野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド中野本町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 本町
  6. 2丁目
  7. プラウド中野本町ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-02 15:22:58
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/nakanohoncho/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-04-03 10:58:50

現在の物件
プラウド中野本町
プラウド中野本町
 
所在地:東京都中野区本町二丁目419番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

プラウド中野本町ってどうですか

689: 匿名さん 
[2013-02-05 14:10:22]
値下げの必要ないとか割高じゃないって言ってる人って野村の関係者かすでに購入しちゃった人くらいでしょ?まだ買ってなくてまだここ検討してる人は、少しでも安いに越したことないはずだよ。にもかかわらず自分の利益を確保するためや自分より安く買われるのが気に入らないような人達がそれを非難してる…そういう風にしか見えないよ。よっぽどそっちの方が見苦しい。686は、都内の新築マンションの8割が竣工時に未販売物件が…って偉そうに言うなら、ちゃんとソースを提示してください。それがないならただのハッタリ営業トークにしか聞こえませんよww
690: 物件比較中さん 
[2013-02-05 16:08:58]
いちいち反論しなくてもいいんじゃないの
691: 物件比較中さん 
[2013-02-05 16:24:36]
坂上はリセールは無理ですがまあふつうに住めると思いますよ。
ただこの物件は内容の割に確かにちょっと高いかもしれないですね。
でもそもそもそれがプラウドなので、高い?何をいまさらという感じです。
692: 匿名さん 
[2013-02-05 18:26:02]
ソース、ソースってうるさい人いるよねー。
http://www.mitsuwasauce.com/
はい、どうぞ。
694: 物件比較中さん 
[2013-02-05 19:45:21]
みんな気づいてること言っちゃった
695: 匿名さん 
[2013-02-06 13:08:55]
興奮させてくれるポイント?野村不動産x竹中工務店だよ!?それだけじゃ足りないのかい?それだけでも希少価値は十分でしょ?
さらに言わせてもらえれば、
駅から5分以上10分以内=ちょっとおくまったところにあって騒音も気にならない丁度いい距離感。
都心ではなく郊外でもない=都心に寄り添う場所で都心と変わらない便利さを享受しつつ、郊外にいるような静けさを保てる。
電車1本ではなくたくさんあるわけでもない=最寄りの駅として丁度いいバランスでは?しかも2駅隣は世界一のターミナル駅である新宿駅ですよ!
丸の内・大江戸はメジャーではなくローカルでもない=丸の内線は新宿と池袋という世界屈指のターミナル駅をつなぐ路線であり、大江戸線も六本木、汐留といったオフィス街や都庁、築地市場といったメジャーな観光スポットを結ぶ路線です。
このマンションのいいところなんて数えればキリがないですよ!
696: 匿名さん 
[2013-02-06 13:13:20]
ソースワロタww
ここの関係者は面白い人が多いね。
絶対関わりたくないわww
697: 購入検討中さん 
[2013-02-06 13:22:43]
私も貴方とは関わりたくないわよん。
698: 匿名 
[2013-02-06 13:45:05]
695さん
書けば書くほどあわれだよ
その事実、みんな知ってるけど、それも含めていまいち魅力に欠けるって話してるんじゃない。
700: 匿名さん 
[2013-02-06 15:52:30]
695よ。つまらないこと言って笑わせるな。もちろん失笑のほうだがな。
701: ご近所さん 
[2013-02-06 16:13:26]
No.698~700の方へ
同一人物だかわかりませんが、この物件を良いと思ってない人、検討対象に入れてない人なら他でやってくれませんか?
2chとかいいんじゃないかな 内容的に。是非是非お願い致します。
702: 匿名さん 
[2013-02-06 16:13:57]
695
便利さを享受しつつ、って広告屋か。いやプロならもっとマシな言葉を使うだろう。
703: 匿名さん 
[2013-02-06 16:26:12]
野村はどうでもいいけど、自分にとって「竹中施工」はちょっと特別だな。
ビンテージマンションと言われるものには竹中施工が多いし、設計も担当しているものはデザイン性もある。
ここも設計は竹中OBみたいだからかっこいいよね。
704: 匿名さん 
[2013-02-06 16:33:56]
希少性がないと言っている人はこの土地がかつて有名なお屋敷であったことをお忘れでは?こんなに土地の格が高い場所はそうそうないでしょう。また隣は区内屈指の小学校…ここに自分の子息を通わせること自体がステータスになりますよ!
705: 匿名さん 
[2013-02-06 16:57:04]
ネガティブな意見だから他でやれというのはずいぶんと排他的ですね。良い意見と悪い意見の両方をぶつけ合うことではじめて検討の参考になると思いますよ。2chでやれなんて言い方は逆にそういうことを言う側(ポジティブな意見しか言って欲しくない人)の品格が疑われるだけで、ひょっとしてここに住む人はみんなこんな感じで排他的なのではとまで思わせます。
706: ご近所さん 
[2013-02-06 17:00:05]
704さん
ここにあったお屋敷は長谷川萬治さん宅なので、縁起がいいとは思いますが、桃園小学校は中野区で一番古い小学校ですが、特に「区内屈指」ではないと思いますよ。あくまでも区立ですから。
おそらく、釣りでかかれたんだと思いますが。私が釣られてしまったかもしれません。。。
707: 匿名さん 
[2013-02-06 17:01:57]
盛り上がってるな~
708: 匿名さん 
[2013-02-06 17:11:16]
706さん
歴史があるというだけで評価されるべきだと思い区内屈指と書かせていただきました。古くから栄えた中野坂上で、その地と共にあったお屋敷の跡地。さらに隣には区で最も歴史のある小学校がある。これだけ格がある物件ってやはり希少だと思いますよ。購入者の方や野村はもっと胸を張るべきだと思い書かせていただきました。
710: 匿名さん 
[2013-02-06 20:11:23]
709さんの言うとおり、中野坂上周辺は栄えてなくて住みづらそうでこの物件も躊躇してしまいます。
今後この周辺はスーパーが増えるとか飲食店が増えるってことはあるんですかね?
購入者の方は割り切って、買い物はネットスーパー、飲食は新宿で、て感じでしょうか?
711: 匿名さん 
[2013-02-06 20:22:10]
私は検討中。新宿に電車で5分ほどが気に入ってます。デザイン、低層、地域で高級な部類、その辺は良いのですが、坂上の買い物や飲食店は良くないので、躊躇します。
誰かの屋敷跡とか自分には意味ないので、それはどうでも。
新宿で買い物して帰るのもくにならないなら、ここですが、ちょっと新宿です。
712: 匿名 
[2013-02-06 20:57:48]
歴史とかどうでもいいです。営業マンみたいな物言いにしか聞こえない。格にこだわるならそもそも坂上じゃないでしょう。関係ないですが中野坂上の街を歩いている子どもの姿が想像つかないのはなぜでしょうか。
713: 匿名さん 
[2013-02-06 21:03:39]
ディスカウントしたい人がシャカリキに頑張っているなー。

ここで言っても無駄なのに。。

野村の人に言ってみればーー
714: 匿名さん 
[2013-02-06 21:34:09]
どうしても安くしてもらいたいのでしょう。お金がないのでしょう。まあそこまでこだわる物件かどうか微妙な感じっぽいけど。
715: 匿名さん 
[2013-02-06 21:43:59]
この物件買ってない奴は最高幸運なやつだよ~買ってたら今頃めちゃくちゃ後悔してたはずだし~こんな物件さっさと忘れて次行こうぜ~
716: 匿名 
[2013-02-06 21:50:37]
あらやだ。中野坂上は文教地区だから、栄え感?はこんなもんでしょ。
まあ住めば都には違いないから、買われた方は安心して下さいな。
717: 匿名 
[2013-02-06 21:58:41]
ここ見てると否定派より肯定派の方がなんだか怖い物件ですね。
719: 匿名さん 
[2013-02-07 11:13:55]
小町の住人みたいな話し方する奴がいるな…自分が狂ってるという自覚にかける人間が。中野坂上のどこが文教地区なんだよww
720: 匿名さん 
[2013-02-07 14:07:36]
719さん
文教地区は市町村(区)が決めるので、中野区役所に聞けば正確なことが分かると思いますが、私も中野坂上は文教地区と聞いたことがありますよ。
721: 匿名さん 
[2013-02-07 17:56:08]
720さん
私の見方が間違っているのでしょうか?下記リンクを見る限り中野区に文教地区は存在しないようですが。。

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/502000/d002081.html
722: 匿名さん 
[2013-02-07 18:02:25]
中野坂上は文教地区ではないということで決まりでいいですか?
723: 匿名さん 
[2013-02-07 18:41:58]
720です。
そのようですね。失礼しました。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/502000/d002081.html
調べてくださってありがとう。勉強にもなりました。m(_ _)m
724: 匿名さん 
[2013-02-07 19:03:35]
このマンションに住む方は買い物はすべてオリンピックで済ませるのですか?外食は新宿?近かろうが、電車に乗るならば2駅でも5駅でも乗ってしまえば大して変わらない。さらに、いぜん誰が住んでいようが関係ないし、土地の格を言うのであれば、千代田区や港区では?中野で土地の格を言われてもピンとこない。
725: 匿名さん 
[2013-02-08 07:44:55]
どうでもいいけどあと何戸?竣工まであと約6ヶ月だとして、大体毎月1戸ずつ売ってかなきゃならない計算か?
728: 匿名さん 
[2013-02-08 11:47:21]
竣工しなきゃ値引きはないでしょうね。
それに不動産は月によって売れる売れないありますから
でも昨今のこのご時世、竣工前に完売する物件の方が少ないのですから
数戸残ったとところでどうと言うことはないでしょうけど。
それと煽ってるだけの人には完売しようが、値引きがあろうが関係ないでしょうしね。
729: 匿名さん 
[2013-02-08 11:55:06]
否定意見もあって結構、まっとうな文章と中身があればもっと静かなスレなんんだろうけど
どっちも出来ないお馬鹿さんがレスしてるから荒れるんでしょうね。
731: 契約済みさん 
[2013-02-08 15:56:38]
立地を云々言う方がいらっしゃるようですが、当方にとっては、新宿まで歩ける距離なのに、静かな環境、かつ小学校の目の前というのが完璧に理想にはまっています。デザインや竹中施工というのも気に入っています。

個人的には、今の時点で9割以上契約済みなので、安心しています。これが半分であったり、まだ2,3割未契約ですと、あれって思いますけどね。数軒の空きならば気になりませんし、竣工後は売れなければ割引しても結構だと思います。

あと、数軒いいご家族が入居されることを祈っています。但し、ここで、煽っている人には入居していただきたくないですね。これは契約済みの方は同感されるかと(笑)。

入居まであと半年、待ち遠しいです。
734: 購入者 
[2013-02-08 20:25:34]
自虐的に言うがロケーションと価格以外は最高だと思う。
別に完売しなくても、
住んでる人がいい方々であれば、
長期的にはまったく問題ない。
素敵なマンションにしていくのは
購入者の我々の責務です
736: 匿名さん 
[2013-02-08 21:51:47]
永住するつもりの方には良い物件なのでは?立地と価格を考えると、中古の崩落率は激しそう。
737: 匿名さん 
[2013-02-08 22:01:32]
野村は特別だからね。ただ他のデベ含め一般的な部類では十分な人気物件なんですから
無駄な煽りは気にすることはありませんよ。いい場所と価格だと思います
738: 匿名さん 
[2013-02-08 22:06:31]
500戸完売を上の上とするなら、9割完売のここは上の中くらいの売れ行きかな。
十分立派だよなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる