なんでも雑談「TOEIC対策すれば喋れる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. TOEIC対策すれば喋れる?
 

広告を掲載

ヒヒヒヒ [更新日時] 2021-02-22 09:50:18
 削除依頼 投稿する

初心者君の幻想を正してあげましょう。

[スレ作成日時]2008-06-09 11:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

TOEIC対策すれば喋れる?

573: 匿名さん 
[2010-02-14 02:20:14]
^^やめろ、鬱陶しい。
574: 匿名さん 
[2010-02-14 02:53:26]
じゃあ、lolとかwとか藁は?
575: ^^さん 
[2010-02-14 02:54:29]
鬱陶しいって言葉、それ自体がウザイね。
576: 匿名さん 
[2010-02-14 11:44:53]
TOEICは自分の語学レベルを測るもの。TOEICの対策をすればしゃべれるなんて考えるのは本末転倒。
577: 匿名さん 
[2010-02-18 16:27:07]
>>571
女はヒステリックになるから面白いんだよな。
578: 匿名さん 
[2010-02-18 16:41:33]
私も900は超えている。受験者の1%くらいには入っているらしい。

でも、映画が100%分かるにはほど遠い。
バラエティ番組で、nativeと同じペースでは笑えない。
英語の歌でも、聞き取れない歌詞のほうが多い。

満点とれる帰国子女なら別だろうが、TOEIC高得点っていったって、そんなもんですよ。

ただ、喋ることくらいは何とかなっている。喋る時は、自分の知識の範囲で喋ればいいんだから、簡単です。
読んで理解し、聞いて分かることのほうが、難しいです。
579: 匿名さん 
[2010-02-19 08:50:49]
「笑い」は難しい・・
700以上持っていて、英語圏生活7年だったけどみんなと一緒には笑えません。
シリアスなほうが簡単です。

でも900ってすごい・・
580: 匿名さん 
[2010-02-19 12:24:07]
英語圏生活7年で700以上 ?以下のはずがない。
700以上930以下ならばあり得るが。
581: 匿名さん 
[2010-02-19 16:08:52]
TOEIC対策でしゃべれるようになるような教材があったらベストセラーだな。
582: 匿名さん 
[2010-02-20 11:34:46]
英語圏生活7年で700以上というのは、
高校時代に740取って、大学卒業して外資に勤めて7年海外勤務したってこと。
勤務中はTOEIC受けてないからどの程度取れるかわからない。
言いたいのは、700以上持ってても、英語圏7年生活していても、地元の人と同じ感覚で笑えないってこと。
583: 匿名さん 
[2010-03-20 12:37:43]
700スタートで英語圏7年すんだってことね。
それならば今は900以上あるでしょうね。

>英語圏7年生活していても、地元の人と同じ感覚で笑えないってこと。
これには全く同意。
TOEIC対策程度は問題外。
584: 匿名さん 
[2010-03-21 19:10:28]
900点とか取った人、現在の職業が気になります。
585: サラリーマンさん 
[2010-03-23 20:08:12]
しゃべれる = 地元の人と同じ感覚で笑えること
586: 匿名さん 
[2010-03-24 08:14:31]
新作落語や早口の漫才聴いて日本人と同じように笑ってる欧米人ってちょっと気持ち悪くないですか?
587: 買い換え検討中 
[2010-03-24 12:03:02]
>しゃべれる = 地元の人と同じ感覚で笑えること 
この人の感覚(または基準)ではそうなんでしょうけど・・・・?
588: 匿名さん 
[2010-03-25 17:45:04]
「しゃべれる」の基準を自分の思い込みで会話を進めてしまうとか、
そういうタイプの人はTOOL(英語力)の前に会話力を磨かないとね。
589: 匿名さん 
[2010-03-26 13:51:57]
しゃべれるの定義は
”予定したフライトが遅れて乗り継ぎ便に乗れず翌日の便になったために宿泊ホテル提供を要求する程度”
だな。
590: 匿名さん 
[2010-03-26 14:25:28]
日本に住んでる日本人ならその程度しゃべれりゃ十分な人がほとんどじゃないか?
591: 匿名さん 
[2010-03-26 14:39:24]
うちのかみさんは日本に住んでる日本人。
英語は全く分からないが十分生活できる。だから、英語をしゃべれるの定義は全くしゃべれないだ。

ということになっちゃうね。
592: 匿名さん 
[2010-03-26 14:44:36]
ほとんど = 一般的な基準

つまり
日本に住んでる日本人の一般的な基準の意見を、特異な基準の人がその特異な基準で 一般的な基準の意見を批判してる構図なわけですね・・・・

そんな人は日本人と日本語での会話も苦労しそうですね
593: 匿名さん 
[2010-03-26 14:45:39]
>>591

そんな読解力じゃいくら会話の道具を勉強してもねぇ
594: 匿名さん 
[2010-03-26 14:55:57]
しゃべれる = 地元の人と同じ感覚で笑えること という基準の人

しゃべれる =予定したフライトが遅れて乗り継ぎ便に乗れず翌日の便になったために宿泊ホテル提供を要求する程度” という基準の人

別にどちらの基準の人がいてもいいじゃない 実際 基準なんて各人いろいろでしょうし。
自分基準を押し付けて批判するのはおかしい。

でも、しゃべれる = 地元の人と同じ感覚で笑えること という基準は一般的とはいえないでしょうね
595: 匿名さん 
[2010-03-26 15:01:25]
発音すばらしいけど、話題が乏しくて相手との会話が弾まない人
ブロークンだけどずうずうしくて話題も豊富な人

TOEICオタにはなぜか前者が多い
596: 匿名さん 
[2010-03-26 15:05:08]
すごい連続投稿だな。
597: 匿名さん 
[2010-03-26 16:16:52]
予定したフライトが遅れて乗り継ぎ便に乗れず翌日の便になったために宿泊ホテル提供を要求する程度

はできるけど、英語が喋れるかというと全然だな。
598: 匿名さん 
[2010-03-30 14:26:04]
いずれにしろTOEIC対策だけでは無理です。
599: 匿名さん 
[2010-03-30 20:51:57]
喋る、というのは、実はそんなに難しくないんですよ。自分の言いたい事を、自分の知っている範囲の単語で表現するだけですから。

難しいのは、知らない単語がどんどん出てくる状況(つまり、人の話しを聞く)で、それなりに理解して、話しを盛り上げて行くこと。私、小心者なので、これが難しいです。

包丁の切れ味を高めるのは大切ですけど、材料の魚がうまくなければ、うまい刺身にはなりません。もちろん、包丁がちゃんと切れる事は必要ですけどね。
600: ウザイナさん(やったね) 
[2010-04-05 09:49:10]
TOEICの点数が低くても、何とかなります。
601: 匿名さん 
[2010-04-19 16:27:30]
初心者君カモーン
602: 匿名さん 
[2010-06-02 21:00:48]
初心者くんいないじゃん。
603: 匿名さん 
[2010-06-05 06:46:01]
こんなんでしゃべれるようになったら苦労しない。
604: 匿名 
[2010-06-05 09:26:24]
TOEIC対策をしても喋れないけど、喋れる人はTOEICの点が高い。
605: 匿名さん 
[2010-06-26 08:41:24]
TOEIC対策だけでは無理です。
606: 匿名さん 
[2010-06-28 20:48:52]
しゃべれるとはどういう状態?
607: 匿名さん 
[2010-07-02 12:17:11]
英語はそんなに簡単じゃないよ
609: 匿名さん 
[2010-07-10 02:50:07]
スピードラーニングってやってる人いますか?
610: サラリーマン 
[2010-07-10 09:33:32]
絶対やめとけ 聞き流すだけで話せるようになるわけがない
611: 匿名さん 
[2010-07-31 22:49:14]
800点取れる程度のボキャが身につけば
あとは、普通の「性格・相手が言いたいことを推測する頭脳回転・アドリブ力」があればそこそこ喋れる。
612: 匿名さん 
[2010-08-01 11:17:48]
そんなに甘くない
613: 匿名 
[2010-08-01 16:00:47]
子供は900点。留学経験無いけど、外人多い大学行って、ペラペラになりました
614: 匿名さん 
[2010-08-01 18:12:42]
それで?
615: 匿名さん 
[2010-08-03 08:45:24]
TOEIC対策程度では実践では全く役に立たない。
616: 匿名 
[2010-08-03 15:52:04]
しかし TOEICスコアを採用時提出する企業が増えている。
617: 匿名さん 
[2010-08-05 22:47:51]
なるわけないだろ
618: 匿名さん 
[2010-08-06 07:07:31]
いや、増えてるよ…
くぐってごらん。
619: 匿名さん 
[2010-08-06 08:08:07]
あの・・・

なるわけないだろというのは
スレタイの

>TOEIC対策すれば喋れる?
に対してなんだけど・・・
620: 匿名さん 
[2010-08-06 08:21:49]
六本木で飲み歩けばしゃべれるぞ。
621: 匿名 
[2010-08-06 08:32:01]
留学すれば良いじゃん
622: 匿名さん 
[2010-08-07 21:00:42]
>>618
どこをくぐりますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる