なんでも雑談「ボーナスいくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ボーナスいくら?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-09 11:57:36
 削除依頼 投稿する

景気のイイ話お願いします。
悪い話でもイイですよ。嘘はダメですよ。

[スレ作成日時]2006-06-29 18:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

ボーナスいくら?

562: 匿名さん 
[2013-11-23 00:21:11]
好調の不動産業界 取引先の手前高額のボーナス額公表できない
2013.04.23 07:00

 今年の春闘ではトヨタ、ホンダ、日産など自動車業界ではボーナスで満額回答が続出した。一方、電機、鉄鋼、化学などでは前年比マイナスとなった。
 実は自動車業界などより大笑いしているのは公表していない業種の人々である。たとえば金融緩和の恩恵をストレートに受ける銀行や証券、不動産では、今夏のボーナスは軒並み増額の見通しだが、どこも公表していない。
 3メガバンクが5年ぶりに3行揃ってボーナスアップとなったことはすでに報じられているが、本誌が個別調査したところ、三菱東京UFJで40歳課長クラスは昨期より1%アップで154万円程度。三井住友とみずほの同クラスで約5%のアップで、三井住友が同152万円、みずほが同150万円程度という。
 株高で沸く証券会社やマンション販売の好調な不動産業界のボーナスも景気がいい。年1回支給の野村証券の40代営業職は年間200万~400万円になる見込みで、大和証券で夏が150万円程度。三井不動産と三菱地所は40歳課長級で、夏のボーナスだけで300万円から400万円というから驚きの水準である。
「不動産に転職した金融マンが『こんなに高いんだ』と驚いているほど。証券や不動産がミニバブルの先陣を切っている状態だが、取引先の手前もあり『高すぎて公表できない』という」(金融ジャーナリストの小泉深氏)
※週刊ポスト2013年5月3・10日号
563: 匿名さん 
[2013-11-23 00:23:39]
ボーナス 40代課長は三菱商事480万、三井物産400万円代後半
2012.07.05 07:00

「夏のボーナス」に異変アリ! 隣のオフィス、友人の会社、あの有名企業の社員たちが「いくらもらったのか」を調べて驚いた。本誌・週刊ポストの調査によると、全業種のなかでかなり高額のボーナスをもらっているのが商社マンである。
 その金額に驚くなかれ。三菱商事は「約350万円」(30代前半の機械グループ社員)、「約480万円」(40代課長)と涼しい顔ですごい金額を明かす。人によっては40代で500万円の大台乗せもあるのだとか。
 三井物産も「40代の課長クラスで約400万円台の後半(輸入部門)。夏休みに家族で行く欧州旅行の資金に充てる予定です。旅行を思い立ったのも、商社にいると円高のプラス面をつくづく実感できるから。マスコミの“円高・悪玉論”はウソ。実際、輸出部門もボーナス額は変わらないし、取引先の中小企業のなかでも、対策を取らず一方的に被害をこうむっているのは少数」(40代管理職)。
 丸紅は「30代半ばで約350万円」(40歳社員)。伊藤忠商事は「30代半ばで260万円。さらに今夏は12年3月期の連結純利益が過去最高だったため、プラス30万円が特別加算される」(30代社員)と鼻息が荒い。
※週刊ポスト2012年7月13日号
564: 匿名さん 
[2013-11-25 22:24:27]
>562
>563

概ね実態通りとの印象です
私も記載されている業界で働く40代前半課長ですが、夏と同額の予定なので
この冬も420万円もらえる見込みです
565: 匿名 
[2013-11-26 07:26:39]
420万なんてほぼ年収分だ。羨ましい。
566: 面接官 
[2013-11-26 07:52:49]
二百五十万☆
567: 匿名  
[2013-11-26 07:56:07]
商社 不動産てすごいんだね
全体的にみれば1%程度でしょう 比べると連合系はたいしたことないな
568: 匿名さん 
[2013-11-29 23:52:37]
もう出た人いる?
569: 匿名さん 
[2013-12-01 20:39:55]
ボーナスよりも、年間のトータルの収入が大事。
570: 匿名 
[2013-12-01 20:49:11]
冬のボーナス
手取り40万前後ですよ。

全額投資信託に突っ込みます。

ボーナスよりも、投資信託の毎月の分配金8万が楽しみにしてますよ。
571: 匿名さん 
[2013-12-01 20:54:34]
公務員2.3カ月ってところだな。
50代で、手取り100万に満たない。
572: 匿名さん 
[2013-12-01 22:29:55]
ボーナスは、業績に左右されるから、基本給が大事です。笑
573: 匿名さん 
[2013-12-08 06:58:28]
書き込み少ないね。
我が家は先週支給。
手取りで270万円。
因みに年収は手取りで1200万円位。額面だと1800万円弱。
574: 匿名さん 
[2013-12-08 07:20:11]
まあそりゃこういうスレって金持ち自慢に陥る傾向があるからね。
そうなるとだんだんつまらないスレになっちゃう。
575: 匿名 
[2013-12-08 10:15:11]
手取38万

そんなもんですよ

教育費、住宅ローン払ったら残りは貯金
576: 匿名さん 
[2013-12-08 11:24:09]
冬のボーナスは5ヶ月で約1,000万円也
577: 匿名さん 
[2013-12-08 13:47:09]
良いですね
参考までに、そこから引かれる所得税は幾らぐらいですか?
578: 匿名さん 
[2013-12-08 13:50:08]
あ、確定申告前提でしたね
579: 匿名 
[2013-12-08 17:53:46]
576さん、マジなら何の業界ですか?
580: 匿名 
[2013-12-08 20:25:38]
風俗でしょ。笑
581: 匿名 
[2013-12-10 08:24:21]
80万。手取り60万。
下がった。泣

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ボーナスいくら?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる