東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-05 17:44:53
 

第1期252戸、即日完売(のはず)。
怒涛の勢いで売れているBrillia多摩ニュータウンについて語りましょう。
良くも悪くも様々な意見を出し合って参考にできればと思っています!

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218001/

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:3LDK~4LDK
面積:未定(第2期)
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-04-12 20:31:58

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

Brillia多摩ニュータウンを語ろう。その4

551: 匿名さん 
[2012-05-28 11:08:23]
公式ホームページの契約者へのインタビューを読みましたが、
川崎や八王子の方が多く、意外に思いました。
ここは地元の方だけでなく広範囲に検討されているマンションなんですね。
541さん
地域住民の方は情報が早いですねぇ。
情報源はどちらでしょう。不動産関係からのクチコミ情報なのでしょうか?
552: 購入検討中さん 
[2012-05-28 12:32:55]
駐車場跡地の地目は、宅地ですし、高層マンション建てること自体簡単でしょう。永山界隈は、デベの土地取得が勢いづいているようですし。あそこは、15階相当なら問題なく建築できるのでは?
永山住宅の3ヶ年建て替え事業計画も多摩市のホームページに掲載されていますし、あそこも、15階相当の建物になるんでしょうね?
554: 周辺住民さん 
[2012-05-28 14:29:34]
永山団地も建替決まったんですか。
近所なのに知らなかったです。

建替が進めば街も若返るでしょうね。
永山住民としては嬉しい限りです。
555: 購入検討中さん 
[2012-05-28 17:28:05]
建て替えではなく、あくまでも測量の開始年度としての計画が多摩市のページにのってました。
556: 契約済みさん 
[2012-05-28 19:24:10]
丘街区、ほぼ契約済みによりタウンハウス横の空き駐車場閉鎖。そのうち、建築確認の立て看板設置。
不動産屋同士の水面下の協定があるのでしょう・・・B棟・南東角部屋購入者が気の毒。
557: 匿名さん 
[2012-05-28 19:55:13]
だから丘から売り出したのか。
558: 匿名さん 
[2012-05-28 20:23:29]
丘がメインエントランスだからに決まってるだろ
559: 匿名さん 
[2012-05-28 20:47:24]
だから丘にメインエントランス作ったんでしょ。
560: 匿名さん 
[2012-05-28 20:49:41]
営業担当にその件を尋ねても「そのような計画があるとは知りませんでした」と言われてしまうのだろうか・・・
561: 購入検討中さん 
[2012-05-28 21:07:52]
高さ35mを超える集合住宅は、建築できないはずです。
562: 匿名さん 
[2012-05-28 21:19:33]
確定情報かもわからないのに・・・。

仮に建ったとしてもB棟の丁度東になるかも不明、そもそも諏訪3丁目は高さ制限で高層マンションは建てられません。
http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/08toshikanky...
563: 購入検討中さん 
[2012-05-28 21:39:16]
でも市長が認めれば35mの1.5倍を超えない範囲で建築できるのね。
564: 物件比較中さん 
[2012-05-28 21:54:07]
将来的にG棟南側のUR住宅(外壁黄色5階建てくらい?)の建て替えの可能能があると営業の方がおっしゃっておりましたが、どなたかご存知でしょうか?
陽当たり等に影響がありそうですが…
565: 周辺住民さん 
[2012-05-28 22:25:41]
5階建て、エレベーターなしの団地が建て替え優先候補になっています。
566: 物件比較中さん 
[2012-05-28 22:26:57]
京王永山駅の近くには、子供の習い事ができるところはあるのでしょうか?
学習塾、そろばん塾、スイミング、習字教室などがあればと思ってるんですが、、、
やはり隣の多摩センター駅のほうがいいんでしょうか?
567: 周辺住民さん 
[2012-05-28 22:31:11]
グリナードの中に学習塾、ピアノ教室?があったと思います。
568: 契約済みさん 
[2012-05-28 22:55:50]
マンション内にも習い事できるスペースはあるから、
マンションに資格持ってる人いたらできるのではと、ちょっと期待してます。
600世帯新しく入れば特技持ってる方もいそうですよね?
569: 匿名さん 
[2012-05-28 23:24:43]
タウンハウス隣の駐車場の件、気になりますね。でも重要事項説明時に、ブリリアも含めあのへんの土地一帯は全て、一団地認定になってるので、建て替えや用途変更には行政や地域住民の同意が必要という説明を受けましたよ。何か建つ可能性はもちろんありますが、結構条件は厳しくなるのではないでしょうか?どなたか詳しい方、また情報交換お願い致します。
570: 購入検討中さん 
[2012-05-28 23:56:07]
付近賃貸住宅の建て替え事業スケジュールが記載されています。
一読あれ。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/tama/pdf2/tama10.pdf
571: 購入者1 
[2012-05-29 00:20:11]
流れと関係無いのですが、この取材は参考になりますね。
http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/seminar/481.html
572: 建て替えくん 
[2012-05-29 01:06:04]
そもそも高層住宅ネタの話の始まりは駅を散策していたら、そんな話をしている人がいたって事でしょ?

営業さんに聞いたらゼネコンか゛駐車場として借りるらしいですわ

登録前になると変な書き込みが増えるよね

573: 物件比較中さん 
[2012-05-29 03:27:47]
多摩市のHP見ましたが、G棟南側のURについていまのところは建て替えの予定はなさそうですね。
574: 購入検討中さん 
[2012-05-29 07:40:59]
行政が公開している事業計画ですから、よほどの反対がない限り建て替え?事業を継続するのでしょうね。
575: 匿名さん 
[2012-05-29 08:24:48]
賃貸の建替えは借家人の立場が強いのでそう簡単にはいかない
576: 匿名さん 
[2012-05-29 08:27:17]
結局マンション建設ネタはガセだったんですか。
第二期登録前でまた逆ステルスマーケティングが活発化してきそうですね。
577: 購入検討中さん 
[2012-05-29 18:43:18]
今は駐車場が閉鎖されているけど、いったい何ができるのだろう。
578: 匿名さん 
[2012-05-29 19:02:12]
ブリリアと同じような集合住宅がたってもおかしくない。
579: 匿名さん 
[2012-05-29 22:08:18]
そうかも知れない。
581: 匿名さん 
[2012-05-29 23:59:48]
538はしてやったりだね。
ここしばらくネガるネタすらなくなってスレが伸びなかったけど既に50レス近くも釣られてるんだから。
第2期の発売が近づいてきたからお仕事始めないとでも思ったのかしら。
582: 匿名さん 
[2012-05-30 00:24:25]
敷地全体を見てみれはB棟と G棟以外は建築物に悩まされることはなさそうだね。
583: 社宅住まいさん 
[2012-05-30 01:19:46]
多摩市のサイト見ましたが、G棟目前のUR賃貸住宅の建て替えはしばらくなさそうですが、
行政が行う整備区域内なので道路等の整備はあるみたいですね。
584: 匿名さん 
[2012-05-30 11:46:05]
公式HPが更新されていて、街づくりのコンテンツを見たのですが
あのゲストハウスはすごいですね!
森の中に浮かんでいるような造りで、非日常的と言いますか。。。
夏場は虫が多そうですが、周りを気にすることなく身内で騒げて楽しそうですよね。
585: 買い換え検討中 
[2012-05-30 15:10:54]
>>ゲストハウス たしかにコチラの環境を最大限に生かしたものになっていますよね。来客だけでなく自分達でも利用したいぐらいの魅力を感じますよ。たまには予約して使ってもいいのでしょうか、それも知っておきたいところです。中が謎に包まれているので詳しい仕様を知りたいのですが、それはHPにも掲載されておらず、ギャラリーに伺えば内装写真など見せて頂けるのでしょうか。
586: 購入検討中さん 
[2012-05-30 17:12:16]
このマンションはどのくらいの所得の方が多いのでしょうか。
私は年収550万で3200万の部屋を検討してますが無謀でしょうか。(頭金はありません。)
やはり皆さんの所得はもっと高いですか。
587: 匿名さん 
[2012-05-30 19:39:21]
3200万円の部屋なら問題ないご年収ではないでしょか。
但し、頭金なし=手付金ゼロというわけにはいきませんので諸費用分くらいは現金を用意しないと契約は???だと思いますよ。
588: 匿名さん 
[2012-05-30 20:27:53]
こちらの物件は、全体的に所得が高く、ゆったり返済したいご家庭がほとんどです。
589: 匿名さん 
[2012-05-30 21:17:27]
年齢次第ですが、仮に30前後で年収の6倍なら無謀とは思いません。
旅行や衣食など色々抑えるところが出てくると思いますが。
私は30歳、年収650、ローンは年収の5倍で契約しました。

590: 契約済みさん 
[2012-05-30 21:49:05]
丘街区、東側の「タウンハウス諏訪」も築後かなり経過しているけど、将来的に建て替える可能性もあるのだろうか? 
591: 匿名さん 
[2012-05-31 07:47:00]
この辺りの建物は老朽化が顕著なので、相当数が相当の高い確率で建て替えられると予想されています。
592: 匿名さん 
[2012-05-31 09:19:28]
販売前は周辺の老朽化団地が建替えられ活性化することを良しとしていた人が多かったように思うが、購入後は資産価値の低下が心配になります。
人口減が加速する時代に、今までのような量は必要ではなく需給バランスを考えた団地の建替えを市は考えて欲しいものだ。
593: 匿名さん 
[2012-05-31 09:54:39]
591 。。。高い確率で建て替えられると予想されています⇒
誰が予想しているのですか、長期修繕計画でメンテナンスしているのでは?

592 購入後は資産価値の低下が心配になります⇒
購入しなければ心配しなくていいですよ。



594: 匿名さん 
[2012-05-31 10:14:39]
592さん
すみません、マンションの勉強を始めたばかりのシロウトなのでよくわからなかったのですが、
マンション購入後に資産価値が低下する理由を教えていただけませんか?
このエリアに新築マンションが増える事でリセール時の売値が安くなるという意味でしょうか。
596: 物件比較中さん 
[2012-05-31 18:29:11]
>588
何を根拠に言っているのでしょう?
激安なんだから普通に考えたら所得が低めの方向けだと思いますが?
597: 匿名さん 
[2012-05-31 18:46:18]
団地の半数近い地権者が60才代であることが本当ならば、新規購入者達が高収入だと、バランスが悪く管理上問題がありそうですな。
598: 契約済みさん 
[2012-05-31 19:19:58]
大きなお世話。年金沢山なので、楽チン快適です。ご自分の老後を心配なさって下さいな。
601: 入居予定さん 
[2012-05-31 20:39:10]
完成が楽しみでチュ。
602: 契約済みさん 
[2012-05-31 20:55:27]
んだ。んだ。
603: 購入経験者さん 
[2012-05-31 20:59:58]
>急行停車駅で徒歩10分位内物件でも下がるのですか?人気によっては上がるような気がしてました…
今時23区でも上がる物件なんて希少です。京王線では調布駅、府中駅でも徒歩5分超えたら下げです。
604: 契約済みさん 
[2012-05-31 21:10:58]
森街区かなり安くてびっくりしました。丘を既に購入済みですが、こんなに値段が違うならもう少し待てば良かったかなぁと、すこし後悔してます…。
まぁ、言っても仕方ないですけど。

ところでB棟横にマンション建つって本当ですか?!
610: 匿名 
[2012-06-01 07:02:11]
所得が低く、生活保護を受けるご家庭の方は購入しないと思います。ただ、高所得者が2千万円代から4千万円代のこちらのマンションも買わないと思います。

MRの車を見ると所得層が分かると思いますよ。

611: 匿名さん 
[2012-06-01 08:05:47]
610さんの様な、(だから何なの、それがどうしたの)みたいな書き込み止めようね。
イヤーナ気分になります。
612: 匿名 
[2012-06-01 08:44:19]

私は電車でMRに行くことにします。
613: 購入検討中さん 
[2012-06-01 08:44:39]
広さ、価格、設備を考慮すると悪くない物件だと思う。
ただ、妻は絶対嫌だと言ってる。

駅前の利便性(店少ない)のが気に入らないらしい。
今後、近隣も開発されたらスーパーとか増えるとは思うけど、たられば話だから保証なんてないですもんね。

うまい説得材料ありませんかね?

615: 匿名さん 
[2012-06-01 11:21:05]
同感です。
私も物件や緑の多さはとても良いと思って検討中なのですが
近隣にもう一件位イオンやイトーヨーカドーのようなスーパーがあったら便利なのになぁと思ってしまいます。
多摩センターや聖蹟桜ヶ丘に行けば良いと言われてしまうかも知れませんが
毎日のことですし、いちいちバスや電車に乗って行くのも大変そうで…
我が家は車を所持していないのでなおさらそう思ってしまうのかも知れません。
コープなどもあるようですが、物件から何分位かかるのでしょうか。
616: 周辺住民さん 
[2012-06-01 11:45:30]
グリナード永山には、専門店や西友があり、スーパークリシマもあります。
毎日の買い物に不自由はないと思いますよ。
617: 匿名さん 
[2012-06-01 11:50:36]
613さん
毎日買い物するのは奥様なのですし、その奥様のご意見を尊重されるのが
一番良いと思いますよ。
マンションの立地で商業施設が徒歩5分圏内にある・なしでは大違いです。
今は解からなくても、歳をとってきた時に実感されると思います。
618: 匿名さん 
[2012-06-01 12:48:40]
ご高齢になったら、ネットショッピングで、スーパーが自宅へ配達してくれるのでは?
619: 匿名さん 
[2012-06-01 14:17:13]
徒歩5分以内にスーパーないんですか?ちなみにネットのスーパーは配達料はただなんですか?
620: 匿名さん 
[2012-06-01 16:44:21]
イトーヨーカドーでは買い物したものを自宅まで配達してくれます。315円
西友にはサービスありますか?
621: 匿名さん 
[2012-06-01 16:51:12]
自分は子育て世代なので敷地内に広場やドッグランがあるこのマンションが子供の情操教育によいと思い検討中です。
買物なんて親が駅まで歩けばいいだけですから。

自分が田舎出身なので、逆に駅前が聖蹟桜ヶ丘みたいな繁華街だと、子供が変な影響を受けないかなど心配してしまいます。

子がひとり立ちすれば、商業地域の家もいいんでしょうが。
622: 匿名さん 
[2012-06-01 19:06:08]
商業エリアとの適度な距離間もココの魅力ですもんね、素敵なマンションですよ。

ドッグランは同じく嬉しいです。お犬様って広い場所を思いきり疲れるまで走り回る必要がある犬種もいるそうじゃないですか。あれは太らないようにカロリーを消費する為の無意識の行動という風に聞いています。

外では例えば子どもが連れて散歩に行くのも突然お犬様が走り出したら危険ですし、内部にこのようなスペースがあるのは安心ですよ。
623: 匿名さん 
[2012-06-01 19:38:23]
商業エリアとの適度な距離間もココの魅力ですもんね、素敵なマンションですよ

同感です。買い物も適度な運動、歩きも悪くないですね。
今から足腰鍛えなきゃあ。何時までも自分の足で歩けるようにネ。
624: 匿名 
[2012-06-01 19:51:09]
駅の周辺や駅からマンションまでの道がもう少し明るいといいなと思いました。我が家は子供がいるので成長したときのことを考えると不安です。駅のホームは立派なのに…。

625: 周辺住民さん 
[2012-06-01 20:31:44]
624さん 多摩市HP見ましたか? この地区の整備計画に入ってますよ。
626: 匿名さん 
[2012-06-01 21:01:36]
あくまで計画、計画だけでは心配です。
627: 匿名さん 
[2012-06-01 22:00:28]
多摩市の財政は逼迫してるし、都市機構も負債がものすごいし、計画が計画で終わると思います。
628: 匿名さん 
[2012-06-01 22:13:58]
既に計画通り橋の改修などはじまってるけどね。
計画で終わるとか実状も知らずに適当な事言わないでね。
631: ご近所さん 
[2012-06-01 23:16:50]
諏訪・永山地区の整備計画は、市議会でも既に承認された既成事実。一部では、補修も開始されていて、数年後には駅からブリリアへ向かう街灯も増加されて明るくなりますし、階段や歩道の拡張・森林の適度な間伐や伐採で見違えるほど綺麗になりますよ。 ひとつのマンションの建設が大きなきっかけになったのだと思います。

ブリリア多摩ニュータウンは、永山駅のランドマーク的な存在になるのかもしれませんね。若いご家族や、子供さんが増えて街が活性化すると思います。 多摩センターや聖蹟桜ヶ丘とは違い、緑が多くて長閑な雰囲気が永山駅周辺の持ち味です。 契約された方々は、さぞかし完成が楽しみでしょうね。とても住みやすい街ですよ。
638: 匿名さん 
[2012-06-02 11:33:45]
次の選挙で反対派が過半数になったら計画は無しだな。
639: 匿名さん 
[2012-06-02 11:47:17]
次の選挙までに完了してま。
640: 匿名さん 
[2012-06-02 12:05:49]
B棟隣接のマンション計画、該当整備計画。
ここは前途多難だな。
641: 匿名さん 
[2012-06-02 12:58:12]
第一期より安いのは第一期の売れ具合と関係あるのでしょうか。
即日完売は知ってますが、総需要としての予測から?
642: 匿名さん 
[2012-06-02 13:31:17]
>641さん
第二期の販売区画は、フィットネスクラブやドッグランなどの共用施設から離れている街区だからと思います。
643: 物件比較中さん 
[2012-06-02 13:50:58]
ウチは共用施設にはあまり興味がないので、森街区の落ち着いた感じ(になると思っていますが)が良かったです。
価格に反映されたとしたら、それも良い結果です。
それぞれの観点で選ぶことができる良い物件だと思います。
645: 物件比較中さん 
[2012-06-02 19:08:57]
計画の話を聞くと更に安心を覚えますね。マンションを買うわけですが周辺も綺麗で安全であって欲しいと願うことは持っていい欲だと思うので、精一杯整備を応援しちゃいます。どなたかも仰っていますが夜の街灯は私も求めたい最大の条件の一つです。

あとは歩道幅が充実するといいなって。見た感じ今でも通行は快適そうなんですけど、ますますの整備には嬉しさを覚えます。

永山って橋が多いんですね、ちょっとした独特の文化を感じます。
647: 購入検討中さん 
[2012-06-02 22:03:30]
G棟の前の 公団賃貸住宅の 建て替え・売却に関する計画・情報をご存じの方、お知らせくだされば幸いです。
649: 購入検討中さん 
[2012-06-03 13:20:40]
午前にローンの説明で見に行きましたが、結構混んでました。
昼から税金講座に参加。

個人的には購入で傾いているので、あとは妻を説得できるかどうかかな。
650: 購入検討中さん 
[2012-06-03 16:14:38]
近くに有名な珠算教室と習字教室しりませんか?
購入検討中ですが、学校と習い事だけが心配で、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる