清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-20 07:36:37
 削除依頼 投稿する

新しくその2を作成しました。
以降はこちらでお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140382/

公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

[スレ作成日時]2012-04-04 08:39:54

現在の物件
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート市谷加賀町
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目10・11番(地番)、東京都新宿区市谷加賀町2丁目5番4 (住居表示)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?その2

477: 匿名さん 
[2013-02-04 12:27:17]
先日モデルルームに行きましたが、かなり余っている印象ですが、どうでしょう??
478: マンコミュファンさん 
[2013-02-05 15:51:01]
気に入られたなら迷わず買ってください。ここ辺りの環境はとても素晴らしいし、マンション自体も高級かんたっぷりです。
480: 買い換え検討中 
[2013-02-06 14:16:40]
完成物件なので、検討しやすいですね。
481: 匿名さん 
[2013-02-07 16:19:42]
相当数残ってます。間取りが悪いせいでしょう。内装変更は無償で思う存分してくれますよ。
482: 匿名さん 
[2013-02-07 20:45:49]
無償で和室を洋室に変更してくれるって本当なの?
483: 匿名さん 
[2013-03-03 20:53:56]
475さん

ここのエントランス水盤には、人が立ち入れないようになっています。小さい子が水に落ちる心配もありません。
485: 物件比較中さん 
[2013-03-14 10:47:40]
水辺があったり植栽計画があったりと管理の面で心配になりますがしっかりと常にやって頂ければ住人は水と緑に恵まれた気持ちの良い敷地で生活を送れそうですね、特に植栽計画はマンションを囲みこむようなレイアウトになっているみたいで、どの住戸で生活していても四季を堪能できるような位置関係になっているようです。1階プライベートテラスも魅力が増しているのではないでしょうか。
486: 購入検討中さん 
[2013-03-14 10:47:56]
二年かかるかはわかりませんが、宣伝もほとんどしていないので慌てて売る気がないのではないでしょうか?
少し前ですが見学に行ってきました。万人受けはしないでしょうが、静かでがっしりとした悪くない物件だと思いました。
ただ、新築として売っているのに廊下の天井や壁の壁紙の汚れ、内廊下なのに暖房もかかってない点、廊下にベビーカーなどがあり金額と見合わない管理体制なのかなと思いました。
安いマンションではないので、もう少しきちんとした管理でないと購入は厳しいです。
487: 匿名さん 
[2013-03-14 14:18:29]
私も内廊下の壁紙の汚れが少し気になりました。
指摘してみたところ、あれは汚れではなく壁紙接着剤のシミだと言われました。
壁紙があまり一般的ではない黒い色なので、乾いた接着剤の白色が予想以上に浮き出てしまったらしい。新築なので今後補修の予定があるとも言われました。
確かに管理はしっかりやってもらいたいですね。
488: 匿名さん 
[2013-03-17 20:37:03]
2戸減って、あと7戸になりましたね!
489: 匿名さん 
[2013-03-22 12:41:34]
>486さん
私もみてきました。おなじく物件自体はきにいりましたが
ベビーカーが・・気になりました。
しかも、1階はいってすぐ左?の目立つ住戸。
質問したところ、管理組合が来週発足するそうで
管理はそこからはじまるんでしょう。

ここのBNをみると、かなりうるさ方(しっかりしている?)
が多そうなので、はじまればその点は改善されそうです。
住人とすれちがっても挨拶がありましたし
かんじはよかったです。
491: 匿名さん 
[2013-03-22 20:53:23]
>質問したところ、管理組合が来週発足するそうで 管理はそこからはじまるんでしょう。

↑これ、営業さんとのやり取りですか?。
全くダメダメ発言ですね。

私が見た時は廊下にものは無かったけれど、
まともな営業なら、売物件でベビーカー放置を見つけた場合、すぐに管理会社に報告するはず。

ましてや見学者が来てるのに片付けもせず、こんなトボけた発言するなんて。
493: 匿名さん 
[2013-03-22 22:40:38]
↑全くその通り。でも物件は意外と良かった気もするが。
494: 匿名さん 
[2013-03-25 00:38:42]
先日、施工会社による入居三か月目の無料点検がありました。入居時に気が付かなかった小さなキズを見つけたので、しっかりキレイにしてもらえました。
もしまた見つけたら一年時点検で指摘して下さいと言われ、なかなか安心感がありました。
495: 匿名さん 
[2013-03-25 11:42:13]
住人ですが、ベビーカーはいつも置いているわけではないと思います。実際、夜はみたことはありません。多分、昼間、お友達が来ているときにそのお友達のベビーカーを置いているだけかと。そこまで、目くじらをたてるのが信じられない。
497: 匿名さん 
[2013-03-25 23:31:07]
当事者ってなんの当事者?意味が分からない。
498: 物件比較中さん 
[2013-03-26 10:48:06]
私もまともな営業や管理会社の方なら№491の方がおっしゃっているような対応をされると思います。
実際、大規模なマンションに見学に行ってもきちんとされているところはしてますから

ちょっとの間置くくらい・・・というのは少し社会性が足りない行動ではないかと思います。
目くじらとかそういった類の問題ではないですよ
集合住宅なのですからお互いにルールを守って気持ち良く過ごせるようにするのが大人の行動です。
あくまで共有スペースなのですから資産価値をおとすような行為は慎まないといけないとと思います。

お友達のベビーカーでもたたんで家の中に入れておけば良いだけです。
私はそうしてますよ


499: 購入検討中さん 
[2013-03-26 14:51:37]
そうですね。確かにベビーカーや、傘を広げて干しているとか、そういうマンションありますが、それなりのマンションだからなと思います。ここは、狭くて安い部屋はあるものの、市ヶ谷加賀町なのだから、そういう住人は、問題ありと思いますがね、めくじらの問題ではないですね。
ちゃんと畳んで、家の中にいれるという簡単なことですからね。
ベビーカーをいれようとしたら、中で老人が倒れていて、病院にあわてて行っているというぐらいなら、仕方ないかなと思います。
501: 匿名さん 
[2013-03-27 06:29:11]
500さんは言葉遣いからして住民ではなく、荒らしなんだろうなー。反応しないのが賢明ですね。
502: 匿名さん 
[2013-03-27 18:12:29]
定期的に廊下のベビーカー放置ネタが登場しますが、実は私は一度もそれを目撃した事がない。

私の知らない間に時々置いてあるのかも知れないけど、
部外者が推測で盛り上がっているような気がしてならないのです。
504: 匿名 
[2013-03-28 01:44:01]
私は前述のものではありませんが、3月の中頃そちらのマンションの見学に行ったとき、夕方でしたが廊下にベビーカー置いてありましたよ。

その時このマンションは廊下にベビーカーおいてもいいんだ!って思ったんですが・・・
505: 匿名 
[2013-03-28 01:46:17]
戸数が少なくて修繕積立金なかなかたまらないからでしょ。
507: 購入検討中さん 
[2013-03-28 15:13:00]
みなさんブライドがお高いようで、、、
508: 匿名さん 
[2013-03-28 20:39:39]
管理費が安くても、あとで足りなくなるのは困ります。
そういう事態を防ぐために国土交通省のガイドラインが出来たんですよね。

ここの修繕積立金は30年計画でガイドラインとほぼ同額に収まるらしいです。特に安くも高くもないってことですかね。
510: 匿名さん 
[2013-03-28 21:58:42]
509さんは何が言いたいのかよくわかりませんが、維持費といえば普通は両方含むでしょ(笑)
511: 匿名さん 
[2013-03-28 22:18:56]
あらら、よく見たら書き間違いが。揚げ足取られてたのね。509さん、気が付かなくてすみません。
513: 匿名さん 
[2013-03-28 23:48:22]
違うことを話していることに気づいていただけないとは。

物件を中古で売る時、維持費が高いか安いかが売れ行きに影響するとしたら、気にすべきは初期投資の修繕積立基金ではなく修繕積立金の方ですよね。中古で買った人は積立基金を払わなくてもいいですから。
だからついでに積立金のガイドラインのお話をしてみたのです。誰かのお役に立てればと、思っただけですよ〜。
515: 匿名さん 
[2013-03-29 12:17:14]
>パークコートの方が維持費も安くて良かった 維持費高い物件は売りときも大変だしね

中古や修繕積立金(維持費)のお話は、
上記の書き込みに対するメッセージですね。
だったら別に中古の話でもいいのではないでしょうか?。

新築の話題でも、そのあと中古で売る時の話題でも、どちらでもいいけど、検討に資する話をして欲しいかな。
516: 匿名さん 
[2013-03-29 12:54:24]
>ここの営業って、不利な情報はスルーか論点をずらすよね!

営業じゃないから聞くけど、ここでいうスルーされた不利な情報って何でしょう。そしてどの辺りが不利なのか教えてくださいな。
518: 物件比較中さん 
[2013-03-30 00:46:08]
↑そういいながらこのスレ見ている。
あなたの本心は『検討に値しない』じゃなくて『検討したくても出来ない』じゃないんですか?
検討に値しないと思うなら来なければいいのに。負け惜しみに見える。。
自分は検討に値すると思います。売れ残りありますが、利便性と環境の微妙な関係と、あとは個人的な生活環境の一致がないと難しい物件とは思います。
519: 匿名さん 
[2013-03-30 07:25:35]
まあまあ。
検討したくても出来ない人かどうか断定出来ません。でもとりあえず関心はある方なのでしょうね。
521: 契約済みさん 
[2013-03-30 10:37:57]
むきになるなよ。。買いたくても買えない人みたいにwww
524: 匿名さん 
[2013-04-01 22:03:09]
今日見てきましたがいい建物でした。間取りだけが、、、、。
525: 匿名さん 
[2013-04-05 22:10:24]
駐車場40台もあったのに、残りあと数台とは…。
とりあえず管理組合の収支は安泰ですね。
526: 匿名さん 
[2013-04-11 09:19:21]
正直駐車場はあまりまくると踏んでいたのですが、
意外でしたね

車が必須な地域というわけでもないのですが

良かったです
528: 匿名さん 
[2013-04-19 23:26:29]
明日明後日の特別商談会、ってなんでしょうか。
少しは下げてくれる・・・わけないか。
530: 匿名さん 
[2013-04-21 21:27:55]
ここは若い子育て世代が多いですね。
エレベーターやエントランスですれ違うお子さんたちは、礼儀正しく好感が持てます。マンション全体に活気があって暮らしやすいです。
531: 匿名さん 
[2013-04-27 23:15:52]
あと5戸まで来ましたね
532: 住民でない人さん 
[2013-04-28 17:17:13]
こちらは初めてうかがいましたが、余っているのですね、、、最近、市谷なんたらとつくマンションはどこも余っているように感じますが、市谷はマンション建ちすぎなんでしょうか。
533: 購入検討中さん 
[2013-04-28 22:06:31]
駐車場は月いくらですか?
535: 匿名さん 
[2013-04-29 06:21:45]
駐車場代は物件概要によると、月額35000円または38000円とありますね。
536: 匿名さん 
[2013-05-03 10:13:45]
あのブログにも取り上げられましたね。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1605
537: 物件比較中さん 
[2013-05-05 17:27:13]
あと4戸になりましたね。
その内、モデルルーム家具付きが2戸だ。
539: 匿名さん 
[2013-05-09 16:43:45]
住環境は子育て世代に向いてますか?
540: 匿名さん 
[2013-05-22 18:49:19]
二階のJタイプは売れるのにあと一年はかかるでしょう。
541: 物件比較中さん 
[2013-05-25 16:59:38]
パークハウス市ケ谷加賀町も考えてますが、ヴィークコートは子供の泣き声があちらこちらでガンガン響いているとか?
小さなお子様連れの世帯数はどのくらいでしょうか?
子供の足音とかの対策はされているのでしょうか?教えて頂けたら。
542: 物件比較中さん 
[2013-05-26 10:34:29]
それにしても、なかなか完売しませんね。
543: 物件比較中さん 
[2013-05-26 10:54:38]
そろそろ神楽坂の販売始まるから急がないと。
544: 物件比較中さん 
[2013-05-26 22:48:37]
そりゃあ神楽坂でしょ!
545: 物件比較中さん 
[2013-05-27 03:31:38]
不便で環境と治安が悪い池袋に近い南池袋と
便利で環境と治安が良い新宿に近くないここ。

どっちがいいかな?
難しい。
546: 匿名さん 
[2013-05-28 14:03:01]
No. 541さんヘ
数日前こちらに訪ねた際驚きました。
窓解放で泣こうが騒ごうが怒鳴り声まで聞こえました。更に三輪車に乗ったままエレベーターから降りて廊下をこぎなから歩く親子連れもお見かけしました。
管理の問題なのか親の意識なのか、案外うるさかったですよ。
547: 入居済み住民さん 
[2013-05-28 15:26:42]
まあ、80戸以上の中規模マンションで子育て世代が多ければ、休日のエントランスなどでうるさいことは防ぎようないかと。子供の口をふさいで出入りもできないでしょう。実際住んでいますが、窓全開で泣きわめき、どなり声とは。経験したことはありません。むしろ非常に静かですが。タイミングの問題なのでしょうか。それとも今更のネガ?だとしたら売れ残っているのによっぽど暇な方ですね。しかし546さんの指摘のように、ストライダーや三輪車でエレヴェータを親同伴で乗る子もいます。特定の方のようですが。。ちなみに親は手ぶらであまり遠慮なさそうなのです。残念ですが。
549: 匿名さん 
[2013-05-28 22:32:40]
今週号の週刊文春の記事によると、加賀町を含む南町から払方町一帯は、活断層上で地盤に不安があるとなっていましたが、大丈夫でしょうか。
550: 匿名さん 
[2013-05-29 00:03:11]
売れ残りの感想?
面白い質問ですね。気にはなるけど、あと数戸だけ。自分にとっては立地も設備も十分ですし、住みやすいので大満足です。

活断層?
情報源はいつも文春と特定の研究者だけですかね。
東北の大地震も原発の活断層も、専門家は誰も予期できなかった。今更何を言うのかという感じです。

江戸時代にもその「活断層」とやらはあったはずですが。もしも徳川家康さんに教えてあげたら、江戸城も尾張藩邸もこの辺りに作らなかったのでしょうか。
自分を信じて生きていくしかありません。
551: 匿名さん 
[2013-05-30 19:42:25]
ここに住んでると、「さあ、渋谷行こう」となった時に、交通面で面倒そうですね。
552: 匿名さん 
[2013-05-30 20:11:11]
1.5割引なら購入する私が来ました。
553: 匿名さん 
[2013-05-30 20:25:20]
東新宿から副都心線使えばいいのに。
554: 匿名さん 
[2013-05-31 21:03:07]
ここはどの間取りもバルコニーが狭いですね。
洗濯物干す時にバルコニーの壁に擦れて汚れたりしないですか?
555: 匿名さん 
[2013-06-01 15:56:02]
この価格帯の新築マンションで、バルコニー狭過ぎて、洗濯物が汚れるなんてあり得ないでしょ。もちろん非常識な干し方したらわかりませんけど。

何度も同じ質問が出ているので不思議です。同じ人でなければいいのですが。
556: 匿名さん 
[2013-06-04 09:43:54]
ここの交通アクセスを指摘する人がいますが、
ここは駅徒歩10分以内に、大江戸線の牛込柳町駅がありますよ。
557: 契約済みさん 
[2013-06-04 14:43:55]
住民スレたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338998/
よろしくお願いします。
558: 匿名さん 
[2013-06-07 14:50:14]
購入を検討している者です。
ここは将来ヴィンテージマンションになる可能性はありますか?
559: 匿名さん 
[2013-06-07 14:59:44]
ないね
561: 匿名さん 
[2013-06-08 07:11:04]
住民の方々は上品でにこやかな人が多いです。今のところ、あまりうるさ型の人もいないみたいで管理もやりやすそう。ヴィンテージマンションになるといいですね。
562: 買い換え検討中 
[2013-06-08 09:54:29]
ヴィンテージになりうるの条件として、ハードは満たしていそうですね。あとはソフトと管理次第でしょうか。
564: 匿名さん 
[2013-06-08 11:33:13]
ネガじゃありません。
が、ビンテージって、もうよっぽどのものじゃないと、なりえないですよ。
昔、マンションが少なかった頃の高級物件、希少立地、コミュニティーとしても上層の人たち、それが今の古くても価値ある物件。
この程度いくらでもあるのでビンテージ化はないでしょう。
言うとイタイかも。
565: 匿名さん 
[2013-06-08 11:37:48]
もちろん ^_^
566: 匿名さん 
[2013-06-08 11:50:50]
>564さん
匿名掲示板ですし、ちょっとくらいイタくてもいいんです。満足して住めるって素敵なことですよ。
567: 匿名さん 
[2013-06-10 12:12:13]
ヴィンテージマンションとは?
古くなればなるほど価値が出て、中古販売に高値がつけられるマンションのことですか?
ヴィンテージになり得る条件としては土地、デザイン、クオリティ、そして管理が良い
ことも条件の1つなのでしょうね。
569: 匿名さん 
[2013-06-13 16:17:24]
いや、結構イケてると思う。
570: 購入検討中さん 
[2013-06-14 10:13:24]
値下げしているのでしょうか?
571: 匿名さん 
[2013-06-16 22:57:51]
あと3戸ですね。
572: 物件比較中さん 
[2013-06-17 12:02:39]
1年たつし、神楽坂もたつし、値下げしないと難しい?

結構本気に検討している人は、値下げしますよとか言われているのでは?
574: 匿名さん 
[2013-07-04 10:48:56]
寝室の形が不思議ですよね。
外観は特に不思議な感じはしないんですけれど。
ベッドは部屋境の壁際に置く感じでしょうか??
それだと部屋に入ったときに圧迫感がありますかねぇ。
窓側の形が不思議なので、窓にはよせておけないですし。
575: 社宅住まいさん 
[2013-07-05 15:10:15]
値下げはないようです。でも間取り変更とかは何でもありな感じでした。
576: 物件比較中さん 
[2013-07-06 15:31:36]
先月の投稿でヴィンテージマンションになるかなという話がありましたがどうしょうか。

私としては値打ちが出るという意外にも外観などの面がヴィンテージという時期になった時にいかにも味が出そうな感じを抱いています。

市谷加賀町という古くからの歴史ある町に佇むヴィンテージになろうとは打って付けのように思いますよ。
一考する気になりました。
577: 匿名さん 
[2013-07-09 16:22:44]
はじめて投稿します。
入居より前に購入し、入居をはじめて半年になりますが、
立地・条件共に満足しています。
今までは、港区・渋谷区の高層・低層分譲マンションに住んでいましたが、
長く住める場所をさがして、住み替えました。
もともとあまり馴染みがなかった場所ですが、都心なのに静かなところ、
市ヶ谷まで歩けばかなり利便性がいいこと、タクシーでも便利なところ
にひかれて決断しました。
入居して不満なところは、外観の生垣がカナリ乱雑なところ。
これはどうにかしてほしいですが、それ以外は目を瞑れる範囲かなと。
ベビーカーはうちでも友人が来たときの数時間は出しますが、
そんなに気にはなりません。
落ち着いた雰囲気の方ばかりですので、毎日ゆったり生活できています。

数年後にはDNPも建て替えられ公園も増えたり、外苑東も整備されるので
長い目で見て、住環境はカナリいいと思います。

もしご検討の方いらっしゃったらおすすめです。

579: 匿名さん 
[2013-07-10 13:24:54]
営業活動ならわざわざ「ルールを守らないで時々ベビーカーを置いてます」
なんてマナーの悪い住人がいることをこんな場所で発表しないのではないでしょうか?

さんざんここでも見学した人から書かれているのに余計に売れなくなる
それともそんな営業だから売れないのか?
580: 匿名さん 
[2013-07-10 14:24:49]
>>576
私は立地の良さに比べて、逆に外観が格好悪いと思います。
とくに柱の部分だけ色が違うところとか。
ビンテージは無理ではないでしょうか。
583: 匿名さん 
[2013-07-11 00:22:02]
マンションというか、戸建の仕様に
似ていて、検討をやめました。
584: 匿名さん 
[2013-07-11 00:49:04]
竣工写真ギャラリーの集合玄関機ってあれどうなってんの?
写真みるかぎり真ん中の鍵の基盤が浮いてるんだけど、どんな技術つかってんだろう
あと左右ガラスの壁みたいだけどセンサーかざしに入るの?それともしたからもぐってくのかな奥に
585: 購入検討中さん 
[2013-07-12 10:51:47]
>583
好き好きありますものね。

私は「戸建てに近くて管理のある住まい」ということで寧ろ積極的です。眺望重視の方には選択肢が狭まるマンションだと思いますがそれを気にしないと選び放題な感あって喜んでいます。

でも言われてみれば間取りのレイアウトなどはどこかの戸建てで見たような内容になっていますね。
戸建てから引っ越してくるご家庭には慣れやすいのではないでしょうか。
586: 購入検討中さん 
[2013-07-14 13:55:33]
検討中です。

これまでにヴィンテージとされてきた物件のファサードは、決して奇をてらったものではなく、ぱっと見は普通なのだけれど品格のあるものが多いです。

経年変化が劣化ではなく、味となるようなデザインであることも重要だと思います。

それを考えるとこのデザインはちょっと残念です。

なお、外観に数種のタイルを使用していますが、大規模修繕時にはそれぞれ窯を押さえて焼きますので、余計に費用がかかります。

587: 匿名さん 
[2013-07-14 14:40:08]
大規模修繕の時に、思い切って全部同じタイルにしちゃえばいいよ。そうすればデザインも落ち着くしコストもかからない。
588: 匿名さん 
[2013-07-16 11:02:40]
現代に加賀屋敷を甦らせるというコンセプトで建てられたマンションなんですよね。
タイルにもこだわりがあるのでしょう。
風格のある建物を目指したそうで、どちらかといえば和風ですよね。
ヴィンテージマンションの概念がどのようなものかは解りかねますが、外観が原因で
リセールに不利な事はないと思いますよ。
589: 購入検討中さん 
[2013-07-16 14:13:38]
高級物件ではないので、ビンテージとか、ありえないとは思いますが、部屋も狭いものが少ないし、そこそこしっかり作っていて、なにより場所がいいから、リセール時にはそこまで下落しないとは思います。
ただ、あの外観で、客がとびつかない可能性はありますが、東京は人口が多いので需要はありますよ、心配しなくてOKですよ。
買った人は安心していいと思います。
590: 匿名さん 
[2013-07-16 18:27:14]
分譲マンションアップデート
最近更新されましたね。
http://msfn.seesaa.net/category/3669312-1.html

百年後のヴィンテージマンション
ついでにこちらも参考になるかな?
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1605




592: 購入経験者さん 
[2013-07-20 00:27:15]
いつ完売するのかな
593: 匿名さん 
[2013-07-22 11:11:53]
>>590さん
大変参考になる記事でした。ご紹介ありがとうございました。
こちらのマンションのメリットは十分理解できましたので、唯一とも言える
デメリットだけ引用させていただきます。
>周辺環境で若干懸念の点があるとすれば、この地を本拠地とする大日本印刷に
>よる高層ビルの建設が決定されており、その日影の影響を少し受けそうだと
>いうことです。
南向きが多く、採光性も良さそうなのに勿体無いですね。大日本印刷のビル完成は
いつ頃になるのでしょう。
594: 購入検討中さん 
[2013-07-23 09:05:43]
検討中でしたが、ちょっとした知人が先に購入していたのですが入居時トラブルがあったようで、迷っています。
困ってたみたいだけど深く聞けず、何があったのか気になります。対応が悪く結局泣き寝入りだったみたい。
大日本印刷の高層ビルもいずれできるし、作りがしっかりしてるのは魅力的だけど、どうするかなぁ。
595: 購入検討中さん 
[2013-07-23 12:37:41]
自分も検討中なので、出来ればどのようなトラブルか知りたいです。。トラブルの相手は入居者同士ですか?管理会社ですか?
596: 匿名さん 
[2013-07-23 15:57:34]
別の事かもしれませんが私の知人も今住んでいて、ノイローゼにはならなかったけど入居してから音関係で時々トラブルがあると聞きました。子供?ペット?今は少し落ち着いたみたいですが。
597: 買い換え検討中 
[2013-07-23 17:12:32]
集合住宅はやはり音のトラブルは絶えませんね。お互いが知り合う(家族構成含め)と、同じ音でも許容できるようになりますよ。初めのご挨拶などが肝心なのでしょうね。
598: 匿名さん 
[2013-07-23 22:27:22]
薄暗いエントランスは何とかなりませんかね?
603: 匿名さん 
[2013-07-24 16:29:50]
同じ方かわかりませんが、前に出入りの業者さん(?)と激しく言い合われてる方を見ました。

余りジロジロするのもはばかられましたが、ものすごい荷物と一緒のご家族と思われる方達がとても困った様子で気の毒でした。

その後その方達が入居されたのか解約されたのかお見かけしていないのでわかりませんが・・・何があったのか伺ってみたいです。
ここは営業さんや出入りの業者さんに問題があるのでしょうか?
606: 買い換え検討中 
[2013-07-30 14:39:38]
この間取りで高いのに良く売れるね。あと2戸になってる。。なんでだろう?
607: 匿名さん 
[2013-07-30 15:46:53]
多少不便を感じても、由緒ある加賀町や周辺の環境を考慮すればこちらを選ぶ理由も解ります。神楽坂と比較するとこちらに軍配!?
私は神楽坂の方が便利と思いますが、人それぞれ。
608: 入居済み住民さん 
[2013-07-30 23:43:17]
我が家は出入りのリフォーム業者とトラブルがありました。
かなりトラウマです。我が家も結局泣き寝入りでした。

匿名とか気になる方にはできることなら詳しく、それこそ実名を挙げて
ご報告したいほどです。

今も気が収まりません!
609: 買い換え検討中 
[2013-08-02 12:43:29]
私も廊下でいい争う声をききました。住民同士?家族間?高い割に間取りもイマイチ。利便性はあるけど外観も確かに微妙。廊下の暗さや廊下のドアの重さも気になります。うーん。
610: 匿名さん 
[2013-08-02 14:09:28]
友人が二人住んでるので何度か訪問させていただきましたが、
トラブルもなく静かで快適だと言っていました。
居住者の声を受けて、廊下の照明も少し明るくなったらしいです。

中規模マンションみたいで、廊下ですれ違う人は多いけど
みなさん挨拶してくださいます。

言い争う声って何でしょう??。
興味はありますが、私の感じたイメージとはなんか違うなぁ。
611: 入居済み住民さん 
[2013-08-02 15:55:10]
業者とのトラブル云々の皆様
出入りのリフォーム業者とは?その『出入り』とは管理会社推薦の業者ですか?入居時にpostに多量投函、あるいはエントランスで張っているその手の業者と管理会社とは何の関係もないと通達されておりますが、もし手の業者とのいざこざであれば、自業自得では?もし管理会社推薦業者なら、実名を挙げ管理組合で議題とすべきだと思いますので、よろしくお願いします。
612: 匿名さん 
[2013-08-02 16:41:59]
>611さん

トラブルとか聞かないし。現時点で管理組合で把握してないのなら、そのリフォーム業者??は無関係と考えるのが普通でしょうね。もし本当に関係あるなら黙っていても苦情がくるでしょう。
613: 物件比較中さん 
[2013-08-02 19:21:26]
新築なのに、リフォームが必要なのですか?
どうしてか教えてください。
間取りの変更でしょうか。
614: 購入経験者さん 
[2013-08-02 23:59:08]
防音室などは引き渡した後からの工事になりますからね。あり得る。
615: 匿名さん 
[2013-08-04 14:27:47]
居住していますが、大きい騒音、トラブルなどは
目撃したことがありません。
都心なのに静かだと思います。
616: 匿名さん 
[2013-08-06 14:21:40]
>>615

そのメリットは大きいですよ。

都心と聞くだけで私は騒がしい住居を想像しますからこちらも同じなんだろうなーと低めの評価でした。

でも住みたい地域で悩んでたところです。

防衛省の北側は南側より閑静とは聞いていましがこの情報に違わない環境のようですね。
617: 匿名さん 
[2013-08-06 19:37:50]
遊びに来る知人は皆静かなエリアだと感心しております。
618: 匿名さん 
[2013-08-08 12:22:33]
>587さん
大規模修繕の時期は10年目以降でしょうから、年々同じ素材を抑える事が
難しくなるのではないでしょうか。
質感に大きな違和感がなければ、コストを落としたタイルでも構わないと
考えますが・・・タイル変更も住人の総意を得る必要があるんですよね。
619: 匿名さん 
[2013-08-08 17:50:56]
コストを落としたタイルで良いという意味ではないですよ。コストダウンは住民の方々も望まないでしょう。

将来の大規模修繕の際、数種類のタイルが必要で余計なコストがかかる、とのご指摘でしたので、その時に手に入る他のタイルで代用出来るのでは?と思っただけです。
せっかく修繕ならきちんと綺麗になると良いですからね。
620: 購入検討中さん 
[2013-08-10 17:21:29]
以前投稿した内容が消されています。ショックです。エントランスの雰囲気など気になるところを挙げご意見頂きたかったのですが。
621: 購入検討中さん 
[2013-08-10 17:25:58]
高級住宅地ではないので閑静とは言いがたい雰囲気ですが、静かです。庶民的な優しい雰囲気ととにかく静かな雰囲気が気に入りました!都心で静かなところが最有力候補です。
622: 匿名さん 
[2013-08-13 14:16:22]
No.620さん
もしよろしければもう一度投稿していただければ
お答えします。

外苑東や大久保通りはわりとガヤガヤしていますが、
1本中に入っているのでとても静かです。
DNPも建替えでヴィークコート側は公園が新設されるようですし、
住環境もいいので、とっても満足しています。
623: 匿名さん 
[2013-08-15 19:33:29]
最寄が大江戸線、使いにくい側の牛込柳町、徒歩6分。
それで静かじゃなかったら・・・
624: 匿名さん 
[2013-08-16 19:50:05]
>>623さん
大江戸線って天井がちょっと低い感じがして、圧迫感を感じるのは私だけでしょうか?
でも2年前の3月の地震の時、私がいた駅は一番先に復旧したのが大江戸線でした。
災害に強いのかななんて思ってしまいます。メトロの市ヶ谷までも全然徒歩圏内ですからね。
ま、15~16分はみておかなくてはなりませんが。
625: 物件比較中さん 
[2013-08-20 12:34:18]
神楽坂と比べて此方が勝る点は何でしょう?迷っています。日にちがない。
626: ご近所さん 
[2013-08-20 18:48:26]
625さん、
加賀町の方が静かです。道路の関係で車の使い勝手がいい。それから戸数が多いので、恐らく管理費が割安。あと、神楽坂は建物の周りに電柱や電線が接近しているし、トワイシアやレゼリアの近隣マンションも近いので、加賀町の方がゆったり広々感があります。
627: マンコミュファンさん 
[2013-08-27 13:31:43]
あちらは向かいのお寺のお経で目が覚めるそうです。
628: 物件比較中さん 
[2013-08-28 15:23:34]
>627
少し笑ってしまいました・・笑。
それはそれで好む方もいらっしゃると思いますよ、ご年配の信仰の厚い方など縁起が良いなどと解釈する方も居ておかしくありません。

私は、立地がこの加賀町のほうが好みです。
ちょっと防衛省の横長の敷地占拠があって南の市ヶ谷方面には回っていかないといけないのが困りますが・・困るのはこれぐらいですねえ、とても閑静な場所だと思います。
629: 契約済みさん 
[2013-09-01 08:00:08]
こちら閑静で土地柄が良くても、あちらの方が先に完売しそうな気配です。
630: ビギナーさん 
[2013-09-02 10:32:34]
場所的に好みあるでしょうね。
同じ市ヶ谷でも駅の南北で環境まったく違いますし。

おっしゃるとおりここは閑静だと思います。
言えば少し寂しさを覚えるほどに。

でも靖国通りのほうに立地していたとすれば明るくてもうるさかったでしょうねえ。
住環境としてはここが良いのでしょう。
631: 匿名さん 
[2013-09-06 09:14:00]
私も南北で好みが結構別れるでしょう、と思っていました。
好みとしては私もこちらですね…。
夜道の点では靖国通り側の方が安心かもしれないですが、
やはり静かさを求めるとこちらかな、と。
買物はもしかしたらあちら側の方が便利かもしれないですけれど。
632: ご近所さん 
[2013-09-07 09:14:36]
>No,625
神楽坂の方が、派手な人が多いです。
加賀町の方が地味で堅実な人が多いです。
外人(フランス系)は神楽坂が多いです。
楽しいレストランは神楽坂の方が多いですけれど、加賀町近くでも
ルマンジュトゥーをはじめとして、面白い店はけっこうあります。
ここ10年くらいで神楽坂人気が高まりましたけれど、土地の格としては
同じヴィークコートで比べるなら、神楽坂の白銀町より加賀町の
方が歴史的に格上です。
白銀公園は子供に人気のある公園です。
どっちも良いところです。
あとはご自分でとことん歩いてみて、違いを肌でかんじてみてください。
633: 匿名さん 
[2013-09-12 08:47:15]
神楽坂も加賀町もどちらも良い街ですよ。
詳しくは632さんが書いてくださってますが、もうほとんど好みかと。
どちらが良いとかそういう問題ではないと私は思います。
どちらもよい意味で「大人の街」なんじゃないかなと感じています。
私は街の雰囲気としては加賀町が好みですが、
たまに神楽坂に行くとやはりいいなぁと思います。
634: 匿名 
[2013-09-13 02:45:09]
完全に白銀に先越されましたね
636: マンコミュファンさん 
[2013-09-13 15:01:07]
最近の方は、利便性で選択しますからね。池田山も苦戦だったでしょ。高級住宅地より普段の生活重視ですね。
637: 匿名さん 
[2013-09-15 23:27:12]
なんか間もなく神楽坂のMR撤去らしい・・・
早っ
638: 匿名さん 
[2013-09-17 14:16:02]
こちらも、残りはわずか2戸となっているんですね。
どちらもモデルルーム使用住戸ですが、価格はそれぞれ7610万円・1億230万円。。。
モデルルーム使用を考慮して少し割り引いているのでしょうか?
設備を確認しましたが、キッチン、洗面所、トイレは黒を基調としたデザインで高級感がありますよね。
639: 匿名さま 
[2013-09-17 14:54:39]
岩戸町の焼肉屋は旨い!
640: 匿名さん 
[2013-09-20 21:52:23]
あと一つになりましたね。
これで年内完売も見えたかな?
641: マンコミュファンさん 
[2013-10-13 12:13:44]
最終1邸の案内来てますね。
南向きで4階はなかなか悪くないと思いますがやはり価格ですかねー
642: 匿名さん 
[2013-10-24 14:49:36]
駐車場はありますかねぇ?
643: 匿名さん 
[2013-10-26 11:10:31]
雨が止むのをマンコミュ見ながら待っています。
少々、予算オーバーでしたが先週見学をさせて頂きました。
642様、駐車場の空きがありましたよ。

南向きで明るいお部屋でした。
寝室が畳数以上にゆったりしています。
妻は、お湯洗いが出来る洗濯機置場とキッチン裏のユーティリティースペースが
気に入っています。
エントランスから水盤の間を抜けてのエレベーターホールと内廊下は素敵でした。
息子の学区が市谷小のままなのも魅力です。

今、何処を見学予約するか相談中です。
644: 匿名さん 
[2013-10-27 15:53:00]
ウォークスルーのユーティリティースペースは利用価値がありますね。
来週以降の子供の受験結果を見てから本格的に見学したいです。

645: 匿名さん 
[2013-10-29 10:36:45]
目の前の道路の少し先で大妻女子大学の学生寮が建築中です。
それに合わせて街も変化するのでしょうね。
646: 匿名さん 
[2013-10-31 12:10:10]
道路の幅もゆったりで車道と歩道が白の柵で分けられていました。
交通量も少なく静かな環境ですね。
六本木の自宅から自転車(ママチャリです。)で20分で到着。
外苑前までの通勤は会社周辺の駐輪スペースさえ確保できれば地下鉄の乗継より速い!
メタボ対策には丁度良い運動です。震災時も職場から徒歩で1時間圏内。
そして神楽坂が近い事に気付いてしまった妻が喜んでいます。
まだ、購入を決めていないのに(笑)。

647: 匿名さん 
[2013-10-31 13:33:02]
神楽坂も近いですね。
648: 物件比較中さん 
[2013-10-31 13:51:59]
最後の一邸は87平米で1億ですか。決して安くはないですが、近くの三菱よりお手頃な感じですね。
あちらもまだ竣工まで半年以上ある段階であと4邸みたいなので、両マンションとも高額物件ながら順調な売れ行きと見ていいでしょう。このエリアは人気ありますねー。
649: 匿名さん 
[2013-10-31 16:58:00]
大日本印刷は贅沢な場所を陣取っていますね。
いつも遠目に気になっていた電波塔は防衛省だったのです。
普段は用事がない場所ですからキョロキョロしちゃいます。
マンションから牛込神楽坂駅まで歩いてみました。
駅前にメゾンカイザーがありました。
650: 匿名さん 
[2013-10-31 17:25:39]
めちゃくちゃ日当たりもいいし、目の前の建物との距離も道路を挟んで十分離れていて気になりません。
何より車の通りが少なくて静かな住環境です。雨曝しでは無い機械式駐車場のセキュリティーも満足でした。
残念ながら和室で悩み見送りました。
651: 匿名さん 
[2013-10-31 19:17:48]
1割引なら検討できるかも。
652: 匿名さん 
[2013-11-01 11:15:12]
1割引は無いでしょう。
653: 周辺住民さん 
[2013-11-01 16:15:35]
あと1邸の今朝の折込チラシを見ました。主人と私の自己資金と年収だと70m2台で8500万円が精一杯です。同じ南向きなら素敵な内廊下も使えるので欲しいです。87m2の3LDKを買える人が羨ましいです。
654: 匿名さん 
[2013-11-01 17:21:41]
完売だと思っていました。
655: 匿名さん 
[2013-11-01 18:04:46]
完売したのは神楽坂ですよ。
656: 匿名さん 
[2013-11-02 13:48:40]
曙橋駅も利用出来そうな場所ですね。
657: 匿名さん 
[2013-11-07 11:57:54]
ここは、外廊下と内廊下が両方あり最後の1邸は内廊下部分と聞きました。
658: 匿名さん 
[2013-11-07 13:06:38]
十分買う価値がありますよ。立地の事で妻の反対にあい、泣く泣くあきらめましたが。。
659: 匿名さん 
[2013-11-08 15:25:16]
YOSIYAと三徳、マイバスケットにキッチンコートとKIMURAYA。これだけスーパーあれば便利なんだけど
何かが足りないんだな〜。何だろう?
660: 匿名さん 
[2013-11-08 15:58:45]
スタバとか?
663: 匿名さん 
[2013-11-10 10:24:01]
防衛省の厚生棟内にスタバがありますが一般の人は利用できません。
神楽坂下店が1番近いのでは。タリーズなら牛込郵便局とキッチンコートの間にあります。
我が家はもっぱらネスプレッソです(笑)。
664: 物件比較中さん 
[2013-11-28 18:11:06]
早くも中古の売り出しが出ていますね。西向きの3LDK72m2で7980万円は、仲介手数料が掛かるけど、割高ではないですか?買って直ぐの売り出しとはよほどの理由ですねぇ。
665: 匿名さん 
[2013-12-02 14:32:49]
完売した?
666: 物件比較中さん 
[2013-12-02 17:19:19]
664さん、
早くも7280万円に値下げです!
667: 匿名さん 
[2013-12-02 19:31:55]
値下げは中古の価格ですね。
新築の方は最後まで値引き無しだったみたい。
668: ご近所さん 
[2013-12-02 20:08:40]
高すぎ
669: 匿名さん 
[2013-12-03 07:54:48]
新築マンションの価格がじわじわ上がってきてるからねえ
ここもまだ築浅だし、価格下げたら売れるんじゃない?
670: 匿名さん 
[2013-12-04 12:23:13]
ホームページなくなった?
671: 匿名さん 
[2013-12-16 21:53:16]
完売したかは知らないけど、いきなりホームページ削除するなんてなあ。
672: 匿名さん 
[2013-12-16 21:56:47]
そして販売の自作自演の投稿もなくなりましたね
673: 匿名さん 
[2013-12-18 11:56:57]
清水総合開発のhpにはまだ完売にはなってないけど。
674: 物件比較中さん 
[2013-12-18 12:09:40]
お近くの三菱地所パークハウスは早々に完売しましたね。
こちらと比較された方のご意見をうかがいたいです。
675: 匿名さん 
[2013-12-18 18:15:16]
SUUMOの今週号で清水総合開発のページを見ると、
ヴィークコート市谷加賀町、分譲済みとの記載になっていますね。
676: 匿名さん 
[2013-12-20 07:36:37]
完売おめでとうございます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる