なんでも雑談「幼稚園ママはどうしてマンションエントランス付近で立ち話をしているのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 幼稚園ママはどうしてマンションエントランス付近で立ち話をしているのか?
 

広告を掲載

七不思議 [更新日時] 2024-01-08 17:41:28
 削除依頼 投稿する

毎日毎日、何を話しているのか不思議です。
エントランスにソファもあるのに、なんで立ったままなのか不思議です。
早く部屋に戻りたいのに・・と思いつつも、仕方なくお付き合い?
なら、誰が楽しいの?

[スレ作成日時]2008-06-27 20:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

幼稚園ママはどうしてマンションエントランス付近で立ち話をしているのか?

201: 匿名さん 
[2008-10-02 18:34:00]
旦那だけが生きがいって主婦もこの世にいるのか?
202: 匿名さん 
[2008-10-02 18:48:00]
そうみたい・・
井戸端会議スル〜する割には他人の事カキコミして、旦那の帰りを待って
旦那の機嫌を取ることが生きがいみたい。
あの世も一緒。
203: 匿名さん 
[2008-10-02 23:33:00]
人のこと失笑と書いたイカれてるあの方
旦那の機嫌取りで消えたの?
204: 匿名さん 
[2008-10-02 23:54:00]
旦那さんを寝かしつけてか、ご出勤あと井戸端会議に入れず他人を「醜い」と思いつつ
部屋に戻った時、カキコミあるでしょう。
205: 匿名さん 
[2008-10-03 08:10:00]
井戸端会議以下のスレだ。
206: 匿名さん 
[2008-10-03 09:27:00]
キタ〜!
207: 匿名さん 
[2008-10-03 19:59:00]
自立できている主婦とそうでない主婦との攻防戦みたいだね。
でもどっちもわがままで可愛いと思うよ(笑)
208: 匿名さん 
[2008-10-03 20:23:00]
本当、どっちも幸せそう!
生活大変だったらスレすら見る暇ないもんね。
平和だね。
209: 通りすがりーぬ。 
[2008-10-03 21:28:00]
園ママが土日もつるんでるとあるが、ただ単に旦那くんが休日出勤や土日勤務の方々なのでは?と思ってしまた。
210: 匿名はん 
[2008-10-03 23:18:00]
そうそう、被害妄想で人の不幸を作り上げてどうしたものか・・・。
211: 銀行関係者さん 
[2008-10-04 15:52:00]
休日出勤もあれば、遊びもある。

男は人に依存しない。自分の世界がある。
212: 匿名さん 
[2008-10-04 16:16:00]
同じマンションの人たちで役員を引き受けて頂いています。朝から幼稚園のPTA室でほぼ
毎日、会議と称してお話。幼稚園が終わったあとも、だれかのうちかキッズルームで遊ばせ
ながらお話。土曜や日曜はご主人も含め、家族ぐるみでバーベキューだの飲み会だので顔を
会わせているようです。
 まあ、役員さんなので、いろんな打ち合わせや連絡事項があるからエントランスでたまる
のも仕方ないのかな、とも思いますが、すごい団結力に驚きます。今年は園内の
ママさんたちの嫌な力関係の話も聞かずに済んでいるし、運動会や夏祭りも盛り上がったし、
マンションの仲良し組さんたちってすごいなあ、としか思えません。

 同じ園だから感謝できるけど、よその園に通っている方からしたら、迷惑だし気持ち悪い
印象を与えているのかもしれませんね。
213: 匿名さん 
[2008-10-04 17:44:00]
>マンションの仲良し組さんたちってすごいなあ
今はね。
もう少し経つと子供の学力と夫の昇進の違いから、分裂していくよ。
214: 匿名さん 
[2008-10-04 23:07:00]
そうですね、分裂と言うより、卒業ですね。お互いまたそれぞれの道に行く
子育ての悩みを聞いてくれたり、遊んでくれてありがとう!
と言う感じです。
215: 匿名さん 
[2008-10-05 00:02:00]
甘いよ
40過ぎたらマンション内の所得格差が開き始めるから
昔仲が良かっただけに比較合戦、ねたみ・嫉みが凄いから覚悟しておくこと。
試しに、うちは児童手当や保育料の助成金を貰ってない と言ってごらんよ
一瞬にして空気が凍るから。
216: 匿名さん 
[2008-10-05 00:24:00]
うむ。
215さんの言うとおりかも。

小学校・中学校・高校・大学・就職・結婚・孫のことまで
比較合戦はつづくのだ。
217: 匿名さん 
[2008-10-05 00:30:00]
そういう事聞かれたことないし、人に言う事ではないと思います。
たとえ、そういう話題が出たとして話をふられたとしても空気が凍るような事は言いません
友達でも聞いて良い事、言って良い事の分別は必要ですよ。
218: 匿名さん 
[2008-10-05 00:40:00]
215<ないない!君の周りだけじゃないの?
類わ友を呼ぶ!
「ねたみ、嫉み」ってもうその地点で友達とは言わないね!
敵だな。
219: 匿名さん 
[2008-10-05 01:10:00]
旦那の昇進って普通言わないよ〜社宅なら言わなくてもばれちゃうと思うケド。
220: 匿名さん 
[2008-10-05 13:35:00]
質問です!嫉みについてですが、十何年住んだマンションから近くに出来た新築マンションに住み変えたら、前のマンションの人から妬まれますか?子供の学区とかの問題で環境変えたくないのですが、前のマンションの人にも近所で会ったりするのに気まずいですよねぇ…今迷ってます
221: 匿名さん 
[2008-10-05 14:18:00]
>>211
シビレたぜ兄貴!
222: 匿名さん 
[2008-10-05 14:45:00]
生まれる時もひとり、死ぬ時もひとり
依存すると最後に泣くのは自分だね。
223: 匿名さん 
[2008-10-05 15:00:00]
220さん<あなたの方に偏見があるのでは?
よそはよそ、自分家は自分家と思えばいいのでは?
近所の人になにを言われようが別に新しいマンションに引越しただけでしょ?
前のマンションの人に会い気まずくなる様な人なら
引っ越してバッサリ人間関係を切って正解だとおもいます。
224: 匿名さん 
[2008-10-05 15:32:00]
>ってもうその地点で友達とは言わないね!
だいたいが、子供を通じて最近知り合ったばかりの人を【友達】だと第三者に説明することを(ここは公の場だからね)疑問に感じないかい?
じゃ、男性陣に聞くが、同じマンションで最近知り合った妻が親しくしてらしい女性の配偶者を自分の【友達】だと思うかい?思わないだろ?
ただ同じ年齢の子供がいるに過ぎない、妻が現在親しくしているらしい女性の配偶者というだけの関係でしかない。
第三者に関係を説明する場合【同じマンションの住民】って言うだろ?それは女性陣も一緒のはず。
マンション内の人間関係においては【ママ友】でも、学生時代から続く友人の前で説明する場合は「同じマンションの人がね・・・」と言うはず。
女子小学生じゃあるまいし、クラス替えする度に「私達、今日から親友ね〜♪」と、同レベル。
225: 匿名さん 
[2008-10-05 16:03:00]
>220
概ね223さんに同意します。


補足させていただくと
引越しの挨拶に伺った際に根掘り葉掘り聞かれる方が多いです。
特に
次の住まいはどこ
今の住まいはどうするの
皆さん必ず聞かれますから余計なことは言わず淡々と話すようになさってください。
次の入居者の年代や家族構成などを教えてあげると早く話を終わらせます。
それと
子ども会からお別れの会が開催される可能性があります。
立場上挨拶しなくてはなりません。
言葉は慎重に選んでくださいね。


最後に
世の中にはいろいろな方がおられます。
挨拶のときに初めて相手の性格が分かることもあります。
どんな表情をされても嫌味を言われても
どんまいですよ!
226: 匿名さん 
[2008-10-05 16:06:00]
・・・??あなた友達いる?
いたとしたらいつどの様な事でその人を友達とて認識されたのかしら?
お互い新しくでも昔からでも友達と思ったら友達じゃないの〜。
レベルのもんだいじゃあないし。
227: 匿名さん 
[2008-10-05 16:07:00]
>次の入居者の年代や家族構成などを教えてあげると早く話を終わらせます。

>>すみません。これは両隣の方へのアドバイスです。
特に次の入居者について感心が高いと思われますので
教えて差し上げると良いかと思います。
228: 匿名さん 
[2008-10-05 16:13:00]
225さん>そうですよね!どんまいですよ、悪い事してるわけじゃあるまいし
飛ぶ鳥あとを濁さずで頑張ってください!
229: 228 
[2008-10-05 16:15:00]
すみません、最後の言葉は220さんへ、です
230: 匿名さん 
[2008-10-05 19:56:00]
220です。皆様とてもためになるレスをありがとうございます。この雑談スレってマンションにまつわる人生相談みたいで実はとても深いなぁと感動。どんな選択をしたとしても、225さん、228さんのおっしゃる、どんまいを胸に刻んでがんばりまぁーっす!
231: 匿名さん 
[2008-10-05 20:20:00]
マンションからマンションに引っ越す程度でそんなに気を使うんじゃ、
近所に土地を買ったので一戸建ての注文住宅を建てます、
なんて言ったら、どんな目にあうんだろう?
232: 匿名さん 
[2008-10-05 21:22:00]
土地に一戸建て・・どんな目にってあなたならどんな目に遭わすの?
223・225・228さんの様な心構えでいたら
大丈夫ですよ。
233: 銀行関係者さん 
[2008-10-05 21:31:00]
そもそも人付き合いに助言を求める時点で
真っ当な大人ではない。

全部自分で解決すべし
234: 匿名さん 
[2008-10-05 21:45:00]
233>まったその通りです、きっと周りのシガラミや依存等で考え過ぎて本来の考え方が
出来なくなってしまうのでしょう。
もっとシンプルに何が一番大事なのか考えたらすぐに答えは見つかります。
235: 匿名さん 
[2008-10-05 22:31:00]
ここ、色々な考え方や人間がわかって参考になるなぁ。
236: 匿名さん 
[2008-10-06 10:04:00]
賃貸マンションから近所の分譲マンションに引っ越す時、
同じマンションの子供の同級生宅に挨拶に行ったら、お母さんから
引越し先の分譲マンションの悪口を言われて嫌な思いをしました。
「はあ〜、そうですか〜」と聞き流しましたが、
そんなこという人って非常識ですよね。
237: 匿名さん 
[2008-10-06 17:36:00]
悪口じゃなくて、お友達のあなただから、悪いうわさもあるから気をつけて、
という意味だったのでは、、、、。
238: 匿名さん 
[2008-10-06 22:57:00]
幼稚園送り後のエントランス&フロント前での井戸端会議に遭遇するとフロントに何の用かなど色々聞かれてしまいます…

そこの下の子たちとうちの子が同年代なのでママ達とうまく付き合わなくては。
なんだか面倒なので働こうと思います。
239: 236 
[2008-10-06 23:02:00]
でも、民間の賃貸から公団の分譲に引っ越したんですが、
「公団は内装で使っている部材がよくない」とか
「突貫工事で作っているから、質が悪い」とか言われて・・。
検討中ならともかく、購入して引越しの日に挨拶に行っただけなのに
そんなこと言わなくても・・。
公団が開発したニュータウンで、学校の地域別の班も、地域の子供会も
公団の住人が優勢なのは確かでしたが・・。
240: 匿名さん 
[2008-10-07 13:24:00]
>>238
ナイスな選択!
241: 匿名さん 
[2008-10-07 14:00:00]
お子様比較競争から一抜け、だね!
242: 匿名さん 
[2008-10-08 00:31:00]
賢いママの究極の選択!
243: 匿名さん 
[2008-10-12 01:02:00]
前に住んでいた賃貸マンションでは目に付くほどの集団はいなかったですが
今の分譲のエントランス付近は井戸端うじゃうじゃいますよ
いつもエントランスが2つあればと思います。
244: 匿名さん 
[2008-10-12 10:00:00]
女性の多くは孤独を必要以上に恐れます。昔も今も変わりません。新しい環境になると、最初は必死で仲間づくりをしたがります。動物のメスもそうですが、それは女性の性とも、生きていく上での知恵とも言えるでしょうね。

参観日でも1人でいられる人、常に群れていないと不安な人とに分かれます。群れる人は何年経っても、どこに場所(所属)を変えようと同じような行動をとります。仕事ができる人、社交的な方ほど広く浅いお付き合いが上手です。他人の生活に干渉しません。実は他人への関心が低いのです。イエス・ノーを状況に応じて瞬時に返答できる人でもあり、ストレスを溜め込まない人だと言えます。

群れる人はその逆なのです。要するに孤独が不安で、自分がどう思われているか気になり、他人との比較もする人です。意思表示がヘタで不器用、ストレスを抱え込みやすい性格。こうした掲示板に積極的に悩みを投稿する傾向もあります。更年期障害が強く出るタイプとも言えます。
245: 匿名さん 
[2008-10-12 15:20:00]
いろんな心理知ってんだね〜。
群れたくても群れれない人とか・・・?
246: 匿名さん 
[2008-10-12 17:10:00]
いずれにせよ邪魔!
247: 匿名さん 
[2008-10-12 17:21:00]
邪魔になってる?
248: 匿名さん 
[2008-10-12 23:13:00]
邪魔だよ
249: 匿名さん 
[2008-10-12 23:43:00]
女性というと、やたらに更年期障害がどうとかって言う人がいますが、
そういう言葉を差別的に用いるのはやめたほうが良いと思います。
どこかで聞きかじった程度のことで、実際に医学的データに基づいて
言っているとは思えません。

公共の場を占拠して無駄話をしているような人たちは、
周囲の人に対して気を使わないタイプなので、神経が図太く、
むしろ更年期障害は軽く済むような気がします。
250: 匿名さん 
[2008-10-13 09:44:00]
244さんのお考えに納得です。

249さんのおっしゃるような方々は

<公共の場を占拠して無駄話をしているような人たちは、
周囲の人に対して気を使わないタイプなので、神経が図太く、>

実は神経が図太いのではなく、一人では何も言えず、何もできない
人だと思います。
251: 周辺住民さん 
[2008-10-13 10:02:00]
ウチの近所でたむろしてくっちゃべってるオバちゃんたちは、
神経図太そうだよ〜。体型も図太いし。
252: 匿名さん 
[2008-10-13 10:24:00]

同意。
学校役員も仲良しさんと一緒じゃなきゃ嫌だとアンケートに記入する方が毎年いるそうです。
集団でいるときに明るい方だと思っていたのに、顔見知りがいない中では急に無口になる方もおられます。
常に誰かの後ろから「皆が」と言いたがる典型的なお母様ですね。
253: 匿名さん 
[2008-10-13 10:26:00]
252の投稿は、251さんではなく250さんへレスしたものです。
254: 匿名さん 
[2008-10-13 12:14:00]
>顔見知りがいない中では急に無口になる方もおられます。
普通じゃない?
255: 匿名さん 
[2008-10-13 13:30:00]
外でおしゃべりしている人たちにしてみれば、
家でネットの掲示板の陰口を書き込んでいる人が
非社交的で内向的な人に見えるでしょうね。
まあ、それも遠からずって感じですが。
だって、面と向かって「邪魔です!」とか言えないもん・・。
256: 匿名さん 
[2008-10-13 14:02:00]
>普通じゃない?
就任挨拶もしどろもどろになり、普段の威勢のよさはどこにいったの?
という意味です。
257: 匿名さん 
[2008-10-13 21:32:00]
>外でおしゃべりしている人たちにしてみれば
んっ?君は家でしかしゃべれないのか?変な人だね。
>家でネットの掲示板の陰口を書き込んでいる人が
君が家からしかネットに接続できないからとしても
世間の全ての人がそうとは限らないよ。
平日日中の投稿は、職場からだよ。
なんだか専業主婦はニートと同じ臭いがするね。
258: 匿名さん 
[2008-10-13 21:36:00]
>なんだか専業主婦はニートと同じ臭いがするね。

それって専業主婦は収入がないから、働いていない、働く意欲がない、ってこと??
259: 255 
[2008-10-13 22:11:00]
>257
私は別に専業主婦ではありません。今日は休日だっただけです。

>平日日中の投稿は、職場からだよ。

それは知りませんでした。
私は平日日中は職場から投稿なんてできないので。
ヒマな職場はいいですね。
260: 匿名さん 
[2008-10-15 09:48:00]
>私は平日日中は職場から投稿なんてできないので
それは貴女専用のPCがないからでは?
単純労働のパートさんかな。
261: 匿名さん 
[2008-10-15 09:51:00]
>それって専業主婦は収入がないから、働いていない、働く意欲がない、ってこと??
第三号被保険者は将来の生活保護者になる可能性が高い。健康なのに働いて納税しない国民の義務を果たさない???
「くだばれ専業主婦」だっけ?売れたよね〜。まだヤフーの掲示板に行くと議論されてる。投稿数は万超え、すごっ。ここよりおもろい。
262: 匿名さん 
[2008-10-15 09:52:00]
こらこら。
関係のないところでケンカしてんじゃないの!(-_-#
263: サラリーマンさん 
[2008-10-15 12:38:00]
職場からこんなところに書込みしているヤツも
たいした仕事しているとは思えないけどねぇ・・。
あ、俺もか。
264: 匿名さん 
[2008-10-19 14:11:00]
どこでもいるけど、やはり邪魔!
265: 匿名さん 
[2008-10-19 14:25:00]
内容に反論できなくなると、属性への誹謗に走るのは匿名掲示板の常。
266: 匿名さん 
[2008-10-20 22:06:00]
匿名の掲示板批判する奴が、なんでここにいるの?
267: 匿名さん 
[2008-10-21 15:30:00]
邪魔だとおもってる人は、入りたいけど入れない、もどかしい気分の人。
268: 匿名さん 
[2008-10-21 15:47:00]
抜けたくても抜けられず、ズルズルと居続けている人もいるらしい。
子供を送り出したらサッサと解散する習慣をつけるにはどうしたらいいのか。
269: 匿名さん 
[2008-10-21 19:34:00]
自分に正直になればいい。
270: ♀ 
[2008-10-21 19:43:00]
だいたい多くの女性は群れたがる習性があるよね。
自分に正直に生きてると、評判悪い。
まあ、私は気にしないけど。
忙しいから、付き合ってられないし。
271: 匿名さん 
[2008-10-22 10:28:00]
>>270
自分と同調してくれる人が欲しいから群れるんだろうね。そうじゃなかったら群れないよ。
ここの雑談判も井戸端とたいして変わらないと思うけど。でも時々自分の世界に入って一方的に長々と書き込んでいる人がいるけど、あれは完全に一匹狼だね(笑)
272: 匿名さん 
[2008-10-23 07:40:00]
廊下って意外と声が響くんで、1Fだと部屋にいてもうるさいんだよね。
あの人達って、小学校、中学校〜OL時代もずっとあの調子で、
給湯室なんかにたまっておしゃべりしてたんだと想像してしまう。
邪魔。
273: 匿名さん 
[2008-10-23 14:14:00]
はい、私も邪魔な存在だと思ってます。

いい加減、騒音撒き散らすの止めて欲しいです。
274: 匿名さん 
[2008-10-23 15:44:00]
>あれは完全に一匹狼だね
ネットも定額制になってから暇な主婦と貧○人が増えたね。
ここにもうじゃうじゃいる。
275: 匿名さん 
[2008-10-23 16:08:00]

騒音集団よりはマシ。
276: 匿名さん 
[2008-10-23 21:37:00]
このサイトから音が聞こえるとしたら・・・

やばいわ(笑)
277: 匿名さん 
[2008-10-23 21:51:00]
>271

確かに。ここのスレなんて、ネット版井戸端会議でたいして変わらないですね(笑)

毎日毎日、何を話しているのか不思議です。
(エントランスにソファもあるのに、なんで立ったままなのか不思議です。)
明日も仕事があるから早く部屋に戻って眠りたいのに・・と思いつつも、仕方なくお付き合い?
他人が気になって仕方がないの?

みたいな感じでしょうか??

男性も女性も結局は話好きなんですね。
278: 知る人 
[2008-10-24 00:16:00]
男は無口
歳を取るたびしゃべらんくなる
279: 匿名さん 
[2008-10-24 00:57:00]
いいかげんにせっちゅうくらい
うるさいしゃべくりおっさんも多々いますよ
男は歳をとるほどねちっこく話題がしつこいな
おばさんのお喋りは騒がしいけど、何故だか男のお喋りは質が悪いな
280: 匿名さん 
[2008-10-24 01:06:00]
昔いたマンションの管理人のおじさん。
人が通るたびにしつこく話しかけてきて、ウザくてたまりませんでした。
管理人だからむげに出来ないし・・・。
おじさんのいなさそうな時間を見計らってコソコソ出かけたりしてました。
自分のマンションなのに居心地悪かった。
281: 匿名さん 
[2008-10-24 09:02:00]
家族が話し相手になってくれない寂しい人なんでしょう。
282: 匿名さん 
[2008-10-24 11:51:00]
わたしは今ネット依存症になりそうで困っています。
たわいない話なのに面白くて、いつのまにやら見てしまっている。
おかげで予定が狂いっぱなし!だれか止める方法教えて〜!!
283: 匿名さん 
[2008-10-24 12:51:00]
>>278
笑っていいとも見てた。
ゲストの山本太郎にしても登山家の野口健にしても
まぁ〜、よくしゃべること、しゃべること!
284: 匿名さん 
[2008-10-24 15:53:00]
>>280
うちのマンションの管理人も話好きだよ。
管理人の仕事は住人とのコミュニケーションだから話好きな人が多いのでは?
特に若くて綺麗な人によく話しかけるみたいだから280さんは若くて綺麗なのでしょう。
私は・・・・素通り(笑)
285: 匿名さん 
[2008-10-28 01:37:00]
いつもはさっさと帰るのですが、今日は友人にエントランス前に荷物を持って
来てもらう約束になっていて、待たせては悪いので10分ほど前から待っていま
した。いつも固まっているグループの中に顔見知りがおり、「珍しいわね。」
から始まり、友人が諸事情で15分ほどおくれ30分ほどいたその時間中、ずっと
質問攻め。

「血液型は?」「スタイルいいよね。何センチ?体重は?」「なんかセレブっ
ぽいよね。ご主人何してるの?」「なんか頭良さそうだよね?大学出てるの?」

びっくりしました。隠すほどのことでもないので答えましたけど。
そういうのっていきなり聞かないよなあ…。
 
 私は中学時代からの慢性的な病気で太れません。頭いいと言われるほど、た
いした学歴じゃありません。お金も同じマンションにいるんだし、知れてる程
しかありません。こういってはなんだけど、そりゃ、そこで溜ってお話してな
いだけで品良く見えるかもね、セレブとか知的とかって言われてもなんか、
嫌みですよね、としか思えない。荷物を受け取って、切り上げました。その人
たちはまだ残ってたけど。「お先に失礼します」と挨拶したら、「いやぁ、
上品な人は言葉からしてちがうわぁ。」と言われた。疲れた…。
286: 匿名さん 
[2008-10-28 21:29:00]
>>285
その後、「あの子愛想悪いわね」とか言ってたと思うよ。女って嫉妬深いからね〜
上品そうなあんたは近寄らない方が良いかもね(笑)
287: 匿名さん 
[2008-10-28 22:01:00]
大京は公安OB雇うので、めちゃ偉そうな人ばかり。
民間勤務がわかってない。
288: 匿名さん 
[2008-10-29 00:06:00]
幼稚園ママは
寒くなってくると

『マンションエントランス付近』
     ↓ ↓
『マンションエントランス』

で立ち話をしている
     になりますよ。
289: 匿名さん 
[2008-10-29 00:12:00]
「お先に失礼します」程度の挨拶で
「いやぁ、上品な人は言葉からしてちがうわぁ。」ですか〜?!
それ、ただの嫌味じゃない?
そんな人たち、これからも関わらんほうがええよ。
290: 285 
[2008-10-29 09:03:00]
嫌みでしょうね。4月に入園してからも、たいしてグループに交わらなかった
から。マンション以外にもお友達はいますので必要があればお話をする、という
おつきあい程度だったし。時間をかけてお友達をつくっていければいいと思って
います。私をよく知る人が聞けば「あなたが上品? じゃ、私ら超セレブだわ」
と笑うでしょう。普段はジーンズにスッピンでスーパーに行くのを知っている
し、ヒラキなどの通販をつかって、「割引価格にまでしたいから、一緒に注文
しようよ」と声かけたりするのを知ってますからね。

かかわりたくない〜っ、という気持ちと小学校にあがっても(しっかり公立
希望ですから。本当のお金持ちじゃないから私立なんていかせられませんっ)
この人たちと一緒か…と思うと気が滅入って。つい、愚痴ってしまいました。

グループに入らないだけで、勝手にイメージ作られて、勝手にうわさされて、
どんどん本来の私とは違う人格が作られていく。怖いですね。
291: 匿名さん 
[2008-10-29 10:52:00]
きっとその方たちも、一人ひとりでいるときは、対応が違うんでしょうね。
集まると妙なパワーが出ると言うか・・・
興味津々なんですね〜。

私も井戸端会議には参加しませんが(仕事があり時間がないので)
マンションに引越ししたら、そういうグループができるのでしょうか。
適当に挨拶しておけばいいんじゃないかと思ってます。
気にしないことでしょうね。
292: 匿名さん 
[2008-10-29 12:57:00]
>>290
言いたい人達には勝手に言わせて置きましょう。
挨拶だけ「超明るく」しておいて後はさっと引っこむ。
あなたの貴重な時間を浪費することはありませんよ。
293: 匿名さん 
[2008-11-01 21:57:00]
理由は暇だから。
それ以外の理由は、あとからのこじつけでありいい訳です。
要するに 自分が社会から見て無意味な存在ではないとアピールしたいのと
意思の疎通ができない子供以外と話せる時間が欲しいからです。
人恋しいのだ。
294: 匿名さん 
[2008-11-02 09:57:00]
人恋しくったっていいじゃん?
295: 匿名さん 
[2008-11-02 11:11:00]
いいと思いますよ。
それを周りが許せばね。
許さない人が多いから、このスレの投稿数が増えるんじゃないの?
296: 匿名さん 
[2008-11-02 15:11:00]
立ち話しても良いから自分達の子供の動きを見て欲しい。
駐車場でボール遊びしても放置されると車が出せないよ。

「子供を遊ばせるときは親が注意してみること」
って管理規約に載せて欲しいよ。
297: 匿名さん 
[2008-11-02 19:40:00]
立ち話は全然構わないのですが、入り口付近を塞ぐようにたむろされているととても通りづらいです。
もう少し場所を考えてほしいな。
噂話に夢中で周りが見えなくなってしまうのかな?

私のマンションにはエントランス一つ・裏口?三箇所ありますが、いつもたむろしている人達がいない入り口を無意識に探して遠回りなどして入っています。
そうるすと一番目立たない裏口しかほぼ使っていない事になってきました。
昼間のエントランスなんてほとんど使ってないです(^^;)
なんとなくたむろって立ち話をしている人達がいる入り口は避けたい気持ちになります。
まぁ裏口の毎日でも家に入れればそれでいいんですけどね・・・。

駐車場付近の子供の遊ばせに関して296さんに同感です。
うちのマンションでも駐車場付近で子供を遊ばせている集団がいてヒヤヒヤしますね。
お母さん達はおしゃべりに夢中だし。
こちらも遊んでるお子さんには十分に気をつけていますが、何かあってからでは遅いので。
298: 匿名さん 
[2008-11-03 11:02:00]
296.297さん

こういうのを見るといつも思うのですが、そういう場面を見て、そう思うならば、お母さんなり子供なりにすぐその場で言ってあげたらそれで終わるんではないんでしょうか?
299: 匿名さん 
[2008-11-03 12:02:00]
297
出入り口が裏口もあり3箇所あるなんてうらやましいよ!
俺なんか井戸端避ける為に朝いつも車庫用から出てる、
そっちからでもバス停までの距離さほど変わらないからいいけど。
井戸端避ける為だけに10分早く出るのもめんどくさいからね。
とにかくマンションエントランス付近のタムロは邪魔!
300: 匿名さん 
[2008-11-03 13:24:00]
298さん

あなたは言えるんですね、同じ立場でもそれができますか?
確かに終わりますよ。
ただそのあとに続けていかなければならない「お付き合い」には支障がでるでしょう。
そんなもの全く気にしない、言いたいことを言う298さんのような方は稀ではないでしょうが。
301: 匿名さん 
[2008-11-03 13:45:00]
297です。
「すぐその場で言えばいい」というのは出入り口で立ち話している人たちにでしょうか?
それとも駐車場付近で子供を遊ばせておしゃべりしている人たちにでしょうか?
両方かな?

もし出入り口で立ち話の場合、大の大人に言うほどの事でもないのでその場で注意しようと思った事はないですね〜。
普通周りへ迷惑だとわかるだろうし・・・。わかっててやっている、でもおしゃべりに夢中でやめられない、ついつい・・・なのだろうし。
それに管理人でも、大家でもない私が注意しようなんても考えませんでした。
私は同じマンションにずっと住んでいく中、大勢の主婦達を相手に注意できる勇気がないです。
288さんはすごいですね!正義感のある、勇気のある方なんですね!TVドラマの斉藤さんみたいですね!
私も見習いたいです。

駐車場付近・・・の場合、車を出す時なので、わざわざ車から降りて注意しに行く時間や手間の無い時が多くて。
それに車が出たら子供を連れて離れるだろうと思っているし。でもそうしないんですよね・・・。
でもあまりに目にあまり、子供が危険と感じた時にはそれとなく言おうとは思っています。
でもこの件についても大の大人ならわかりそうなものなのですが・・・。

カドが立たなく、相手に不快感を持たせないように注意するのは難しいですよね。神経使いますね・・・。
302: 匿名さん 
[2008-11-03 14:17:00]
自分が車を出そうとしたときに
駐車場の中でかくれんぼしている子供達に「車の周りで遊んでるとアブナイよー」と
声をかけたはいいのですが…。
自分の家の車に乗車待ちだったんですね。
親が血相変えて「轢かれるからこっち来なさい!」って…。

…それって私がその子達を轢くってことですか?
思い切り凹みましたよ。

そういうこと多いんですよ。
最近の親御さんって、叱るときに「何でいけないのか」を人のせいにするの。
違うでしょ?そうじゃないでしょ?

そんなことが度々あると注意する気だって失せますわー。
303: 匿名さん 
[2008-11-03 14:21:00]
全く同感です。
304: 匿名さん 
[2008-11-03 18:24:00]
エントランス付近の立ち話、長々続けられると本当に迷惑ですよね。
通りすがりに、こちらに値踏みするような視線を送られたり。
傍を通り抜けるの、苦痛です。
うちのMSなんて裏口もないんですからね〜。
該当の方達に、こういう掲示板読んで欲しいですよ。
305: 匿名さん 
[2008-11-05 00:25:00]
うちのマンションも裏口が3ヶ所あるので、メインを避けて出入りします。
住むまでは、パンフなどでエントランスがおしゃれでカッコイイわ〜と気に入っていたのに、
普段はほとんど使えず、
どーでもいい感じ鉄扉からの出入りばかりです。時々なんだかむなしくなります…。
306: 匿名さん 
[2008-11-17 15:14:00]
うちのマンションの幼稚園ママは、出入り口扉の施錠を確認してくれません。
自転車置き場の扉は引き戸でオートロックではあるのですが、ママさんたちが
乱暴に開閉するせいで、衝撃で半開きになってることが多いです。
これではせっかくのオートロックも意味がありません。
施錠されたか確認するのにそんなに時間はかからないのに…
ママさん達は忙しいのでしょうか。ほんの何十秒の手間を惜しむようです。
防犯意識ゼロです。そのくせ皆さん「防犯パトロール中!」なんて札を首から下げてるので
笑っちゃいます。
307: 匿名さん 
[2008-11-17 15:30:00]
>「防犯パトロール中!」なんて札を首から下げてる
あれは何なんだろうね。街で見かけるけど、普通に立ち話してて
パトロールなんてしてないじゃん、って感じ。
オートロックの施錠くらい、ちゃんと意識してやればいいのにね。
308: マンション住民さん 
[2008-11-18 21:30:00]
306って某マンション住民版で同じ様な書き込みしてマンションの防犯に関わる内容として管理人に削除された人?そんなに幼稚園ママが嫌いなん?
309: 匿名さん 
[2008-11-18 21:48:00]
>307
>「防犯パトロール中!」
防犯対策です。小学校から配布されました。
つけているだけでも犯罪の抑止になるそうです。
自転車用のプレートもあるんですよ。
310: 匿名さん 
[2008-11-18 23:01:00]
>つけてるだけで犯罪の抑制になるそうです

とてもそうは思えんが…
311: 匿名さん 
[2008-11-18 23:10:00]
おしゃべりに夢中で自分たちの子供の様子もろくに見てないのに、そんなプレート付けただけで防犯になるかってのw
コンビニがいい例え。
「警察官立ち寄り所」とかなんとか看板掲げてたって、コンビニ強盗はなくならない。
形より意識が大切。学校もくだらん物に金かけて…
312: 匿名さん 
[2008-11-19 06:59:00]
そうなんですけどねぇ・・・
「防犯パトロール中!」なんて目にすると
犯罪しにくいんじゃないんですか。犯罪者の心理はわからないんですけど。

エントランスのママたちも防犯対策のひとつだと思えば・・・
という私も違う入口から出てしまいますけど。
313: 匿名さん 
[2008-11-19 09:56:00]
なんで、おしゃべりするのがダメなん?
スレ主さんは、仕方なくお付き合い、誰が楽しいの?て。
みんな楽しいから、お話してるだけ。
そん時エントランスで通せんぼしてる?
人が通ればそっちを見る・・。
・・・であの空気がどうのこうのとぐじぐじ批判。
誰でも知り合いと会えば、話しない?
幼稚園ママさんも、話す事があるからおしゃべりしてんだし、楽しいからそこにいるんだろうし。
スレ主さんの疑問に対して・・・。
314: 匿名さん 
[2008-11-19 14:44:00]
立ち話も、マンション内でコミュニケーションがとれてるってことでいいと思いますけど…。
子供の話題や幼稚園の話、たわいのない話がついつい長引いてしまうんですよね。
あまり悪く思わないでください。
わざわざ避けないで、挨拶してみてはどうですか?
315: 匿名さん 
[2008-11-19 14:58:00]
おしゃべりするのが駄目なんじゃなくてさ...
エントランスを塞ぐように固まってたり、
じろじろ見たり(挨拶するなら別だけど)
大声で長時間話してたりするのが嫌われているんでしょ。噂話なら尚更...。
仕方なく加わっている人もいるかもしれないけど、
基本的には本人達は好きでやってるので楽しいのでしょうけど
邪魔だなあ、通りにくいなあと思っている人がいることも事実。
私はそう思う人達の気持ちがわかるから、話するにしても短時間、
長時間話したいならお茶会(共働きなのでたまにしか参加しないけど)にするけど、
別に気にしな〜いっていう人は続ければいいんじゃないの?
でも、客観的には苦情が出ても仕方ないんじゃない?と思うよ。
316: 匿名さん 
[2008-11-19 15:15:00]
あの、手を叩いて大笑いするの、エントランスに響き渡るからやめて。下品。
317: 匿名さん 
[2008-11-19 20:14:00]
コンビニの前に若者がたむろってるの見て「楽しそう。参加したい」って思うかね?
それと同じ。
おしゃべりしてる当人たちは、誰にも迷惑かけてないつもりだろうけど、他人から見たら見苦しいの一言につきる。
318: 匿名さん 
[2008-11-19 22:00:00]
まあ、要するにみんな幼稚園ママ達をバカにしているから見苦しく感じるんじゃないの?
根底にはそういう意識があるんでないの?
319: 匿名さん 
[2008-11-19 22:21:00]
↑「幼稚園ママ達を」じゃなくて、「他人に迷惑になることをやっている人達を」でしょうね。
ま、本人達は迷惑になっていないと思っているので、それは伝わらないのでしょうけど。
あとは、本人達にとっては不本意でしょうけど、コンビニの前に若者がたむろってるのと同じような目で見ている人もいるということでしょうね。
320: 匿名さん 
[2008-11-20 03:12:00]
Q:幼稚園ママはどうしてマンションエントランス付近で立ち話をしているのか?
A:頭が幼稚だから

幼稚が幼稚を送り迎え。微笑ましい光景じゃないですか
321: 匿名さん 
[2008-11-20 08:42:00]
>>あまり悪く思わないでください。
>>わざわざ避けないで、挨拶してみてはどうですか?

見苦しいとか入口は邪魔だって言われてるのにこの意見・・・。
このテの人たちって自分は絶対に直さずに、さらに他人に何かを
求めるよね。通る人が挨拶したらどうかだって・・閉口
だから迷惑顧みずにおしゃべりしてんだな。
322: 匿名さん 
[2008-11-20 09:03:00]
↑そうそう、だったら注意したらどうですか?とかね。
323: 匿名さん 
[2008-11-20 15:56:00]
でもって、注意されると「はぁ??」って逆ギレするか、注意した人を変人扱いするんだよね。
324: 匿名さん 
[2008-11-21 13:54:00]
中古マンション買う時は、部屋だけじゃなくてエントランスも何度か時間を変えて見に行くといいと思います。
いいマンションは当然既にエントランスでたむろしないマナー習慣が住民の暗黙の了解になっているし、もちろん学校帰りの子供達も近所の子供を入れてたむろったりしないよう躾けられている。
ママタイムや子供タイムでワラワラ人がたむろっているようなら、他のマナーも全て長屋風お付き合い重視。
長屋風お付き合い派と、マンションライフ支持派での相互理解は永遠に無理なので、マンションライフ支持派はどんなに気に入った部屋でも見送った方がいいでしょう。
自分もマンションライフ支持派なので長屋風マンションに住むのは無理です。
声の響くエントランスで子供の騒ぎは当然NGだけど、大人の長話や笑い声もNG、来客にもいい印象ないしね。
325: 匿名さん 
[2008-11-21 16:50:00]
>>321

別に他人に何かを求めてるわけじゃないと思いますが…。
挨拶や注意もせず、この掲示板でグチグチ言ってるだけじゃ
何も解決しないじゃないですか。

まっ、この掲示板でグチってるだけでストレス発散になってるなら
それでいいと思いますけどね。
326: 匿名さん 
[2008-11-21 17:13:00]
まぁ郊外の安いマンションを買うとこうなるよってことだ
他の問題も次から次へと出てくるよ。
327: 匿名さん 
[2008-11-21 17:21:00]
↑ ここでわざわざ蒸し返してくるなんて
自分の方がよっぽどグチグチしてるね。
よほど暇なんでしょうか。ほどほどにしないとね。
328: 匿名さん 
[2008-11-21 17:21:00]

こういう性質の人は校外でも都心でもどこにでもいるから厄介だけどね
329: 匿名さん 
[2008-11-21 17:29:00]
解決って??
この掲示板で??(笑)
330: 匿名さん 
[2008-11-21 17:38:00]
そんなに話したければゴミ置き場でも行って話せばいいのに。
あ、でもそうするとゴミ捨てに来た人をジロジロ見て、また
苦情がでるか。
331: 匿名さん 
[2008-11-21 22:44:00]
この掲示板って大半が同一人物が書いてるような気がするなぁ。
よっぽどヒマ人か、ネットでしか豪語できない人なんでしょうな(笑)
332: 匿名はん 
[2008-11-21 23:17:00]
あなたもね。
333: 匿名さん 
[2008-11-21 23:24:00]
幼稚園ママさんが毎朝やってることをネットで再現すると、ここの掲示板みたいになるってこと。
334: 匿名さん 
[2008-11-22 08:11:00]
ここでやってる分には通行者に不快感を与える訳じゃないからいいんじゃないの?w
335: ももっち 
[2008-11-22 11:02:00]
そうそうW
嫌なら見なければいいだけだし。物件の価値も下がらない。
336: 匿名さん 
[2008-11-22 13:25:00]
ゴミ置き場はいいですね!
ついでに回収してほしいわ(笑)
337: 匿名さん 
[2008-11-25 21:18:00]
ヒマなら、ついでにゴミ置き場の掃除もしてって欲しい。
エントランスも磨いて(笑)
338: 匿名さん 
[2008-11-26 08:32:00]
うちのマンションの幼稚園ママさん、お話が終って解散する時、駐車場を横切ってくんだよね。
狭い立体駐車場を集団で横に広がってしゃべりながら、だらだら歩く。
2〜3歳くらいの幼児も何人か連れてるんだけど、手をつないだりもせず、幼児単独でふらふ
ら歩かせるもんだから、危なっかしくてしょうがない。
通勤時間はもうずれてるけど、それでもやっぱり朝のうちは出入りする車も多い。
どういう神経でああいった行動をとってるんだろ?
たいして広いマンションでもないし、ちゃんと安心して歩行者が歩ける場所もあるのに。
339: 匿名さん 
[2008-11-26 08:51:00]
何かあると鬼の首でもとったかのように
騒ぐから、気を付けた方がいいですね。
決まってあなたが注意すればいいじゃない、とか言う人が
いるけどそんな人達と関わり合いたくないし。
340: 匿名さん 
[2008-11-26 09:14:00]
分母が大きくなると、自分達が主のように勘違いしちゃうんでしょうね。
いくつになっても、どこにいっても、女性の集団にはあります。
341: 匿名さん 
[2008-11-26 10:33:00]
駐車場や道路を、手をつないだりもせず、2〜3歳の幼児単独でふらふら歩かせる
こういう親、多いよね。ホント危ない。何考えてんだって感じ。
342: 匿名さん 
[2008-11-26 10:46:00]
2〜3歳児って手つないでくれないんですってば。
343: 匿名さん 
[2008-11-26 11:05:00]
↑ それ、理由にならないよ。
344: 匿名さん 
[2008-11-26 11:58:00]
>342

手つなぐんじゃないよっ
手つかんで離れないようにするんだよっ
345: 匿名さん 
[2008-11-26 12:19:00]
つないでくれないって何・・?
何で親が下手なの?
346: 匿名さん 
[2008-11-26 12:35:00]
うちの子(3歳)も手を繋ぐを嫌がります。

それでも歩道や駐車場など車が恐い場所では手首をシッカリ握り、振り払おうとする度力を入れ捕まえておきます。

そこまでしていても隙を見計らって振りほどき、走り出そうとする我が子を制止させようと首根っこを掴んだ状態で安全な所まで連れて行きますが、ほぼ毎回【虐待】を疑うような目で見られています(苦笑)。


放任してると**親扱い、シッカリ横に居させようと頑張ると虐待扱い・・・つくづく母親って損な存在だなと思います。
347: 匿名さん 
[2008-11-26 12:35:00]
他の事はともかく、命の危険に関わることだけは
しっかり躾けるべきです。
飛び出した子供をひいたら、子供だって運転手だって
大変なことになるんですから。
348: 匿名さん 
[2008-11-26 12:47:00]
そうだよ。
親の不注意で事故に遭って、手を離したこちらが全面的に悪いです
って言える?
絶対に車が悪い、子供はいつ走り出すか分からないでしょ、ってなるに決まってる。
それに虐待なんて思わないよ。
349: 匿名さん 
[2008-11-26 12:47:00]
凄い、上から目線(笑
350: 匿名さん 
[2008-11-26 12:50:00]
>走り出そうとする我が子を制止させようと首根っこを掴んだ状態で安全な所まで連れて行きます>が、ほぼ毎回【虐待】を疑うような目で見られています(苦笑)。

これ、絶対、被害妄想。
安全に関して厳しくしつける親を、虐待だと思う人はいない。
351: 匿名さん 
[2008-11-26 13:01:00]
いやいや、放置系の親(自称:のびのび方針)は【虐待】だと思うのであろう。
352: 匿名さん 
[2008-11-26 13:15:00]
ちゃんと躾けてるなら思われたっていいじゃん。
353: 匿名さん 
[2008-11-26 13:16:00]
いつの間にか子供の躾の話になっている(笑)
354: 匿名さん 
[2008-11-26 13:24:00]
要するに、チビ連れの母親の存在自体が邪魔なだけでしょ。
355: 匿名さん 
[2008-11-26 13:44:00]
母親が損な存在だと思うなら、子供なんて産まなければいい。
みんな苦労して子育てしてるんだよ。
でも、「危ない!」って首根っこをつかんでいた子供も大きくなれば、
「お母さん危ないよ」って、年老いた母親の手を引いてくれるもんだよ。
356: 匿名さん 
[2008-11-26 14:26:00]
>>348
確かに。
蒟蒻ゼリーの件もあるし、すぐ訴えてくるからな。
357: 匿名さん 
[2008-11-26 18:45:00]
躾話しになっちゃいましたね。ついでに便乗します。

私も幼稚園ママですが、子供は2〜3歳の内に危ない場所では(この場合は駐車場ですね)走らない、手を繋ぐ等などを教えないと後々大変になりますよ。

ちなみに私はエントランスにはたまっていませんが、マンション近くの空き地に親子でたまっています。
このスレを読むと、それでも同じ幼稚園の方以外には目障りなのかなぁと悲しく思います。
どこなら良いのでしょうね。困ってしまいます。
358: 匿名 
[2008-11-26 19:25:00]
「目障り」とまでは言いませんが、人目を引く存在であることは確かかも。
359: 匿名さん 
[2008-11-26 19:37:00]
空き地なら全然OK。

私的にはスーパーの通路ど真ん中や病院内で長話する中高年の方がよっぽど邪魔!。

まあ、見かけたらいつもハッキリ本人達に言っちゃってるけど。
360: 匿名さん 
[2008-11-26 20:20:00]
どういった種の空き地なのかは知りませんが、迷惑になってないならOKでしょ。
あと、公園で子供遊ばせながら話してるお母さん達って、ほのぼの〜って感じじゃないですかね。
361: 匿名さん 
[2008-11-30 00:32:00]
公園、なかなか行かせられません。
お母さんたちの多い時ほどキツイです。
初対面同士ならまぁまぁほのぼの…ですが、
同じメンバーだったりするとグループになっていて、空気が…とても公園に入れないわ(*_*)
362: 匿名さん 
[2008-11-30 09:51:00]
やっぱりどこにいようとグループで固まってるのって
見てて感じは良くないな。
363: 匿名さん 
[2008-11-30 12:01:00]
本当にほのぼのしてるんですか?
内心、子供の話しながらどんな人なんだろう、とか生活とか
探り合っていそうな感じがするが。
364: 匿名さん 
[2008-11-30 12:37:00]
別にグループ内で腹の探り合いしようが何しようが、
周囲の人に迷惑かけさえしなければ結構。
MSのエントランス、通路など邪魔にならないところでやってくれ〜。
365: 匿名さん 
[2008-11-30 17:27:00]
腹の探り合いなんてしてません。
家庭環境が様々なのは解って付き合ってますよ。
私も幼稚園ママですが、エントランスにたまるのはいかがなものかと思っています。
366: 匿名さん 
[2008-11-30 19:13:00]
うちはベビーカー集団がエントランスを塞いでることも
あって、全くどこうとしないんだけど、
誰かが言ったみたいで張り紙してあった。
何でも集団は怖いし、邪魔だね。
367: 匿名さん 
[2008-11-30 19:20:00]
人の通る出入り口付近でたまるのは常識としていかがでしょうか。
公園や喫茶店や家でおしゃべりすればいいのに。
確かに集団はコワイし邪魔ですよね。
私はソファのあるようなエントランスのあるマンションじゃない所を意識的に選びました。
友達のマンションはソファのあるような大きなエントランスなのですが、ママさんや子供達の溜まり場になってしまい最初はいいと思ってたけど住んでみてこんなもんいらないわ!との感想を聞きシンプルなエントランスのマンションを選びましたよ。
368: 匿名さん 
[2008-11-30 21:01:00]
エントランスにソファーはいらないね。
369: サラリーマンさん 
[2008-12-01 00:18:00]
ほんと邪魔だよ。
寒くなってくるとエントランスの中で井戸端始まった…
どうにかしてくれ!
370: 匿名さん 
[2008-12-01 09:15:00]
>>腹の探り合いなんてしてません。
>>家庭環境が様々なのは解って付き合ってますよ

そんな人は少ない気がする。
女の人ってすぐどこ出身?とか旦那の仕事とか聞きたがるし。
挨拶程度に聞いてるだけの人もいるけど、子供の話がひと段落
したらそっちの話題になりそう。
見えないところへ行って欲しいね。
371: 匿名さん 
[2008-12-01 12:53:00]
どこにしても集団て貧乏くさい。
372: 匿名さん 
[2008-12-01 13:31:00]
会話の内容なんてどうでもいいです。

他人の通行の妨げにならないようにさえしていただければ。
373: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 13:54:00]
今日朝、エントランスにたまってる人達は大声で
「裁判員とか絶対やだよね〜!! 育児中も理由になんないなんてさー」
って言ってるのが響いてました。
374: 匿名さん 
[2008-12-01 16:42:00]
やっぱりレベル低いよね。
こんな人たちに裁かれたくないって・・。
375: 匿名さん 
[2008-12-01 17:50:00]
たまり場主婦では無いですが、少し気になったもので・・・。

レベルの高い会話ってどういったものを指すのでしょう??。

例えば「今日つけてるネックレスはお安くかったの。たったの800万なのよ。オホホホ・・」
といった所でしょうか?。
もしくは『昨日株で大損したよ〜』とか??。

会話って言うものは上手・下手というテクニックはあるにしても、レベルを付ける対象ではないですよね。

自分に合わない会話はスルーすれば良いだけ。なんに関しても自分より《下》を作ろうと勝手に自分優位の《レベル》を付けるのは如何なものかと思います。
376: 匿名さん 
[2008-12-01 19:18:00]
でも、裁判員制度について深く矛盾点を話すわけでもなく、育児が大変なのは理解できますがいきなり大声で

>「裁判員とか絶対やだよね〜!! 育児中も理由になんないなんてさー」

というのは知性を感じさせないというか、常識が感じられないような。そういう時に、レベルが低いと言われ
てしまうのは仕方ないのかも。同じ主婦ながら、恥ずかしいかなあ。
377: 匿名さん 
[2008-12-02 07:57:00]
>「今日つけてるネックレスはお安くかったの。たったの800万なのよ。オホホホ・・」

だって、充分レベル低いと思うけど。
378: 匿名さん 
[2008-12-02 11:55:00]
↑確かにw

>>375
いちいちそういうくだらない反論するからバ カにされるんですよ?
「金持ちケンカせず」ってことですな。
金持ちケンカせずの意味わかりますよね?
「例えば「今日つけてるネックレスはお安くかったの。たったの800万なのよ。オホホホ・・」
といった所でしょうか?。
もしくは『昨日株で大損したよ〜』とか??。」
決して、こういう意味ではないですから。あしからず。
379: 匿名さん 
[2008-12-02 18:50:00]
>「今日つけてるネックレスはお安くかったの。たったの800万なのよ。オホホホ・・」
下品すぎて絶句だよ。。
381: 匿名はん 
[2008-12-02 23:54:00]
>375
エントランスにたまって大声で話していたら、その行為そのものが
低レベルなんですよ。
382: 匿名さん 
[2008-12-03 00:17:00]
>やっぱりレベル低いよね。

結局、ここに行きつくわけね。
383: 匿名さん 
[2008-12-03 01:46:00]
裁判員制度ってのは、そのレベルの低い人たちにも加わってもらって世間の感覚で裁いてもらおうってことなんだから、いたしかたあるまい。
384: 匿名さん 
[2008-12-03 13:58:00]
そうだね・・。そのごちゃ混ぜが世間の感覚なんだよね・・。
385: 匿名さん 
[2008-12-03 17:12:00]
エントランスは邪魔だし見苦しいっていう事位、いい大人なら
分かりそうなものですけどね。
でも話したいのよ!っていう方が勝っちゃうんだろうね。
386: 匿名さん 
[2008-12-03 22:49:00]
早く帰って洗濯物干さなきゃいけないのに〜
お帰りバスが来るまでに買い物もすませたい〜
おしゃべり(ママ情報)は楽しいけど気になっちゃいながら〜
じゃ失礼!って言うタイミングも逃しちゃったし〜
かといって朝の早くから我が家へどうぞとも言えないし〜
あと少しだけ立ちんぼだけど話していくかっ

…ってな感じでついママ輪を作ってしまってる私。
通る人が邪魔にならないようにその輪を少しずつ輪のまんまジリジリ移動させることもできるようになりました。
387: 匿名さん 
[2008-12-04 14:31:00]
そうですね、家が「よかったうちでお茶でも・・・」と言えない
散らかり具合だとか、集まる人数が家へ招くには多すぎるとか、
その辺の理由で立ち話でしょうね。
ほんのちょっとのつもりがね、キリがつくまでと思ってると、
なが〜くなっちゃいますよね。
388: 匿名さん 
[2008-12-04 15:15:00]
うちのマンションもバスが行ってから1時間は井戸端してます。
子供を病院に連れて行く時に遭遇し帰って来ても、まだ同じメンツで高笑いしてました!暇で羨ましい…
389: 匿名さん 
[2008-12-04 15:47:00]
管理に「この付近でたむろすのはやめましょう。」って貼り紙をしてもらったらどうだろう?
390: ご近所さん 
[2009-02-01 15:09:00]
佐藤ボスママさん話夢中もいいけど、子供とも遊んでやりなさい。
391: ももっち 
[2009-02-02 14:43:00]
うちのマンションも毎朝きゃっきゃと賑やか。
ひとりひとり、個別で会うと割ときちんとしたわきまえたママさんがほとんど
なんだと思うけど、固まって集団でいるとねー。
声のトーンもボルテージも高いし、ロビーに声が反響して目立つ目立つ。
ママ輪作って溜まるのが低レベルとは思わないけど、混ざりたくもないしうら
やましくもない。
とにかく目を引く存在であることは事実。
その辺を気にかけた上で、ほどほどに会話をお楽しみ下さいなって感じです。
392: 匿名さん 
[2009-02-02 15:38:00]
ああいう集団の会話って声とか言葉の抑揚に
何故か特徴があるよねー。
393: 匿名さん 
[2009-02-04 09:58:00]
ここで100円マックの登場です。
394: 匿名さん 
[2009-02-10 20:46:00]
仲間に入れなくてひがんでるのね、って言う人がいて
ビックリです。
あと、そんなに邪魔なら注意したらどう?とか。
攻撃的で怖い。
395: 匿名さん 
[2009-02-10 20:58:00]
うわー、今度新築マンションへ引っ越しますが、ここ読んでると
こういうママさんたちとおつきあい?しないといけなくなるかと思うと
超・・ぶる〜です

私は大学でてずっと働いているので、専業だったのは育児休暇の間だけ。。

仲間に入らないとそれはそれで子供の世界によくないんだろうか。。。

こわい〜〜〜

でも幼稚園ママさんもそのうち働きにでますよね?

輪もだんだん解消されますよね?

と、期待してみたりして。
396: 匿名さん 
[2009-02-10 21:44:00]
私は家の事したいし、長話苦手だったから、
挨拶してすぐ家に帰ってたよー。
無理に付き合わなくてもいいんじゃないかな〜。
それで何か言うのなら、言わせておけばいいのでは・・。
別に子供に影響はなかったし、たまたま話する人たちではなかったかも。

いつまでもおしゃべりしてるのは見苦しいしね
397: 匿名さん 
[2009-02-11 01:14:00]
楽しいから、話したいから話すといい、
他人に迷惑をかけていることを何とも思わない人たちが子供を育てていることに不安を覚えます。
398: 匿名さん 
[2009-02-11 01:25:00]
ママに限らず、親父もそうでしょ〜

集団になると善悪の区別がつかない人、多いよね、日本人って。
399: 匿名さん 
[2009-02-11 02:18:00]
ママさん集団、暇なんですよ・・・。
世界が狭いから、人の家の噂やくだらない愚痴ばっかり言ってるし・・・。

正直あの塊、通勤の邪魔です&うるさいです!!!こっちは仕事行かないといけなんですから。
あの集団見ると、ついつい顔を見てしまいます。毎日良く話すことあるな〜〜〜。

仕事でもすればいいのにさ・・・。
400: 匿名さん 
[2009-02-11 05:37:00]
群れてるのにロクなのはいない。なぜか?

1.ヒマで他にすることがないから→犯罪者もそうです
2.自立してなくて他人次第だから→まず仕事させたら無能でしょう
3.群れてる時間をムダと思えないから→何かで大成することはありません

要するに毎晩飲み屋でクダまいてるリストラ候補のオッサンと同じようなもの。

とはいえ、情報交換には多少役立つだろうし、防犯上の効果はありそうだねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる