株式会社長谷工コーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-15 12:51:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/hug220/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157
交通:横浜線淵野辺駅から徒歩9分
総戸数:220戸
間取り:3LDK・4LDK(70.56m2~82.12m2)
入居:2013年9月下旬予定

売主:長谷工コーポレーション、世界貿易センタービルディング、日本国土開発、日立ライフ
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.4.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-03 20:25:55

現在の物件
ブリージアテラス淵野辺
ブリージアテラス淵野辺
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番157(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩9分
総戸数: 220戸

ブリージアテラス淵野辺【(仮)淵野辺プロジェクト】

237: 契約済みさん 
[2013-05-19 00:57:38]
ゲスト用を設けるということは100%を放棄してゆくゆくは使いたいのに使えないっていう不平等が起きて駐車場代を上げなくてはいけないという状況がやってくる可能性があるってことですよ?2台持ちしたい人だっていると思うし、それでもなお且つあまって、いつでも未使用者の為に空けられるようにとか、色んな条件付けたり、厳しいルール作りをしなければならないので、それは入居して管理組合で話し合いましょう!!もしくはどなたかが作ってくれた契約者専用掲示板で!!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324980



238: 購入検討中さん 
[2013-05-19 17:20:49]
床暖房はつけられないのですか?
239: ご近所さん 
[2013-05-19 18:55:33]
238 さん
冬場の寒さ対策は床暖房後付けするよりも、高性能(暖房能力が高い)エアコンと二重サッシを付けた方が、はるかに効果的ですよ。部屋全体の気密性が高まり熱が逃げにくくなるので、設定温度低めでも快適です。逆に夏は遮熱効果があるので設定温度高めでも快適です。床暖房後付け約50万円くらい、二重サッシ後付け20万円程度です。年間を通して光熱費をかなり抑えることが出来ますよ。
240: 物件比較中さん 
[2013-05-20 09:49:50]
ここはリノベーションもウリだっていうから、最初にあわててつけなくてもいいかな。
床暖房。
それに電気でしょ?ここ。
ガスとどう違うのだろうか。
241: 購入検討中さん 
[2013-05-20 12:58:40]
工事完了近いけど、値引きに聞いたらないみたい
242: 物件比較中さん 
[2013-05-20 14:33:12]
間取りどころかオプションも選べないんじゃなあ。
空いているのは上層階のみで価格も高い。
出遅れ組には厳しい選択です。
243: 契約済みさん 
[2013-05-20 22:17:33]
オプションは選べるんじゃないでしょうか?作ったものを掘り起こさないといけないので、床暖房は難しい可能性はありますけど。手間はありますが、他のオプションなんて、勝手に自分で探せばいいので、オプションで付けるより遥かに安く済むのでそういったことも検討されて下さい。余計なことをやってもお釣りきますよ!!
244: 物件比較中さん 
[2013-05-21 21:48:10]
夕方頃周辺を少し散策してきました。
大学が多いためか若い人が多いですね。品の良い方がほとんどなので、雰囲気は良いです。
散歩やジョギングしている方も多く、街全体の雰囲気は悪くありません。
Food oneも品揃え豊富で、店内も綺麗。
周辺環境は恵まれてますねー。
245: 購入検討中さん 
[2013-05-22 11:05:10]
隣スーパーあって、買い物便利だけど、隣は公園ないね、ちょっと歩いたらあるけど。
246: 匿名さん 
[2013-05-22 12:45:16]
no.245さん
公園隣接ってそんなに魅力ですかね?
うちの旦那には、頻繁にコースに出られるよりは、隣のゴルフ練習場で我慢してもらいたいと思っています。(無駄な出費をできる限り抑えたい)なので、わたしは、『大ゴルフ練習場隣接』というのが、この物件の1番のセールスポイントだと思います。みなさんにとっては、迷惑施設なのでしょうか?
247: 購入検討中さん 
[2013-05-22 14:05:25]
公園敷地内に作るんですよね?
248: 契約済みさん 
[2013-05-23 01:09:01]
247さん。小さな公園ですが、もう滑り台とかも入ってましたよ。

散歩できるような公園ではないですが、素敵な感じでした☆
249: 247 
[2013-05-23 08:43:35]
ありがとうございました!
250: 匿名 
[2013-05-30 18:20:28]
売れ行きはどうなのだろう。
あといくつくらい残っているのでしょうか?

ここ何日かホームページ見れないのですが何でなのでしょう…
251: 匿名さん 
[2013-05-30 21:34:48]
スマホからだけど、見れますよ。
252: 契約済みさん 
[2013-05-30 23:19:35]
スーモのページ見ると、第三期売り出しは6月1日~9戸ってそんなに売れてるのか?完売間近なのか?それともやる気ないだけ?ww相変わらず週一で、モデルルーム休みだしww余裕なのかな??
253: 匿名さん 
[2013-06-02 14:49:29]
9月入居予定なのに50戸ほど残っているらしいですよ
土日のモデルルームも閑散としているし、こちらの掲示板もあまり活発な動きが見られませんね

プラウドやブランズの後発組のために、今後営業状況が好転することは難しいでしょうね
正直、営業さんもお手上げなのではないでしょうか?

もはやマンションもほとんど出来上がっているし、オプションの選択肢はなさそうだし
そのうち実建物の1戸がモデルルームになったほうが、外も中も同時に見れて一石二鳥かもしれません

外観はシックな感じでいいと思いましたが、矢部方面には出口がないんですよね、スーパーfood oneにも京王団地?を回り込まない行けない...実際すごく近いのに、この部分がちょっとよくない部分かなと感じました
254: 物件比較中さん 
[2013-06-02 22:05:09]
>253
最終期になるであろう第四期向けに残しているだけでは...
255: 検討中の奥さま 
[2013-06-04 13:49:21]
254さん
そんなに余裕があるのでしょうかね。
256: 匿名さん 
[2013-06-05 17:01:07]
いつも素通りする駅だったのでほとんど馴染みがないのですが、学校が多くて環境が良さそうですね。
あくまでも想像ですが、キャンパスがあると学生の街という雰囲気が漂っていい感じだと思います。
都内からは遠いようなイメージもありましたが、40分程度で行けてしまうなら悪くないです。
一部を除いて柱の出っ張りを極力無くしてある点も好感が持てました。
人気がない?としたら何故なんでしょう?
257: ご近所さん 
[2013-06-06 00:04:56]
大野北中の砂塵のスゴさを君たちは入居後すぐに知るだろう…
あとコマツの敷地売却されますよ
製造工場になったらすごいですよ騒音
児童相談所は変な親も来るし

よく買いましたね
あたしゃ売りたいよ
258: 周辺住民さん 
[2013-06-06 11:03:38]
砂埃、矢部淵野辺の大規模マンション3つとも間近にグラウンドがあるので本当に大変だと思います。イニシア、クリオなどは大丈夫だろうけど。
批判にはなりたくないので場所など明記しませんが自宅そばにもグラウンドありますが風の強い日はベランダが粉々してるし、網戸も窓も多分通常よりよごれやすいです。そして、高層階とか関係なし。うちは9階ですけど余裕で汚い。
ガーデニングとかしたい方は気をつけたほうがいい。
でもいずれも周りの立地みたら明らかにわかることなので、購入者はある程度は理解してるのでは。
ま、上記の方は想定以上にすごいよってことなのでしょうけど。
早く売れるといいですね。
マンション乱立してるから無理かな?かわいそう。
不便な立地だけど住みやすいってことでどんまい。

259: 契約済みさん 
[2013-06-06 12:39:08]
悪い書き込みはライバルの業者さんのもの、良い書き込みはここの業者さんのもの。
あまり振り回されず、自分で調べて判断しましょう。
グラウンドの砂塵も凄いかもしれないですが、16号の粉塵も凄いです。
同じ塵なら砂の方が良いかな、と私は判断しました。
260: 物件比較中さん 
[2013-06-06 16:10:00]
>256さん
個人的にはブリージアは立地が悪いです。駅から離れているから売るにも不利。世帯数の割にエレベーターが少ない。用途が工業地域である。
魅力は月一万円程度は安くなるランニングコストでしょうか。これは大きいというか、それしか魅了はないと思いますよ。
261: 物件比較中さん 
[2013-06-06 17:55:34]
車を持つ世帯ならプラス1万円。35年2万円で計算した場合840万円。1万円でも420万円。やすくないね。徒歩9分が立地悪かったら……。3分は良すぎるだけ。ただ、矢部駅じゃね(笑)砂塵に関してはこの3物件どこも同じ。ブリージアは大野北中。プラウドは鹿沼の野球グラウンド。ブランズは麻布大学、高校、逆から補給基地のトリプルパンチ!!けど、ここの物件買う人は砂塵はある程度覚悟してますよ。採光や見晴らし自然を考えれば自然の影響をうけるもの。嫌なら公園もない学校も近くにない。都心の物件を探された方がいいのでは?
262: 匿名さん 
[2013-06-06 18:11:26]
ここ学校が近くて教育にはいいと聞いて、現地を見に行ったら、結構古い建物みたいで、校舎の柱部分のコンクリートが波うってました。中で鉄筋が腐食して膨張してるんですかね? 近いのはいいけど、安全という観点では、とてもよいとは思えませんでした。相模原市立の学校ってどこもそういう状態なのですかね?
263: 匿名 
[2013-06-06 19:36:04]
太い鉄骨の柱でバッテンして補強してあるみたい。
中学校だったっけかな。

相模原市立は、仕事で通りがかるけど、どこも古いイメージ。

財政難なのかね。
264: 匿名さん 
[2013-06-06 20:40:07]
プラウドはやや裕福。ブランズは背伸び。ブリージアは言うまでもない。そういう印象。
265: 匿名 
[2013-06-06 21:41:07]
いやあ~
そもそも淵野辺や矢部だから


ここはこれから子育てする人に人気の条件が揃ってる印象だけど

子育てがある程度落ち着いた人には、ランニングコストしか魅力ないかもね

でも残ってるのが高層階ばかりがね~

嫁が元沼地と鉄塔問題で野村を断固拒否、矢部のは駅近以外全く魅力なし

小田急線に変更するかな~
266: 匿名さん 
[2013-06-06 21:44:09]
ブランズは背伸びとかって、、、笑
淵野辺じゃん笑。
267: 物件比較中さん 
[2013-06-06 21:53:27]
今家賃に十万払ってるから、そろそろマンション買いたいが、魅力的な物件がなさ過ぎて。
海老名に期待しようか。。
268: 物件比較中さん 
[2013-06-07 01:05:17]
いろいろネガティブな書き込みもありますが、最終的にはご自身の足で現地周辺を歩いてみたりして、価格や維持費と相談して判断すればいいと思います。完璧な物件なんてありませんからね。通勤重視なら、淵野辺よりも町田や橋本の方がはるかに便利ですが、新築マンションはそれなりに高価ですね。どうしてもご自身の条件に合わなければ、無理に決断しないで待つのもありかと思います。高い買物なだけに消費税が上がる前に焦って契約して後悔するよりもいいと思います。
269: 匿名さん 
[2013-06-07 12:31:17]
駐車場が安くてランニングコストが抑えられるのは確かに魅力的だけど、肝心の入居者が集まらない、9月末入居だというのに約1/4にあたる50戸が売れ残っているままだとすると、修繕積立金ってどういう扱いになるのかな?ハセコーさんが負担してくれるのかな?それとも入居者負担が増えるだけなのかな?
270: 匿名 
[2013-06-07 13:23:30]
最初は売れ行きよかったみたいですが結構残っているのですね。
ランニングコスト魅力なのにもし負担になるようなら余計入らないですよね。

確かに9分…
もう少し近ければいいのにと思いますがギリギリ10分以内だし。近ければいいわけでもないし。
線路沿いは嫌。

淵野辺にマンション3つも出来るから仕方ないですね。
雰囲気はよさそうだと思いますが。
住む方々も。お会いしたことはありませんがね。
271: 匿名さん 
[2013-06-07 21:17:54]
空きがあるままでも、入居されるまで積立金などは長谷工の負担になるそうです。
入居者の負担が増える事はないそうです。営業の方が言ってましたよ。
272: 物件比較中さん 
[2013-06-08 14:40:09]
歩道がもう少し整備されてたら良かったなあ。
線路を挟んでこうも違うなんて。。
273: 物件比較中さん 
[2013-06-08 18:40:48]
HPの間取りを見ると、オプションの
下足入れが全ての間取りに付いているけど、標準にしたのかな?

契約済みの人は、複雑ですね。



274: 匿名さん 
[2013-06-08 19:27:44]
この前モデルルームに行ったら、モデルルームには付いていませんでしたが、下足入れはオプションでなくサービスと言ってましたよ。やっぱり下足入れがないのもちょっとね~
でも契約済みの人は穏やかそうな人が多いので大丈夫でしょう。

いろいろ尋ねましたが、深く聞くと「わかりません」ってそっけない返事、「お調べします」の言葉もなかったので~これがハセコークオリティーなのかなあと...思った次第です。
275: 物件比較中さん 
[2013-06-10 00:14:08]
とりあえずここを検討中なら一度はプラウドも見学した方がいいよ。
何があって何がないかが分かるし、その上でそれが自分に必要かの判断がつく。
営業も次元が違うほどやり手だから。
勉強になるし、お土産貰えるしね(笑)
276: 匿名さん 
[2013-06-11 18:24:23]
オプションから標準となった下駄箱って幾ら相当なのでしょうか?
277: 契約済みさん 
[2013-06-11 19:01:50]
こんにちは。
下駄箱は、細かく分けると10種類あるので約10万~28万円くらいです。お洒落な下駄箱を置きたい方もいらっしゃるようです。玄関に小窓があるので、風の流れを考えるとカウンター型がいいみたいですね。
278: 匿名さん 
[2013-06-12 06:55:12]
277さん 早速ありがとうございました。結構いい値段になりますね。標準で付くのは10万のものになるのでしょうか。
279: 物件比較中さん 
[2013-06-12 10:00:04]
売る時。長く済むと所有権分の土地代にしかならないと思いますが、やはり工業用地であるため土地代が安くなるのでしょうか?
マンション価格のうち何割程度が土地の価格になるのでしょうか。
280: 匿名さん 
[2013-06-12 15:10:32]
279さん

マンションの価格のうち何割程度が土地の価格とは一概に言えない、と思います。

例えば、50階建とかのタワーマンションなんて、

一戸辺りの土地はほんの僅かですけど、けっこういい値段しますしね。

ただ、確かに、老朽化して、

立替の可能性が出てきた場合に、建ぺい率(何階建まで建てられるか)で、

または更地にして売却する場合に、

土地の広さ(一戸辺りの土地面積)がそのマンションの価値の重要部分になるということは考えられると思いますが。

ただ、それも50年以上先の話かと。

あと、工業用地かどうか、というよりは、将来の売却時の周辺の環境がどうなっているのかが重要など思います。


ご疑問と答えがズレていたらスイマセン。


281: 契約済みさん 
[2013-06-12 18:14:58]
278さん、モデルルームにしばらく行ってないので、標準がどの下駄箱かわかりません。お役に立てず、申し訳ありません。
L字型の下駄箱が1番高いようですね。
282: 匿名 
[2013-06-12 19:20:05]
日本全国老朽化した団地やマンションの建て替えがすでに問題になっています。建て替えに成功した代表例は、多摩ニュータウンです。広い敷地を利用して大規模なマンションを造り、元の住民は持ち出しなし。

ここは敷地が広く、駐車場をある程度潰すことが前提として、建て替えやすい場所です。敷地がなければ、タワーマンションにせざるを得ず、このエリアでは現実的ではありません。新しい住民を招き入れねば、元の住民は多大な出費となり、必要不可欠分の同意を得るのは困難です。
建て替えて新しいマンションになる時、元の住民は持ち分を売ることが出来ます。

売らずに子供に使わせておくのも得策です。
283: 物件比較中さん 
[2013-06-12 22:22:02]
>280さん
>282さん
ありがとうございます。
284: 購入検討中さん 
[2013-06-13 21:29:13]
前面のゴルフ練習場がマンションになったら同じようなものが建つのでしょうか?反対したら建てさせないことができるのでしょうか?
285: 物件比較中さん 
[2013-06-13 21:43:59]
>284
工業地域なので建設物に制限がないです。反対は住人の自由だけど法的に抑制は出来ません。
隣の工場と、ゴルフ練習場は将来に渡り何に変わるか予想もできませんが、住宅地ですからねー。そこまで妙な建物はたたないですよ。
286: 契約済みさん 
[2013-06-14 09:59:37]
うちは引っ越したら、夫婦初めての(笑)共通の趣味&ダイエットがてら、ゴルフを始めようと話してます。
だから、出来ればずっとゴルフ場であって欲しい。
マンションになったら仕方ないけど、現地を見ると意外に距離があるので、あんまり心配してないです。今住んでるマンションは、隣のマンションともっと近いけど、お互いなんか上手いこと採光がある感じです。
デザインに工夫があるのかな?
みんなが反対運動したいなら加わるけど・・・。

周りは住宅地だし、小学校・中学校・大学が近いし、風紀を乱すものは建たないと思ってますよ。
287: 契約済みさん その2 
[2013-06-14 10:28:52]
もし気になるなら、
こちらマンション側に駐車場を配置して欲しい、とか、採光に気を使った設計にして欲しいとか、早々に管理組合から希望を申し入れたらいいんじゃないかと思いましたよ。
それで十分な気がします。

あんまり気にしてない方なので、ご不快にさせたら、すいません。
288: 契約済みさん 
[2013-06-14 23:43:34]
何というか・・・。隣のゴルフ練習所やら京王さんの建屋まで最低20m離れているわけですから、あまり気になさらなくても良いのでは?20mっ車幅幹線道路の3.25mで計算しても『片側3車線』つまり『6車線の道路』と同じ幅・・・。こんだけ広い道路の向かい側に大きな建物立って文句言う人いるのかな?まぁここは幹線道路じゃないから、言いたい人はいるだろうけど・・・。低層階はそういったリスクがあるのは分かって買っているはず。上のほうは地震のリスクを承知で買っているはずだから・・・。まぁ、景色は奪われるかもしれないけど、低層階も採光が奪われることはほぼないでしょう。騒音の観点もそうですが、距離がすべてです。隣ににぎやかな量販店ができても、大きな幹線道路の向かい側に量販店ができるのと同じなので、もしも売却されることがあっても私は歓迎したい。工場は嫌だけど・・・。かなり近くに東急さんの建屋もできるし学校もあることだし、周りの影響を考えたら無茶な工場は考えられない。けどそれはあくまで希望で、世の中何が起こるか分からないので自己責任でお願いします。
289: 物件比較中さん 
[2013-06-14 23:47:19]
ゴルフ場の打つところの横からとってみました。ご参考までに!!まず、目が合うことはないですね。
ゴルフ場の打つところの横からとってみまし...
290: 物件比較中さん 
[2013-06-15 11:12:54]
ゴルフ練習場は強い照明とドライバーの音がネック。
夏は虫が集まるだろうなー。。
291: 匿名 
[2013-06-16 01:20:22]
ゴルフ場、打つ所からだいぶ離れていますね。
写真ありがとうございます。

音はどれくらいか、気になりますが虫はどうなんでしょう…
明るさは夜道を考えると助かりますが虫がマンションに来るなら嫌ですね。

ゴルフ場なくならないといいですね。

フードワンまで直通の道があればいいのに。無理だろうけど。
駅までの道も新しく危なくないような歩道をつくって欲しいです。
学生も多いだろうし。

あと、バス停も近くに欲しいし欲をいえばいくらでもありますね。
いいマンションだと思いますが!

もしこのまま50部屋近く売れ残った場合値下げされるのですかね?
292: 購入検討中さん 
[2013-06-16 01:35:59]
20m先にマンションが建つ可能性があるんですか?都心のマンションならいざ知らず、淵野辺でねぇ。
長谷工が練習場を買い取ってくれないかな?
293: 契約済みさん 
[2013-06-17 02:01:21]
可能性を言えば、なんでも建つ可能性はあると思います。ただ、建つとしても、最低20m(片側3車線道路)位は離れているのでウィークポイントにはならないのではないかと思います。あくまで、契約者の意見ですので、自己責任で判断してください。
294: 契約済み 
[2013-06-17 17:29:27]
私はマンションからスーパーまで直通の通路がなくて、ホッとしてます。

今は別の市の治安がいいと言われる所に住んでますが、2年くらい前から駅前にホームレスが出現、駅とスーパーを繋ぐ道の途中にあるマンション前の通路に座り込んでます。

すぐにいなくなるだろうと思ってたら、駅の敷地でもスーパーの敷地でもマンションの敷地でもないビミョーな場所に、位置をずらしながら座るので、誰も何も言えないらしい。
その強烈な臭いと見た目で、毎回息を止めて子供を抱えダッシュしてますが、堪え難いです。

なんでこんな治安がいい場所に、さらにこんな通路に!?

最近痩せこけて死にそうに見え、かなり気になります。

相模原市は、今の場所より治安が良くないので、ちょっとビクビクしてます。

小さな子がいるので、過剰な防衛本能が働いてるのかもしれません。

差別的な表現があること、お詫びします。
295: 匿名 
[2013-06-17 20:16:46]
バス停はあんまり近くに欲しくない。駅までなら歩いたほうが早い。バスが通るような道が近いと、排気ガスがつきまとう。
296: 匿名 
[2013-06-18 20:53:13]
排気ガスもそうだし学校が近いとバスは危ないですよね。

でも小さい子どもがいる人は駅まで9分だと時間ももっとかかるし、天気が悪いと大変ですね。
297: 契約済みさん 
[2013-06-20 18:41:24]
296さん、こんにちは。
淵野辺駅よりも、むしろ矢部駅に出る道のりの方が単純でわかりやすいです。マンションから矢部駅までは淵野辺よりも若干かかりますが、歩ける範囲です。あとフードワンの中に簡易的なイートインコーナーがあるので、周辺をお散歩がてらにひと息したいときにちょっと立ち寄って、コーヒー飲みながら出来たてパンを頂くことも出来そうですよ。
298: 契約済みさん 
[2013-06-20 21:59:29]
パン買うとコーヒー一杯サービスなの!
ほんわり嬉しい。
299: 匿名 
[2013-06-20 22:25:02]
297さん
ありがとうございます!
両方とも歩いてみようと思います。
フードワンのパン屋さんも行ってみます。

298さん
そうなんですね!
コーヒーだけですか!?
でも無料は嬉しいですね。
300: 購入検討中さん 
[2013-06-20 23:19:51]
夜、試しに歩いてみたけどちょっと夜道は怖いね。
女性は無理かな。
301: 周辺住民さん 
[2013-06-21 11:01:39]
夜道を考えたら古淵〜矢部はアウト。相模原は治安的にどうかな。橋本か町田にしなよ。
302: 匿名 
[2013-06-22 10:14:23]
確かに夜道アウトですね…
相模原から橋本方面が一番悪そうです。

淵野辺マンションたくさんできるし道路補正とかあかりを増やして欲しい。
鹿沼公園も反対出口ですが夜は近づきたくないですね。

ヤオコーやプラウドできれば明るくなるから良くなるかな?

こちらもここと東急できれば明るくなるしゴルフ場も明るければいいのですが。

夜道はどこの駅でも暗いところあると思います。
女の子がいる家庭は特に心配ですね。

みんなで助け合える方々ばかりだとうれしいです!
303: 購入検討中さん 
[2013-06-23 01:04:55]
駅までの夜道の安心面については、プラウドやブランズは駅から近いし住宅が途切れないから許せるけど、ここはアウトだな。
304: 物件比較中さん 
[2013-06-24 02:33:14]
303さん
プラウドは駅から近くないです。ここと2分しかかわりません。
305: 物件比較中さん 
[2013-06-24 20:29:31]
夜道という意味ではプラウドのほうが危ない。
なんせあの鹿沼公園に面しているのだから。
306: 購入検討中さん 
[2013-06-24 23:51:57]
鹿沼公園て怖いんですか?
307: 物件比較中さん 
[2013-06-25 09:27:16]
ここで鹿沼公園のこと聞くのは間違い。
本当に気になるならプラウドのスレで聞くか実際歩くべき。
308: 購入検討中さん 
[2013-06-25 21:20:42]
2分の違いって大きいと思いますけどね
309: 匿名 
[2013-06-25 21:41:32]
確かに2分は大きいですね。
でも鹿沼公園の前通らないならまだいいですが夜は暗くて変な人も昔は多かったし地元の人は近づかないですかねー

こちらのマンションも夜は暗そうですが。
人通りはどうなのでしょうか?

電灯もどうなんだろう。
一度夜行って確認したいですね。
310: 物件比較中さん 
[2013-06-26 01:31:42]
2分160m。マンション探しする時とか、5分以内10分以内とかで検索しませんか?2分刻みで検索かけます?世間は2分は大きな問題じゃありません。7分も9分もって感じです。はっきり言って変わりません。プラウドの契約者さんは気にされるのかもしれないですけど。
311: 匿名さん 
[2013-06-26 06:45:17]
そろそろ9月下旬まであと3ヶ月きりますけど、販売の方は進んでいるのでしょうか?

少し前にはキャンセル物件のチラシがポストに入ってましたが、キャンセルの理由って矢部の方がよかったとかなのでしょうかね?

ここも、コッソリ値引きしているのでしょうか?
312: 物件比較中さん 
[2013-06-26 11:14:17]
夜道を考えるとここの物件は矢部駅利用が良さそう。
オオゼキ→ブランズ→大学、保育園→フードワン→大野北中夜間照明。
ご近所に警察の宿舎があるのは効果なしかな?
313: 物件比較中さん 
[2013-06-26 16:45:29]
311さん
がっつりやってますよ。
ただお客さんは当然選んでます。
こういう物件を買った人は本当不幸だと個人的に思います。
314: 匿名 
[2013-06-26 20:55:36]
313さん
どういう風に選んでいるのですか?
だいたいいくらくらいですか?

なんか、人気マンション以外は早く契約したらバカみたいですね…
ショック。
315: ずっと検討中さん 
[2013-06-26 22:20:27]
残酷だけど313さんの言うとおりなんだよな。販売したての頃は買う気まんまんの客ばかりだから売るほうも強気な値段をつけるんだよね。でもそういう客がいなくなって需要より供給が上回ると普通の値段にもどる。東急は不幸にも、良い客がいなくなってから売り出してるから安いけど、ここと野村は最初のうちは高くうってるからその頃買った人は気の毒だね。
316: 物件比較中さん 
[2013-06-27 01:03:18]
315さん
東急もおなじですよ!!ここと野村がやってるなら。東急も同じことやってますよ。東急も高いから。安いのは部屋狭いから。
317: 物件比較中さん 
[2013-06-27 01:19:23]
まぁこの掲示板とプラウドの掲示板見る限り、東急の営業か東急契約者のあらしでしょうね。
そう簡単に値引きしないですよ。営業さんに聞いてみたら?断られるけどそれは、あなたを見て選んでるのではなくて、皆に値引きはしませんって言ってるから。。完成から2・3年かけて売り切るって普通ですから。まぁ値引きって項目にしなければいくらでもやりようはあるだろうけど。値引きやるとしたら、本当に残りわずかになって人員なくしたいから安くするってことはあるでしょうが。
しかも、ここと野村だけ値引きして東急が同じことをしないって理論がさっぱりわからない。最初から安いってのは、価値が無いと自分から売り出してしまっているようなもの。いくら駅近でも、店もない矢部に魅力はないか。完成までに売り切るってのが前提なら、東急は安売りしてる上にさらにバーゲンしなきゃいけないって大変ですね。
318: 物件比較中さん 
[2013-06-27 02:01:51]
値引きのあらしさんは、どうせ契約しないなら、せっかく情報共有の場なんで、何号室でいくらの部屋がいくらで提案されたか公表したら良いじゃないですか??モデルルーム行った人なら、もともとの価格表もらってるし、本当の情報かどうかは判断つくし。契約しないなら誓約書もくそもないし。本当に値引きがあるなら是非公表してください。
319: 匿名 
[2013-06-27 05:54:23]
詳しいですね。長谷工の営業さんなのかな?
勉強になります。
今の段階では、サービスは期待できないんですね。残念。
320: 主婦さん 
[2013-06-27 12:38:45]
駅近の検索の仕方なんて関係ないと思いますし、たった2分みたいなこと言っておられる方もいますけど、なんとか神奈川の高評価や、コストカツトのために減らしたと思われる2台しかないエレベーターの片方が点検中とかになったら、悲惨だと思いますよ。。
321: 匿名さん 
[2013-06-27 15:03:12]
エレベーターの点検なんて、せいぜい月に一度だろ。
そんなに悲惨か?

周辺マンションの潰し合いレスばっかだな。
322: 匿名 
[2013-06-27 15:54:31]
最近荒れていますね。

エレベーターの点検って混雑時にはないだろうし、コストカットで管理費など押さえられるならいいのではないでしょうか?

他のことでも嫌なら買わなきゃいいしわざわざ嫌なこと書き込まなくてもいいのに。
あ、エレベーター点検のことではないですよ。

もし本当に他のマンションの営業の方が書いてるのなら迷惑だし、そんなことより他にやることあると思いますけどね。
323: 匿名さん 
[2013-06-28 16:47:18]
ここは駐車場が各戸で一台分確保できるんですね。
しかも使用料が安くて助かります。
もし車を所有していない住民さんがいたら、空いた駐車場は二台目の分として借りられる可能性もあるのでしょうか?
324: 契約済みさん 
[2013-06-28 20:15:17]
もちろん2台目の駐車場も希望出せば借りれますよ。
ただし空いていればですけどね。
325: 検討中さん 
[2013-06-28 22:27:15]
この物件は立地はダメだけど、駐車場はいいですね。
326: 契約済みさん 
[2013-06-29 01:32:44]
どこかの契約者です。
久々に歩いて3物件とも歩いてきました。契約の時も悩んで歩いて決めましたが、各物件ともメリット・デメリットはありますが、3件ともとてもいい物件だと思います。それじゃだめですかね?納得できれば契約すれば良いし、納得できなかったら、契約すべきじゃない。当たり前ですが3物件の荒れ方見ると、3物件以外の営業さんの書き込みも多そうなので、それにのっけられて・・・。なんか嫌ですね。
327: 匿名 
[2013-06-29 17:49:21]
こちらは他に比べて荒れてなかったのに。
変な書き込みは無視しましょう。
自分達が気に入って決めればいいんです。
近くに同時期に建つので比べてしまうのは仕方ないですが。
ないことは書かないで欲しいです。

ところで、聞きたいことがあるのですがインターネット使用料とは何ですか?
使用するには他にお金がかかりますよね?無知ですみません。
328: ご近所の奥さま 
[2013-07-02 16:47:21]
あと何軒くらい残っているんでしょうか?
329: 物件比較中さん 
[2013-07-03 00:57:40]
プラウドと同じくらいで、40くらい残ってました。この物件は上と下の金額差があまりないので、淵野辺だけじゃなくて他の物件と比べても手は出しやすいですね。
330: 匿名さん 
[2013-07-03 01:15:48]
残り40弱なので8割は超えてますね。後悔のない物件選びができますように。
331: 契約済みさん 
[2013-07-03 01:29:53]
ブリージアテラス淵野辺の前の道の街灯って変わりました?LEDに変わっててお隣の京王さんのマンションから、明るくなってました!!ただ、残念ながら、途中の道の街灯は相変わらず暗かった・・・。街灯増えないもしくは、他も変わらないだろうか。。
332: 入居予定さん 
[2013-07-03 07:40:35]
〉327さん
インターネット使用料は1000円となっており、
ここはUCOMでマンション契約です。
インターネットをする為には他にお金かからないですよ。
通常はNTTの光回線+プロバイダ料金がかかるので、
3000〜5000円程度掛かるのが、ここでは1000円で済みます。

ただし、100Mのベストエフォート型サービスなので、
帯域保証が欲しいベビーユーザーは個別契約が必要かもしれませんが...

電話は光電話でいいなら安く済むし、助かります。

ここのマンションの営業の方はこの部分のメリット伝えてないですよね。
ユーザー視点だとネットは不可欠で維持費が安く済むなら大きなメリットだと思います。
333: 匿名 
[2013-07-04 00:27:25]
332さん
詳しくありがとうございました。
入居する前の書類の中にJcomなどのパンフレットが入っていたのでやはり1000円以外にかかるのだと思ってましたが、月に1000円でインターネットできるなら嬉しいですね!

あと、夜道は本当嫌ですね。
これから明るくしてもらえれば嬉しいですが…
334: 匿名さん 
[2013-07-05 11:19:15]
ネット料金が管理費に含まれているということですよね。
Jcomって遅いですよね。たまーに遅くて切れたりするときがありますよね。
やっぱり光回線のほうが高いですが早く、重い画像もすんなりと見れたりするなという感じがしますね。
335: 匿名 
[2013-07-07 20:08:01]
>334
え?ネットってJcomじゃないですよね?
Ucom光ですよね。
336: 入居予定さん 
[2013-07-07 20:31:24]
Ucomですよ。
別にJcomと二重契約は自由ですが...
テレビはJcom回線が引かれるので、
それに混ざってパンフが入ったんだと思います。
何のメリットも無いけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる