なんでも雑談「お金持ちについて・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. お金持ちについて・・・
 

広告を掲載

下流人 [更新日時] 2024-05-04 04:56:09
 削除依頼 投稿する

本当の金持ちとは、どんな人のことを言うのですかね?節約してお金も使わず貯めて、
沢山お金を持ってても金持ちとは言えないと思うし・・・


[スレ作成日時]2006-09-14 21:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

お金持ちについて・・・

No.101  
by 匿名さん 2007-10-19 22:23:00
要するに、生活水準が違いから嫁ぎ先の両親に贅沢だとか嫌味を言われることも予想して貴方の両親は反対したのでしょう。

持ち家もなく賃貸暮らしの両親と貴方の御実家では感覚が違うのでしょう。変にねたまれたり嫉妬されたりしながら生活するのは大変でしょうけれど貴方が選んだのですから諦めましょう。
No.102  
by 匿名さん 2007-10-19 22:50:00
物を買う時、価格を全く気にしないで、本当に欲しいものが買える人が金持ちかな。


散歩行った帰りに、街で見かけて気に入ったフェラーリを乗って帰って来れるような人かな。

そういう人はうらやましい。
No.103  
by 購入検討中さん 2007-10-20 02:06:00
サラリーマンの妻で専業主婦ですが、趣味の講座などに時間を使うのはもったいので「ボランティア活動」をしております。ボランティア団体や医療福祉関係の友人知人は富裕層の方が多いため、彼らのおかげで俗に言う「おいしい思いや、得になること」の恩恵を受けられます。

付き合う相手を選別することで、自分の信用にも繋がり「一挙両得」です。世渡りは上手くやりましょう。妬み謗りは、自分の首を絞めますから・・・
No.104  
by 匿名さん 2007-10-20 06:29:00
他人に興味持たないのが金持ち
だから何言われても気にしない
いちいち反論もしない
No.105  
by 地元不動産業者さん 2007-10-20 10:07:00
>103
そういう心構えでは仲間にも見透かされていると
思います ボランティアの意味が泣くというものですね
No.106  
by 一住民 2007-10-20 13:38:00
>>103 さん

お節介ですが、裕福層と言われる人たちも良くあなたのことを見ていますよ。
人はどこまで行っても、対等の付き合いを要求します。
もらいっぱなしや、おごられっぱなしは危険ですよ。

裕福な人たちと(自分の生活よりも)付き合うと言うことはそれなりに負担
を強いられることだと思います。


ところで、嫁さんの実家に援助してもらうって、旦那にプライド無いのかね?
自分の親からでもかなり抵抗ありますが・・・。
ましてや、実家が自分の嫁さんの実家の援助を受けるなんて考えられませんが
・・・。

何かのお祝いとかに、ものをもらうとか言うことかな?
No.107  
by 匿名さん 2007-10-20 14:16:00
もらいっぱなしやおごられぱなしでもいいんじゃないの。
その人の生き方なんだから。

おごる方も場を盛り上げてくれるなら芸人をやとっているくらいに思うものですよ。
もちろん対等ではないけどね。
No.108  
by 匿名さん 2007-10-20 16:21:00
あの人は金持ちとか羨んでも仕方がないだろう。

金持ちにご馳走になるのは、苦にならないくらいの度量がないと***は勤まらないよ。

対等とかそんな意識も要らないな。
たまたま、お金をもっているに過ぎない。

金の量で人間の価値が決まるものではない。
今何をしているかが価値であり、自信にもつながるんだと思うけど。

もちろん、たかりはダメだけど。
ありがたく好意は受けたらいいと思うけど。
No.109  
by 匿名さん 2007-10-20 16:23:00
あら、この掲示板、貧しい人の熟語を認めていないのね。
差別だな。
No.110  
by 匿名さん 2007-10-20 21:23:00
たまたま、お金を持ってる・・・・。

そんな発想だから一生貧しいんだろうな・・・。
No.111  
by 地元不動産業者さん 2007-10-20 21:35:00
お金持ちの血液型は何型が多いのかな(おーい君 新しいスレ立てないでくれよ) 私が思うにO型が多いと思うな A型は欲しい物が有ると使ってしまう
 B型? 新しもの好きで買っちゃうし、AB型 判らん
No.112  
by 匿名さん 2007-10-20 22:29:00
日本の社長さんにはO型が多いそうです。
プレジデントに書いてました。
No.113  
by 匿名さん 2007-10-21 18:30:00
お金をもっていなければ貧しいと考える方。
本当に貧しいよ。
No.114  
by 匿名さん 2007-10-21 20:14:00
>お金をもっていなければ貧しいと考える

>>びん‐ぼう〔‐ボフ〕【貧乏】
「びんぼう」を大辞林でも検索する


[名・形動]スル財産や収入が少なくて生活が苦しいこと。また、そのさま。「—な人」「職がなく—する」「器用—」
No.115  
by 匿名さん 2007-10-21 20:16:00
>貧しい

>>まずし・い〔まづしい〕【貧しい】
「まずしい」を大辞林でも検索する


[形]まづ・し[シク]

1 財産や金銭がとぼしく、生活が苦しい。貧乏である。「暮らしが—・い」「—・い家に生まれる」

2 量・質ともに劣っている。粗末である。貧弱である。乏しい。「—・い食卓」「想像力の—・い人」「—・い経験」

3 満たされていない。「心の—・い人」
No.116  
by 匿名さん 2007-10-22 17:13:00
>>金持ちにご馳走になるのは、苦にならないくらいの度量がないと
 
日本のODAもそのくらいに思われてるんだろうなあ。
No.117  
by 匿名はん 2007-10-22 19:50:00
先進国はみんなそうでしょう。
No.118  
by 匿名さん 2007-10-22 20:07:00
給油も。
No.119  
by 匿名さん 2007-10-22 20:13:00
CO2の中国の扱いは特にそうだね。
No.120  
by 竹本淳一 2007-11-11 07:18:00
金持ちほど、働いてるよん。

**でかいビルの付属の駐車場の
管理人のおじいちゃんと思っていた人が

そのビルのオーナーだった!とか、結構あります。

小金があれば、働かなくていい。遊んでいりゃいいはず
ていうのは、生活保護者の連中の思考です。


で、地味で、ケチるところは徹底してケチってさ、金使わないねえ。

そんで自分が気に入った団体には、1000万円ぐらい寄付したりしてね。
No.121  
by 匿名さん 2007-11-12 21:19:00
うんそうだね。
富裕層にアンケートしたら、趣味の一位が仕事だって
働くことが好きだから自然と豊かになったってのね
富裕層は不労所得で楽な生活って・・・庶民の妄想だったかも。
No.122  
by 匿名はん 2007-11-13 18:06:00
貧困層でも、めちゃめちゃ働いてるよん。シクシク
No.123  
by 匿名さん 2007-11-14 09:41:00
①努力が足りない
②努力する方向が間違っている
③評価が正しくない

いずれかでしょうね。
No.124  
by 近所をよく知る人 2007-11-20 12:44:00
寄付:ポンと現金10億円 88歳「教育振興に」

えらい!!!!

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071116dde041040016000c.html
No.125  
by 匿名さん 2007-11-21 21:20:00
えらいか〜?

寄付は税金対策なんだよぉ。

松下寿の会長とやること一緒じゃん。
No.126  
by 特級監視人 2007-11-21 22:15:00
ほお?

いくら節税できるんじゃ??

トータルではどちらが多く支払うことになるのじゃ?

  寄付10億+税金

  寄付なし+税金
No.127  
by ご近所さん 2007-11-22 05:58:00
50歳くらいからコツコツお金を貯めて寄付したみたいだよ
前にも寄付してるね 浄財と言うんじゃない
自分に厳しく、いざとなったらお金をだす
節約とかかなりしてる人だね 使わない家電のコンセントは抜いていると
言っていた 南足柄町は無駄金にしないで欲しいね
No.128  
by 匿名さん 2007-11-22 06:38:00
富裕層は働いてるとも限らないよ。
都心のタワマン地帯、なぜか昼間にブラブラしてるしてる成人男性をよく見掛ける。

かく言う私もその一人。
年寄りじゃあるまいし、仕事が生き甲斐だなんて思わない。
No.129  
by 匿名さん 2007-11-22 19:24:00
>いくら節税できるんじゃ??

あなたが計算したら?
教えてちゃんはやだねぇぇぇぇぇぇぇぇ〜
No.130  
by 特級監視人 2007-11-22 19:55:00
> あなたが計算したら?

そんな計算は専門外じゃ

> 教えてちゃんはやだねぇぇぇぇぇぇぇぇ〜

つまらん。知性と教養のかけらも感じられない
No.131  
by 匿名さん 2007-11-22 20:38:00
> 教えてちゃんはやだねぇぇぇぇぇぇぇぇ〜

私は、とある大学で教鞭をとっておりますが、私のところに質問に
来る学生、社会人、専門家に対して「教えてちゃんはやだねぇぇ
ぇぇぇぇぇぇ〜 」などと思ったことはありませんよ。

質問することがいけないとは思えません。
No.132  
by 匿名さん 2007-11-22 21:15:00
知性と教養を求めるなら
匿名の掲示板になんか参加するなょ
No.133  
by 特級監視人 2007-11-22 21:22:00
ぐわっはっはっはっはっは

よけいなお世話じゃ♪
No.134  
by 匿名さん 2007-11-22 21:23:00
大学?

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?

妄想君はやだねぇぇぇぇぇ〜

脳内○○君 が出てくる  これが匿名の掲示板の特徴。

悔しかったら証明してごらん

実名でw
No.135  
by 特級監視人 2007-11-22 21:25:00
だれに言っておる?
No.136  
by 特級監視人 2007-11-22 21:27:00
だれが実名で大学名をあげるのじゃ?
No.137  
by 特級監視人 2007-11-22 21:28:00
ところで、以前、匿名を選択のところに「大学教授さん」が、
あったのはなぜか考えたことはないのか?
No.138  
by 特級監視人 2007-11-22 21:43:00
少なくとも134にとって、大学はよほど遠いところのようだね
No.139  
by 匿名さん 2007-11-25 20:59:00
ハエが飛び回って五月蝿い

これにて終了
No.140  
by 匿名さん 2007-11-25 22:32:00

いちいち上げるなよ!
No.141  
by いつか買いたいさん 2009-05-17 22:43:00
No.142  
by 匿名さん 2009-05-18 14:58:00
小学校低学年の頃一万円札を初めて見たとき、
これをいっぱい持っているひとが「お金持ち」なんだな、と思った。
中学の頃はたしか土地をたくさん所有しているひとが「お金持ち」なんだな、と思った。
高校の頃は、大学医学部に入れるひとが「お金持ち」なんだな、と思った。
大学の頃は、企業の重役が「お金持ち」なんだな、と思った。
現在は、豪邸に住んでいるひとが「お金持ち」なんだな、と思う。
でも、大好きな彼と結婚できたとき、それまで「羨ましい」と思ってきた感情はどこかへ吹っ飛んだ。
No.143  
by 匿名さん 2009-05-18 20:30:00
60~70歳である程度資産があるのに更にお金に執着している人を見ると
何に使うんだ? と聞きたくなる。もちろん個人の自由だが。

あくまでお金はこの世で生きている時にのみ使える時間限定の代物。

今30歳の人って若いよね、でも飛び跳ねて生きられるのはあとわずか20年弱だ。
思ってるより短いよ、人生は。

本当の金持ちって言うのは、人並み以上にお金があってそれをコントロールできる人だよ。
No.144  
by 匿名さん 2009-05-19 10:38:00
その通りだね。
でも、歳に関係なく、持ってるお金は多い方がいいというのも真実。

と書くと、死んだあとの遺産でもめるだのどうだの、うじゃうじゃとあほなレスが付くのも事実。
No.145  
by 匿名さん 2009-05-21 16:16:00
キャバクラで指名3本
No.146  
by 匿名さん 2009-05-21 22:16:00
お金もちって、無駄使いはしない。
なぜか、貧しい人ほど、いらないものを買う印象がある。
No.147  
by 匿名さん 2009-05-21 23:43:00
お金持ちって文字通りお金を持っている人のこと。
だけど、
お金で持ってる人ってそんなにいないんじゃない?
何に投資するかってこと。
そんでもって、その投資からの果実が安定的にいっぱいくる人、のことかな?
No.148  
by 匿名さん 2009-05-21 23:53:00
146さんに同意。

金持ちは余計な物買わないけど、お金ないのにホームセンターとかで、あれもこれも買う人や、家電量販店で新製品が出ると、何も考えずに買ってしまう人って、いつまでたってもお金貯まらないと思う。
あと「自分にご褒美」とか言って小さい贅沢をチョコチョコしている人も。
No.149  
by 契約済みさん 2009-05-22 02:13:00
ほんとうのお金持ちって金より時間のほうが価値あるって分かってる
人でためらいなく時間にお金をかけることが出来る人だよ。

100円安いからって10分余分に自転車走らせたり

3000円安いからって遠い美容室まで往復3時間かける人

実際に身近にいたからね。

資産もありかつ時間を買う概念を持ち合わせている人でしょう。
No.150  
by 匿名さん 2009-05-22 06:46:00
テスト
No.151  
by 匿名さん 2009-06-03 22:55:00
でもさ、一度でいいから「歩く身代金」って立場になってみたい。
実際は護衛がついたりして大変なんだろうけど。
デパートを貸し切りにして買い物したり、
世界中の芸人を豪邸に呼んだり、
油田の管理したり、
あかん空想の世界。
No.152  
by 匿名さん 2009-06-12 16:27:00
なるほどお金持ちはムダ使いしない、そうかもね

でもさ、使う楽しみも分かるお金持ちになりたいなあ
 
他人から見ればムダに見えても自分が欲しいなら価値があるんだよ
No.153  
by とくめい 2009-06-17 14:51:00
どれくらい金持ってれば金持ち?
No.154  
by 匿名さん 2009-06-17 21:45:00
お金持ちであろうと無駄遣いする者はいくらでもいるよ。元々金持ちじゃないと無駄遣いができないじゃない。
あなた達のいう無駄遣いとは、些細な金額の無駄遣いをいうのです。
ちょっとした無駄遣いでお金がたまらないようなのは金持ちとはいわないの。
金持ちは大きな買物であれ、小さな買物であれ無駄遣いしても尚且つお金がたまる者をいうのです。
今の世の中1億位の金額では老後は生きていけないよ。
No.155  
by 匿名さん 2009-06-17 23:06:00
安いものをバンバン飼うのが貧乏性。
お金もちは、よく考えて、イイものを買うってこと。
考えるうちに要不要がみえてくる。

お金もちは意外とシンプルに質素に暮らしてる人が多い。
食生活も質素だし。

一攫千金で大金を手に入れたような成金には154さんみたいな方もいるけどね。

一億あったら、小さなビルを建てて、オーナーになって暮らすかな。
No.156  
by 匿名さん 2009-06-17 23:23:00
1億でオーナーなんて笑われるよ。それだったら、マンション・土地・株等をもっている私なんか大金持ちだね。
No.157  
by 匿名さん 2009-06-18 09:42:00
1億でビル建ててくれ。
たのむ。
No.158  
by 匿名さん 2009-06-18 09:54:00
そのビル、ブルーシート貼りか?
No.159  
by 匿名さん 2009-06-18 10:42:00
稼いだことのない若いひと
苦労して貯める、稼ぐひと
一攫千金で儲けたひと
貨幣より大切なものをもっているひと
それぞれ、違ったお金持ちの概念を持っていると思います。

ひとの考えを笑い貶めるようなレスは、心の貧しさを感じます。
No.160  
by 匿名さん 2009-06-18 11:15:00
コンビニで値段見ずに買い物するおれって金持ち?
No.161  
by 匿名さん 2009-06-18 11:39:00
うちの父も値段見ずに商品の一番上の物を買うよ。金持ちじゃないけど。
選んだりしたら店が損する、店員に睨まれる。って。
その為頻繁に、買いたいのと別の間違った物を買ってきてしまう。
なので買い物は頼まない。
No.162  
by 匿名さん 2009-06-18 17:00:00
預金1億以上で、裕福層の仲間入りだそうです。
No.163  
by 匿名さん 2009-06-18 17:54:00
>>159
何?その上から目線は
No.164  
by 匿名さん 2009-06-18 22:25:00
ビルってピンキリなんだよ。
3階建の小さなテナントが入るようなものだって、ビルっていうんです。
中古の極狭なら、都内だって一億で買えます。
No.165  
by とくめい 2009-06-21 10:54:00
不動産陳賃貸業を営んでる人。毎月3000000円の飲み代。あくせく働かなくてもよい。
No.166  
by 匿名さん 2009-06-30 14:22:00
>>162
じゃ、うちはなんとか富裕層か。
ただし、夫婦で6000万ずつだけど。
No.167  
by 匿名さん 2009-06-30 14:25:00
素晴らしいですね、不動産や株ではなく、
純粋な預貯金が1億以上あるのは、お金持ちだと私も思います。
普通は、それ以外に資産があるわけだから。
No.168  
by 匿名さん 2009-06-30 14:28:00
うちは、実家が自営業(従業員が200人くらいの規模)をしていたので、
小学生のころ、「お父さん!宝くじが当たったら何に使う?」と聞いた時に、
「借金返済」という答えが返ってきました。
その当時は設備投資に数億円の借金を抱えており、大変だったそうです。
そんな両親も、今は裕福層の仲間入り?
だけど、創業者というのはいつまでもケチで、はたから見たら普通のおじさんです。
私たちにも「若いうちは苦労するもんだ」とお小遣いさえくれませんよ。
No.169  
by 匿名さん 2009-06-30 14:30:00
>>154
おまえはあほか。
1億で老後を生きられないのなら、日本人の多くは生きられないことなるぞ、ぼけ。
No.170  
by 匿名さん 2009-06-30 14:31:00
>>167
不動産、株、貴金属をあわせると、さらに1億くらい増えます。
No.171  
by 匿名さん 2009-06-30 17:22:00
その基準ならうちも富裕層。株はむかし損したから止めました。

真面目な話、預貯金はどうしてます?
ネット銀行なら利息は1%以上だけど、信頼性に欠けるでしょう。
1千万円づつ分散するのも面倒臭い。
りそなの優遇なら0.5%で1億まで預けられるけど、毎年利率が下がってるから不愉快。
No.172  
by 匿名さん 2009-06-30 19:26:00
ウチは、一千万ずつ分けてるよ。後、名義も変えて。毎月大変です。
No.173  
by 匿名さん 2009-06-30 20:05:00
うちは1千万ずつ分けたら、まとまりが付かなくなって
預けたのをウッカリ忘れる銀行がありそう…
No.174  
by 匿名さん 2009-06-30 20:49:00
1千万までで銀行、分散するの大変で大変で。
はんこは入り乱れるし、パスワードはわかんなくなっちゃうし。
もう、嫌!
No.175  
by 匿名さん 2009-06-30 21:26:00
>>170
預貯金が1億あるのに、不動産とか株を入れてあと一億しか増えないんですか?
貯金が1億ある人の家ってもっと凄いのかと思ってました。

一千万づつ銀行をかえて預けるのに苦労する、なんて言ってみたいな~~。
No.176  
by 住民さんE 2009-07-02 16:41:00
>>175
預貯金は夫婦で12000万円、正確にはもう少しあるかもしれない。
うちは面倒なので、銀行ごと1000万ずつには分けていません。毎月増えるしね。
メガバンクに2000万ずつくらいあるかな。

不動産や株はリスクを負うのが好きではないので殆どやってません。
バブルの時に損したし。
不動産は自宅が実勢7000万位(現金購入なので資産)、株は2000万、貴金属も2000万ってとこですね。
No.177  
by 匿名さん 2009-07-02 16:54:00
おれこの前一億のマンション買った。
奥さんベンツ、おれ国産w
No.178  
by 匿名さん 2009-07-02 16:57:00
友達の親パチンコ屋で超すげ~金持ちいるけど、結構ケチだよ。
No.179  
by 匿名さん 2009-07-02 17:57:00
お金持ちはほんとに羨ましい。
それだけ。
No.180  
by 匿名さん 2009-07-02 19:34:00
>179
ときどき殺されたりしてるけどね。それでも羨ましい?
No.181  
by 匿名さん 2009-07-02 22:51:00
そんな、殺される人なんて、金持ちじゃなくてもたくさんいるしね。

やっぱり、お金持ちはうらやましい。

びんぼーなんて大っきらいだー!!
No.182  
by 匿名さん 2009-07-02 23:05:00
金持ちだと思われないようにするのも大変だよね。

家は開業医なので、近所に嫌味にならないよう

近所ではブランド物とか分かりやすいものは身に着けず

車もそこそこのに乗って目立たないように生活してる。
No.183  
by 匿名さん 2009-07-02 23:20:00
ほんとの金持ちの持つブランドって庶民には分からないものだと思うけど
No.184  
by 匿名さん 2009-07-02 23:32:00
>183

それあるある
No.185  
by 匿名さん 2009-07-03 01:27:00
わかるわかる!
庶民のエセセレブはわざわざわかりやすいブランドを選ぶw
No.186  
by 匿名さん 2009-07-03 12:44:00
関西人も分かりやすいブランド好きが多いよね。
成金が多いせい?
No.187  
by 匿名さん 2009-07-07 15:23:00
うん?
圧倒的に東京の方が成金が多いと思うけど。
No.188  
by 匿名さん 2009-07-10 10:07:00
年収6000億円のあの社長
No.189  
by 匿名さん 2009-07-10 10:52:00
東京の金持ちは地味。
関西の金持ちは派手。
No.190  
by 匿名さん 2009-07-10 11:35:00
関西の普通の人も普通に派手。
No.191  
by 匿名さん 2009-07-10 11:37:00
09さんの

お金のために働かない人。

ステキ過ぎます。
No.192  
by マンコミュファンさん 2009-07-10 13:43:00
>>183
たとえばどんなの?パイソンのバッグとか?これは、ふつう?
No.193  
by 匿名さん 2009-07-12 00:29:00
金持ちの家に生まれたらだいたい金持ちになれます。
貧乏人から金持ちになるのはほんの一握り。
そういう星の下に生まれたというところでしょうか。

金持ちが世の中支配しているから当たり前のことですね。

金持ちに生まれて、よかったーーーーーー
No.194  
by 匿名さん 2009-07-12 01:07:00
お金は使うもの、お金に使われるようになったら悲しい人生
なくても楽しめる人は、本当の意味で豊かな人
No.195  
by 匿名さん 2009-07-12 07:22:00
金持ちから庶民を見ると、やっぱり庶民ってバカだなって思っちゃいます。
例えるとキリがないけど、
ネギが隣町のスーパーは安いからと言って自転車で20分かけて無駄な労力を使う主婦。
ローンを組むサラリーマン。
税金を徴収されるサラリーマン。
満員電車に乗って朝から疲労困憊のサラリーマン。
週末1000円高速で大渋滞のドライブ旅行。
FXに手を出す貧乏人。

まあ挙げればきりがないです。

貧乏スパイラルにはまると終わりですよ。

こういう労働力で稼がしてもらっているので、貧乏人は必要ですけどね。
No.196  
by 住まいに詳しい人 2009-07-12 07:31:00
>>195
さんはやっぱり3キャラットのダイヤモンドとかもっていますか?
ブルーダイヤは?
No.197  
by 匿名さん 2009-07-12 07:41:00
196さん
195さんが持っておられるのは、洗剤のブルーダイヤくらいでしょう。
No.198  
by 住まいに詳しい人 2009-07-12 07:54:00
わたし、ピンクダイヤはもっているのですが、ブルーダイヤはもっていません。
手頃なブルーダイヤってあるけれど、色付いててわざとっぽいのがわかるから、たぶん。あまりほしくないんだー。
やっぱり、博物館とかにしかないのかな?
あ、ピンクダイヤもたぶん天然じゃないと思うけどね。。。でもまあまあ良かったから買いました。
天然のエメラルドはその辺の家を買うより高かったです。この間の展示会では。
すいません、宝石の話ばっかりで。。。
No.199  
by 匿名さん 2009-07-12 08:08:00
>>198
いいえ、よろしんですのよ。
気の晴れるまでカキコされてくださりませ。
No.200  
by 匿名さん 2009-07-12 11:49:00
あなたが妬ましいと思った相手、それが金持ちです。

金持ちは自分のことを金持ちだなんて言わないしそんな言葉も選択しません。

このスレで金持ちゴッコをして、庶民を見下すゴッコを楽しんでる方々を
見ていると、見ているこっちが恥ずかしくなります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる