三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ新川崎東 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. パークホームズ新川崎東 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-22 19:31:14
 削除依頼 投稿する

「パークホームズ新川崎東」契約者専用掲示板です。

入居予定の方々、いろいろ情報交換しましょう。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-04-08 00:31:03

現在の物件
パークホームズ新川崎東
パークホームズ新川崎東
 
所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地208番1他(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩13分
総戸数: 92戸

パークホームズ新川崎東 【契約者専用】

101: 匿名 
[2012-05-05 18:39:36]
今日見に行ったらGWなのに作業している人がいました、ガードマンが外にいたので聞いてみたら、外装は出来ていましたが内装が突貫ぎみで作業していると言っていました。
102: 契約済みさん 
[2012-05-06 23:39:36]
内覧会まで残すところ3か月になりましたね。工事も本体から一階の周辺環境整備に移ってきましたね。
少しずつ整備されていく姿を見ているとわくわくしてきますね。
103: 契約済みさん 
[2012-05-06 23:43:06]
そろそろ資金繰り等身の回りの準備も始めていかないとですね。
保険関係は火災・家財・地震を申し込もうと考えていますが、保険会社の良しあしってあるのですかね。
104: 匿名 
[2012-05-07 09:29:35]
保険は我が家もただいま考え中です。
地震が来ると言われるなかでマンション購入したわけですから
火災保険+地震は必須。
あと最近自然災害も多いので風災や水災の入ったワイドプランにしようかと。
保険会社は大手はどこも補償や支払い基準は変わらないと聞きますがどうなんでしょうか?
三井の系列で掛金など少しでも得になるのなら入りたいと思っています。
保険に関して博識な方がいらっしゃったらアドバイス下さるとたいへん嬉しいです。
105: 匿名 
[2012-05-09 14:14:22]
充実な設備気に入りますが、バルコニーはすかすかうえ、タイルを張らない外観、安ぽくに見えて、少し期待はずれ。
106: 匿名 
[2012-05-09 15:55:43]
やっぱり格子の所は残念に見えますね
108: 匿名 
[2012-05-15 22:38:39]
保険どうするのが最良なのか知りたいですね。
109: 匿名 
[2012-05-15 23:21:22]
日曜日見て来ましたがバルコニーが思ったより狭そうに見えました。格子のお宅は中が見えました。
110: 匿名 
[2012-05-24 14:41:38]
保険板のほうも読んで来ましたが大手損保のほうがよさそうな気がします。
災害は起こってほしくないですね。
東京湾の形状からは大津波は来そうにないですけど、火災保険と地震・水災は入っておこうかと思っています。


マンションはだいぶ出来てきましたね。
イメージより白い外観で目立ちました。
でも品があって良かったです。
111: 契約済みさん 
[2012-05-24 21:19:50]
保険金支払能力を考えると大手になりますよね。
ちなみに、このマンションの立地で洪水・高潮・土砂崩れの可能性はまず無いと思いますが、何を心配されて水災を選択されるのでしょうか。
112: 匿名 
[2012-05-24 22:21:13]
水災はいりませんか?
そう言えば緑道から見ると1Fもかなり高い位置なので必要はないかもしれませんね。
113: 匿名さん 
[2012-06-10 02:04:06]
10階部分は道路との距離予想より近い感じます。塀はどのぐらい高さあるでしょうか。
114: 契約済みさん 
[2012-06-17 14:13:34]
今日、マンションの様子を見てきました。

1階の躯体内駐車場周りなどの壁にもタイルがはられていて、
現在は駐輪場や駐車場の機械式駐車場の設置工事をしていました。

ちなみに、話題にのぼっていたバルコニーの格子ですが、
本数は変わっていませんが格子のコの字型の凹み部分に木目調のものが埋め込まれているようでしたよ。
115: 匿名 
[2012-06-22 14:06:45]
格子はお化粧してくれたのですか。よかったですね。


エコポイントはなくなってしまいましたね。
省エネ家電とか買いたいなと思っていましたが残念です。
116: 契約済みさん 
[2012-06-22 15:18:56]
エコポイントはなくなったって、お知らせ来たのですか。 どこからの情報?
117: 契約済みさん 
[2012-06-22 20:33:56]
118: 匿名さん 
[2012-06-29 20:04:30]
いよいよ内覧会ですね。業者同行する必要はあるかな。
119: 匿名さん 
[2012-06-30 22:51:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
120: 匿名さん 
[2012-06-30 22:52:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
121: 匿名さん 
[2012-06-30 22:56:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
122: 匿名さん 
[2012-06-30 22:58:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
123: 匿名さん 
[2012-06-30 23:00:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
124: 匿名さん 
[2012-06-30 23:02:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
125: 匿名さん 
[2012-06-30 23:05:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
126: 匿名さん 
[2012-06-30 23:05:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
127: 匿名さん 
[2012-06-30 23:13:18]
外見は品があってとても立派ですね。車と電線はちょっと邪魔だけど。
129: 匿名 
[2012-07-01 19:07:31]
入居の手順の書類なども三井から来ましたし、いよいよ実感がわいてきました。
うちは同行業者はたのみません。三井なので大丈夫かな?と思っていますが皆さまは依頼なさったのですか?


【一部テキストを削除しました。管理担当】
131: 匿名 
[2012-07-04 23:08:26]
現地に行けば分かりますが、緑道側の塀の上には柵がありますのであそこから不法侵入するのは容易ではないと思います。
メインエントランスが未完成ですが、今のところセキュリティ面は問題なさそうです。
132: 匿名 
[2012-07-05 13:12:58]
多分現地を知らない人が貶す理由を探しているのでしょうね。
緑道側は土地が道路より高くなっているからフェンスも乗り越えられないくらいの高さだと知らないんですね。
写真だけでは判らないところですけど。

ところで引越しの業社さんはたくさんありますが皆さんどこを考えてますか?
丁寧で料金もお安いところがあったら嬉しいけれど、あまり引越しには縁がなかったものでして。
お勧めがあったら教えて下さい。
133: 契約済みさん 
[2012-07-05 23:18:23]
No.130は掲示板荒らしの可能性が高いので良識ある方はこれ以上反応しない方が良いと思います。

誰もが見られるこのような掲示板に今回のような細かい写真や情報を載せることは防犯上控えた方が良いと思います。うれしくて載せたくなる気持ちもわかりますが、この写真がどのような犯罪に使われるかもわかりませんので、今回掲載された写真は早々に削除していただきたいです。

三井推奨の引越し業者はいずれも大手なので中小業者に比べ少なくとも3割程度は高いです。安く上げたいのであれば、荷造り等自分で出来ることは自分でやることです。荷物の扱いについてはよっぽど慎重に扱う荷物が無い限り引越し専門業者であれば何処の業者を選んでもそれほど差は無いと思います。あとは、引越し当日の心付けを渡す事を忘れないこと、渡すタイミングを間違えないことです。
134: 匿名 
[2012-07-06 06:48:40]
写真削除って、大げさですよ。
この写真で防犯カメラの位置やサブの出入口なんか把握できませんし。
いいんじゃないですか?
135: 匿名 
[2012-07-06 14:14:39]
>>133
引越しの件わかりました。
ご丁寧にありがとうございました。

136: 匿名 
[2012-07-06 19:47:07]
インテリア相談会に参加された方いかがでしたか?
コーディネーターさんなどの対応は、どうてしたか?

カーテンなどどのような所で検討されてますか?
140: 契約済みさん 
[2012-07-06 23:16:33]
他の掲示板などは完成までずっと写真で追って出来上がりを楽しみにしている契約者が多いのですがね。
三井のイメージパンフレットと同じ感じで良い写真だと思いました。
141: 匿名 
[2012-07-06 23:34:22]
写真は、なかなか現地に行かれない方には良いのではないでしょうか?
この写真より他の航空写真の方が怖いですよ。
142: 内覧前さん 
[2012-07-07 08:39:30]
ネット上に上げる情報には一定の配慮が必要です。
今回の写真を例に挙げると、道路標識やバス停看板等の立地が判る情報、人や車のナンバープレート等明らかにプライバシーに触れる情報も隠すべきです。
Googleストリートビューが世界各地で肖像権やプライバシー侵害で問題になっていることはご存知の方も多いと思います。
なお、地図サイトなどに公開されている航空写真は1/1500ぐらいの縮尺です。この縮尺はプライバシーが考慮された縮尺なんですよ。

本件に関する議論は、この掲示板の趣旨とは離れるためこの辺でお開きにした方が良いと思いますが、掲示板は一般公開されていることを忘れずに使用しないと思わぬ波紋を呼びますので注意してください。
143: 契約済みさん 
[2012-07-08 11:57:09]
マンションを見てきました(^ ^)
明るくてなかなか素敵な雰囲気でした。
これから、家具など探す楽しみが出来ました(^ ^)
144: 匿名 
[2012-07-08 15:40:14]
>>136
カーテンは家具を買うついでに大塚家具で頼んでしまおうかと思っていますが。
皆さんどんなところで購入されるんでしょうか?
従来の布もいいですが最近お洒落なメカ?モノカーテンを見てちょっとやってみたくなっています。
145: 匿名 
[2012-07-14 23:16:22]
旧住宅エコポイントの申請はまだ終わってないですね。
146: 契約済みさん 
[2012-07-22 23:03:44]
もうすぐ内覧会ですね。
本日、現地を訪れましたが、入居する実感が沸いてきます。
エントランスは、派手過ぎず、地味すぎず、程良い風格がありました。
もうすぐ内覧会ですね。本日、現地を訪れま...
147: 匿名 
[2012-07-26 07:35:18]
エントランスは落ち着いた雰囲気で良い感じですね。
内覧会まで見に行けないので写真をありがとうございました。部屋の仕上がりも楽しみです。
ところで皆さんはお部屋チェックしてくれる専門家に依頼しますか?
三井だから大丈夫かなと思ってわが家は頼まなかったのですが、マンションを買うのは初めてなので普通はどうなんでしょうか。
148: 匿名 
[2012-07-28 15:50:34]
夏は西日6時まで当たりますね。複層ガラスは遮熱効果ありますか。リビングのエアコンを購入する予定で、200Vのものにするか、悩んでいます。詳しい方情報をお願いします。
149: 内覧前さん 
[2012-07-28 21:48:03]
同じ機種で100V機と200V機ならば、冷暖房性能(冷え方や暖め方)は同じですが、
電圧が高い方が電力効率が良いので200V機の方が電気料金的に若干お得になります。

ただし、エアコンの選択は電圧よりも適用畳数(=能力)が重要です。
電圧は適用畳数から自ずと決まってきます。
無駄に広めの畳数向けの物は定常的に電気代が掛りますし、逆に能力が低いと
冷えないため常時フル運転になるため結局電気代が掛るということになります。

選択例を挙げますと、リビング・ダイニングが13畳、キッチンが2畳であれば
合計15畳となります。このクラスですと430kW(14畳用)か5.6kW(18畳用)を
選択肢に考えれば良いと思います。今回の場合、西日やキッチンの発熱等を
考慮して能力に余裕がある5.6kW(18畳用)が良いと思います。一つ上の
6.3kW(20畳用)を進める方もいるかと思いますが、能力が高い分電気代が
高くなりますので、特に日中使用時間が長いお部屋へは無駄に大きいクラスの
エアコンはお勧めしません。
150: 内覧前さん 
[2012-07-28 22:16:02]
No.149です。
本マンションはLow-Eガラスですので遮熱効果が期待できます。
(単純複層ガラスは断熱効果はあっても遮熱効果はありません。)
それでも西日の当たる部屋が暑いことに変わりはありませんので、
エアコン選びは適用畳数に若干余裕を持たせる事をお勧めします。
100Vと200Vの選択はあくまで同一機種に両方のラインアップが
ある場合のみ200V機を選べば良いです。
(200V機を選んだからといって100V機と冷え方に違いはありません。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる