なんでも雑談「母親の愛情たっぷり注がれた子と、保育園児はどっちが幸せか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 母親の愛情たっぷり注がれた子と、保育園児はどっちが幸せか?
 

広告を掲載

母親 [更新日時] 2011-07-31 22:29:36
 削除依頼 投稿する

どっちが幸せかって???決まってるでしょ!!

[スレ作成日時]2005-02-28 21:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

母親の愛情たっぷり注がれた子と、保育園児はどっちが幸せか?

451: 匿名さん 
[2011-07-21 12:26:25]
毎日毎日、大したこともせずに、金食い散らかす女を
歓迎するほど世の中も家族も甘くないぞ?
452: 匿名 
[2011-07-21 17:15:57]
専業でも兼業でも家族が仲良くて、幸せに暮らしてれば子供は健康的に育つ。
453: 匿名 
[2011-07-21 19:39:24]
449さん
ひどいね。なんで夜中にパートさせるの?釣りかな?
早く昼間のパートにしたら?保育園とか空きがないのかな。
454: 匿名 
[2011-07-21 20:26:21]
449です。
保育園に空きなんてないですよ。
しかも子供二人なので、保育園に預けられたとしても、ほとんど保育料で給料は消えます。

妻も上の子が通っている幼稚園が気に入っているらしく、
保育園に移すことは考えられないらしいです。
パートも楽しいらしいのですが、やはりひどい夫ですよね…。
455: 匿名さん 
[2011-07-21 21:07:14]
>449
両者納得の上ならいいですけれど、無理をするとこじれますよ。
子育ては長期戦だから。

456: 匿名さん 
[2011-07-21 22:56:04]
>440

税金の方は専業主婦の控除は24年からなくなりますから。

年金・保険の方が問題ですよね。

1円も払わずタダ乗りしておきながら、大きな顔をしている
ひどいのは夫が自分の分も払っていると勘違いして(完全に経済弱者扱いで
年金保険料は専業主婦は免除されているだけなのに)夫が払っている!とか
主張するのがいるし。

払わない人は年金の支給も受けることが出来ない、という単純なシステムに
しないと不公平です。
457: 匿名 
[2011-07-21 22:58:22]
夫婦で別生計なら、専業主婦は生活保護もらえることになるけどw
458: 匿名 
[2011-07-21 23:01:52]
>457
そんなことができるんですか?
できないですよね。
459: 匿名 
[2011-07-21 23:03:31]
生活保護ないんだし、保険料の免除くらいいいんじゃない?
460: 匿名さん 
[2011-07-21 23:26:56]
働かざるもの喰うべからず
461: 匿名 
[2011-07-21 23:37:26]
保育園の方が、幼稚園より税金で、より多く補填されてるんだから、保育園に子ども丸投げの兼業が働けばいいよ。
462: 匿名さん 
[2011-07-21 23:37:32]
不公平?悔しかったら専業主婦になればいいだけ。
嫌なら文句言わない。以上
463: 匿名さん 
[2011-07-21 23:51:18]
今後何十年?毎日家と会社との往復なんて、ぞっとする。
夫婦でするもんじゃないわ~家汚いのも馴れちゃった??
楽出来るならした方がいいよ、一度きりの人生なんだから。
ストレスにさらされる毎日で病気なんかになったら悔やまれるよ。
実際、毎年きっちりレントゲンしてたって見落としあるらね。
わざと報告しない例もあるので気をつけて~
464: 匿名さん 
[2011-07-21 23:56:44]
なので主婦は旦那に美味しい手料理を作って待っててあげた方がいい。
食生活もだらしなさそうだから、余計病気になりそう。

近所の兼業主婦で育児休暇中にも関わらず、
我が子に食事手抜きして貧血になって薬処方されたと言っていたわ。恐ろしい。
家事掃除がおろそかになっても気にならないところが兼業の特徴だね。
465: 匿名さん 
[2011-07-22 00:46:55]
でも専業主婦に限ってメシマズ‐なんだよ。
466: 匿名さん 
[2011-07-22 00:48:05]
だからあんたの嫁の話はいいって。
467: 匿名オバサン 
[2011-07-23 04:25:43]
自分が保育園児だった幼い頃を思い返してみましたが、保育園に通うのが、とても楽しかったのを覚えています。
友達もたくさん出来たし、良い思い出です。
勤めに出ていた母親も、毎日いきいきとしていて楽しそうでした。
子供を保育園に預けて勤めに出ている、兼業主婦の皆さんは、引け目を感じることなんてない、と思います。
専業主婦の皆さんも、お子さんを幼稚園に通わせている方が多いと思います。
保育園や幼稚園は子供にとって、楽しく社会性も学べる場所ですから。
468: 匿名さん 
[2011-07-23 15:32:10]
専業主婦の弊害で調べてごらんよ。
469: 匿名さん 
[2011-07-23 15:55:20]
子供や夫はうざいんだよ
いい加減気づけ
470: 匿名さん 
[2011-07-23 15:57:21]
あまた、弊害弊害言ってるおばさんだ~
誰にも相手にされず、とうとう調べてごらんって言いだした~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる