東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-05 17:44:53
 

第1期252戸、即日完売(のはず)。
怒涛の勢いで売れているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
良くも悪くも様々な意見を出し合って参考にできればと思っています!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218001/

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:未定(第2期)
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-04-12 20:31:58

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4

853: 匿名さん 
[2012-06-22 23:14:05]
建て替え事業がらみであるとは言え、事あるごとにニュースで報道される注目のマンションですものね。
そういわれてみれば、もうすでに500戸完売しているんですね。
ここは地権者分が565戸なので残りは184戸!?3期で終わり?
さすがにちょっと焦ってきました。
854: 物件比較中さん 
[2012-06-23 14:01:36]
赤いバラでいっぱいですよ。
ご検討されているなら、とりあえず2期2次にMRに行くことをお薦めします。
857: 匿名 
[2012-06-23 21:21:27]
>856ここは安価ですからね。タウン誌に購入した人のインタビューが載っていましたよ。みなさん共通して書いてあった事柄は『他のマンションと比較して安かったのが購入の決め手になりました』ということ。
859: 匿名さん 
[2012-06-23 22:04:10]
858さん
それは荒れるもとなんでやめましょう。
862: 匿名 
[2012-06-23 22:27:52]
分譲マンションもピンキリだからね。買えば良いものではないよ。価格大事だけど住んでいるマンション名や場所をうっかり口にしてしまい『ああ、分譲でも安い所ね』とか『同じ分譲マンションでも我が家と同じくくりにしないでね』と思われるマンションもあるからね。
863: 匿名さん 
[2012-06-23 22:55:55]
入居開始後の空き部屋を値引き狙いで様子見してたけど、この勢いだと難しそうですかね?
にしても、ブリリアブランドでこの価格は魅力的ですね。
864: 匿名 
[2012-06-23 23:29:06]
>863場所が永山だからだと思います。同じブリリアでも区内は1億していましたから。
866: 匿名さん 
[2012-06-24 05:47:42]
思ったんだけど、何で名前がBrillia永山ではなっくて、多摩ニュータウンなんだろう。 多摩ニュータウンって多摩境の方まで含まれるよね。名前だけではどこにあるのかわからない。
868: 匿名 
[2012-06-24 07:11:00]
あくまでも個人的な考えですがイメージだと思います。ブリリア永山よりも多摩ニュータウンの方が人に与える印象が良いからではないでしょうか。
869: 匿名 
[2012-06-24 07:51:37]
867さんの意見に1票。
実際の住所は、永山ではなく諏訪ですしね。
870: 匿名さん 
[2012-06-24 08:11:48]
Brillia多摩センターと間違う人もいそうですね。個人的にはBrillia永山かBrillia諏訪でも良かったかな。
871: 匿名さん 
[2012-06-24 08:16:49]
>863

このペースだと今年の夏、遅くとも秋までには完売するでしょうね。早めに行動にしたほうがいいかも・・・
872: 匿名さん 
[2012-06-24 08:20:48]
871です。 ↑誤字、失礼致しました。
873: 匿名 
[2012-06-24 09:34:16]
いちいち人の住んでるマンション名なんて覚えてないからどうでもいいけど、住民がよければそれで。
874: 匿名 
[2012-06-24 11:11:20]
諏訪や永山はあまりイメージ良くないので、やはり多摩ニュータウンで正解だと思います。諏訪、永山なんて付いたら購買意欲が下がります
875: 匿名さん 
[2012-06-24 11:25:53]
多摩センターブリリアの悪い評判と混同されそう。
876: 契約済みさん 
[2012-06-24 11:43:32]
でも,永山や諏訪よりはイメージ良いですよ。絶対に!永山、諏訪なんて付く建物に住みたくないでしょ。不便、チープな印象が先行します。
877: 匿名さん 
[2012-06-24 11:45:23]
>876
それを言うなら多摩ニュータウンだって同じこと。
ブリリア東京が良かったな。
878: 購入検討中さん 
[2012-06-24 12:13:30]
遅ればせながら、購入を検討している者です。
こちらのマンションはベランダ(をはじめとする共用部)での喫煙はどうなっているのでしょうか?最近は管理規約で禁止にしているところも多いみたいですが。
ご存知の方、いらっしゃればご教示願います。
879: 匿名さん 
[2012-06-24 12:36:20]
やっぱりブリリア諏訪2丁目がいい。
880: 匿名 
[2012-06-24 12:44:33]
ブリリア東京は良いですね!ただ範囲が広過ぎですね。諏訪2丁目って…販売する気が見られない物件名ですね(笑)
こちらはベランダでの喫煙OKですよ。喫煙者の方には嬉しい物件ですね。バンバン吸ってください
881: 物件比較中さん 
[2012-06-24 12:49:15]
単純に、諏訪も永山も他にそういう地名があるから使わないのでは?
882: 匿名さん 
[2012-06-24 13:13:49]
私の営業からはベランダでの喫煙は禁止だと説明受けてますよ。
そもそも近年建築のマンションで共有部分(ベランダ)での喫煙を大々的に容認しているところなどは無いと思います。
883: 匿名さん 
[2012-06-24 13:25:21]
共用部での火気は禁止ですね。
884: 匿名 
[2012-06-24 13:25:26]
規約にはベランダで禁煙はありません
885: 匿名 
[2012-06-24 13:27:51]
諏訪2丁目なんて名称を付けたら団地、安価に住んでいますと公言しているのと同じですよ。やはり多摩ニュータウン若しくは東京が良いです。
886: 匿名さん 
[2012-06-24 13:30:24]
喫煙ネタは荒らしでしょ。なんで毎回反応してるの?
887: 匿名さん 
[2012-06-24 13:58:21]
40年以上前のニュータウンだから60歳でもアイドルというが如し。
889: 匿名 
[2012-06-24 14:16:31]
初めまして。購入を検討している者です。そんなに他の地域より高齢化されている地域なんでしょうか?
891: 匿名さん 
[2012-06-24 14:32:25]
ブリリア多摩センターにブリリア多摩ニュータウン。たしかにちょっと紛らわしいかも。多摩ニュータウンは多摩センターにありそうな気もするし。
896: 匿名 
[2012-06-24 14:42:27]
まぁ一括で買う人なんてわずかですよね

ある程度のレベルに達していないと要望書を出す時に断られると言っていましたよ

そうやって振り分けていかないと

誰でも登録はさせないみたいです

実際 当選してもドタキャンする人がいるみたいなので
897: 匿名さん 
[2012-06-24 14:46:47]
諏訪小学校もこのマンションのおかげで一時的に生徒は増えると思います。でも10年後にはまた少なくなってしまうんだよなあ。この問題はどうやって解決したらいいものなのか。
898: 匿名さん 
[2012-06-24 14:51:43]
自分も登録日直前に取り敢えず要望書出させて欲しいと言いましたが断られました。
きちんと銀行の審査に通った人じゃないと登録できないみたいですね。
そこらへんはデベロッパーがデベロッパーだけにしっかりしていますね。
905: 契約済みさん 
[2012-06-24 16:50:06]
903じゃないですが、うちは多摩センターのマンションも見に行き見積もりを出してもらい我が家の経済力では無理だと判断しブリリアに決めました。背伸びをせず自分達に合った物件を購入するのが一番です
906: 匿名 
[2012-06-24 16:54:05]
車種ね。確かに。鞄のブランド物の値段は数十万単位で買えるけど(十分、高額だけど)車は百万単位で違ってくるからね。そういう意味ではうちはブリリアで良かったわ
907: 匿名 
[2012-06-24 17:06:31]
ここのブリリアが安いといわれていますが、普通のサラリーマンだって購入するのは大変だと思いますよ〜大きなお買い物ですから!

頑張って買ったマンションのローンが払えなくなって売却するよりはずっといいと思います。無理して買った人は早くて5年後に払えなくなって売却しますから。35年も色んなことを我慢してキツキツの生活をしながらローン払うのは地獄です

自分で気に入って決めたマンションが一番だし、住めば都です(^-^)
908: 匿名さん 
[2012-06-24 17:18:06]
我が家は年収700万で、とても背伸びして3800万円の部屋を契約しました。
3500万円前後の物件に住む人は低所得者なのでしょうか?
世間の認識がそれならば悲しいですね。
909: 匿名さん 
[2012-06-24 17:27:06]
う~ん。
77平米3500万円台中心のマンション。

これが安価といえる皆さんは素晴らしい高収入といえるでしょう!
910: 匿名 
[2012-06-24 17:55:00]
3千万代を支払っていくのは大変ですよね。ただ分譲マンションとしては高い部類ではないと思いますよ。都心からは少し時間はかかりますが3千万代でマイホームを手に入れられるのはラッキーだと思います。
913: 匿名 
[2012-06-24 20:05:07]
立地や設備は悪くないし、値段的にはとても良い物件だと思う。

今回はタイミングとかで縁がなかったけど、今でも良いなと思う。

高所得な人がわざわざ粘着するわけないし、ネガは気にしないのがよいかなと。
917: 匿名さん 
[2012-06-24 20:34:35]
>913
同意。
918: 匿名さん 
[2012-06-24 22:30:07]
>917
同じく

やり過ぎな書き込みは消されてますね
そういう事でしょう。
919: 匿名さん 
[2012-06-24 23:37:20]
西友が24時間営業だったらよかったのに
920: 近隣住民 
[2012-06-25 08:23:05]
西友は24時間営業になると言われてますが人手不足の為なかなか実現されていない現実
923: 匿名さん 
[2012-06-25 13:48:28]
920さん
西友も近い将来24時間営業になるんじゃないでしょうか。
今後多摩ニュータウン住人による需要も増えますし、同時に働き手も増える事でしょう。
このマンションが建つ事で周辺の施設がどのように変化していくか非常に楽しみです。
小学校の問題は…マンモス校で1人1人に目が行き届かない学校よりは良いかもしれません。
928: 匿名 
[2012-06-25 16:51:57]
かなりうちは通いましたが、MR行った時は、そんなに変な方達とはお会いしませんでしたよ。
極端に若いご夫婦や、表現は好きではありませんが、いわゆる金髪の方など。
土日しか行ってませんが、とくに気になる人は見かけてないですね。

929: 匿名 
[2012-06-25 16:57:41]
24時間営業必要ですか?
コンビニあるし、永山団地の商店街に24時間営業のスーパーもありますし、とくに必要性は感じませんが…。
932: 匿名さん 
[2012-06-25 18:40:34]
うちは共稼ぎで、夜帰りが遅いので、駅近の西友が24時間営業になると助かります。
二人で死ぬまで働かないとローン返せないし。(笑)
933: 契約済みさん 
[2012-06-25 20:25:33]
24時間でなくても午後11時とか12時までは、営業してほしいです。
934: 契約済みさん 
[2012-06-25 20:39:40]
永山駅周辺にイオンまたは、イトーヨーカドーが新たに一つでも出来れば、かなり便利になるんだけどね。将来的に可能性はどうなんだろう・・・
935: 匿名さん 
[2012-06-25 21:10:48]
西友はグリナードに入っている以上、24時間や延長は難しいと思いますよ。
ショッピングモールも商業地域が永山駅にしかなく、現状空地もないので難しいでしょう。
日医大が永山団地のほうに移転する計画があるので、跡地にモールを誘致する可能性はありますがどうでしょうね。
936: 匿名さん 
[2012-06-26 16:50:02]
24時間営業のスーパーがあれば便利ですけど地域のみんなが余程利用しないとやっていけないという課題が出てきますよねぇ。現状で考えると週末や車で遠出の際にまとめて買い物をするというのが時間を無駄にしないスタイルなんじゃないでしょうか。

うちの子ももう年頃で、深夜の外出など憧れる時期なんですよね。夜は静かに家にいることをある程度余儀なくされる落ち着いた環境のほうが親心としては安心です。そのことも含めてブリリアの話を進めてはいますから、今のこちらの環境は大方気に入りました。
937: 契約済みさん 
[2012-06-26 21:35:49]
共働きの方もいらっしゃるようなので24時間または25時くらまでは営業しているスーパーがあった方がいいですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
941: 主婦さん 
[2012-06-26 23:48:01]
こんばんは。
うちは子供がもが小さく、下の方や近隣のかたに足音などでご迷惑をかけるのではないかと心配です。
今の自宅でも毎日「バタバタ走らないで!」と何度も言っているのですが…なかなか難しいです。
入居までに落ち着いてくれるといいのですが…。


942: 匿名さん 
[2012-06-27 00:14:25]
ブリリアは二重天井、二重床で仕様がよいので大丈夫ですよ。
後は絨毯とかを敷きましょう。
943: 主婦さん 
[2012-06-27 01:14:19]
ありがとうございます。
絨毯ですね!買い揃えるものに加えます。
944: 匿名 
[2012-06-27 06:55:43]
お子さんがいらっしゃるのなら多少は仕方ないというか お互い様だと思います。ご挨拶のときに丁寧に事情をお話すれば大丈夫ですよ。
945: 匿名さん 
[2012-06-27 08:10:07]
>丁寧に事情をお話すれば大丈夫ですよ。

そんな無責任な…。

言われた階下の方はたまりませんよ。
うるさかったらおっしゃってくださいね、なんて言われたって
なかなか本当には苦情を言えないものです。

一日中バタバタしてるわけではないと思うけど、
やっぱり親がやっていいこと悪いこと、キッチリ躾けてくださらないと。

…我が家は今まさにそんな状態で日々迷惑しております。
946: 匿名さん 
[2012-06-27 09:03:17]
>>945マンションですので常識的な範囲での騒音は我慢するべきです。
それが嫌ならば最上階か戸建てを購入するべきです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
947: 匿名さん 
[2012-06-27 11:07:46]
>946
迷惑かけるかもしれない、と先に心配している入居予定の方がいるんですよ。
それを説明すれば大丈夫だと根拠なく養護する意見があるので
無責任だと言うのです。

戸建てを選択しろとか、ありがちな展開に飛躍しないでくださいね。
その意見はどちらの立場にも言えるのですから。

無音で生活しろと言ってるわけじゃないのです。
毎日毎日、数年に渡ってドタバタ走り回られるのはやはり気になることですし、
全ての世帯がが子育て世代とは限りませんよ。

やはり集合住宅ですから迷惑をかけないように気をつけながら
気持ちよく住みたいものです。
948: 匿名さん 
[2012-06-27 11:27:55]
家ではカーペットの下に防音マットを敷く予定です。
ダンススタジオやスポーツジムで採用されているゴム製のマットで、
子供の足音や飛び跳ねる音のような重量衝撃音に効果的だそうです。
949: 主婦さん 
[2012-06-27 11:54:41]
941です。
私事で討論させてしまい申し訳ありません。
もちろん、ドタバタを容認して子供たちにやりたい放題させるつもりはありません。
上で朝から夜までドタバタされたら気の休まる空間ではなくなってしまいますよね。
945さんの意見もわかります。
躾は人それぞれで基準が違いますが、日常生活で他人に迷惑をかけないよう心がけます。
お互い様と言っていただけた方、少し不安や心配が和らぎました。
ありがとうございます。
また、カーペットや防音マットなど対策を教えて下さった方々参考にします。
ありがとうございました。
950: 匿名さん 
[2012-06-27 16:09:08]
引き渡し日、地権者さん以外は11月末日なんですね。年内に全員引っ越しできるのか気になります。

またエレベーターの数が世帯数のわりに少ないような気がしますが、、、どうなんでしょう。

951: 匿名さん 
[2012-06-27 17:14:03]
950さんはエレベーターが何台あるか知ってますか?
ココは普通のマンションより多めの設置台数ですけどね。
952: 契約済み 
[2012-06-27 19:19:56]
若い頃に引っ越し屋さんのアルバイトをした事があります。
新築マンションとなると一斉に引っ越しますし、どうしても土日に集中しますので、エレベーター待ちになると思います。そのマンションは2台ありましたが、引っ越し当日1台は居住者専用、もう1台は引っ越し業者専用になっていました。当然早いもの勝ちで、2番目以降はトラックの並び順になり、そのご家族が終わったのが22:00を過ぎていました。
地権者の方が先というのは引っ越しの混雑緩和の為でもあると思いますが、棟によっては偏りがあると思うので緩和されるかどうか…
我が家はあまり焦らず年内に引っ越すつもりでいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる