大阪の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ 高槻上田辺町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 上田辺町
  6. プレサンスロジェ 高槻上田辺町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-01 06:36:12
 削除依頼 投稿する

売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:(株)イチケン 関西支店
管理会社:グローバルコミュニティ(株)・(株)プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2012-04-10 12:32:17

現在の物件
プレサンス ロジェ 高槻上田辺町
プレサンス ロジェ 高槻上田辺町
 
所在地:大阪府高槻市上田辺町837番3(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)高槻駅徒歩7分

プレサンスロジェ 高槻上田辺町

1: 匿名 
[2012-04-10 12:35:28]
JRも阪急も利用でき、立地としてはとても魅力的です。
目の前の道路の交通量が気になるけど。
2: 匿名さん 
[2012-04-10 18:11:31]
高槻は便利いいですよね。
駅まで徒歩7分は良いですね。
駅までの道ってフラットですか?
道路の交通量は、市内の交通量の多い道路の事を考えたら
気にするほどでも無いかと思います。
3: 匿名さん 
[2012-04-10 20:30:59]
地図を見たら、それほど大きい道路ではないみたいですね。
洗濯物が汚れるほどじゃないみたいで安心です。
4: 匿名さん 
[2012-04-10 20:46:42]
駅から市役所までの道に坂はありませんでしたので、このマンションから駅までもフラットだと思います。
坂が多いのは高槻の北側(山側)で、南側は坂はほとんどないそうですよ。
5: 匿名さん 
[2012-04-13 08:29:57]
電車の音は気になりそうですか?
6: 匿名さん 
[2012-04-16 16:17:47]
駅までの道がフラットでよかったです。
自転車使う時に多少の坂の方が、けっこう足に堪えます^^
音の問題は、個人差があるので実際に足を運んで確認した方が
良いとは思いますが、建物の外と中では違ってきます。
又、窓を開けるか閉めるかでかなり違うと思います。
建物の中に入ったら外の音は以外と考えているより聞えないものですけどね。
7: 匿名 
[2012-04-17 13:57:43]
納得して購入できるよう確認したほうがいいですよね。

確かに神経質すぎなければ慣れたら気にならないと思いますが、JRと違い貨物がない分夜はましですね。

ただ阪急は地面じゃなくて陸橋の線路だから音が確かにどの程度か気になります…。
でも駅近くで減速してるからどうでしょうかね。
8: 匿名さん 
[2012-04-17 21:24:19]
電車の騒音は、起きて生活している時はたぶん生活音などで気もまぎれて
気にならないと思います。
終電までの少しの時間と早朝は気になるかもしれないですね。
9: 匿名さん 
[2012-04-19 17:10:24]
高槻は人気のある地域なんですね。
大阪へも京都へも不便なく行ける立地って少ないでからね。
これから大学を進学するような子供のいる世帯にはお勧めの地域だと
思います。
大阪から京都の大学へ進学する人は多いです。
大阪の大学も京都の大学へも自宅から通える立地って少ないです。
10: 匿名さん 
[2012-04-19 22:05:09]
高槻の新築マンションをこの価格で買えるというのがすごいですよね。

防音サッシに複層ガラスなので、一応防音対策はされているみたいですね。
防音サッシがT-2だからどこまで効果があるのかはわかりませんけど。
11: 匿名さん 
[2012-04-19 22:16:49]
騒音ってそんなに気になるでしょうか?
大阪市内の交通量から比べたら少ないようなので大丈夫かと
思うのですけど。
防音の対策もしてあるよですしね。
高槻は人気のエリアランキングで一位だったそうですよ。
12: 匿名さん 
[2012-04-22 19:45:55]
音はある程度は慣れると思います。事実自分がそうでした。
ただ頭痛持ちの方なんかにはせつないかもしれませんね。
13: 匿名さん 
[2012-05-12 18:42:59]
あまり盛り上がってないですが、売れ行きの方もそんな感じなんでしょうか?
14: 匿名さん 
[2012-05-14 16:14:42]
書き込み少ないですね。
電車の騒音が気になると言う書き込みもありますが
防音のサッシなどで防音対策もしてあるので、大丈夫かなぁと
思っています。
気になる点はそれぐらいで後は、立地も良いですし高槻人気あるようなので
とても気になるマンションです。

15: 匿名さん 
[2012-05-14 21:59:23]
駐車場に入るのにターンテーブルに乗るのがネックです
16: 匿名 
[2012-05-16 00:16:18]
ここはそうなんですか。知れて良かったです。
使ったことないからちょっと不安ですが、何回も切り直さないといけないとこよりかスムーズなんですかね。

でも一台一台時間かかりそう。
17: 匿名 
[2012-05-18 08:22:29]
こちらのモデルルームを訪れた後、次回の約束をとりましたが仕事の都合で時間にいけませんでした。するとアポなしで勝手に自宅にまで営業員がおしかけて執拗にチャイムを鳴らされ、大変気味が悪くこわい思いをしました。問い合わせたたところ、こうやって約束時間にこない場合自宅に押しかけることは普通に行っているといわれました。疑問を感じて本社に連絡させていただきました。
個人情報の取扱いに大変不安がある会社だとわたしは感じましたので検討するのをやめました。ここに来ている方、このようなことがあることをお知りおきください。
19: 匿名 
[2012-05-18 11:22:18]
高槻駅近物件検討してる者です。

かなり熱心な販売員ですね(良い意味で言えばですが)
そもそも延期の連絡をいれずにブッチったのですか?
それならなんとも言えないです。

どうしても買って欲しい方…?心配だったから…?来られただけならなんとも…。

個人情報の取扱いがおかしいとは思いません。

目的が同じマンション購入のための行動で部外者に漏らしたわけではないですし。

こられたらこますると一度言えばすむはずです。
居留守ばかりされてたのなら…あなたさまはひやかしだったんでしょうか。。
上記のやり取りからして、検討者は仕事を理由にブッチ…次の約束もせずにダラダラ逃げてたなら、元々から買う気があまりなかったようにも感じます。

ハッキリ言えば良かったはずですよ。
それだけです。
21: 匿名さん 
[2012-05-18 18:57:59]
あ~、なんかわかります。
冷やかし・・・と言うより、最初にモデルルームを見て気に入らなかったのではないでしょうか?
私も、真剣に購入を考えているため、色んな不動産屋さんにアポを取って物件を見せてもらったりしますが、物件が気に入らなかったら、たちまちその不動産屋さんとしゃべるのも面倒になってしまいます。
断るのも面倒になって、電話も居留守使ったりしますが、それで何度も鳴らされると腹が立ってくるんですよね~。
(↑なんて身勝手な!!!と言う感じですが・・・)
ただ、さすがに個人情報云々とか、通報とか・・・とは思いませんね(笑)
22: 匿名さん 
[2012-05-18 23:22:24]
微妙な話ですね。
確かにアポなしで自宅までってちょっと迷惑な気はしますが、車の営業の人も
同じような事されます・・・
売っていくらのお仕事ですからね、営業の人は。
興味ない物件は、やっぱりはっきり断った方が自分も負担無いですよ。
23: 匿名 
[2012-05-18 23:30:27]
たまたま近くだったから行けたのかも。。。

普通に遠かったらわざわざこないはず。電話ばっかりくらいかな。

別にあおるほどのものでもなく、初めて家に来られてびっくり戸惑い、書き込んだ…だけじゃ?

欲しい意思をしてたら重ならないように販売員さんも他のお客様と重ならないようになるべく努力されるだろうし。
おしかけられたともとれるが…
ただし、おしかけや押し売りは一度は断ったなら通用する言葉です。

(例えは違うし一緒にしたらあかんけど、彼女にラブコールして、あやふやな返事…もしくは好意を抱かせて、急に連絡せずに離れるが本人はなぜかわからず再度アタックして彼女のまわりにストーカー扱いされ、勝手にストーカー呼ばわりされ冤罪みたいなもんです)
意思表示をはっきりしましょう。

特にこことかではなく、不動産売買などは希望や意思をハッキリさせることが大事ですし、他でも同じことになりますよ。
24: 匿名さん 
[2012-05-21 20:07:56]
私としては、特別な事でもないような気がしますが
お家まで来られた方は怖い思いをされたのかもわかりませんね。
不動産だけに限らず営業の方は、お家まで来られる事多々あると思います。
購入意思が無い場合は、きっぱりと購入しませんと自分の意思表示は渡しも
大切だと思います。

25: 匿名 
[2012-05-21 21:05:31]
あれ?あれ?

いつから??
物件概要がミューズEXの内容になってます。。

どうして…?!

管理人に言った方がいいのかなぁ?
めんどくさい…
誰かお願いします。
26: 匿名 
[2012-05-22 18:59:30]
管理人に連絡しました。明朝修正されるとのことです。
27: 匿名 
[2012-05-22 19:26:45]
すみません。ありがとうございます。

両方検討物件だから、スクロールして??…頭がこんがらがってました。
28: 匿名さん 
[2012-05-24 23:31:23]
近くに幼稚園が数件ありますが、人気の幼稚園は何処でしょうか?
29: ご近所さん 
[2012-05-25 10:48:24]
人気のある…ということは、園児数の多い幼稚園ってことでしょうか?
それだったら、公立の芥川幼稚園は大規模マンションが多い区域ですから、倍率が高いと聞きました。
私立は、それぞれのカラーがあるので、人気と言うよりは、ご自分に合った幼稚園を探されるのが一番かも?
ただ、校区の桃園小は、しろばら幼稚園の出身が多いらしいです。
30: 匿名さん 
[2012-05-25 20:02:16]
公立の幼稚園は、抽選ではずれる事あるのでしょうか?
私立は、それぞれ特色あるので悩みます。

小学校へ上がる時に同じ幼稚園の子が多い方が良いですか?
そのような事はあまり考えた事なかったです。
31: ご近所さん 
[2012-05-26 08:46:05]
29です

余計なことを書いてしまったようです。すみません。
30さんのおっしゃるとおり、小学校に上がる時に同じ幼稚園の子どもが多いほうが良いとは、私も思いません。
子どもは、知らない子とでもすぐに友達になれますから・・・。

公立の幼稚園は、抽選にもれることはあるようです。
32: 匿名さん 
[2012-05-27 19:17:06]
29さん

貴重な情報ありがとうございます。
よけいな事なんてとんでもないです、細かな情報はとてもありがたいです。

公立はやっぱり抽選漏れがあるのですね。
私立は色んな特色があって好き好きがあるんでしょうね。
34: 匿名さん 
[2012-06-16 16:05:00]
プレサンス…orz
35: 匿名さん 
[2012-06-18 20:06:01]
〉33
そもそもプレミアは上田辺の比較対照にはならないような気がするのですが…。
36: 匿名さん 
[2012-06-30 18:10:02]
第一期完売だそうですね。
あとどれくらい残ってるんだろう?
37: 匿名さん 
[2012-07-04 23:42:17]
公立の幼稚園は、お母さんが関わる事が多いですか?
抽選にもれる事があるって事は、人気あるんですね。
私立へ行かせるより公立の幼稚園の方が、親同士の関わりが
深くなるような話を聞きますが、実際はどうでしょう?
情報お持ちの方よろしくお願いします。
38: 匿名さん 
[2012-07-05 06:19:57]
そりゃー毎日送り迎えしてれば嫌でも顔合わすんじゃね?
そもそも公立と私立の違いわかってる?
39: ご近所さん 
[2012-07-05 16:29:25]
37さん

すみません。質問の主旨がいまひとつわからないんですが、子どもを幼稚園に通わせている以上、公立私立関係なく、そらなりに親同士のかかわりはあると思います。
保育園でも全くないことはないんじゃないでしょうか?
このマンションの周辺は、徒歩で通える私立幼稚園もありますし、幼稚園バスが近くに停まる園もいくつかあるので、選択肢は多いと思います。
40: 匿名さん 
[2012-07-09 21:38:52]
私立の幼稚園は親が関わってなにか行事ごとをする事は少ないと聞きますが
公立の幼稚園は、親が積極的にかかわって行う行事が多いと聞いたことがあります。
パートであっても仕事を持っていたら、やっぱり私立が良いでしょうね。
41: 匿名さん 
[2012-07-10 08:14:28]
↑どこでそんな情報聞いてるんですか?w
それって、私立公立は関係ないですよ。
私立でもしっかり関わらなくてはいけない園だっていくらでもあります。
どんな幼稚園を選ぶかですよ。
42: 匿名さん 
[2012-07-10 09:39:23]
>40さん

お仕事をされるようでしたら、私立幼稚園には延長保育があるので、おすすめですが、通常の保育料に延長保育料を合わせた金額を考えると、パート程度であるなら、公立に通わせて専業主婦でいるのとどちらがいいのだろう?と思ってしまいます。
仕事=お金ではないかもしれませんが・・・。
あと、保護者が園に関わることの多い少ないは、公立と私立に分けて考えない方がいいと思います。
41さんのおっしゃるとおり、私立でもしっかり関わらなければならない園があります。
あと、給食のありなしや、通園バスのありなしなんかも、検討材料に入れられた方がいいかもしれませんね。
43: 匿名さん 
[2012-07-10 12:28:09]
園に係わりたいお母さんと、そうじゃないお母さんといらっしゃいますよね。
どちらかと言うとあまり係わりあいたくない部類に入ります。
そのような事もしっかりと考えて選ばなければ駄目ですね。
44: ご近所さん 
[2012-07-10 20:17:42]
43さんは、既にこのマンションの購入を決めてらっしゃって、お子さんの幼稚園をお探しなんでしょうか?
それとも、近くの幼稚園の雰囲気から、マンションの購入を迷ってらっしゃるのかな?
まず、園とのかかわりを極力避けたいなら、園まで保護者が送り迎えしなければならないところは、おすすめできないですね。
45: 匿名さん 
[2012-07-12 21:39:00]
ここの立地から通えそうな幼稚園はいくらかありそうなので
色々と検討して考えれば良いと思います。
体験入園などもあるのではないでしょうか?
46: 匿名さん 
[2012-08-18 21:34:02]
土地勘ないんだけど周辺環境とかはプレサンスロジェ高槻プレミアとこっちと比較するとどっちが良いの?
47: ご近所さん 
[2012-08-18 21:49:27]
どちらの物件もファミリー層向でしょうが、
地元の小学校、中学校は上田辺のほうが近いでしょう。
阪急、JRともに近いには上田辺、プレミアはJRだと10分ちょいはかかりますね。
買い物はどちらも徒歩圏内にあるので互角かな。
市役所の中の図書館なんか行くのなら上田辺、
でもプレミアはゲオが近いか・・(小さいけど)

気になるのはプレミアは「建築反対!」とかの幕が
かかっていて、国道から見えるので、近隣とは何かあったかな?と推測
できますよね。
上田辺に関しては、そういう幕は見ないし、周辺の新築の分譲もあるよう
なので新しい住人も入ってる様子。

どっちもそれほど悪いとは思いません。
電車での通勤を考えると上田辺が便利でしょうね。
48: ご近所さん 
[2012-08-18 21:51:02]
NO47
 一行目
  ファミリー層向でしょうが

 ではなく
  ファミリー層向きではないでしょうが

 の間違いです。
 すいません・・。
49: 匿名さん 
[2012-08-19 08:48:55]
うんうん。ファミリーで住むにはどの物件も狭いよね。
上田辺は目の前に阪急電車、プレミアは国道。
騒音か排気ガスのどちらを我慢できるかじゃないかな?
50: ご近所さん 
[2012-08-19 18:47:38]
上田辺の阪急電車について

わたしの友人が同じような環境のマンションに住んでいて、なんども
おじゃましたり、お泊りしたことがあるんですが
思いの外 騒音は感じませんでしたよ。
JRの貨物の音のほうが聞こえてました。
住む階にもよるとは思いますが・・・・。

上田辺の狭いタイプはもう広告にも載ってないので
完売かな?
一人か二人で住むにはいいなあ~~と思います。
51: 匿名さん 
[2012-08-20 00:30:24]
結局のところ、何階部分あたりが一番阪急電車の騒音を感じやすいのでしょうか?
52: ご近所さん 
[2012-08-20 01:00:57]
阪急電車の騒音

今、建設中の高さの感じだと 4階辺りがちょうど高架の位置あたり?
(自信ないですけど)
ベランダの向きが違うみたいなので、高架から丸見えということは
なさそうですけど、どうなんでしょうね。
音は上には響くのである程度は感じるかもしれませんが・・。

ちなみに わたしの友人宅は2階と11階ですが
2階のほうが聞こえにくい気がします。
(どちらも違う物件のマンションで阪急沿線沿です。築年数も
 違うますが)
でも 見晴らしから考えるとな~~
上田辺に関しては ベランダ側が 道祖神社なので 下の階でも
圧迫感はなさそうですよね。
53: 匿名さん 
[2012-08-20 10:47:01]
>52

丁寧にありがとうございます。
参考になりました。
54: 匿名さん 
[2012-08-21 21:24:35]
2階の方が電車の騒音は聞えにくいって事は、音は上に上がるから
上の階に行く方が、電車の騒音を感じやすいって事ですね。
窓を閉めていたらうるさくて仕方ないって程でも無いようですね。
音に敏感な人とそうでも無い人との差もありますね。
排気ガスか音かと言われたら、音の問題の方が窓しめたりと自分で
対策が考えられるかなぁと思います。
便利な環境のマンションには、多少の騒音の問題はつきものですね。
55: ご近所さん 
[2012-08-22 01:03:59]
騒音について

確かに慣れはあるかもしれないですね。
阪急は終日運転ではないので 日中お仕事などされていれば
帰宅後から数時間のことのようにも思いますし
冷暖房をつけていない期間を考えるとどうなんでしょうか。

音を取るか眺めをとるか・・という感じでもありますが
「へえ~ 思いの外静かなんだ~」といった感じではありました。
国道沿いはどんな感じでしょうか。
こちらのほうが終日の通行なので排気ガスは多少なりともあるのかも
しれません。

個人的には音よりも
高槻まつりの人波とその期間は車の出し入れが不自由なこともほうが
困ります。
その期間は極力 車には乗らないようにするか(使用する場合は
少し離れた駐車スペースを利用することができますが)
工夫が必要になります。

14日の豪雨の時も西武側はずいぶん水が来ましたが
上田辺辺りは大丈夫だったそうですよ。
(少し低い所は道路に水は溜まっていたそうですが)
56: 匿名さん 
[2012-08-22 16:46:24]
お祭りが盛んな地域って、その期間の外出の心配ありますね。
まぁ、決まった期間なので工夫しだいで気にする事も無いとは思います。
眺めって大事なようで、日々の生活のなかでそうでも無いようで
どうなんでしょうね?
友人のマンションは、バルコニー側が大きな公園なので眺望が良いです
時々たずねて景色を眺めると、和みますが友人いわく毎日だとそう気にならないと
言います。
自宅から見える景色ってそんな物かもわからないですね。
57: 匿名さん 
[2012-08-23 10:37:46]
高槻まつりの日にマンション建設地の前を通ったんですが、露店が東側の神社のあたりまでしか来ていなかったので、マンションの出入りに困ることはなさそうに見受けられました。
JR西口から水道局方面への道路は封鎖されていないので、そちら側から入ればいいかな?と思いました。
58: 匿名さん 
[2012-08-26 21:21:59]
お祭りの日も、マンションの出入りに関係ないのなら安心ですね。
もし、出入りに関係あったとしてもお祭りの日だけちょっと気にかけて
いたら良い事ですけどね。
何ヶ月も続くような事じゃないですからね。
59: 匿名 
[2012-08-30 00:25:11]
横の賃貸マンションに入ってる団体は大丈夫でしょうか…
60: ご近所さん 
[2012-08-30 16:16:39]
>59

何かありましたっけ?
61: ご近所さん 
[2012-08-30 19:01:50]
>59

中で活動はしてるようですが、
近所を回ったり、一般の人に向けて個別に訪問したりは
ないようです。

定期的に JR駅前で演説?しているのは見かけますが・・。
62: 匿名 
[2012-09-02 07:53:15]
広告には小さい間取りタイプしか載ってないけど、大きい間取りは売れたんだろうか?
63: 匿名さん 
[2012-09-02 10:33:20]
>>61
政治団体とか宗教団体でもいるの?
64: 匿名 
[2012-09-02 23:17:25]
後者ですね…
65: 匿名 
[2012-09-10 00:34:36]
物件概要を見ましたが、駅から近くて2線利用できて、市役所や小学校も近くて良い立地だと思います。
ただ、不動産会社が少し気になります。投資マンション主体でやってこられた会社のようですし、この物件も狭めなので、ファミリー層よりも投資目的で購入される方が多いのでは・・・と不安です。

一番広い66平米はもう広告に出てなかったので、結構売れてるんでしょうか。
契約済や検討中の方がいたら、色々教えて下さい。
66: 匿名さん 
[2012-09-10 10:05:27]
宗教関係の人が購入してたりしないですか?

67: 匿名 
[2012-09-10 15:34:51]
隣はあくまで支部のようですし、ここ数年で入っただけなので大丈夫ではないでしょうか。
68: 匿名 
[2012-09-11 19:48:39]
やばいやばい!
ここはやばいって!

MR行ったとき、営業さん必死だったからね。
やたら資産価値の話ばかりで、こっちの退路塞いでくるからマジひいた。
売ってナンボとは言っても、あそこまで強引なのはいかがなものかと…。
管理費や積立修繕費がやたら安いから長期修繕計画聞いたけど、契約するまで見せれないって言われたし。普通じゃありえない。
69: 匿名 
[2012-09-11 21:17:02]
契約するまで見せないのが事実なら販売方法に問題ですね。

客が冷やかしじゃないかとカマかけたのかなぁ。
70: 匿名 
[2012-09-11 22:53:26]
最初は俺もそう思ってたけど違った。何回かMR行って真剣に考えてたけど、やたら安くて不安材料だからって聞いたのに見せてくれなかった。
マジありえねぇ。
71: 匿名 
[2012-09-12 01:10:35]
だいたい20年以上は5倍ぐらいなってると想定してるが、全然とんでもない金額でしたらこちらが維持できなくなるので見せてほしいですね。

要望書や仮契約まででもダメなんでしょうか?

不安要素があり躊躇しますね。。
72: 匿名 
[2012-09-12 01:34:23]
特にこの物件は機械式駐車場の上、ターンテーブルもあるし、戸数も少ないので今の金額では無理があるでしょうね。
こちらは永住を意識してるのに、ひたすら資産価値やら、賃貸にだせばいくらだとかばかりでした。
73: 匿名 
[2012-09-16 09:30:34]
安いと噂の管理費、修繕積立金はいくらなんでしょうか。
74: 匿名 
[2012-09-17 13:58:28]
確か前にMR行った時みたら、13000円しなかったと思います。
機械式にターンテーブル…。
そんな額じゃ無理だよな。
75: 匿名 
[2012-09-17 14:08:29]
安い!
76: 匿名 
[2012-09-17 14:08:58]
庶民にはちょうどいいかもね。
77: 匿名 
[2012-09-17 14:12:28]
高槻で、この立地でこの額はお買い得かも。

だけど会社がね…。
この間見に行ったけど、へんな団体が隣のマンションに…。
めっちゃ出入りしてるし、見るからに挙動不審で怪しい。
気をつけて。
78: 匿名 
[2012-09-17 17:01:23]
悪いことはしないと思いますよ。
生活にはなれたら関係ないと思います。
施設が近いと瑕疵物件にちかいものがあるから駅近の市役所前であの内容にしては安いのかも。

79: 匿名 
[2012-09-17 17:08:43]
悪いことしなくても、やたら複数で固まって施設前でタバコ吸ってるから不気味。
子供がいじめられたらどうしよう。
80: 匿名 
[2012-09-17 21:57:09]
いじめはないでしょう。逆になんかあったら助けてくれるのではないですか?でもそれを機に知り合ってしまえば教えの触発があるかも…なんて。
81: 匿名 
[2012-09-17 23:40:19]
ここ、なんか怖い。
82: 入居済みさん 
[2012-09-18 10:10:14]
ここは幸福になりたい人のマンションですよ(笑)
83: 匿名 
[2012-09-18 16:42:47]
シャレにならないよ
84: 匿名 
[2012-09-18 17:25:56]
選挙にも出てたんだから良識ある行動をされるのでは?表向きだけかはわかりませんが。

なんかあれば苦情を言えば対処されると思います。あきらかにおかしな行動や警察沙汰になれば地域住民から苦情が増え活動できなくなります。

だからそうゆう非常識的なことをしない・排他的でないことを願いたい。
マンション自体は悪くないから残念です。
85: 匿名 
[2012-09-18 18:17:21]
オ○ムも選挙にでてましたが…
86: 匿名 
[2012-09-18 20:38:15]
あれは排他的な教義ですよね。

科学もそうなんでしょうか…

あまり意味がわからずな学生を取り囲んでるイメージがします
87: 匿名さん 
[2012-09-18 21:41:17]
プレサンスコーポレーション |プレサンス ロジェ 高槻上田辺町・物件概要・新築分譲マンション
http://pl-takakami.com/outline/


名称
プレサンス ロジェ 高槻上田辺町
所在地
大阪府高槻市上田辺町837番3(地番)
交通
JR東海道本線「高槻」駅徒歩7分・阪急京都本線「高槻市」駅徒歩8分
地域・地区
第二種住居地域・近隣商業地域・準防火地域・法22条区域
地目
宅地
敷地面積
747.73㎡(売買対象面積)
建築面積
322.20㎡
建築延床面積
2,479.66㎡
容積率
261.79%(法定265.28%)
建蔽率
42.51%(法定73.05%)
構造・規模
鉄筋コンクリート造 地上12階建
総戸数
32戸
建築確認番号
第NK11-0938号(平成23年12月26日)
私道負担
なし
住居専有面積
50.12㎡~74.41㎡
アルコーブ面積
6.50㎡~15.11㎡
バルコニー面積
10.53㎡~21.68㎡
ルーフバルコニー面積
19.80㎡・36.99㎡
自転車置場
64台(屋外スライドラック式59台、屋内固定ラック式5台)
バイク置場
2台(屋内)
ミニバイク置場
6台(屋内)
駐車場
17台(屋内機械式3台、屋外機械式12台、屋外平面式2台)
分譲後の権利形態
敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有。
管理形態
区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ)へ委託。
竣工予定
平成25年5月中旬
入居予定
平成25年6月中旬
事業主(売主)
株式会社プレサンスコーポレーション
(社)全日本不動産協会会員 (社)不動産保証協会会員 (社)近畿圏不動産流通機構加盟
販売提携(代理)
株式会社プレサンス住販
(社)全日本不動産協会会員 (社)不動産保証協会会員 (社)近畿圏不動産流通機構加盟
設計・監理
株式会社礎 一級建築士事務所
構造設計
株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング
施工
株式会社イチケン 関西支店
管理会社
グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
手付金等の保全機関
西日本住宅産業信用保証株式会社
住宅瑕疵担保責任保険
株式会社住宅あんしん保証(予定)
88: 匿名さん 
[2012-09-18 21:49:01]
こういう団体もあるようだ。

http://farm7.static.flickr.com/6141/6208971751_26b153f3f1_o.jpg
89: 匿名さん 
[2012-09-19 04:52:57]
宗教問題で売れずに値引きし始めることに期待(^-^)/
90: 匿名 
[2012-09-19 17:11:37]
そうゆってる間に完売してたら笑います。
91: 匿名さん 
[2012-09-19 20:24:15]
高槻プレミアの方が、地域としてはいいようだけど
上田辺町選ぶ理由は何?
92: 匿名 
[2012-09-19 21:56:33]
上田辺のほうが2駅利用可能で便利でしょ。
プレミアのほうは住民の反対運動みただけで萎えた。あと171沿いだしね。
93: 匿名さん 
[2012-09-20 12:28:30]
>91
松原町ってどこの中学校か知ってますか?
プレミアの方が地域として良いという理由が逆に知りたいです。
94: 匿名さん 
[2012-09-20 13:10:32]

ここに限らず、マンションの駐車場料金が安いってのは
その敷地費用、施設費用を駐車場を利用していない住民が負担してるってことなんだよね。

このマンションは32戸数に対して17台だから
安い駐車場料金の恩恵を受けるのは半分の世帯でしかない。

ただ、ほぼ全部が機械式駐車場だけど、
整備点検の維持費は出ても、将来の施設交換費は出ないから
その時には数千万円単位の一時金を32世帯で割ることになるんじゃないの?

このサイトによると、定期点検の回数を最低の年4回にしても
58万円になるから、月4.8万円。

一番安い取替え費用でも、1台100万円で3000万円だから。
それを15年~20年で取り替えるとなると、凄いことになりそう。

マンションの機械式駐車場の維持管理・新設 | 管理見積.com
http://m-kanri.biz/daikibokouji/tyusyajyou/ijikanri.html
96: 匿名さん 
[2012-09-23 05:36:19]
将来的には駐車場の維持管理無理だから敷地内駐車場施設は放棄してそれぞれ外部で借りることになりますね。
97: 匿名 
[2012-09-23 13:56:56]
やはり最初から計画に無理があったんですね。
当初、ここも検討に入ってたましたが、修繕積立金が気になりスルーしました。やめといて良かった。
98: ご近所さん 
[2012-09-24 21:44:46]
例えば、かつて販売されてたマンションで、健全な修繕計画されてるところってどこなんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
99: 匿名 
[2012-09-25 19:22:25]
健全かはわからないですが、大手デベの物件と比較したらすぐに気づきますよ。
100: 匿名さん 
[2012-09-27 23:49:38]
>97
同じようなセリフを他の物件でも見たような気がするのは、気のせいでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる