住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 原発再稼動賛成VS反対
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24
 

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

 
注文住宅のオンライン相談

原発再稼動賛成VS反対

1001: 住民でない人さん 
[2012-08-17 23:19:41]
原発動かしたら日本は救われるんだよ
日本を救う唯一の救世主が原発
1002: 匿名 
[2012-08-18 08:56:24]
(原発事故)
まず起こる可能性が低いのでリスクも低いが、しかし確率は低くても起こった場合の結果が甚大だから、リスクは高い。
その時は電気料金の話しなんか出来なくなる。

1003: 匿名さん 
[2012-08-18 10:56:13]
今回の事故で得られた知見を生かし、安全な原子力発電所にすることが大事。100%はありませんが。
1004: 匿名 
[2012-08-18 13:52:11]
東電と政府(自民党)は原発は絶対安全だと言ってた。
絶対は100%の意味合いですよね。

もう、どうでもいいけど?
好きなようにすればいい!今度事故が起きたら、東電も終りだろう?

日本も終りか?

1005: 匿名さん 
[2012-08-18 14:00:12]
100%なんてありえないのは自分の頭で考えればわかること。北朝鮮にミサイルでも打ち込まれたらどうなるの。政府や電力の言ってること、真に受けてはダメ。でも、原子力は日本にとって、リスクがあってもその便益が大きいから、必要だと思います。
1006: 匿名さん 
[2012-08-18 14:26:25]
そんなに必要なら、50基くらい再稼働しててもいいだろうに
1007: 匿名さん 
[2012-08-18 14:45:30]
結局、再稼動するんでしょ。
1008: 匿名さん 
[2012-08-18 14:59:47]
できるのかね 
こんな調子での~んびり再稼働してもね~
1009: 匿名さん 
[2012-08-18 15:15:02]
原子力が動いてないから、電力9社、原子力比率の低い電力を除いて皆、赤字。再稼動しないと、電気料金値上げか電力倒産。
1010: 匿名さん 
[2012-08-18 15:16:40]
原発組はろくな仕事もせずにタダ飯食っているお気楽な身分だからね
倒産というより実質的な人員整理
1011: 匿名さん 
[2012-08-18 15:22:26]
国は電力の虜ですから。結局、再稼動。
1012: 匿名さん 
[2012-08-18 15:24:14]
このまま再稼働するしないで揉め続けてくれた方がいいと思っているんだろう
再稼働賛成反対の綱引きの首謀者は電力会社なのかもね

サボりの天才
1013: 匿名さん 
[2012-08-18 15:26:46]
官僚も電力も良くも悪くも東大出身者が牛耳ってるから、変わらない気がする。
1014: 匿名さん 
[2012-08-18 15:28:05]
首になりそうになったら、「原発は必要!!」と叫ぶ
1015: 匿名さん 
[2012-08-18 15:29:29]
再稼働で働かなくちゃいけなくなったら、「原発は危険!!」と叫ぶ
1016: 匿名さん 
[2012-08-18 15:32:51]
国民や企業のことなんて考えてないでしょ
人質くらいにしか考えていない
1017: 匿名さん 
[2012-08-18 15:47:21]
電気料金がすごく高く思えてきた 
ぐうたらを養うためなのか
1018: 匿名さん 
[2012-08-18 15:52:17]
雷鳴ってる、エコ電力?
1019: 匿名さん 
[2012-08-18 21:56:27]
馬鹿に電気使わせるためには原子力が必要なんだよ
1020: 匿名さん 
[2012-08-19 08:41:55]
国からもらった1兆円山分けして逃げようかな
1021: 匿名さん 
[2012-08-19 08:42:57]
カナダがいいよ
水力安定してるし
1022: スレ主 
[2012-08-20 14:16:38]
ま、結局再稼働したわけで。再稼働派の勝利でこのスレは終了。今後の再稼働に対する賛成/反対は別スレ立てて下さいな。
1023: 匿名さん 
[2012-08-20 14:29:41]
わかりました終了です 早計に失するスレ主には笑えます
1024: 匿名さん 
[2012-08-22 06:46:01]
終わり終わり
日本は原発がないと滅びる
あっても滅びるんだからなくす必要なし
1025: 匿名さん 
[2012-08-24 00:54:34]
夏を乗り切ったね
後は残暑の数日だけ
1026: 匿名さん 
[2012-08-24 21:22:44]
「再稼働反対」と権利を主張している人たちは、「電気なしで暮らす」義務を果たすべき。
1027: 匿名さん 
[2012-08-24 23:02:09]
1025さん

表面的にね。7月の貿易赤字が膨大になったのをご存知かな?今月もだねきっと。

それでも原発稼働は反対の方。明確な日本の収支改善策を示してください。

原発稼働国であり、世界最大の核兵器保有国のアメリカの奴隷にでもなるかい?それとも、ロシアか中国かい?
1028: 匿名さん 
[2012-08-25 00:25:42]
収支として元々そんなもんなんだよ
1029: 匿名さん 
[2012-08-25 00:27:35]
>>1026
ちゃんと燃料費払っているじゃん 何か問題?
1030: 匿名さん 
[2012-08-25 00:29:40]
>1026
関東の私もですか? 「再稼働反対!w」
1031: 匿名さん 
[2012-08-25 00:31:47]
>1026
原発で作った電気を使いたい場合は、あの大阪へ引っ越さないとダメですか?
1032: 匿名さん 
[2012-08-25 00:35:38]
電力会社に任せておいても、ダラダラとタダ飯食うだけで再稼働も自然エネルギー転換も、送配電分離も、何もしない

いっそ君たち自身で原発動かしてはいかがでしょう? ま、冗談ですが
火発ならその辺の企業が動かしてますけどね これは冗談ではなく
1033: 匿名さん 
[2012-08-25 07:15:01]
給電しっかりしてやってんだからもっと働けやおまえら
1034: 匿名さん 
[2012-08-25 08:31:52]
ほら、タダ飯食っている怖い電力会社の人だ
1035: 匿名さん 
[2012-08-25 20:39:36]
1028
この1年だけで全電力会社は「1兆円」のコストアップになってます。火力やガスの発電が増えたから。いい加減な言わないの。何も知らないんでしょ。

1030・1031
関西以外も大幅赤字なんだよ。東京は国有化。他の地域の税金使うなよ。ということになるけど。いかが?
だから、原子力使わないでいて、日本の経済成長をどうすんだ?それでもない1000兆円の赤字財政をどうすんだ?霞を喰って生きるのか?具体的な策を明示せよ。綺麗ごとやスローガンでは生きていけないんだよ。
1036: 匿名さん 
[2012-08-25 20:40:54]
今日エアコン使わなかった?
土日は休みだし電気代10倍くらい取ってもいいよね
1037: 匿名さん 
[2012-08-25 20:43:40]
ほんと日本の電力会社ってクズだな
1038: 匿名さん 
[2012-08-25 23:14:08]
50基遊ばせて経費ばか食い
1039: 匿名さん 
[2012-08-25 23:19:33]
1038
同感
1040: 匿名さん 
[2012-08-26 00:10:40]
早く使えばいいのにね
1041: 匿名さん 
[2012-08-26 00:32:23]
少なくとも、今ある原発は、使い切るべし。
1042: 匿名さん 
[2012-08-26 10:26:29]
電気使用税が安すぎる
国家の基幹産業なんだから国策としてしっかり徴収しよう
1043: 匿名 
[2012-08-27 19:56:46]

もうどうでもいいよ!
好きなようにしまら?

1044: 匿名 
[2012-08-27 21:58:58]
原発なくても生活出来る世の中にするのが政治の役目。国民の義務。
三丁目の夕日のような時代まで戻れないのだから、新エネルギーに予算は全て転換すべき。
原発と言う沈む船に一刻も早く退避命令を出して一人でも多くの国民の安全と生命財産を救うべき。
1045: ごましお 
[2012-08-28 02:59:33]
原発がある世界とない世界どっちが日本のためなんだろうねー
1046: 匿名さん 
[2012-08-28 07:20:50]
1044さん 1045さん

とても心地の良い美しいお言葉ですね。さぞかし気持ちが良いでしょうね。しかし、日本に核がなくても世界中にあります。もちろん原子力発電も。

世界がリスクを負いながら生き抜こうとしているのに、日本だけそ知らぬ顔で自分ひとり綺麗に生き残ろうとするのですか?危険は他国に任せて。

偽善者です。

アメリカに自国の安全保障を依存しながら、金は出したくない、基地は置かせぬ、で経済はどん底に。アメリカは金も若者の命も捧げているのに。そんな日本を何故守る必要があるのですか?北・中が日本に侵略しない保証はどこにあるのですか?尖閣に上陸したときに、あなた方が竹槍で防衛に行くのですか?

これからの厳しい時代をどうやって生き抜くのですか?代替エネルギー開発は重要で緊喫の課題です。だからといって、いますぐにそれに依存できる技術も体力もない。

中国と仲良くする~基地を県外に~と夢物語をほざいて地に堕ちた元首相を忘れましたか?
1047: 匿名さん 
[2012-08-28 08:26:44]
再処理しないと2兆円超の損失だそうですね
これってもう使ってしまった金とその後始末で必要な金ということでしょうか
資産勘定がクズになって損失として表面化するってことですね
すなわちこの2兆円をこれから国民の懐に手を突っ込んで巻き上げなきゃいけないという事ですね
推進派の人が払ってくれたらいいのになあ
1048: 匿名さん 
[2012-08-28 10:12:10]
>推進派の人が払ってくれたらいいのになあ

逆だろ?
再処理しないということは原発を使用しないということだから、反対派が払うべきだろう。
1049: 匿名さん 
[2012-08-28 13:19:15]
いいよ
幾ら出せばいいの?
1050: 匿名さん 
[2012-08-28 13:37:15]
2兆円って書いてあるじゃん。
1051: 匿名さん 
[2012-08-28 14:01:01]
その損失補填だけでいいのかい?
1052: 匿名さん 
[2012-08-28 14:08:28]
電力価格に乗っけるべきで税から支出すべきじゃないことだけは確かなんじゃないかな
1053: 匿名さん 
[2012-08-28 14:11:39]
韓国の原発が壊れて放射能汚染が日本に拡がったら国が助けてくれるのかな
彼の国が血税使って補償してくれるとは思えないよね
まあ逆も同じだけどね
1054: 匿名さん 
[2012-08-28 14:22:56]
別に国民にも補償なんてする必要ないだろ
怖かったら安全なところに引っ越せばいいということ
1055: 匿名さん 
[2012-08-28 15:05:21]
電力価格に乗っけたなら再稼働しなくていいじゃん
1056: 匿名さん 
[2012-08-28 15:09:39]
韓国に住んでいるの?1053
1057: 匿名さん 
[2012-08-28 15:12:39]
原発の電力が好きなら韓国にでも引っ越せばいい
1058: 匿名さん 
[2012-08-28 18:13:17]
原発再開を願う者として、原発で作った電気以外は使わないことを宣言します

つまり、電気の使用をボイコットします!
1059: 匿名さん 
[2012-08-28 21:53:18]
電力会社が正常化しないと本当に日本の産業は終わるよ
もともと「ものづくり」か何か知らないけど
たいした競争力持ってなかったし、外貨稼いでたのって自動車くらいのものでしょ

ちょっと失敗すると全員で叩くどっかのいじめ問題と一緒だよね
自分達ってなんか世界的に見て上から数えた方が早いと思ってるのかなあ
絶対下から数えた方が捗るよ
きみたちの上に中国韓国の平均値が来ると思うよ
ていうのが電力供給サイドから見た世界観なんだけど
しっかり頑張ってねー
1060: 匿名さん 
[2012-08-28 22:02:48]
>1055
その通り。電力会社も、本当は、それを望んでいる。
1061: 匿名さん 
[2012-08-28 22:58:39]
国が出すのはいかんだろ
1062: 匿名さん 
[2012-08-28 23:08:43]
いや給電は国策だから国が補償すべき
一介の安月給の電力会社に頼られては困る
銀行以上には仕事してるよ
1063: 匿名さん 
[2012-08-29 00:26:04]
働いてないじゃん電力会社
どんだけ人件費を垂れ流しているんだか

原発組は開店休業
1064: 匿名 
[2012-08-29 06:04:16]
>原発組は開店休業

国民の皆さまが働かせないようにしておいて、今度は『原発組は働いてない、電力会社は人件費のムダ使いをしている』って矛盾に気づけない再稼働反対派クオリティー(失笑)
1065: 匿名さん 
[2012-08-29 08:44:52]
働かないでいいなら働かないけどね
ちゃんと払うもん払ってもらえば
1066: 匿名さん 
[2012-08-30 09:45:49]
>>1059
>ちょっと失敗すると全員で叩く

フクシマが「ちょっと」に含まれるのか・・・。
原発はその「ちょっと」が許されない技術。この程度の考えで電力供給サイドとやらにいるからダメなんだよ。
1067: 匿名さん 
[2012-08-30 11:10:29]
津波だからしゃーない
1068: 匿名 
[2012-08-30 12:54:40]
津波は想定できた!
しなかっただけ!
1069: 匿名さん 
[2012-08-30 12:58:08]
想定する義務はなかったんだよ
国も認めたんだ
1070: 匿名さん 
[2012-08-30 14:03:19]
だから、なかなk再稼働できないんだね
1071: 匿名さん 
[2012-08-30 14:39:11]
既に再稼動しとるがなww
1072: 匿名さん 
[2012-08-30 14:43:11]
何処が再稼働しているんだっけ?
1073: 匿名さん 
[2012-08-30 14:46:13]
震災前の状況と同等の運転ルーチンになったら、 「再稼働した」と言うんじゃないかな
1074: 匿名さん 
[2012-08-30 14:49:17]
危機管理として、それは無理だね
最低限、福島の津波想定をクリアしないと再稼働できない
住民の安全理解の作業も一からやり直しでしょう
1075: 匿名さん 
[2012-08-30 15:51:59]
電気料金値上げして原発組はタダ飯食っているんだって
1076: 匿名さん 
[2012-08-30 21:49:00]
とにかく再稼働して日本経済を建て直そう
健康被害なんてあと20年先の話だからね
1077: 匿名さん 
[2012-08-31 07:15:13]
大飯は3号と4号が7月と8月からフル再稼働してます。だから、関西の停電は回避できました。
1078: 匿名さん 
[2012-08-31 09:07:36]
>1073

まるでどこかの国みたいな言い草だなww

「自分たちの定義ではまだ再稼動していないニダ」
1079: 匿名さん 
[2012-08-31 09:23:17]
原発の電気が好きな方はフランス、韓国への移住がオススメですが老婆心でしたでしょうか
既に韓国の国籍を持っていらっしゃるようで
1080: 匿名さん 
[2012-08-31 09:36:01]
原発の電気は火発よりパワフルだよね
電池で言うとアルカリとマンガンみたいな感じだろうか
1081: サラリーマンさん 
[2012-08-31 09:42:23]
地上での発電に伴う原子力発電は、放射性物質と放射能の拡散のリスクがあり、大分昔に行われていたツアリー・ボンバの人類の狂気の大気圏内核実験と近いようだが、原子力は危険だから技術開発を止めるべきだとは思わない。

今、火星の探査機のキュリオシティーから送られてくる画像は、原子力電池の崩壊熱で発電しているお陰もあるけど。

どうしても原発を設置するなら地下核実験と同様に大深度地下に設置しなかったのか? と。
放射性廃棄物の問題も地球の大深度地下に格納するようだし、、でも、自然が怒りそう。
1082: 匿名さん 
[2012-08-31 09:44:15]
綺麗な方形波だからです
1083: 匿名さん 
[2012-08-31 09:56:35]
原発の熱効率の悪さときたら・・
1084: 匿名さん 
[2012-08-31 10:00:55]
蒸気機関のそれよりは大変良いモノでしょう
1085: 匿名さん 
[2012-08-31 10:17:58]
長く燃えるというだけでエネルギー効率からすれば劇的には進化していない
1086: 匿名さん 
[2012-08-31 10:22:35]
1084はどの蒸気機関の話?
1087: 匿名さん 
[2012-08-31 10:23:53]
高温にできる火力の方が変換効率は良いよな
1088: 匿名 
[2012-09-01 10:55:59]
安全な原発って簡単に言うけど、安全性にコストをかければきりがないしそれを電気料金に上乗せされても・・・
今後数十年は高効率ガス発電と再生エネルギーで賄っていくしかないと思う。
だが、原発技術開発は止めるべきではない。
廃炉に関わる技術も必要だが核リサイクル技術は長期テーマとして残して欲しい。
技術者は潤沢な資金に頼るのではなく、もっともっと頭と身体を使って欲しい。
1089: 匿名さん 
[2012-09-02 05:04:50]
頭と身体を使ってほしけりゃ金出しなさい。

金も出さないくせに文句ばかり。
これだから低知能なクレーマーは困る。
1090: 匿名さん 
[2012-09-02 07:41:50]
薬缶のお守りして金ふんだくる電力会社
1091: 匿名さん 
[2012-09-03 09:04:22]
この前の震災では千葉のガスタンクが爆発してたよなあ。

安全なガス発電って奴もぜんぜん確立していないんだが。
1092: 匿名さん 
[2012-09-03 13:40:12]
1091の立ち位置がわからん
もしかしてガス爆発と核爆発を同じくらい危険だと言いたいのだろうか
それくらい安全だったら原発支持するわ阿呆
1093: 匿名さん 
[2012-09-03 16:52:28]
>1092

核爆発?

これが原発反対派の実態?
まともな人が見ているんなら早く訂正した方がいいんじゃないの?
1094: 匿名はん 
[2012-09-03 17:58:46]
『大放射能漏れ』 が正しいですな
1095: 匿名さん 
[2012-09-03 22:45:00]
まあ、実際にこうなるわな。
『 原発ゼロで光熱費3万円超に 』

http://www.sankeibiz.jp/smp/compliance/news/120903/cpd1209032221012-s....
1096: 匿名さん 
[2012-09-03 22:52:59]
ファミリーだと光熱費だけで4万越す家が多くなる。
年間20万以上UP。
旅行だけじゃなく教育費にも影響するレベル。
まじで勘弁してほしい。

1097: 匿名はん 
[2012-09-03 23:06:43]
>>1095
原発再稼働の首を絞める試算、記事ですな 原発オワタ
 
1098: 匿名さん 
[2012-09-03 23:12:53]
原発なくすんはええねんけど、
もう少し現実的な話になるように進めなあかんね。

18年っていう期間が短いんとちゃうか。
なんかいいアイデアや現実的な技術を知ってる人おらんの?

光熱費が2倍は現実的ちゃうわ。
1099: 匿名はん 
[2012-09-03 23:29:41]
関係部門が欲しい金額を青天井で計上した試算ですからね
そんな予算は共産党が許さない
1100: 匿名さん 
[2012-09-04 00:45:19]
反原発派は共産党、社民党と東京新聞くらいですからね。
根拠のない反対しかできない集まりでせいぜい頑張れ。
1101: 匿名はん 
[2012-09-04 04:42:00]
それにしてはちょっと足踏みし過ぎですね
案外、共産党、社民党と東京新聞といい勝負なのではないでしょうか
1102: 匿名はん 
[2012-09-04 04:48:12]
全基再稼働! 
猛暑の夏エアコンばんばん使いまくり!
経済V字回復 株価15,000円超え!

これらの願いが叶いました
1103: 匿名さん 
[2012-09-04 08:42:50]
>1097

下手な釣りなのかただのバカなのか・・・
1104: 匿名さん 
[2012-09-04 09:16:57]
一般家庭のはもっと上げるべき
産業用は競争力向上のために国策で下げるべき
良質な電力を安定的に提供するため電力会社の施設の固定資産税は免除が妥当
1106: 匿名さん 
[2012-09-04 16:15:22]
原発ゼロの国には国民はいないと言うことですな
1107: 匿名はん 
[2012-09-04 17:01:29]
原発ゼロで丁度いいんでしょうな
それくらい原発利権に巣くう虫がウヨウヨいるということだ
強力な殺虫剤を使えば駆除は簡単だか済んでいる人にまで影響が及ぶ
シロアリみたいな連中ですな

実際、原発再稼働は2基でしたっけ?
惨憺たる再稼働率ですな
1108: 匿名はん 
[2012-09-04 17:30:04]
>>1106
>原発ゼロの国には国民はいないと言うことですな
発展途上国の人々は家畜とでも言いたいのでしょうか?
経済的には家畜同然でも、人としての尊厳は無視できんでしょう
傲慢な先進国の奢りですな
福島はその傲慢さに対する神の雷でしょう

反省なされ愚かなる原発亡者どもよ
1109: 匿名さん 
[2012-09-04 19:03:18]
原発動かしても
日本の電力は経団連が国外に逃げ出す程度には高いだろ
燃料を国外に依存してて円高でもね
英国なんか北海油田の油安く売ってスポットで高いの買ってきてるらしいけど
この油長期で安く契約してんのって日本だった気がするが
電力は高いんだよね
1110: サラリーマンさん 
[2012-09-04 21:18:33]
いずれにしても高濃度放射性廃棄物の処理はどうするの?

MOX燃料に関しては、殆どストップ状態だし。
1111: 匿名さん 
[2012-09-04 22:51:05]
匿名はん>
いつ寝てるの?
1112: 匿名さん 
[2012-09-04 23:04:52]
とりあえず、私が生きている間は、動かして欲しい。電気のない生活は、耐えられません。エアコンくらい、ガマンせず使いたい。
1113: 匿名さん 
[2012-09-05 00:02:46]
1112
早く死んでくれたらいいな
1114: 匿名 
[2012-09-05 00:10:10]

雪国に住んでますが例えば雪国とかにある融雪溝見て思ったが小水力発電の水車設置したら農村部の**の街頭の照明電力位は賄う事出来るんじゃない?
1115: 匿名さん 
[2012-09-05 00:35:23]
こんなやつ?
こんなやつ?
1116: 匿名はん 
[2012-09-05 01:42:59]
>>1111
原発は再稼働したら24時間安全運転ですよ
寝てなどいられませぬ
1117: 匿名 
[2012-09-05 14:08:22]
青森県知事が原発ゼロになるなら再処理工場の高レベル廃棄物を各電力会社に返送するとか言い出したね
そりゃ再処理のサイクルが宙に浮く形になるから、青森県側の怒りはごもっとも

彼方を立てれば此方が立たず
舵取りは難しいね
1119: 匿名さん 
[2012-09-05 15:15:58]
高レベル廃棄物は福島に集めるべきでしょう。感情論と科学的合理性が相反する。
1120: 匿名さん 
[2012-09-05 15:18:28]
原発再稼働させるのであれば放射性廃棄物が増えることは明白。
であれば再稼働主張者が増える廃棄物の処理にかかる責務を負担すべき。
主張するならばそれなりの責任は取らなきゃ。
1121: 匿名はん 
[2012-09-05 16:28:32]
早く再稼働せよ! 何?できない? 困ったな
1122: 匿名さん 
[2012-09-05 21:19:57]
>1120
私は東京住まいですが、東京が、オリンピックなんて誘致しないで、原発でも、高レベル廃棄物の最終処分でも誘致すれば、良いと思う。
1123: 匿名さん 
[2012-09-05 22:43:15]
東京に来るわけがないと思っているからそんなことが書けるんだろ?
こういう輩に限って借り置き場が家の隣にできただけでも大騒ぎするんだよな。
1124: 匿名さん 
[2012-09-05 23:09:23]
原発なんてあってもなくても
電気代は上がる
だって東電は借金返さなくちゃいけないからね
1126: 匿名 
[2012-09-06 12:10:53]
万一の時は誰も責任取れないんだから、電気代が2~3倍は仕方ないだろう?

1127: 匿名さん 
[2012-09-06 12:38:18]
値上げが嫌なら使うな
1128: 匿名さん 
[2012-09-06 12:59:15]
>>1125
はぁ?
原発使わなかったら値上げ分負担が当然と言っておきながら
原発再稼働に対する負担を負うのは電力会社になすりつけかよ。
結局こういう無責任な輩なんだよな。

再稼働容認なら放射能の処理になんらかの責務を負うのは当たり前だろ。
それよりは原発なしで料金負担のほうがまだましと言ってるんだよ。
頭わりーんじゃねえの?
1130: ↑ 
[2012-09-06 13:48:07]
どうやって処理するのかも決まっていない廃棄物の処理をどうやって電気代に盛りこもうっていうんだ?
いままで払っていた電気代に放射性廃棄物の最終処理費用まで含まれていたとか思っていたのか?

それこそ頭悪すぎだろ。
1132: ↑ 
[2012-09-06 14:03:03]
これが何?
プロセスが書いてあるだけで、どこでどのような最終処理がなされるかなんてまったく記されていない空想ものだろ?
この最終処分のプロセスがどこでどう行われたというんだよ。

この処分『案』の通りに今までの放射能廃棄物は最終処分処理がなされていたと思っているわけか?
小学校から出直してきな。
1133: 匿名はん 
[2012-09-06 14:05:36]
猛暑日も今日で終わりらしいですよ、9月ですからね

なんだかんだで猛暑の夏を原発なして乗り切りました
関西?原発なしで間に合ってたようですね
電力会社の出した電力消費予測を下回ってしまって、彼らの空騒ぎは何だったのでしょう

とりあえず電力会社が仕掛けた「原発ないと夏を乗り切れないキャンペーン」はグズグズの失敗ですね

只今展開中の「原発ないと電気料金激高キャンペーン」も失敗するでしょうw
1134: 匿名さん 
[2012-09-06 14:05:53]
>>1131

>はぁ?じゃあ今までの最終処理やってなかったと思ってんの?
なるほど、原発再稼働を賜る人たちは、いままで最終処分がなされていたと思っていたのか。

かなりおめでたいね。
1136: 匿名はん 
[2012-09-06 14:16:40]
フランスの老朽ポンコツ原発が何やらやらかしたようですね
1137: 匿名はん 
[2012-09-06 14:19:46]
釣り宣言は私の十八番です
見苦しいので安易にマネしないでください
1138: 匿名さん 
[2012-09-06 14:34:29]
マジレスだったのがハスかしくなったので釣りとか言ってごまかしているだけだろ。
1139: 匿名さん 
[2012-09-06 15:19:18]
受益者負担が原則だから、そのような発電方式をとっていても、それに伴うコストは、電気利用者の我々が結果、負担することになります。
負担は嫌だとかの問題ではない。
1140: 匿名さん 
[2012-09-06 15:45:58]
原発があっても節電なんかしやがったら料金上げるしかないだろキャンペーンが始まるよー
1141: 匿名さん 
[2012-09-06 17:00:52]
>>1135
イタい・・・
1142: 匿名はん 
[2012-09-06 17:49:26]
そう、イタイです
1143: 匿名はん 
[2012-09-06 18:07:22]
「原発はトイレのないマンションのようなもの」 by NHK
1144: 匿名さん 
[2012-09-08 12:27:54]

石原都知事:「廃炉とんでもない」 福井「もんじゅ」視察 /東京

毎日新聞 9月7日(金)10時56分配信
 石原慎太郎知事は6日、福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」を視察した。もんじゅはトラブルで2年間停止したままだが、石原知事は「画期的な技術。廃炉なんかとんでもない」と訴えた。
 視察は都の今後のエネルギー政策に生かすことが目的。石原知事は空気冷却器や中央制御室、原子炉上部などを、近藤悟所長らの案内で見て回った。
 消費した以上の燃料を生み出せる原子炉として期待されたもんじゅは、95年にナトリウム漏れ事故を起こし運転を停止。本格再開を目指した10年8月には試運転中に炉内中継装置が原子炉内に落下するトラブルが起こり、再び停止した。日本原子力研究開発機構は今年8月、復旧が完了したと発表している。
 視察後、石原知事は「半ば挫折に近い形にあるのは非常に残念。国民が物事を短絡的に考えて原発に反対するというのは恐ろしい気がする」と感想を語った。【柳澤一男】



クズ都知事が何か言ってやがる!
1145: 匿名さん 
[2012-09-08 12:36:37]
都知事、良いこといいますよね。息子はイマイチだけど。
1146: 匿名さん 
[2012-09-11 00:42:14]
なぜ都に誘致しない
オリンピックより国益にかなうのに
1147: 匿名さん 
[2012-09-11 01:06:06]
湾岸住みだけど、是非、原発誘致して欲しい。やっぱり地産地消でしょう。
1148: 匿名さん 
[2012-09-11 09:28:20]
オリンピックはインフラ整備もかねて関空周辺とかが妥当なんじゃないか
一応大阪オリンピックとか言えるし
もんじゅは技術力の象徴的施設だから新宿御苑にでも作ればいい
1149: 匿名さん 
[2012-09-11 09:40:14]
またイタい奴らが湧いてきたな・・・・
1150: 匿名 
[2012-09-12 09:59:39]
石原氏は1960年代の夢をまだ見続けているようだ。
50年かけてこの体たらくでは期限を決めて判断せざるを得ない。
1151: 匿名 
[2012-09-12 10:35:06]
東京湾に発電所を作るならガスコンバインドサイクル発電所の増設以外には考えられない。
LNG、シェールガスやメタンハイドレードなど今後200年は確保できる。
その200年で再生エネルギーに代えて行けば良い。
1152: 匿名 
[2012-09-17 08:35:34]
原発依存率が高いのは関西電力なので、天保山など大阪ウォターフロントに比較的に安全な原発を建設すれば良い。
生活保護費の支出に苦しむ大阪市にとって原発の交付金や固定資産税の収入は大きい。
橋下市長の言うことはブレインの提案でコロコロ変わる。
1154: 匿名さん 
[2012-09-18 14:42:28]
中部電力は原発無しでも問題無いわ、浜岡止めても余裕だ。

浜岡はアメリカの要求での停止だからな、横須賀基地の保全の為だと。
どんな工事しても再稼働は無理だろ、工事費は電気料に上乗せするんだろ。
工事もやめとけ。
1155: 匿名さん 
[2012-09-19 02:02:38]
どういう問題がなくて、なにが余裕なの?
もうすこし多面的に物事考えた方がよいですよ。
発言から馬鹿がばれるのも嫌でしょ?
1156: 匿名さん 
[2012-09-19 12:06:17]
>>1155
地元、及び、中部電力の原発による利害関係者の利益など全く関係無い事、今まで美味しかったろ。

原発が無くても、供給量に余裕が有り、利用者には何の問題も無いんだよ。

それよりも、余分な工事で金使うなって事、多面的と言う馬鹿はおまえ。民間企業だろが。
1157: 匿名 
[2012-09-19 12:16:09]
夜中に書き込む奴に、ろくなのおらんな、気持ち悪い。
1159: 匿名さん 
[2012-09-19 15:53:12]
↑ チェルノブイリ、日本では福島の事故みて、今現在どうなの?
何故?と言う問題じゃないだろ、チンプンな奴だ。(笑)

去年の3月11日、火力発電所どうだった?(笑)~

1165: 匿名 
[2012-09-19 23:57:34]
>>1163
なんか辛いことでもあったんか?
生きてたら必ずええことあるもんやで。
1168: 匿名さん 
[2012-09-20 02:38:20]
深夜?別にいいんじゃないの。
アメリカは今昼だし。

そう言うことを論点にしているから視野が狭いと言われる。
1169: 匿名さん 
[2012-09-20 05:10:22]
原発ゼロの閣議決定も見送りになったし、安泰安泰。
今日も元気に再稼働してこよ。
1172: 匿名さん 
[2012-09-20 12:30:05]
今日も再稼働しまくってますよー。
わからない?結構結構。

再稼働されて悔しいんだもんね。
文法?そんなところにしか突っ込めないようだから馬鹿にされるんだよ。
皮肉な文章がわからないかね?
ま、いいけどねー。
1173: 匿名 
[2012-09-20 14:08:06]

まあ私も予想してました野田さんが閣議決定し無かったのは大正解ですよ!多分原発ゼロ2030年代には内心する気持ちは野田さんはする気持ちは余り無いと思うよ!
なら早く東通原発やストレステスト終わった原発稼動させたら断層に問題無いと分かったら再稼動させたらいい火力発電所故障頻繁してるからね!
1174: 匿名さん 
[2012-09-20 15:50:23]
>>1131

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#about

最終処分場なんて、世界にどれだけあって、これからどのくらいできるか知ってる?
↑よーく読んで原発の怖さを知って欲しいね。

火力の公害どころの話しではない。それを知らないと、問題の根幹が見えてこない。

原発なんて、一日も早く止めて廃炉にするべきだ。と思う。
1176: 匿名さん 
[2012-09-20 16:00:15]
そういう問題を誹謗中傷しかできない人間って、悲しい、寂しい人間なんだろうな。

現実逃避型!
1178: デベにお勤めさん 
[2012-09-20 16:26:09]
>>1177

それが何か?かまってちゃんか!
1179: 匿名さん 
[2012-09-20 20:17:56]
つーか1175も主観だし。
客観の意味分かる?

俺も再稼働容認派だけどね。
再稼働しないことで経済損失があり、
どれだけの失業者と命を奪うことか。
いま、どれだけの貿易赤字が出て、国富が流出してることか。

景気判断もとうとう下方修正されるし、
先日の金融緩和が無意味だったことからも外国人投資家の日本への大きな不安材料がうかがえる。
これは中国の話だけじゃないですよ。

ほんと、無駄なことはやめて計画的に脱原発を考えていきましょうよ。
1180: 匿名さん 
[2012-09-20 20:25:30]
中部電力管内は原発の再稼働有りません。
危険なだけ、供給十分、他も真似したらよろしい、浜岡1箇所しか無いけどね。

困るの地元だけ、問題皆無。
そして、政権も変わるんだろうね。(笑)~
1181: 匿名さん 
[2012-09-20 20:32:37]
自民党も再稼働容認ですけどね。
政権が変われば再稼働は加速すると思いますよ。

節電しなければいけない=供給が足りていない
だと思うんですがどうでしょう?
1182: 匿名さん 
[2012-09-20 22:14:14]
?橋本君一派、参加するんでないの、自民単独無理無理。

原発一基も無しで、中部電力管内で出来る事、理屈上ほかでも可能。
いままで、関電他に融通しても余裕有ったからね。

廃棄燃料、プルトニュウム、これからどうするのかね?
1183: 匿名さん 
[2012-09-20 22:26:54]
このスレは、原発推進派が多いようだけど、他では書けないのかな。
推進派は、国民の1割前後らしいからね、珍しいスレですね。

原発自体今後増える事は無いでしょうね、ゼロとは言いませんが
将来は、極小数の原発しか存続しないでしょう。
今回の震災で、リスクの大きさ理解しない人はいないでしょうからね。(関係者含め)
1184: 匿名さん 
[2012-09-20 23:32:14]
橋本君一派ですかー。

一応八策では脱原発方針ですが記述がはっきりしてないですよね。
大飯原発も初めは反対だったのに最後は再稼働容認していますしね。

安倍さんとは意見が一致していると言ってましたが安倍さん再稼働容認だよ。

脱原発で維新の会を支持するのはいささか流行りに流されている感があり危険だと思います。

ちなみに私は再稼働容認派ではありますが、いずれは脱原発出来るように計画立てていくべきだという意見です。

即脱原発は政治家は誰もやらないはずですよ。
感情的にそういう意見はわかりますが、よく考えるべきですね。
やはりまずは再稼働ですね。
1185: 匿名さん 
[2012-09-20 23:41:20]
やっぱりね、今 野田ちゃんが、脱原発法案2030年台原発ゼロ、
9月14日に閣議決定で間違いありませんですって。

まあ~以後減少だろうし、常識的な判断だわね。
日本最大の工業地帯を担う中部電力が、原発無しで十分機能している事が
今後を物語るね。
1186: 匿名 
[2012-09-21 00:14:44]
このスレで、削除依頼する弱虫のおこちゃまいるみたいね。
夜中にゴソゴソするやつだね

今日ニュースで野田さん、原発やめだぁ~ っていってましたね、閣議決定なんだと。
正しい判断なんじゃろうね。
法律決めると、後、少々の改正は出来ますが、撤回難しいもんね。エライ!

ウランちゃんどうすんの!
1187: 匿名 
[2012-09-21 00:40:46]
確かに私自身自民党支持者ですが!
自民党にしか投票しません知り合いの自民党の党員に頼まれてるから毎回!
維新の会の政策民主党と同じで嘘だらけ!
日本はイギリスの原発の使用済み燃料棒全部とフランスの使用済み燃料棒の半分六ヶ所村で請け負うってるんだよ!多分たんまりイギリスとフランスから金貰ってね!
1188: 匿名 
[2012-09-21 08:30:10]
まぁ原発反対派も電気料金値上げしますって言ったら
9割が推進派になるからねぇ。
偽善って怖い怖い。
1189: 匿名さん 
[2012-09-21 09:07:17]
おそらく今日本中で野田政権を支持しているのは、ここに居る脱原発派だけだろうなww
民主党にとっては神様のような存在だろう。絶滅危惧種だけど。
1190: 匿名さん 
[2012-09-21 10:05:30]
原発推進派は当然それによって利益を得る方の利害関係者だよね。 だから少数。
そして変な理屈つけて必死に推進するんだ、無くなったら生活大変だからね。(笑)

でも無くなるから、残念ですね。  少数がなにを言おうと変わりません。(笑)~  

1192: 匿名さん 
[2012-09-21 12:28:41]
このひときっと読んでないよ。
政治の話はまるでダメ。
経済の話もまるでダメ。

感情と妄想だけでしゃべってるからね。
前提が違うから議論にもならない。
1193: 匿名さん 
[2012-09-21 21:50:22]
悲しい推進派だこと、現実動きませんね原発、いつまでたっても。何故?
原発は確実に、減少します。
必要のない施設ですからね。

もっと勉強しなさい。(笑)

1195: 匿名 
[2012-09-28 14:54:53]
ストレステスト全国の原発でかなり進んでますよー!今年の冬全国の3.4基原発再稼動あるよー!
民主党解散総選挙で 負けて政権自民党になれば原発全部再稼動するよ!自民党は脱原発だが2030年に15%原発残す方針らしいよ!私はそう言う自民党応援してます!
1196: 匿名 
[2012-09-29 13:23:08]
>政権自民党になれば原発全部再稼動するよ!

原発全部再稼動を匂わせて単独政権奪取は難しいのでは。
支持するのは原発立地自治体住民と利害関係のある業者だけだけど。
ま、もっとも公約なんて絵に描いた餅で政治家に官僚を動かす能力(立法)なんて期待できない。

要するに、どこの政党が政権を取ろうが原発再稼動したい官僚の思い通りになるということだ。
1197: 匿名さん 
[2012-09-29 14:35:25]
官僚と言うか、感情論じゃなく、良識があって合理的な判断できる人ね。
1198: 匿名 
[2012-09-29 21:23:33]
ここで言ってる官僚とは東大をトップから何番で卒業したかの順列で高い人のこと。
旧帝国陸海軍の順列と同じで、必ずしも良識があって合理的な判断できる人ということではない。
このシステムはほとんどの国民は知らない。
1199: 匿名さん 
[2012-09-30 07:46:40]
1193

原発は減少させるべきだとは思う。地震大国の日本では。でも今の時点では、国家の成長性を維持するためにも国民の生活のためにも必要悪である。勿論、安全性を再確認してからの再稼働だが。

では、聞くが、今、原発を廃絶して、どのようにして安全安心に低コストで発電するのか?具体的に教えてくれ。人を非難する前に。

太陽光はドイツでさえコストが見合わず諦めてる。風力は普段は風が弱く台風大国の日本には不向き。地熱発電は有望な地域は国定公園で開発が困難。波動も緒に就いたばかり。石油はいずれ枯渇する。シェールガスは日本には埋蔵量が少なく、輸入するにはコストの問題がある。

いずれにしても、代替エネルギーは安価に安定して今すぐには確保できていない。

どうするのか、本質を語ってくれ。絵に描いた餅はいらない。
1200: 匿名さん 
[2012-09-30 21:04:15]
>では、聞くが、今、原発を廃絶して、どのようにして安全安心に低コストで発電するのか?
>具体的に教えてくれ。人を非難する前に。

とはいっても、原発の場合は発電よりそのあとの後始末が膨大に金がかかるのに
その方法が決まっていないから発電コストとして計上されていないだけの話でしょ?
おまけに、その最終処分を行う場所は高知県東洋町の話が流れてからは
決まる可能性すらまったくみえないのに、そんなものが安全安心で低コストな発電とか言えるのか?
必要になる膨大な経費をあとの世代に押し付けているだけのものだろう。

もっとも、ここの原発再稼働派は今までの使用済み燃料は再処理されていたと思っていた
かなりおめでたい思考みたいだけど(笑

もし、今の時点で安全安心で低コストな発電があるとするならば
既存のLPGということになるでしょ。
高騰している燃料代もジャパンプレミアムという状況になっているだけだし
世界水準波に落ち着けば安全安心で低コストといえるでしょう。
なにより原発なしでも夏を乗り切れることができたのだから、一番現実的。

こちらも聞いてみたいが、再稼働するというのなら
事故の被害の天文学的被害と、再処理や処分にそれ以上のコスト、
それをどうするのかを具体的に教えてくれ。再稼働反対派を非難する前に。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる