住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-11 00:28:03
 

所在地: 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
価格:4,980万円~1億9,900万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:62.22m2~154.45m2
総戸数: 850戸

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214865/

[スレ作成日時]2012-04-09 19:23:17

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14

856: 匿名さん 
[2012-05-06 00:21:38]
855さん、
URLは何のサイトですか?
見てみたのですがマンションのサイトのようでしたが、コスメとかワインなんかもあったようです。
858: 匿名さん 
[2012-05-06 09:19:48]
ほんと、どうしようもねーなぁ。
俺はポジだけど、年末くらいまでは完売しないと思うよ。
864: 匿名さん 
[2012-05-07 22:24:40]
>中古は下落してるのに売れませんねぇ。

出所はどこですか??

↓みるとむしろ値上がりしちゃってますが。
http://www.perrier-japan.com/ranking?rank=17

出所はどこですか??↓みるとむしろ値上が...
865: 匿名さん 
[2012-05-07 22:28:39]
何が敗北宣言だよ
今年のGW中に完売とは言ってねーだろが
来年もGWはあるんだよ
866: 匿名さん 
[2012-05-07 22:31:25]
まぁ、あと1-2年で9割完売でいいでしょう。
ここで騒いでも何も変わらないよ
867: 匿名さん 
[2012-05-07 22:48:36]
すみふの販売方針だしね(笑)
868: 匿名さん 
[2012-05-07 23:03:09]
時計を巻き戻して、時は2010年3月・・・『1年~1年半以内の完売を目指す』


住友不動産/シティタワーズ豊洲ザ・シンボル850戸、5月から販売
【経済ニュース】 2010/03/12(金) 00:02
  江東区豊洲2・3丁目再開発地区の最後の分譲マンション計画「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル」が今月竣工する。総戸数850戸。住友不動産は4月3日にモデルルームをグランドオープンし、5月中旬から第1期販売として200~250戸の販売を始める。開発中にリーマン・ショックなど景気が大きく後退するといった事業環境の変化を受け、通常の竣工前の発売を見送る格好となったが、1年~1年半以内の完売を目指す。

  同物件は、地下鉄豊洲駅から徒歩7分に位置し、昨年2月に完成したシティータワーズ豊洲ザ・ツインに次ぐ超高層マンション。用地を2004年末に取得し、地下1階地上44階建て延べ9万9652平方㍍を開発した。間取りは1LDK~4LDKで、専有面積が62~154平方㍍になる。価格は5000万円台半ば~2億円超。1億円以上の億ションは30戸弱になる見込み。主力商品は、72~77平方㍍の6000万円台で、同クラスは全て2LDK以上を確保した。(情報提供:週刊住宅新聞社)
869: 匿名さん 
[2012-05-07 23:18:13]
竣工後に販売が始まったんだね。(笑)
870: 匿名さん 
[2012-05-07 23:19:10]
「1年~1年半以内の完売を目指す。」

あれ?いま何年何月?
871: 匿名さん 
[2012-05-07 23:56:56]
メゾネットっていいですね。
生活に変化が出るというか、メリハリがあるというか。
好みが分かれそうですが、平坦な生活になりがちなマンション暮らしもメゾネットで戸建感覚になれるのでは。
873: 匿名さん 
[2012-05-08 01:12:47]
>871
タワマンのメゾネットは最低。
エアコンの効率は悪い。
太鼓現象で音は大きく響く。
周囲の音も聞こえるし、騒音源になる。
874: 匿名さん 
[2012-05-08 03:06:15]
もはや新築物件じゃないのだから時間をかけて売るとかの問題ではない。
ここは完全な売れ残り物件、常識で考えて同じ値段で売れるとも思っていないだろう。
880: 匿名 
[2012-05-08 10:48:20]
但し問題は、大量売れ残り分はスミフの持ち分だから
管理組合の総会の議決権も、スミフが大量に有する。
すなわち、マンションの運営はスミフの意のまま。
884: 匿名さん 
[2012-05-08 13:37:35]
タワマンは上を軽くしなくちゃいけないから、ショウガナイよ。

因みに、壁本体は共有部分で、区分所有者の物となる=専有部分は
壁の上っ面の塗装・壁紙かから内側。
玄関ドアも塗装は専有部分で、ドア本体は住人全員の共有物。

マンションって、共有部分だらけで、各戸の専有って少ないんだよ。
885: 匿名さん 
[2012-05-08 16:55:54]
ですよね。

だから廊下にベビーカーや傘を置くのも禁止だし、玄関ドアの外側にリースや松飾りを飾るのも禁止なのに。。。
888: 匿名さん 
[2012-05-08 21:04:27]
>871
メゾネットは若いうちはいいかもしれないね。
ただ、マンションのメリットであるフラットな造りの効果も半減しちゃうし、空間も無駄遣いが多い。
だから一般的ではないんだろうけど。
890: 匿名さん 
[2012-05-08 21:41:33]
>資産価値もなくなっていく 

なくなるどころか、解体撤去のコストが掛ります。

>残るのは土地の価値が資産価値として残るだけ
 
違います。
解体撤去しなければいけない廃屋付きの土地、の価値です。
更地と違い、将来もし売るなら買い叩かれる資産です。再建なら大金が必要になる。
それがマンションの価値です。内陸でもね。
891: 匿名さん 
[2012-05-08 22:04:18]
887さん、これって、2011年05月19日週刊現代の記事ですね?検索したらすぐ出てきたけど。震災直後の記事だね。
確かに一旦は下落したものの、プロ?達の予想に反して豊洲はまた上がってきましたよね。
みんな、インフラが古く火災倒壊の危険がある内陸より、地盤弱いなりにしっかり対策がしてありスーパーゼネコンが建てた新しい建物ばかりの豊洲が安全であることに気づき始めたからですよ。
豊洲が一番良いとは思わないけどさ。(内陸都心の一等地は良いに決まってる)
892: 匿名さん 
[2012-05-08 22:16:20]
あらあら、6ヶ月連続で値上がりしてるのは23区でも、豊洲だけ。


もうバレてるんだから、意味ないのでは?
893: 匿名さん 
[2012-05-08 22:18:31]
土地がタダなんてウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。

試しに路線価を見てご覧。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる