野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(part4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-28 19:54:32
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:http://www.toda.co.jp/
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-04-11 14:17:41

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(part4)

900: 匿名さん 
[2012-04-26 18:30:28]
10分はあり得ない。毎日利用してますが、そんなにかかる事はない。
901: 匿名 
[2012-04-26 18:32:14]
タンクがない=タンクのメンテナンスが不要。

あとはタンクがない分設置面積が少なく済むし見た目もきれい。
903: 匿名さん 
[2012-04-26 18:45:26]
自分できちんと確認すればいいことです。
利用していますが10分はかかりません。いろんなマイナス面を書く人がいますが釣られないように。冷静にね。
904: 匿名さん 
[2012-04-26 18:49:08]
東武の事業計画で野田線に新車導入と新船橋駅にエレベーター設置が盛り込まれました。
905: 匿名さん 
[2012-04-26 19:01:44]
乗換え普通に10分かかるよ、帰りは特に総武線から野田線まで、行ったばかりなら10分既にかかる。決まった電車で帰れるかわからんし。しかも、汚い駅で狭いし、少しは綺麗になるのかな?
906: 匿名さん 
[2012-04-26 19:12:42]
特に通勤時間帯は人が多くて歩く速度が遅くなるから、野田線から総武線まで3分はかかる。
907: 匿名さん 
[2012-04-26 19:22:42]
>>891
船橋市でも、ここより北の方は液状化の心配なさそうですよ。千葉県のHPのマップみたいら。
ちょうどこのマンションのあたりらへんまでが微妙なギリギリ液状化するような感じっぽいですよね。。うーん
908: 匿名さん 
[2012-04-26 20:17:59]
もろに液状化エリア!

あとはデベが液状化対策として奏のように地盤改良してるかどうか。
※土壌汚染による土壌改良とは別ですよ
909: 匿名さん 
[2012-04-26 20:21:56]
野村はよく購入者のことを考えてくれているよ。ここのメイン道路は私道でありながら一般の
人も通行できる。私道を一般道として提供した場合は、その面積はマンションの固定資産税の
対象外になるということ。公園も公開にすれば対象外になる。
910: 匿名さん 
[2012-04-26 20:24:44]
固定資産税の対象外でも売買価格にはのっかっている。
でしょ。
営業マンみたいなことを言うね。やだやだ。
911: 匿名さん 
[2012-04-26 20:25:15]
もともとイオン用に作られた道だから私道じゃないよ。公道です。
912: 匿名さん 
[2012-04-26 20:44:02]
液状化
あ、あっ~・・・・・・・・・・・・・・・・・
913: 匿名さん 
[2012-04-26 20:47:54]
イオンに続く道は、1500戸で造成して完成後に船橋市に無償譲渡するんだね。
914: 匿名さん 
[2012-04-26 20:57:46]
だいぶネタが尽きてきたな。壊れた奴もいるし。
915: 匿名さん 
[2012-04-26 21:07:01]
新船橋駅前は、イオンとプラウド関連の車以外はほとんど通らなくなるでしょう。今はまだ迷った車がロータリーまで行って戻ってる。
そもそも横断歩道があるんだから、車を停車させて横断歩道を渡ればよいだけ。信号機がないと渡れないとか言って信号機を付けたら信号無視で渡ったり、横断歩道でないところを斜めに渡ったりして、よけいに危ない。
南側のバス通りに比べたら交番前の信号機から曲がって来る車や、イオンから出てくる車なので横断歩道で止めやすい。

ロータリーで行き止まりになったけれど、昔から市道であって地域の大事な道だったのに、イオンとプラウド等ができるんで行き止まりになって、海神中あたりから塚田方面に行くのが不便になりました。
イオンで渋滞というけれど、プラウドでも数百台の車が今まで人の住んでいなかった場所に増えるわけで、インフラ整備を負担するのは当然のお話でしょう。
916: 匿名さん 
[2012-04-26 21:26:01]
>868
>ところでイオンOPENで周辺の道路の混み具合はどうですか?予想通り?以上以下?

今のところ予想の範囲内の混雑です。
普通の平日は、あまり混雑していません。
一般に道路が混む5,10日などのように船橋駅方面の通称市場通りや船橋北口十字路の混雑がひどくなる日や時間帯はプラウド南側の道路も混雑して、夕方などイオンから帰る車がやや混雑しています。
週末は普通に混雑しています。
そして、雨の休日の午後から夕暮れまでは予想通り、上記混雑道路からプラウド内の道路まで大混雑しています。
今のところ、従来の渋滞にイオンの渋滞が輪をかけてどうしようもなくひどいという最悪の事態にはなっていません。
新船橋駅前の市道が行き止まりになって、分離されたのも効果があったと言えるかもしれません。

以上のように、今のところ想定内の混雑というところですが、GWの期間などには道路事情を知っている近隣だけでなく、もう少し周辺の方も車でイオンに来ると思われるので、まだまだ予断は許さない状況だと言えます。
917: 物件比較中さん 
[2012-04-26 21:51:47]
地震とか液状化とかの可能性があるのに、今このあたりのマンションを買うことに後悔しませんか?
919: 匿名さん 
[2012-04-26 22:28:18]
奏って良いと思う?
津田沼駅徒歩圏は良いけど
高いし、みな変な間取りだし、スロップシンクがないのはダメでしょう。
あそこは谷津小の砂埃が飛んできて、洗濯物を干すのも大変なのに…

元々スロップシンクの存在すら知らない時ならいざ知らず、あんまり使わないから我慢すればいいや~ なんて安易に妥協したら……絶対に後悔するね。
920: 購入検討中さん 
[2012-04-26 22:31:35]
プラウド市川1分マンションのうわさは本当ですか?
かなり興味がありますが、ぐぐってもまだどこにも情報見つかりません。
あさってこちらのMRで要望書を出す予定でしたが、
市川が75、5500くらいまでならこちらの要望書を見送ろうと迷っています。
スレ違いで申し訳ありませんが、時間がないので何かご存じの方がいたら少しでも情報願います。
特にいつ頃の販売になるのか関心があります
921: 匿名さん 
[2012-04-26 22:52:56]
スロップシンクはファミリー向けの大衆マンションについてるイメージがあって、
都心の購入タワマンとかにはスロップシンクは付いてないと思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる