なんでも雑談「テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-01 11:30:31
 削除依頼 投稿する

たまにシリーズでやっている番組ですがこれまで極小住宅をメインになかなか面白い番組です。
みなさんの感想などはありますか?

[スレ作成日時]2006-06-26 06:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。

62: 匿名さん 
[2006-09-08 16:10:00]
古民家風良かったですね〜。かなり手の込んだ細部の仕上げは感動ものです。しかしセキュリティーなど大きな問題もありそうです。
63: 匿名さん 
[2006-09-11 15:25:00]
近所に以前、ドリームハウスにでた家があるけど、空家になってたよ。カーテンがついてないので、中が見えるけど、すっごく狭い。でも、きれいだった。何で引越しちゃったんだろー。
64: 匿名さん 
[2006-09-11 17:47:00]
住み心地、良くなかったんじゃない?
友達の実家が、前にビフォーアフターに出たんだけど(違う番組で失礼)天窓やら何やらで明るくていいんだけど、夏はエアコンがまったく効かないそうで。
視聴者には夢を与えるけど、当人はあんまり・・・と言ってました。
あの手の番組の家って、実は住んでみたら以外に住みにくいんじゃないかなー?
65: 匿名さん 
[2006-09-11 23:20:00]
63さん、もしかして三角の狭い家ですか?それとも…どこだろう?
66: 匿名さん 
[2006-09-11 23:24:00]
番組に出てくる家はどれもデザイン重視で住み心地は悪そうですね。
67: 匿名さん 
[2006-09-12 00:30:00]
64さん、もしかして山本太郎がナビゲーターしていた家ではないですか?
68: 匿名さん 
[2006-12-03 20:26:00]
今、やってるね。
69: 匿名さん 
[2006-12-03 20:34:00]
結局晒し者になって終わりだよね。
70: 匿名さん 
[2006-12-03 21:45:00]
この世田谷の家、どこに洗濯物干すのかな
71: 匿名さん 
[2006-12-03 22:55:00]
子どもはどこで寝るのかな?
72: 匿名さん 
[2006-12-03 22:58:00]
男女の子どもが成長してもずっと同じ部屋なのかな?
73: 匿名さん 
[2006-12-04 05:21:00]
以前やっていた中野の一人暮らし女性の家は狭いは収納は無いはまともな部屋は無いはで可哀相だった。まだ独身なのかな〜?
74: 匿名さん 
[2006-12-04 09:06:00]
電気代がすっごくかかりそうな家でしたね。
間接照明やダウンライトを多用すればおしゃれになるのは誰でもわかるけど、電気代を考えて出来ないだけであって…
窓ばかりで外からも丸見え?

いつも思うのですが極小土地に目一杯の家を建てて本人達は満足だろうけど、その周りの家はどう思っているんだろう?
手が届くくらいの隙間しかない位に建てられて嫌だよね。
75: 匿名さん 
[2006-12-04 14:12:00]
窓は現状建っているアパートなどからは視線が合わないような高さにつけてたみたいだけどね。机が三つあったけどもう一人子どもを生むためか、真ん中に親が座って勉強を教えるのか。作り付けの家具も安く上がって便利そうだった。でも、一級建築士が仕事だから立てられたっていうか。道幅1,65mのところをあんなに重い資材を運ばされて業者さんかわいそうだった。
76: 匿名さん 
[2006-12-05 02:34:00]
物を運ぶのはお仕事だし、その分、もらってるだろうから、なんともいいづらいけど。
あの南面の窓はいいね。ふつう南に窓つけると、床からサッシにするから、その前には物を置きづらいんだけど、あのうちでは、窓の下に棚とかTVとかがきれいに収まってた。ただやたらと広い空間のおかげで光熱費はちょっとかかりそうだったけどな。
77: 匿名さん 
[2006-12-05 05:31:00]
今回のはまあまあ、世田谷のは激安だし良いんじゃないかと。
前やっていた朝霞の若い夫婦の家は悲惨だった。
5千万円近くかけて、自分たちの寝室が5.5畳しかないとか全面ガラスでカーテンもつけられなくてリビング丸見えとか可哀相な所が結構あった。
78: 匿名さん 
[2007-01-06 21:44:00]
日曜日やるよ〜。
79: 匿名さん 
[2007-01-07 08:55:00]
07さんも言ってるけど、要するに設計屋が施主の金使って作品作りしてるわけですわ。
実際住むほうは、出来た当初こそ「わあ〜、すてきな家ですね〜」的テンションで
盛り上がってるけど、住むほどに不便さがじわじわと実感できてしまう。
はたで見てる分には前衛芸術としか思えない家ばっかりだもんね。
施主に対しても、そんな敷地に家なんか建てんなよー!と突っ込みまくって観てます。
80: ちゃぶだい 
[2007-01-07 21:44:00]
途中までしか見ておりませんが、筑波の農家、結構良かったと思う。
しかし、あれだけの大きな家だったのに、なぜ2世帯で住まなかったのだろう。
それだけ同居には抵抗があるということなのだろうか。
81: 匿名さん 
[2007-01-08 00:11:00]
無駄に広すぎるような・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる