東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia City 横浜磯子【契約者専用】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子【契約者専用】
 

広告を掲載

ほぼ地元の購入予定者 [更新日時] 2013-12-16 22:18:24
 

情報を共有しましょう!

[スレ作成日時]2012-04-02 11:53:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子【契約者専用】

501: 契約済みさん 
[2013-07-16 19:07:36]
先日、内覧に行きましたが、あまりの施工の乱雑さに驚きました。
傷、汚れ多数ありました。
その他トイレも小さいし、作りも安っぽい…
モデルルームが良いなと思い、購入しましたが、非常に残念でした…
この施工だとかなり高いマンションだと思いました。
502: 内覧前さん 
[2013-07-16 19:08:25]
入居予定の部屋の図面を見ましたら、二か所のみ、自動開閉式(網戸なし)という窓がありました。
なので、何もコメントがない窓は、網戸がついているかと思います。
ご自分のお部屋の図面をご確認くださいね。
503: 入居前さん 
[2013-07-16 21:15:35]
新しく家電を一部買い替えようかと思っていますが、皆様冷蔵庫はどれくらいの大きさのを入れますか?
バリアフリー仕様の広い廊下じゃない部屋なんですが、扉を外すかどうかで迷い中です。
どこまで大きいのがいけるのか、大きな家具家電の幅などを教えて頂けたら嬉しいです。
504: 入居前さん 
[2013-07-16 22:23:26]
498さん、499さん、500さん、501さん502さん
コメントありがとうございます。確認したところ網戸はついているそうです。お騒がせいたしました。
引越しまであと1ヵ月半になり、準備に追われています…が入居が待ち遠しいです!
505: 契約済みさん 
[2013-07-17 22:04:48]
501さんと同意見です。
外観にはすごくこだわってますが、、中はいまいちです。
安っぽく、施工がいい加減でした…
外観で注目とるより、中身で勝負してほしいものです…
506: 入居前さん 
[2013-07-17 23:12:32]
501、505さん

内覧会でわたくしも「じぇじぇ」でした。ご存知の通りだとは思いますが、確認会というのがありますよね、、、。わたくしどもの場合は、びっくりするくらい誠意ある対応をされていたので、今は全く満足です。
507: 入居前さん 
[2013-07-17 23:50:29]
安っぽい云々は特に感じませんでしたし、眺望を含めて十分期待通りでした。
自分が買ったところを具体的な内容もなく安っぽいと言う人がいるんでしょうか。本当に。
だとしたら残念でしたねと言うほかはありません。
濃いめの色の部屋タイプでしたがきれいでちゃんと高級感ありました。
素直に入居が楽しみです。
508: 入居待ち 
[2013-07-18 01:40:47]
私も皆さんと同意見で施工がいまいちでがっかりした一人です。
あの金額であの施工。心を込めて施工して欲しいです。一億近いのですから。誠意も何も感じられません。ホテルの接客と同じです。接遇の宮林さんに、施工の接遇を教えてもらった方が良いのでは?
全部やり直せと言ってやりたかったが、これからは誠意を持って対応して欲しい。ごまかしはわかりますからね。
509: 入居前さん 
[2013-07-18 07:38:18]
508さんはJ棟ですか?
プレミアム棟が少し気になります。
510: 入居予定さん 
[2013-07-18 08:53:20]
みなさん、具体的に施工のどういうところがイマイチだったのでしょう?
我が家は、内覧会でいくつか小さな汚れはあったものの、おおむね満足した一人です。
あまり多くのマンションを見ないままここに決めてしまったので、
皆さんの書き込みを見ると、正直、基準が甘かったのかなと心配になってきました。

別件ですが、家電について。
ドラム式の洗濯機を買い変え予定ですが、量販店で見たところ、大きいものだと、
奥行きが70センチ近くあるものが多かったです。縦型の乾燥機付きタイプでも
8㌔のものでも、60数センチありました。
ここの洗濯機置き場の奥行きは60センチちょいくらいだったので、ちょっと前に
はみ出してしまいますね。(もちろん土台はしっかり乗りますが)
最新のマンションでも、みな同じ広さなんでしょうかね。
(今住んでるところが古いので、基準にならないのですが)
511: 入居前さん 
[2013-07-18 11:25:43]
荒れそうなのであまり書きたくないんですが、ネガキャンしにきているだけなんじゃないかと思いますよ。
検討板でも似た書き口のネガキャンが来てますから。
ここを荒らしてからあちらで契約者板が大変なことになってる、とやりたいんだと思います。

少なくとも私の部屋はいい部屋だったと記憶してます。
512: 入居前さん 
[2013-07-18 12:45:10]
497です。
私も網戸の確認を忘れてしまいましたが、部屋はキズも汚れもありませんでした!
内覧会では、ただただ購入して良かったなーと思いながら部屋の確認をしましたよ。
513: 入居前さん 
[2013-07-18 14:49:20]
510さん
縦乾燥機のドラム式をおけるようにするために、洗濯機上の棚はオプションになっていることが多く、ここもそうだと聞きました。
置ける想定だと思いますが部屋によってもスペースが違うのでなんとも言えないです。洗濯機の足台はどの新築マンションも大体同じみたいです。

冷蔵庫は扉さえ外せれば家庭用のカタログに載っている最大規模のものでも入るようです。
514: 匿名さん 
[2013-07-18 22:09:03]
No.508さん
1億近いお部屋とは、IJ棟のスーパープレミアム住居ですよね。
ここはⅡ工区なので、完成はまだ先で、内覧会も12月に予定されています。
今この段階で、内覧されたとは信じられません。
荒らしの方でしたら、どうぞお引き取り下さい。

駐車場の抽選の時も、「1億近い金額を出したのに、希望のエリアに決まらなかった」と書き込んだ方と同じでしょうか?
スーパープレミアム住居の方は、駐車場の優先権があり、希望の場所(たぶんJ棟地下)に決まったはずです。

先日の建築現場見学会では、ビデオで構造躯体の工事経過をを、そして現場では、初期工程と中間工程を見せていただきましたが、大変丁寧に施工されています。
説明下さった、大成建設・長谷工の担当者の方も、プライドを持ってお仕事されているように見受けられました。

私はⅡ工区ですので、内覧会はまだ先ですが、大変良いマンションを購入できて満足していますし、来年の入居をとても楽しみにしています。
8月に入居されるⅠ工区の方々の住みごごちレポートを早くお聞きしたいです。
515: 引越前さん 
[2013-07-18 22:52:10]
部屋によってバラツキがある様ですが、私の部屋は壁紙のギス、汚れ、浮きかあり、全部で八ヶ所だったかな?修正をお願いしています。
これから内覧会の方は良く確認したほうが良いと思います。
516: 入居前さん 
[2013-07-18 23:20:50]
確認は大事です。修正をお願いするのも大事ですし、そのための内覧会ですよね。

しかし、そのタイミングでわざわざ契約者板に貶しに来る人がいるなら卑劣ですね。
そもそも荒らすのが目的ですから、内覧会は各々しっかり見てここでなくデベに対応してもらえばそれでいいんじゃないかと思います。
自分で選んでお金払った人なら、内覧会でなにかあっても何が悪いの具体例を書く前に安っぽいで終わらせるなんて、通常考えられないですから。

うちも多少直しは入れましたがしっかり対応してもらってますし、そのままだったとしてもいいおうちでしたよ。自分で選んだところですから。
内覧会の話はなりすましがメチャクチャなことを書きそうですから、もっと実りのある契約者同志らしい話をしたいです。
517: 入居前 
[2013-07-19 20:34:02]
508です。私の書き込みで掲示板が荒れていますね。こちらも気分が悪いのでもう書き込みはいたしません。荒らしと言われたのでは気分悪いです。
書き込みをすることで施工を丁寧にやっていただけると期待しただけです。
施工以外は満足しています。エレベーターも素晴らしかったですよ。ここは文句無しです。
509さん個人が特定されてしまう情報なので控えさせていただきます。
514さん私は駐車場の方とは違います。あの方は大変お怒りでしたので、もう書き込みはされていないのではないでしょうか。
518: 引越前さん 
[2013-07-19 22:52:07]
私を含めて内覧会の時には部屋が完璧に仕上がっていると思っている方が少なからずいると思います。
内覧会の時点では、不具合箇所があって当たり前(?)なので、ガッカリせずにしっかり確認して気になる事は全て修正をお願いして下さい。
私の指摘した箇所は完璧に直ってました。
内覧会の時はガッカリしましたが、その後の対応はすごく良かったです。
519: 契約済みさん 
[2013-07-19 23:15:48]
私も内覧会では、汚れ、傷、全部で20箇所くらいありました。
そして、キッチンの戸棚はずれていて開けたら、扉が外れました。
その他にもいくつか気になる点ありました。
正直、私は嫌な気持ちになりました。
金額はそれぞれの家で異なると思いますが、マンションの購入は、人生何度もある人は少ないと思います。
なので、ネガティブなことを思ってしまうこと、発言してもいいのでは…?と思いました。それだけ、期待していたということだと思います。
520: 入居前さん 
[2013-07-19 23:39:31]
直してもらえなかったならまだしも、直してもらえたなら普通は書き込みませんよね。
書き込んでなんの得があるのか、購入者なら自分に得がないことは分かると思います。
間違いなく荒れて、物件ごと不信感を買って。

どこの物件でも契約者板にはそれらしいなりすましがいるようです。
ここも間違いなくいますよ。言い切ります。
荒らして喜んで、検討板に話を持っていきます。
ちゃんと買い物した人を嘲笑っているです。
なんと卑怯なことか。高い買い物をしたら、それをけなすのも当たり前?
そんな訳がない。高級車が故障多くても購入者は文句を言わない。
妬む人が文句を言う。もしくはライバル会社が。
当たり前のことは当たり前に起こる。
ここには荒らしがいますよ。
521: 入居前さん 
[2013-07-20 00:12:38]
人が一生かけていいというものを簡単に否定している時点でまともじゃないんですよ。放っておきましょう。
何度言われても具体的な内容や部屋などのリアルな部分は出てこない。なぜか大凡の購入価格だけは出していたり。私には契約者とは思えないですね。
なんにしても無理に話続ける人は全員荒らしでいいと思います。
今回も何回か話変わっていたのに。
522: 入居前さん 
[2013-07-20 09:39:30]
契約者専用掲示板とはいえ、購入検討者含め不特定多数の方が訪問するサイトに、多くの物件の中から、このマンションを選んだ購入者が、ネガティブな情報を載せるとは考えにくいです。
何か不都合や疑問があれば、営業担当の方と、解決していく道を選ぶはずです。
そういう意味でも、営業担当の方とは、良い信頼関係を築いていきたいものです。

我が家の場合、初めてMRを訪問した時に担当して下さった営業の方に、ずっとお世話になっています。
契約に至るまで、不安や疑問があるたびに、電話や直接お会いして相談しました。その場で即答できない点も、必ずきちんと調べて後日回答して下さいました。
契約後も、駐車場の希望を出す時などアドバイス頂き、無事なんとか決まった時は、報告がてら、お礼の電話をしました。
「何かあれば、いつでもご連絡くださいね」と言って下さり、心強いです。信頼できる担当者の方で良かったと思っています。大きな買い物ですからね。

営業の方も、縁あって担当した購入者が、心から満足して入居することを願っていると思います。
ですから、何か不都合があった場合でも、文句ばかり言うのではなく、営業担当の方と一緒に、上手く解決できるよう連絡を取り合い、無事解決できた時は、「ありがとう」と感謝することが大切ですね。
523: 契約済みさん 
[2013-07-21 12:38:48]
>514

自分の尺度だけで、ものを考えるのはどうかな?
私は購入者。
営業じゃあるまいし、是々非々でいいんじゃないですか?

上には上がいるし、下には下がいる。

部屋は7千万円台でも、内装・家具・仕様変更に2000万円支払う人もいる。
2部屋同時購入する人もいる。

1億4千万の部屋位、キャッシュで買える連中はザラにいる。
そういう連中は掲示板見ないと思ってたらそれは間違い。
524: 入居前さん 
[2013-07-21 14:48:45]
荒らしでも富裕層の方でもどちらにしてもここで話してどうこうなる問題でないと思いますので、建設的にいけたら幸せですね。
525: 入居前さん 
[2013-07-21 16:24:23]
なりすましかもしれませんけど、自分の購入額をチラつかせるような書き込みって
嫌ですね。
そんなことしたら部屋を特定されるかもしれないのに。

是も非もあっていいと思いますが、具体的で有用な情報交換の場にしたいです。

感情的な批判だけをわざわざ書きこまれても…。
526: 契約済みさん 
[2013-07-21 16:34:07]
> 522さん

あなたはそう思えるだけでも幸せ者。

私の担当営業はそういう感じじゃない。
商品知識も乏しく、法律にも疎い。言葉は丁寧だが、問い合わせに時間がかかる、
言い訳が多い。
悪い人間じゃないが、営業結果至上主義だね。
だから、いちいち苦労してる。

購入してから全てhappyでは無く、実態は違うはず。少なくとも数人はそういう書き込みをしてる。
問題点を書いて何でネガ?
現実を美化する必要はないと思う。

527: 入居前さん 
[2013-07-21 18:41:18]
もう分かりましたから結構ですよ。7000万でも9000万でも、他物件の営業でもなんでもいいけど、本当に契約者なら心から悲しい。これは他の皆も同じ気持ちではないでしょうか。
ネガキャンのために書き込んでいるなら続ければ結構です。しかし、違うと本気で言うならもうやめませんか?
荒らしになっていると思います…
しつこくすればする程、信じてくれる人は減っていくと思います。私がそうであるように。
528: 入居前さん 
[2013-07-21 19:30:35]
No.527さん
そうですね。ネガの方のレスはもう気にせず、このマンションを購入して本当に良かったと思える方々と、来月の入居に向けて実のある話題で盛り上がりましょう!
529: 入居前さん 
[2013-07-21 22:55:18]
まだ住んでいませんしザラにいるようなお金持ちではないですが、内覧会やエレベーター見学会を終えて本気で思ってるので一言だけ。

ここ買って本当に良かったです。
530: 入居前さん 
[2013-07-22 01:37:01]
私も!本当に良かったです。
来月の入居が心から楽しみです。
みなさん、どうぞよろしくお願い致します。
531: 入居前さんD 
[2013-07-22 01:40:30]
みなさん、お久しぶりです。Dです。今日久しぶりにMRに行きましたが、営業さんの話っぷりが板についてきましたね。
説明も的を射ていましたし、来訪者の数も多かったです。手を突っ込むタイプのミスト体験をしましたが気持ちよかったです。これからが楽しみですね。

ところで、今日初めて知ったのですが、現在MTUFJ-BANKの借入金利が当初三年固定で0.6%だそうです。(毎月見直しのため、8月はわかりません。)以前出ていたほかの銀行さんの金利に対抗したのでしょうか?いずれにしてもこちらとしては朗報でした。三年後は店頭金利のマイナス1.6%だそうです。これから借りられる方、ご参考になさってはいかがでしょうか。銀行のHPに詳細載っています。

下見の件、波紋を呼んでいますね。先週は不具合箇所修繕の確認に現場に行ってきました。私は納得いくまでとことん直してもらうつもりでしたので先週もダメ出しを数か所しました。しかし、結局これで”新築状態”になれば問題ないと思います。先方もまじめに対応していますので。初回はあいにくの雨でしたが先週は天気も良く、高台だけあって風通しも良いので窓締切でこもっていた熱が窓を開けたら一気に風通しがよくなり、真夏でもエアコンいらないのではないかと思えるほどでした。まだ引越しの予定建ててないけど、早く引越ししたいですね。
532: 入居予定さん 
[2013-07-22 02:04:17]
私も内覧会でいくつか指摘をし、その後、確認のために来訪、
その後も更に、確認し忘れたところなどを見たいので訪問したいと言ったところ、
快く対応してくれて満足しています。

エレベーターは本当にわくわくしましたね。
入ってすぐのセブンも便利ですし。
ついつい余計な買い物をしてしまいそうですが…。
533: 入居前さん 
[2013-07-22 03:31:14]
Dさん
当初3年は金利が低いという商品は、何行か大手が売り出して売れてるとテレビで紹介されてましたね。
金消契約の前に変えても間に合わせてくれると言われたんですが、大いに迷いながら変動にして早めに返すことを目指すという元々のプランにしました。
リスク回避に3年でも安くなる固定がついてるのは魅力ありますよね。期間限定、数量限定のローンらしいですのでタイミングも良くて、これから決定の方には選択肢が増えて私もいいと思います。


エレベーターは近未来的なトンネル?にびっくりして、喜んで記念撮影とかしてしまいました(笑)
家族はタイムスリップ出来そうと言って喜んでましたね。住むのが楽しみです。
534: 入居前さん 
[2013-07-22 08:47:01]
皆さま、おはようございます。

私も、思い切って購入してよかったと思っている1人です。
来月の入居が本当に楽しみです。

我が家は、時間的に余裕がなくて、内覧会での指摘事項を改めて確認していません。
皆さん確認されたようで、ちょっと心配になってきました。
といっても、大した指摘ではなかったのでいいのですが。。

エレベーター、よかったですね!
ワクワクします。。

ただ、我が家は小学生がいるので・・・入居してすぐ新学期なのが心配です。

来月入居の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。
いいマンションにしていきましょうね!
535: 入居前さん 
[2013-07-22 14:11:02]
ようやく、このマンションを購入して本当に良かったと思っている方々との、前向きなやり取りが始まり、嬉しく思います。本来の「契約者版」になりましたね。
この暑さの中、引越しに向けて色々忙しくなりますが、体調に気をつけて、無事来月入居を迎えましょう!

No.534さん。お子様はまだ低学年ですか?転校されることになるのでしょうか?
我が家の今までの反省も含めてですが、新しい学校に変わるお子様の不安な気持ちをくみ取ってあげてくださいね。引越しの忙しさにまぎれ、つい子供の事は後回しになりがちですが、夏休みのうちに、通学路を一緒に歩いてみるとか、マンション内のお友達作りをするとか・・・
でも、ブリリアからの転校生も沢山いるようですので、心強いかもしれませんね。
登校班を作り、ママたちのネットワーク作りをする事も大切かもしれません。

とにかく皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
536: 入居前さん 
[2013-07-24 12:42:15]
横須賀に住む友人に聞いた話です。
「ザ・パークハウス追浜」」というマンションの作りが、ここと良く似ているそうです。やはり丘の上の居住区に、エレベーターで昇っていくのですが、自転車の利用を許可しているため、エレベーター内部が傷だらけになってしまっているばかりでなく、徒歩の方たちが、自転車の走行に怖い思いをしているとか・・・
このマンションは、自転車でのエレベーター利用は認められていないと理解していましたが、実際どうなのでしょうか?

住民だけでなく、他の方々も利用すると聞いています。近所の方々が自転車で利用したり、大型犬を連れて乗りこんだりしないよう、きちんとしたルール作りをして、大きな問題が起こらないようにしていきたいものです。
537: 入居前さん 
[2013-07-24 13:40:44]
ここは夜中は住民しか使えません。
24時間エレベーター入口に監視員がいます。監視カメラが各エレベーターと通路に複数個着いています。
自転車乗り込みは禁止ですし、ゲートもあります。
セキュリティはしっかりしてますし、敷地内にアルソックの出張所もあるので、たまり場になってたり危険を感じる際は通報して下さいとの事でした。通報用のボタンもあります。

追浜の現地も検討時に見に行きましたが、エレベーターだけのあちらと、トンネルとコンビニとセキュリティでひとつの建造物になっているこちらでは大きく異なる印象です。

もちろん私たち自身がマナーをもって使用したいですね。
538: 契約済みさん 
[2013-07-25 00:17:06]
エレベーターを住民以外の方が使うのは何時から何時ですか。
娘の塾通いの帰りが少し心配です。
539: 入居前さん 
[2013-07-25 01:29:15]
538さん
娘さんに危険があるならエレベーター棟に入る前の外の道まででは。
エレベーターや敷地内はセキュリティやカメラがあるから危険ではないと思いますよ。
540: 入居前さん 
[2013-07-25 08:52:25]
No.537さん
No.536です。丁寧なご説明ありがとうございました。
そうです。このマンションのセキュリティの良さも購入の決めてでした。
ALSOKの出張所がありますし、敷地内のカメラや、24時間エレベーター入口に監視員がいることも、安心材料ですね。

最初が肝心だと思うのです。
私たち住民が、きちんとマナーを守り、住民皆が気持ちよく暮らせるようにしていきたいですね。
541: 入居前さん 
[2013-07-25 15:40:23]
近隣のマンションの掲示板をのぞくと、こちらのエレベーターを使えば・・・
みたいな話題も出ています。
どのくらいの外部の方が使用されるのでしょうね。
この間、初めて乗ってみましたが、4台あるとは言え、高速というわけではなく、
朝は混むだろうなと思いました。
住民はマナーを守るでしょうけど、外部の方は意識が違うでしょうから、
ちょっと心配です。
542: 引越前さん 
[2013-07-25 17:33:12]
えっ、エレベーターに自転車乗せるの禁止なんですか!?
あの急坂を登るのはキツイですね。
543: 入居前さん 
[2013-07-25 18:48:03]
使ってもらえばある程度お金になりますが、使われ過ぎてもいやですね。その辺はわかりません。
ヒルコートテラスの人は使いにくいとは思いますが、レーベンの予定地は使うかもしれませんね。
自転車は絶対禁止の方がいいと思います。汚れますし、修繕が増しそうです。
住人がきれいに使えば、外部の人も目立つので綺麗に使ってくれる可能性上がりそうですね。

あのエレベーター、早く使いたいです。入居が楽しみ。
544: 入居前さん 
[2013-07-25 19:02:40]
「ザ・パークハウス追浜」の掲示板見ました。
最初、自転車乗り込みを許可した時は、自転車から降りて押して歩く事が前提(常識)だったと思うのですが、自転車に乗ったまま乗り込んだり、ドアーが開いたとたん走り出す利用者もいるようです。危険ですね。
ブリリアでは自転車乗り込み禁止、と確認でき、本当にほっとしています。
マンションの資産価値を守るためにも、住民皆でエレベーターの使用について確認しておきましょう。
545: 引越前さん 
[2013-07-25 22:38:32]
自転車は輪行袋に入れればグランドエレベーターに乗っても良いんですね。
坂を登る気力がない時は利用しよう。
知らずに乗り込んで怒られずにすみました。
重要事項の厚い本は、読んでおかないと駄目ですね。
546: 入居前さん 
[2013-07-25 23:31:20]
ごめんなさい。まず輪行袋というのが初耳でしたが、それに入れなきゃ載せちゃダメってのは安心です。
それだけの努力して載せるか、坂上るか。
私は電動にして坂のぼっちゃいそうですけど、袋携帯する選択肢もあるならそれはそれでいいですね。
当たり前のマナー守って気持ち良く過ごしたいです。
547: 匿名さん 
[2013-07-26 00:50:45]
自転車でエレベーターに乗り込むと汚れますし、傷もつくので嫌ですね。
あれだけの戸数の人が利用するので、絶対禁止にしないと。
自転車持ってますけど、実際、坂が多いのでどれだけ使えるか・・・
屏風ヶ浦方面に降りる道もあるようですが、上ってくるのはやはりキツイですしね。
548: 引越前さん 
[2013-07-26 06:54:28]
ロードレーサーを輪行袋に入れるのは、タイヤを外すだけなので、あっという間に出来ますが、普通の自転車は道具がないとタイヤを外せないし、重量もあるので担ぐのが辛いと思います。
549: 入居前さん 
[2013-07-26 08:32:08]
現在のルール以上に緩和して喜ぶのは外部利用者ですかね。
のせていいとすると、住民はいろいろ問題が出て嫌な思いをしそう。
地域還元部分の拡充は現状では必要ない気がします。

我が家は電動アシスト自転車の購入を検討中です。
550: 入居前さん 
[2013-07-26 09:59:14]
子供の自転車も同ルールでしょうか。
体力的にも担ぐ以前に袋に入れるとかも恐らくできないと思うので
まさか坂を利用するとは想定外でした。

うーん。引っ越す時に処分するかな。

4台あるし1台は利用可とかそんなルールになるといいんですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる