なんでも雑談「昭和40年代も語ってよ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 昭和40年代も語ってよ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-04 11:30:13
 削除依頼 投稿する

ライダー 変身! とぉ!!

[スレ作成日時]2009-02-18 09:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

昭和40年代も語ってよ!

2: 匿名さん 
[2009-02-18 09:24:00]
妖怪けむり
3: 匿名さん 
[2009-02-18 09:33:00]
魔法使いサリー

ひみつのアッコちゃん

魔法のマコちゃん

魔女っ子メグちゃん

花の子ルンルン
4: 匿名さん 
[2009-02-18 09:38:00]
げげげの鬼太郎あの唄がいい。げ げ げげげげー朝は墓場で運動会楽しいな楽しいな
おばけにゃ学校も試験もない←いいよなあ。
5: 匿名さん 
[2009-02-18 09:43:00]
試験がないオバケか
試験がある人間か

う〜む…
6: 匿名さん 
[2009-02-18 10:02:00]
ウルトラQと、
オバケのQ太郎が、
テレビ番組表に並んだ。
7: 匿名さん 
[2009-02-18 10:43:00]
いついかなる時も、慌てず騒がずラーメンをすする、小池さんを尊敬してた。
8: 匿名さん 
[2009-02-18 10:57:00]
少年ジャンプだな。

大ぼら一代、トイレット博士、女だらけ、アストロ球団、

毎週楽しみだったにゃ=
9: 匿名さん 
[2009-02-18 11:39:00]
野口五郎

西条秀樹

郷ひろみ
10: S30代 
[2009-02-18 12:57:00]
だいたい、ニュースや新聞で「刃物男」と言うような
表現が使われだしたのは、仮面ライダーのせいだと思うぞ!!!!!!
11: S40代 
[2009-02-18 13:46:00]
なにをぬかす!
強盗犯が覆面をするようになったのは月光仮面のせいだと思うぞ!!!!!!
12: S20代 
[2009-02-18 15:27:00]
たわけ!!!
鞍馬天狗を忘れぬなぁぁぁぁぁ!!!!!
13: 匿名さん 
[2009-02-18 22:37:00]
マスプロアンテナのCMソング
♪雷さんは野暮な奴だよへそばっかし狙って マスプロアンテナよ〜
 昼間から足だし寝そべりのお姉さん PTAのママからよくクレームなかったね。
14: 匿名さん 
[2009-02-18 23:32:00]
フィンガー5はこちらでよろしいでしょうか?
タエコちゃんになりたい・・と思っていました。
15: 匿名さん 
[2009-02-19 02:15:00]
一番人気はアキラ君でしょう。
16: S30代 
[2009-02-19 04:18:00]
> 13

マルゼン石油のCMと比べれば、何てことはない♪

オ〜〜モ〜レツ!!
17: 匿名さん 
[2009-02-19 08:11:00]
今となってはタエコちゃんと杉田かおるがかぶって見えるのだが…。
18: 匿名さん 
[2009-02-19 11:27:00]
色んな音楽祭で一般審査員をやった。生で歌手を見た。
山口百恵はやはりオーラを持ってた。
単純に可愛かったのは浅田美代子。
19: 匿名さん 
[2009-02-19 12:20:00]
浅田…さんは、
日本3大音痴の一人と聞きましたが、本当でしょうか?

すると、あとの二人は誰?
20: 匿名さん 
[2009-02-19 12:25:00]
面白かったTV

奥様は魔女

ルーシーショー

名犬ラッシー

わんぱくフリッパー
まだまだある
21: S40代 
[2009-02-19 12:36:00]
ロンパールームのおやつの時間になると

TVの前で必ず一緒に牛乳を飲んでいた。

あのミツバチの絵の描いたマグカップ、欲しかったなぁ。。。
22: 匿名さん 
[2009-02-19 12:59:00]
子供番組の最大事件、

ロンパールームの

「しりとり事件」

ニコちゃんもコマッタちゃんもみどり先生も、まっ青。
23: 匿名さん 
[2009-02-19 13:30:00]
オラは「ハンナ・バーバラ」が製作していたアニメが凄く印象に残ってるだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KkwooZa0EQA のシンドバッドの冒険の
テケテケGRPサウンズ風のイントロ聞くと涙が出る・・・
チキチキマシンも好きだったな。
 
当時、12チャンの「まんがの国」で放送してたような。
ポパイもここかしら。
24: 匿名さん 
[2009-02-19 14:16:00]
>>20
世界の料理ショーが最高でしたね。
>>23
自分はマイティマウスとスーパースリーが大好きでした。

あの頃は夕方12chアニメや日曜のお昼前のドラマなどアメリカの物がおもしろかった。
その後ぐらいの爆発デュークやワンダーウーマンもそうだけど、
600万ドルの男や超人ハルク等秀逸な作品が多かったと思います。
なつかしい そう感じたら もうじじい
なんでしょうね。
25: 匿名さん 
[2009-02-19 14:37:00]
ラリホー ラリホー ラリルレロ♪
かな?

あと、パートリッジファミリーとかのアメリカモノも好きだったなー
26: 23 
[2009-02-19 15:04:00]
>>24
>>25
ありましたね〜。
そうです、そうです。
♪コイルはでぶんちょ、ぼよよよよ〜ん♪
バンドやっている設定でしたよね。
12チャンじゃないですが、バイオミックジェミーという
女性サイボーグものも好きでしたねぇ。
宇宙空母ギャラクティカとか。
27: ご近所さん 
[2009-02-19 15:31:00]
年金は沢山貰いたい!

医療費は払いたくない!

と、のたまう方々が活躍しだした頃でした。
28: 匿名さん 
[2009-02-19 16:45:00]
カルビースナックだろやっぱり。

俺はラッキーカード当てて、仮面ライダーアルバムもらったことあるぞ!

いいだろ
29: 匿名さん 
[2009-02-19 19:03:00]
ラリホー ラリホー ラリルレロ

これ聞くと土曜夜の夢であえたらを思い出す。
30: 匿名さん 
[2009-02-19 19:04:00]
>>23-25
宇宙王者ターガンを忘れてやしませんか。
31: 地方住人 
[2009-02-19 19:36:00]
ロンパールームはこっちは放映していなかったけど、
有名な「しりとり事件」は知ってるよ!
ウィキにも載ってるね。実際にその回を見た人に話を伺いたい!

オラが村には、東京12チャンなんてハイカラなチャンネル、無いよ。
でも知ってるよ〜。
チキチキマシーンの「カーレース編」は、洋モノだよ。ところがどっこい「今日も京都で?ブラック魔王とケンケン達は…」で始まる「空中編」は和製アニメだよ。

ところで宇宙王者ってどんなの?
知らないのがあって、がっくり。
やっぱ都会モンにゃかなわね〜だ。
32: 匿名さん 
[2009-02-19 19:42:00]
補足。
アメリカから輸入した、カーレース編が面白かったんで、日本で空中編を作り、それがアメリカに逆輸入されたと、東京の友人から聞いた。
しかーし、間違っていたら、アニメに詳しい人にどつかれそうだ。
いや、ケンケンのファンから聞いたから、違いはないと思うのだが?
33: 匿名さん 
[2009-02-19 20:01:00]
仮面ライダー → 人造人間キカイダー → キューティーハニーの黄金の一時間半。

裏でど根性ガエル。え〜いアニマルワン!!
34: 匿名さん 
[2009-02-19 20:03:00]
帰ってきたウルトラマンのベムスターの放映日に飛行機が墜落して、
放映が延期になったよね?
35: 匿名さん 
[2009-02-19 20:07:00]
アイフル大作戦をもう一度見たいな〜
36: 匿名さん 
[2009-02-19 20:33:00]
早く人間になりた〜い
37: ベム続き 
[2009-02-19 20:35:00]
それは妖怪人間ベム
38: 匿名さん 
[2009-02-19 20:40:00]
↑ じゃあ〜

サブマリンシュート!!
39: 匿名さん 
[2009-02-19 21:46:00]
バロム1なんて覚えてますか??
40: 匿名さん 
[2009-02-19 22:13:00]
ヒーローモノとスポコン。
どちらも盛況でしたね。
だんだん似たりよったりで分からなくなりましたが。
好きだった番組を語って下さい♪

全国共通はNHKですね。
人形劇もありましたね。
41: 匿名さん 
[2009-02-19 22:32:00]
NHKなら 未来少年コナン
飛行機の翼の上を走る姿が非常に印象に残ってます。
家庭子供ドラマなら、ケンちゃんシリーズとあばれはっちゃくかな。
あとはがんばれロボコンや、ミラーマンにチビラくんでしょうか。
でもロボコンのロビンちゃんには今で言う「萌え」でしたね。
42: 匿名さん 
[2009-02-20 04:03:00]
いやいや、
美少女なら、サリーちゃんに出てくるスミレちゃんが1番ですぞ。
43: 匿名はん 
[2009-02-20 06:05:00]
♪♪馬場に猪木にブッチャーに♪♪
44: 匿名さん 
[2009-02-20 06:13:00]
十六文キーック!
45: 匿名さん 
[2009-02-20 07:04:00]
ガンバの大冒険
「ノロイ」が本当にこわかった。
46: 匿名さん 
[2009-02-20 08:50:00]
ガンバ♪イカサマ♪りんごかじり

若ぶって質問。

仮面ライダーに1号2号がある様に、バロム1には2、3があるのですか?

キカイダーの後に放送されたのに、なんでキカイダー01なのですか?
47: S40代 
[2009-02-20 11:54:00]
マジンガーZにガッチャマン♪
48: S40代 
[2009-02-20 11:58:00]
プリンプリン物語

カルピス劇場♪
「るっふふーん♪るっふふーん♪雪うさぎ〜♪」ってCM覚えている人いる?
49: 匿名さん 
[2009-02-20 12:43:00]
カルピス子供劇場以前は、アンデルセンやらムーミンやらをやっていた。
友人に「ムーミンて妖精だよ」と教えたら、「どう見てもカバだよ」と信じてくれなかった。
50: 匿名さん 
[2009-02-20 12:45:00]
赤き血のイレブンや巨人の星などを

なんでスポコンていうのかな?
51: スナフキン 
[2009-02-20 12:47:00]
それはね、ムーミン。
「スポーツコント」の略なんだよ。
52: 匿名さん 
[2009-02-20 12:55:00]
♪ねえ ムーミン こっち向いて 恥ずかしがらないで なつかしいなあ。
53: 匿名さん 
[2009-02-20 14:19:00]
深くは解らぬまま、メルモちゃん見てました。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒の家族団欒の食事時に。
54: 匿名さん 
[2009-02-20 17:30:00]
>おじいちゃん、おばあちゃんも一緒の家族団欒の食事時に。

そして、夜な夜なじいちゃん、ばあちゃんの部屋から薄い団地の壁をつたって

ばあちゃんの苦しいうめき声が聞こえてきました

その声が理解できたのは、6年後の14歳の時でした
55: 匿名さん 
[2009-02-20 17:33:00]
ポールのミラクル大作戦

ど〜んなもんだい♪ど〜んなもんだい♪ど〜んなもんだい♪パックン。

だっけ?
56: 匿名さん 
[2009-02-20 18:39:00]
>51
誰もつっ込まないんだね…

スポーツ根性モノ。

苦しくったって〜悲しくたって〜
だけど涙が出ちゃう女の子だもん♪

パックンだけでなく、ドラえもんでも、ど〜んなもんだいって歌を聞いた事が。
その昔、最初のドラえもんは、視聴率で負けたのか、すぐ終っちゃいましたねー。
57: 匿名さん 
[2009-02-20 19:12:00]
ミスターピブ!!
58: 匿名さん 
[2009-02-20 19:31:00]
シルバー仮面!

スペクトルマン!

ワンサ君!!
59: 匿名さん 
[2009-02-20 19:43:00]
毎回やられ役、毎回の台詞が定着したのはいつ頃からでしょう?
スペクトルマンの敵役、宇宙猿人ゴリとラー?
毎週「お〜のれおのれガッチャマン!」のベルクカッツェ?

子供とヤッターマンを見てふと思った疑問。お決まりの「おしおきだべ〜」
60: 匿名さん 
[2009-02-20 20:11:00]
誰か万博に行った人いますか?
ぜひ話を聞かせて下さい♪
サザエさんちでさえ行ったのに、うちは貧乏で行けなかったよ。
61: 匿名さん 
[2009-02-20 21:08:00]
大阪万博、3回行った。並んだ並んだ。

あれだけの人を見たのは、その後も無い。

みんないきいきとしてた。

一生懸命勉強して一生懸命働いた誇らしい時代。

まじめとか努力とか普通にあった時代かな。
62: 匿名さん 
[2009-02-20 21:19:00]
月の石、見ましたかー?
何が面白かったですか?
人・人・人でそれどころではなかったかも?会場も広すぎるし。

確かに30年代も40年代も、真面目に努力すれば、それなりに報われる時代でした。
暗い事件もあったけど、それより明るさが勝っていました。
63: 匿名さん 
[2009-02-20 21:21:00]
ミクロマン!

ジャンボーグエース!!

トリプルファイター!!!
64: 匿名さん 
[2009-02-20 21:21:00]
里見八犬伝!
65: S40代 
[2009-02-20 21:22:00]
え〜〜〜???

万博を覚えてるって???
66: 匿名さん 
[2009-02-20 21:30:00]
30〜50年代が混在しとりますがな。
67: 匿名さん 
[2009-02-20 21:30:00]
ロボット刑事K
68: 匿名さん 
[2009-02-20 21:33:00]
月の石・・・・
船の科学館へ見に行った。
笹川良一おじさんが生で見れた。
でもおにぎり食べてたらいきなり邪魔だどけと怒られた。
TVと実際はちがうんだと知らされた出来事でした。
69: S30代 
[2009-02-20 21:38:00]
アストロラマ(みどり館)に行った。

画面に酔ってしまい、しばらくグロッキーだった。
70: 匿名さん 
[2009-02-20 21:58:00]
>48
私の記憶だと
♪るふるん るふるん 雪うさぎ〜
♪るふるん るふるん 真っ白な〜
♪雪降る夜〜は〜
71: 匿名さん 
[2009-02-20 22:00:00]
春休み1日中TV見てたのが浅間山荘事件の康子さん救出。キンボールをドスンドスン。
赤軍派 ソウカツだっけ?
あとでカップヌードルを食べたのが自衛隊が始まりだったとTVで言ってたな。
72: いつか買いたいさん 
[2009-02-20 22:07:00]
今日は26回目の結婚記念日です!!

ばりばり昭和30年代生まれの夫婦です!


「私の名はゴア」アーースが生んだ〜世界はマグマ〜「マグマ大使ー」ピロロロー

「オオラー」怪獣王子〜 地球の平和守るんだ、かいじゅーおーおーじー

スペクトルマーン、スペクトルマ〜ン  宇宙猿人、ゴリなのだ〜


そういえば、アポロ(何号だっけ?)の月面着陸の放映と「ザ・ガードマン」の最終回が重なった。

親に押し切られて泣きながらクレーター画面を見た。今でもくやしい・・・
73: S40代 
[2009-02-20 22:37:00]
>♪るふるん るふるん 雪うさぎ〜
>♪るふるん るふるん 真っ白な〜

そうそう!!!

>♪雪降る夜〜は〜

そこっ!!!!!!

そこのメロディーが分からないっっっ!!
74: ああ万博 
[2009-02-20 22:50:00]
68さん、船の科学館て、世界中の船が見れたのでしょうねー。いいなー!
いつもニコニコ笹川おじさんの以外な素顔はフェイントや。
69さん、アストロラマ館って?酔うのですね?

いいですねー。
小さかったから、実際行ったら疲れるだけだったでしょうけれど、それでも行ってみたかった。
75: 匿名さん 
[2009-02-20 23:04:00]
ガードマンて人気だったのですねぇ。兄が覚えていても、私は覚えていない。子供の1、2歳は大きな大きな差。

月面を見て、兎の餅つきの夢が壊れた小さなコドモでした…月って何も無いし、ピョンピョンと変な風にしか歩けない場所。

浅間山荘は、どこのチャンネルを回しても、その事件しかやってない。仕方なしに見ていたが、子供心に少し怖かった。
76: 匿名さん 
[2009-02-20 23:28:00]
ガードマンは思いだせんが、
プレイガールが異様に記憶が残ってる・・・笑。
Gメン75とかもね。
低い男の声で♪プレイガ〜〜ル♪と最後に唇のシルエット。
77: 匿名さん 
[2009-02-20 23:32:00]
お!、だんだん思い出してきたぞい。
「ビックリ大集合」のオカルト・心霊写真特集や、
「驚異の世界」の出だしのホンマモンのバンジージャンプ、
「野生の王国」もあったな〜。日曜夜は「すばらしい世界旅行」に
「知られざる世界」。
みんな最高のドキュメンタリー番組だった。
こういうのは、最近はNHKくらいしか作らないのかな。
78: 匿名さん 
[2009-02-20 23:33:00]
>>73
>そこっ!!!!!!
>そこのメロディーが分からないっっっ!!


千昌夫「北国の春」を思い浮かべて・・

♪届いたおふくろの小さな包み〜
「おふくろ」の部分のメロディで「雪降る」

♪あの故郷へ帰ろかな 帰ろ〜ォかな〜〜
「ろ〜ォかな〜」のメロディで「よる〜ゥは〜〜」
79: 匿名さん 
[2009-02-20 23:38:00]
>78
巧い!!
80: 匿名さん 
[2009-02-21 00:09:00]
>>76 カッコイイんだけどGメン。なぜ横一列に並んでみんなで歩いていたんだ?

>>77 NHK並のいい番組が減っていく。そういえば現在やっている「世界不思議発見」も不況で予算不足、タイトルから世界の文字が消えるとか…
81: 匿名さん 
[2009-02-21 00:18:00]
やっぱ

赤いシリーズでしょーよ!

それとも 

うわさのチャンネル?
82: 匿名さん 
[2009-02-21 15:16:00]
ともかずー!
モ・モ・エ ちゃ〜ん!

映画は名作 伊豆の踊り子で。
83: 匿名さん 
[2009-02-21 15:23:00]
>>80さん
Gメンはどっかの滑走路だったよね?
 
>>77
多分、もう地球上に驚異やら不思議(もちろんたくさんあるが、大きな意味で)な
ことは無くなって来ているのかもしれませんね。
旅番組も秘境系は少ないもの。ほとんどバラエティ化だしね。
 
これからは宇宙でしょうか・・・笑
84: 匿名さん 
[2009-02-21 17:09:00]
そうでした!なぜか滑走路でハバとって歩く謎。

そうか、次は宇宙か!
宇宙時代〜♪

猿の惑星

スタートレック

スターウォーズ(50年か?)

火星年代記

宇宙家族ロビンソン

思い出しながら、主夫は味噌の買い出しに行ってきま〜す!
あな懐かしや〜。
85: 匿名さん 
[2009-02-21 17:21:00]
昭和40年代生まれってことですか?
86: 匿名さん 
[2009-02-21 17:52:00]
私の記憶違いでなければ、宇宙戦艦ヤマトなんかも、ギリギリS40年代だったかもしれません。
S50年代なら許しておくれ〜な。

旧ソの女性飛行士、テレシコワの様に、宇宙からメッセージが入る。

「わたしは イスカンダルの スターシヤ。」
ちょっとミステリアスでした〜。
87: 匿名さん 
[2009-02-21 18:38:00]
♪私は25もうすぐ25お肌の曲がり角なんてCMあったね。
今の25歳じゃ言わないでしょ。
このスレ 見てると面白い。 40歳代が多いのかもね。
88: 匿名さん 
[2009-02-21 19:20:00]
侍ジャイアンツ〜♪

柔道賛歌!

夕焼け番長!!

男どアホウ甲子園!!
89: 匿名さん 
[2009-02-21 19:21:00]
いくで〜豆タン!!

ワシは剛球しか投げんのや!!
90: 匿名さん 
[2009-02-21 23:45:00]
どっこい大作

走れ!ケー100

アパッチ野球軍

ロボット刑事K
91: 匿名さん 
[2009-02-21 23:49:00]
やっぱ「フランダースの犬」&「アルプスの少女ハイジ」でしょう。
まだ小さかったけど…泣いたぁ
92: 匿名さん 
[2009-02-22 00:30:00]

うちはいつも父一人がフランダースの犬を見て泣いていましたw

私たち子供「またおとーさん、泣いてる〜w」
93: 匿名さん 
[2009-02-22 08:09:00]
「アルプスの少女ハイジ」に出てくるアルムの自然の美しさと
おじいさんがつくるチーズフォンデュに、すごく憧れた。
大人になったら絶対スイスに旅行するんだ!と思い続けて
昨年やっと家族で行って来た。
アニメのとおりの素晴らしい景色で感動したよ。
94: 匿名さん 
[2009-02-22 17:55:00]
年代を語るとアニメネタになるのはなぜですか。
95: 匿名さん 
[2009-02-22 18:28:00]
最大公約数だからだよ
96: 匿名さん 
[2009-02-22 19:01:00]
う〜む、解りやすい解答。納得!
97: それは先生 
[2009-02-22 19:02:00]
森昌子ちゃんと、小柳ルミ子ちゃんが、サイコーに可愛かった。
98: 瀬戸の花嫁 
[2009-02-22 19:20:00]
おいら達も、昔は可愛かったのにって言われているんだ、きっと。
99: 匿名さん 
[2009-02-22 19:32:00]
ウィークエンダー 
桂朝丸(現・ざこば)
再現フィルム 小さいながら隠れて見てたよ。

Gメンの前のバーディ大作戦はよくみてた。
倉田保昭のドラゴンはカッコよかった。
100: 匿名さん 
[2009-02-22 20:31:00]
アメリカンヨーヨーって50年代だっけ?
101: 匿名さん 
[2009-02-22 22:14:00]
どなたかNHK?でやっていたと思うのですが「幕末未来人」ってご存知ないですか?
最終回を見逃してしまって34年たった今でもどうなったんだろう〜って時々気になっているのですが・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる