10 12:14:21]
こことラトゥールのはなしの流れだから、そんなことはどうでもいい。
730: 匿名さん 
[2012-05-10 14:31:19]
やはり目黒最大タワーだから、
注目している人が多いね。
731: 匿名さん 
[2012-05-10 14:37:48]
でも売れてないのは大きさだけで内容がそれほどでもないから?
732: 匿名さん 
[2012-05-10 15:19:02]
最大って結局ラトゥールより小さかったみたいね。
733: 匿名さん 
[2012-05-10 15:36:03]
やっぱりラトゥールの方がいいのかな~!
734: 匿名さん 
[2012-05-10 16:10:33]
ラトゥールって分譲ないっしょ。
そもそも賃貸で50万以上払えるサラリーマンなんて
1%もいないだろうし、対象が異なるでしょ。
736: 匿名さん 
[2012-05-10 17:38:50]
ライフのどこがダメなのかわからない。
石井なんかよりずっと良い。
737: 匿名さん 
[2012-05-10 17:47:31]
それは、タワーに
ライフの大きな緑色看板が付いてから言いましょう
738: 匿名さん 
[2012-05-10 17:49:08]
ラトゥール、ラトゥールって、
賃貸物件と比べても仕方ないよ、
オフィスビルでマンションの雰囲気が全くないから、
住みたくないね。
739: 匿名さん 
[2012-05-10 17:49:20]
坪300万は庶民だよねー。
って賃貸生活してる友人に言ってみ。

このご時世、電博、テレビ局でも友達なくすよ。
740: 匿名さん 
[2012-05-10 18:00:29]
736さんのご意見に賛同します。
毎日使うスーパーは安くて使いやすいのが一番!石井や明治屋とかじゃ困ります。
といってもここは池尻大橋ですから最初から高級スーパーは期待してませんでしたけどね。
坪300は世間一般には庶民じゃないでしょうが、この界隈や田園都市線の都内側で探す層には十分安いといえる価格です。
なのでここは確かに庶民派タワー。見栄を張っても仕方ないし、本当に見栄はりたければこういうネタ立地を選んじゃいけません。
741: 匿名さん 
[2012-05-10 18:20:04]
ここはタワマンだけど眺望が良くないでしょう。
ベランダがあれだから。
742: 匿名さん 
[2012-05-10 19:06:36]
コンナジャンクマンションでいいんですか?
743: 匿名さん 
[2012-05-10 19:08:56]

憶測は止めたほうがいいよ、
来年、本物の眺望を実見したら間違いなく感動すると思う。
744: 匿名さん 
[2012-05-10 19:49:23]
クロスは契約するか大分悩みました。
近くの三茶タワーよりは仕様もよさそうでしたし、90平米台の間取りも割とよいかと思いました。
ガスに関しても高層階であれば・・・などとも思いましたが、子供のことを考えると購入には踏み切れませんでした。
それとライフに決定したと担当の方から言われたこともがっかりした要因ではありました。
周りに庶民的なスーパーはいくつかありそうだったので、やはり成城石井とか紀ノ国屋、明治屋レベルの出店が欲しかったです。
745: 匿名さん 
[2012-05-10 20:02:18]
741さんの懸念ももっともだと思います。
ベランダに出たり、立ち上がらないと見えない眺望ではありがたみ半減です。
ソファに座ったり寝転んだりしながら眺めたいという要望は高いと思います。
747: 匿名さん 
[2012-05-10 20:13:17]
タワマンに住んだことない人は気にするだろうね。
景色なんて一週間で飽きるよ。
748: 匿名さん 
[2012-05-10 20:20:14]
眺望がイマイチだとそれこそタワマンに住む意味ないな
土地がないから縦に詰め込んだ縦長長屋状態
749: 匿名さん 
[2012-05-10 21:04:49]
眺望は俺も1週間で飽きた。
750: 匿名さん 
[2012-05-10 22:06:30]
但し、渋谷、中目黒、代官山は永遠に飽きないよ。
だからここに住みたい人が多い。
751: 匿名さん 
[2012-05-10 22:07:19]
ガスタワーって言われてるようですが、単純に考えてジャンクションは壁で覆われており、空気は綺麗にされた後外に出されますよね?
よくある幹線道路沿いの真横に建てられた三茶や駒沢などのマンションと比べても環境はマシでは?と思うのですが。
勿論自然たっぷりの郊外マンションと比べるのは違うし、自分は品川区在住ですが、空気の悪さを何故そこまで言われるのかよくわかりませんね。
大自然の空気を期待している方達の意見なのかな?
道路よりいくらか上層にあたる階に住めば気になる事は何もないと思いますよ。
ジャンクション横という言葉のイメージで色々言うことは出来るけど、冷静な考え方ができる方ならわかると思います。
どうも度々ジャンクションがデメリットのようにイメージだけで言われているのが気になります。


752: 匿名さん 
[2012-05-10 22:15:32]
眺望なし、低地タワーだから角部屋、高層なら問題ない

744さんのように子供、教育重視の分別ある富裕層には
高級スーパーを普通に使うのでしょうが、ここの入居者
は間取りを見ても賃貸、学生、dinksなどライフを重宝するレベルの人が主ですからこれまた問題ない

坪300万でも売れないマンションに明治屋、成城石井を
入れる程東急はアホでない
753: 匿名さん 
[2012-05-10 22:17:06]
眺望ねぇ、、、ソファーから見えないから魅力ないと本気で思っている人がいるとは思えませんねぇ。
そんなの前述のように直ぐ飽きるのはわかり切った事です。
せいぜい一ヶ月が限度。
そもそも眺望希望ならここじゃないですよね?
高いところに登って景色見ようだなんて、貧相な考えだ。ここの契約者はそんな事に価値は置かないよ。
754: 匿名さん 
[2012-05-10 22:18:12]
>>751
ジャンクションだけじゃないでしょw
755: 匿名さん 
[2012-05-10 22:30:54]
プレッセは憧れ、東急がベストとはいえ
ライフでベターという結論でしょう。
ボンボン以外の学生さんにプレッセはきついよ。
756: 匿名さん 
[2012-05-10 22:55:16]
ま、752さん755さんのおっしゃるとおりかな。
無理して高級スーパーいれたところで経営不振ですぐ撤退は目に見えてる。
ライフくらいがこのマンションの身の丈に合ってるってことだね。

751さんには実際にこの近辺を歩いてみることをお勧めする。
ジャンクションの浄化機能などこの辺りの空気の悪さには焼け石に水。
何の役にもたたんよ。
757: 匿名さん 
[2012-05-10 22:57:45]
明治屋、成城石井って料理しない人?
紀伊国屋、クイーンズイセタン、プレッセならまだ分かるけど。
でもスーパーで見栄はる感覚よくわからない。
758: 匿名さん 
[2012-05-10 23:09:33]
成城石井は使えないスーパーの代表格だよね。
ライフとかサミットとかがいいな。
ダイエーでもいい。
759: 匿名 
[2012-05-10 23:25:18]
755さん、プレッセなんて庶民スーパーですよ
760: 匿名さん 
[2012-05-10 23:28:40]
スーパーで見栄はるというか、高級なスーパーは客層がやっぱりいいからね。
家から車で行ける範囲に紀伊国屋、成城石井、クイーンズ伊勢丹、ピーコック、
ライフもサミットもダイエーもある。
用途に応じて使い分けるけどやっぱりライフやサミットのお客さんはちょっと
客層が落ちる感じだよ。でも安いから日常使いはもちろん便利なんだけどね。
761: 匿名さん 
[2012-05-10 23:43:08]
公園、図書館、区の出張所には不特定多数の人が来るのだから、
今更スーパーで見栄を張っても意味がないでしょう。
762: 匿名さん 
[2012-05-10 23:44:46]
見栄をはるひとが大橋ジャンクションに住むとは思えない。
763: 購入検討中さん 
[2012-05-11 00:21:37]
スーパーで見栄を張るというか、食事にこだわりを持つ方であればライフの食材では満足できないのではないでしょうか。確かにDINKSや学生さんには高級スーパーは必要ないかもしれませんが、クロスでも80平米以上の部屋に住むような方達であればある程度の所得があるでしょうし、食材によってはライフでは満足できないこともあるように思います。庶民的なスーパーはクロスの側にもいくつかありそうですし、高級スーパーがあった方がいろいろな選択肢が増えてよかったかと思います。
764: 匿名さん 
[2012-05-11 00:31:58]
確かに同じようなスーパーが近くに並んでも何の面白みもないね。一つくらい高級路線があってもよいよね。明治屋や成城石井の食材とライフの食材レベルはやっぱり違うし、料理をする人だからこそいろんなスーパーを見比べて食材選びを大事にするんじゃないかな。何に興味や重点を置くかは人によって違うだろうけど、毎日の食事を楽しみに生活している人にとってはライフレベルじゃ満足できないのは間違いないね。
765: 匿名さん 
[2012-05-11 01:06:49]
明治屋とか成城石井でグルメとかしょぼいんですけど〜
成城石井は輸入食材安くていいけど、
一人暮らし女子が総菜買ってるイメージ
そういう意味では池尻で需要あるかもしれないけどね

スーパーの品揃えはリクエストである程度対応してもらえますよ
766: 匿名さん 
[2012-05-11 01:25:25]
輸入食材程度ならカルディで十分です。
767: 匿名さん 
[2012-05-11 11:06:35]
カルディもいいですなぁw
768: 匿名さん 
[2012-05-11 11:36:00]
使い分けが良いのでは。
ライフのお刺身は食べるのが厳しいので
フードシヨー、紀伊国屋にいくとか。
また良い野菜、お肉を食べたい時もしかり。
調味料など足らないない物をライフで補充
というのが一番効率的と思います。
769: 匿名さん 
[2012-05-11 11:48:16]
と言いながら結局、
面倒だから同じ建物にあるライフでいつも買うことに…
770: 匿名 
[2012-05-11 13:17:28]
らでぃっしゅ の宅配がいいよ。
771: 匿名さん 
[2012-05-11 13:35:44]
768さんのおっしゃる通り使い分けができればベストですね。ライフでは肉や魚などは鮮度も質もちょっとどうかと思いますし。ライフだとその使い分けができないので残念です。
772: 匿名さん 
[2012-05-11 20:55:26]
>769
確かにそうですね。
部屋の下にスーパーがある事はプラス要因ですし。
773: 匿名さん 
[2012-05-11 21:39:54]
TSUTAYA,カルディ、サルバトーレでいきましょう!
774: 匿名さん 
[2012-05-11 21:46:06]
日経夕刊に出てますが、今回は18戸の販売ですね。
良い部屋が少なくなっている中、前回より多い販売というのは、上向きになってきた証拠ですね。ネガレス君たちの意に反して。。。ネガスレ君たち、君たちの努力は無駄なんよ!くだらないデマ流すのはやめんしゃい(笑)
775: 匿名さん 
[2012-05-11 21:50:46]
ここのタワマンの良いところは、高層階でもベランダに出て空気が吸えることだよ。東京のタワマンで、外に布団干せるところはあんまりないからね。
布団乾燥機じゃフカフカになりませんよ。以上、主婦感覚で、今回購入することにしました。
776: 匿名さん 
[2012-05-11 21:57:29]
タワマンで布団外干しって本気ですか?
なるほどライフレベルの奥様が集まる庶民タワーなわけだ。。
777: 匿名さん 
[2012-05-11 22:12:35]
ベランダの柵にかけなきゃ布団干しくらい良いだろ
778: 匿名さん 
[2012-05-11 22:14:47]
本気です。クロスは坪単価300万の庶民派マンションですもの。買うのは350万弱の部屋ですけどね。洗濯物が干せるタワマンて、本当にめったにでてきませんから。
タワマンで布団干せるのは、クロスと豊洲に一つあるだけで、主婦的にはかなりレアものでGOODですよ。下にライフや図書館もあるし、渋谷に1駅だしなかなかこういう物件はでてきませんよね。
他にあればおしえてほしいものです。豊洲は地盤が緩いから、いやですけど。
779: 匿名さん 
[2012-05-11 22:17:37]
そうそう、タワマンだからって、すまして暮らせるわけじゃなし、主婦は炊事、洗濯、買い物の3つは毎日のことだから、これが近くで済ませることは本当に大事です。
780: 匿名さん 
[2012-05-11 22:23:11]
住友のガラスタワーはベランダが小さいので洗濯物の外干は物理的に難しいと思いますが、
他のタワマンで外干可能か否かは地域性によるところが大きいと思います。
物件概要見ているだけではわかりませんが、外干可のタワーはそこまでレアではないですよ。
781: 匿名さん 
[2012-05-11 22:24:15]
高層階は特に風も強いし、布団を干すのは危ないのでは?
万一落下したらと考えると怖いのですが…
782: 匿名さん 
[2012-05-11 22:35:04]
778さん
坪単価350で鼻高々のようですが、この辺りでは全然高い値段じゃないですね。
むしろ坪平均300のクロスが安すぎなんです。
もっともここは落札の事情により割高といわれてるわけですが。

地盤の弱い豊洲はお嫌いでも排ガスの中で布団干すことには抵抗ないわけですね。
不思議な主婦感覚をお持ちのようで。
ここが庶民派マンションというのには全く同意です。
ジャンク横に金持ちは住まないですからね。
783: 匿名さん 
[2012-05-11 22:48:03]
>781さん
高層階は確かに風は強いですが、いつも強いわけではありません。
柵にかけるのでなく、ベランダの内に干すわけですから
強風の日を避ければ大丈夫ですよ。
もちろん天候急変や万一のことも考えて、落下防止対策は必要ですが。
784: 匿名さん 
[2012-05-11 22:51:22]
上の方なので風が強く、排ガスは関係ないですよ。普通の東京並みです。
洗濯物は留めておけば、飛びはしませんよ。
東京のタワマンに住んだことも、洗濯物干したことないようですね(笑)
785: 匿名さん 
[2012-05-11 23:41:19]
良く庶民タワーと言われますが、
本当の庶民はクロスが高くて買えません。
自分は坪372万の部屋を申し込むつもりです、
私から言わせれば、
クロスの検討者は一般富裕層で決して庶民ではありません。
車に例えばCかEクラスです。
786: 匿名さん 
[2012-05-11 23:46:05]
高級タワマンに住んだことがないので、
バルコニーで洗濯物が干せる庶民タワーがあるのは知らなかった。
787: 匿名さん 
[2012-05-11 23:47:15]
高級タワマンにしか、だった。
788: 匿名さん 
[2012-05-11 23:49:28]
そうだね。
今日来たチラシによると武蔵小杉まで下がれば駅徒歩1分の三井タワーで
73平米6000万円、坪単価270万円までさがる。
この辺りが世間で言う庶民ですかね。
789: 匿名さん 
[2012-05-11 23:55:14]
787.間違えるところがウソ臭いね。本当は、アパートに住んでいるのでは(笑)
790: 匿名さん 
[2012-05-11 23:59:25]
クロスが高級だとは思わんけど、タワマンで洗濯物干せるところ少ないから、いいじゃん。下界を見ながら、洗濯物干すなんて、なかなかでけんよ。
いいねっ!てやつですよ。
私には窓が開けられない住まいの方が違和感あるんですよね。庶民派そだちなもので!
791: 匿名さん 
[2012-05-12 00:02:19]
782さんのいうとり、これだけいいタワマンで坪単価300万円台なんて、リーマンショックの前、大地震の前は絶対にありえませんでした。
それが300万円台で手に入るんだから、本当に安いですよね。幸せです。
792: 匿名さん 
[2012-05-12 00:24:17]
入ってるスーパーは庶民派ライフ。
最寄はしょっぱい池尻大橋。
宣伝文句の周辺オシャレタウンは実際歩くとどこも遠い。
ジャンクションの真横で庶民じゃないんだと叫ぶ自称富裕層。
まれに見る痛い物件になってきたな。
793: 匿名さん 
[2012-05-12 00:42:41]
大橋はセレブの候補地だ
以下の写真は証明する。
大橋はセレブの候補地だ以下の写真は証明す...
794: 匿名さん 
[2012-05-12 00:49:24]
年収1200〜1500万円くらいの層は富裕層ではないし、庶民でもない。
せっせと税金を払う納税層。1番損してる。
795: 匿名さん 
[2012-05-12 01:09:13]
>793
普通の街にしか見えない。
セレブを求める人は他を選ぶよ。
普通が一番!!
796: 匿名さん 
[2012-05-12 01:10:19]
検討者を装った既購入者がわいてきて本当の
検討者にとって気分悪いです。どう考えても
それが一番のネガとなり得ますので注意した
方が良いです。特に主婦さんの気持ちはわかり
ますが干せるといってもこの環境ですから。。
797: 匿名さん 
[2012-05-12 01:20:18]
700戸近くもあればおかしな人が混ざってくるのはしかたがない。
ここが特別多いわけではなくどこも一緒でしょう。
798: 匿名さん 
[2012-05-12 01:51:37]
公式HP更新されてる。
特定建築者保留床15戸・東京都保留床3戸
前回残が170戸だったので残152戸。
(先着住戸は更新無しなのでとりあえずカウントしない)
このままなら当分値下げ無しだよ。
300戸以上売れてるんだからそんなにひどい物件じゃないよ。
799: 匿名さん 
[2012-05-12 02:03:07]
>793
歩道が狭くて歩きづらそう
800: 匿名さん 
[2012-05-12 02:50:56]
793の道246と首都高のWコンボだからね~写真の左側半分に写ってるでしょ?
実際歩くと圧迫感がすごいし、空気もめちゃくちゃ悪いよ。喉がイガイガするもん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる