住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その43」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その43
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-21 00:54:04
 

こちらは変動金利は怖くない??のその43です。

テンプレはレス1にあります。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218865/

[スレ作成日時]2012-04-02 09:18:55

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その43

205: 匿名 
[2012-04-16 00:58:28]
と言うか結構変動さんも自己矛盾してないかい?
10年以内に一括返済出来そうなら変動と言うことは、
逆に出来ないとなると固定が良いと言うことに
なるよね。

と言うことは10年以降は固定との損益分岐点を
越えて金利が上がっていく可能性が高いと見てる
ことになるけどホントにそういう見立てで宜しいの?
206: 匿名さん 
[2012-04-16 01:25:37]
>>205

変動は10年以内に一括返済なんて必要有りません。一部の変な固定さんが言い続けてるだけです。(おそらく長期ローンは変動危険にしたいが為に誘導してるんだと思います)

実際はテンプレ実行出来れば変動は怖く有りません。要するに返済期間はテンプレさえ実行出来ていればどうでもいいのです。
207: 匿名さん 
[2012-04-16 07:03:38]
>>205
返済に10年以上かかるのであれば、そもそも固定でも
(日本破綻による)金利上昇の可能性が高いので
そもそも住宅ローンを借りるべきではない、ということかと。

金利上昇の可能性が高いのは景気回復ではなく
日本の経済破綻によるハイパーインフレによるものだから
その場合、固定にしていれば安心という類のものではない。
208: 匿名さん 
[2012-04-16 07:52:28]
ハイパーインフレというか国家破綻みたいなことが起こると国民総貧乏人になるからね。

金持ちも貧乏人も生活保護者も全員リセットしてゼロからスタート。
209: キャリアウーマンさん 
[2012-04-16 08:00:55]
うわ 保有税高そう・・・
210: 匿名さん 
[2012-04-16 08:19:40]
うちは毎月三万程度支払いの固定です

保険だと思って繰上するつもりはありません
211: 匿名さん 
[2012-04-16 08:25:54]
>208 ハイパーインフレというか国家破綻みたいなことが起こると
そうなんだよな。

「インフレ懸念で日本の不動産はどうなる?」 PDF
http://www.nagashima.in/2012-02.pdf
212: 匿名さん 
[2012-04-16 08:41:13]
月3万?変動スレで何がしたいの?

要するに住宅ローンで危険なのは金利のタイプではなく、借りすぎって事。そして借りすぎが多いのは固定さん。
213: 匿名さん 
[2012-04-16 09:08:32]
10年以内なら変動で、10年じゃ絶対返せないなら残金で4%でも支払いに耐えられるか計算して変動か固定を選ぶんじゃない?そもそも景気が良くなるかなんて誰も分からないから投資と同じです。価値が下がりにくい物件なら売れば残債なくなるわけだし固定は選ばないけどね。
214: 匿名さん 
[2012-04-16 09:11:34]
>>213

テンプレ実行でいいじゃん。何でだめなの?10年後に残債減ってれば金利なんてあまり関係なくなるよ。
215: 匿名さん 
[2012-04-16 09:22:42]
>>213
日本の景気が良くなんてなるわけない、って小学生でもわかると思うけど
むしろ問題はいつ日本が破綻するかどうかじゃないの。
固定の人も変動の問題として主に挙げてるのは、国債暴落による金利上昇のことばっかりだし。
216: 匿名さん 
[2012-04-16 09:55:45]
何で日本破綻すると思うの?

破綻しないよ。
217: 匿名さん 
[2012-04-16 10:28:57]
35年ローンで5000万借りたとしたら10年後に残債は4000万以上だよ。年収1000万でも金利が4%で子供もいたら厳しいな。不安な人は固定を選ぶし、10年後も景気は良くならないと思うなら変動だね。
218: 匿名さん 
[2012-04-16 10:45:39]
>>217
年収1000万で5000万も借りるのは無謀すぎる。
無謀なローンでも固定なら助かると思うのなら、それは固定を妄信しすぎでは。
219: 匿名さん 
[2012-04-16 10:49:14]
>217

固定にしたら10年後の残債はもっと多くナルじゃん。変動か固定じゃなくて借りすぎなんじゃないの?
220: 匿名さん 
[2012-04-16 10:54:29]
>>217

年収1000万だと手取り700万くらい?てことは月収手取り60万で5000万4%で借りると月々20万の支払いだから手元に40万も残るのに危険?

なら手取り年収500万以下の人は家買えませんね。
221: キャリアウーマンさん 
[2012-04-16 10:56:49]
では 実例を

平成6年
2720万借入 (1770万年3.6%ただし平成16年から3.75%、950万につき年3.75%)
460万借入  (保証委託契約による求償債権)
190万借入  (保証委託契約による求償債権)

合計3370万借入

平成15年
3230万円借入してきっと借換え (年1.875%)

げ・げ・げ 減っていない。



222: 匿名さん 
[2012-04-16 13:19:51]
金利安すぎて繰上返済する気しない。
223: 匿名さん 
[2012-04-16 13:32:53]
>>222

固定との差額貯めるだけで年30万くらい貯まるし、元金の減りが早いからね。

手元資金が厚くなり、借金が早く減る。心理的負担って意味では変動のが楽です。
224: 匿名さん 
[2012-04-16 14:28:45]

日本、先進国から脱落?…経団連の研究機関予測

読売新聞 4月16日(月)11時38分配信

 経団連の研究機関、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、2050年までの日本と世界50か国・地域の長期経済予測を発表した。

 四つのシナリオに基づいて日本経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の本格化で日本は30年代以降にマイナス成長に転じ、効果的な成長戦略を実施しなければ先進国から脱落しかねないとの見通しを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000504-yom-bus_all




これが現実だろう
225: 匿名さん 
[2012-04-16 14:43:18]
>>217
現在の金利だと、5000万借りたとして、月の支払いが16万以下でしょ。
てことは、年に200万以下。

年収が1000万で手取りが700万ちょっととすると、ローンを支払った後に
500万以上残るのでそこから貯金しておけばいい。

で、10年後にローン減税が切れたら繰り上げ返済すれば、4000万も残る
ことはないよ。

>>217は、35年ローンで借りたら、ずっとそのままのペースで返すの?
そもそもの計算の仕方がおかしいと思う。
226: 匿名さん 
[2012-04-16 14:53:03]
>224

先進国ではなくなる事が何を意味するか分かる?

よく家買う気になったね。
227: 匿名 
[2012-04-16 15:17:09]
そりゃそうだ。
先進国で無くなって経済に不安抱えながら
その上に重いローンを抱えて
インフレによる金利上昇に怯える。

完全に罰ゲームっぽくなってるけど。
228: 匿名さん 
[2012-04-16 15:29:26]
金利上昇以前に今の豊かな生活も行き届いた公共サービスも無くなる。失業者で溢れ、治安が悪化し、満足な教育も満足な福祉も満足な医療も受けられなくなる。

金利上昇以前にまともな仕事があるかどうか。先進国以外の労働環境分かる?低賃金重労働くらいしか仕事ないかもよ。

ローン抱えてる時点でアウトでしょ。資産課税で家没収の可能性も大。
229: 匿名さん 
[2012-04-16 15:42:14]
なんとなく「だから消費税上げなきゃダメですよ」っていう増税洗脳報道っぽいけど。経団連ってところが超胡散臭い。

ちなみにマイナス成長でGDPが減るって事は一人当たりのGDPが下がる(所得が下がる)のと同じ。
230: 匿名さん 
[2012-04-16 16:12:25]
家を買えない連中がこぞって煽ってて笑えるw
231: 匿名さん 
[2012-04-16 16:21:21]
家を買えない人がここ見てるとは思えんが
232: 匿名さん 
[2012-04-16 16:22:47]
>>230

借入と同じ額貯蓄してから笑いましょうねw
233: 匿名さん 
[2012-04-16 16:33:37]
バブル規模の経済成長を期待(不安視)して固定にした人は
可能性の低い方に賭けたギャンブルをしている、ということ。

本当に住宅ローンに保険をかけたいのなら、起きる可能性が高い
日本の破綻や経済不安による国債暴落に備えた方がいい。それには固定金利にすることは意味が無い。
それこそそうなった時に対応するヘッジポジションを組むしかないのでは。

ましてや、住宅ローンを35年かけて返そうなんてまさにバブルの遺物的な考え方。
10年以内に日本が破綻する可能性がかなり有るのだから
住宅ローンは10年内で返済メドの付く金額しか借りてはならない。

本当の危機管理というのは今有るリスクの大きさを認識すること。
234: 匿名さん 
[2012-04-16 16:52:42]
固定さんはギリギリが多いから繰り上げなんて出来ない人が殆どだろうね。
235: 匿名さん 
[2012-04-16 17:07:51]
>>232

また買えない君が何か言ってるよw
236: 匿名さん 
[2012-04-16 17:13:23]
なんか変な流れ。

ギリ固定 VS 余裕なし変動 の戦いか・・・
237: 匿名さん 
[2012-04-16 17:19:10]
ギリ固定が変動スレで嫉妬丸出しな書き込みするのやめろよ!
238: キャリアウーマンさん 
[2012-04-16 17:32:00]
金利が高いと 元金減らないんだよ

特に初期

まだ?ぴ~ぴ~なの?
239: 匿名さん 
[2012-04-16 18:31:22]
借金で怖いのは借り過ぎ。そして残債初期の金利。
0金利なんだから変動しかないと思うけど。テンプレ実行しても危険と思うならそれは借り過ぎ。固定で借りても危険に代わりはない。
240: 匿名さん 
[2012-04-16 18:45:45]
今更ですがすみません。
よく出てくる「テンプレ実行」ってどういうことですか?
241: ビギナーさん 
[2012-04-16 18:53:30]
1番のレスを読んで実行しろって事です。
242: 匿名さん 
[2012-04-16 20:22:27]
日経上げた分全戻ししそうな勢いなんだけど。
243: 入居済み住民さん 
[2012-04-16 20:59:28]
>242
下がったら買います。上がったときに売ってたし。
244: 匿名さん 
[2012-04-16 22:12:42]
>>225
年収1000万で子供二人の個人的な経験から言うと、
手取りは800万弱だと思う。(ローン減税もあるので)

>>217 については確かにおかしくて、もっと返済できるしするべきだと思う。

これまた個人的な経験から言うと、子供手当て込みで手取り800万くらいの時、
利息込みで400万ちょっとローン返済に充てていた。

固定で借りたつもりで返済すれば良いし、ローン減税だって繰り上げ返済に充てられる。
245: 匿名さん 
[2012-04-16 23:21:28]
>243
まだ下げるかねー。厳しいね。
それなら、当面金利低いからいいけど。
246: 匿名さん 
[2012-04-16 23:32:06]
217ですが、手取りは700超えてるので月の支払いは余裕です。繰り上げ返済も10年後にする予定で変動で5000借りました。
手元には1000万以上残してます。金利が上がったら繰り上げ返済します。年収の5倍って普通だと思ってました。でないと親の援助なしのサラリーマンは都内のマンション買えないですよね。物件も中古なのでリストラされたら売りに出し、残債は残らないと考えてます。
247: 匿名さん 
[2012-04-17 08:27:15]
>>246
余裕だと思いまっす。

248: 匿名さん 
[2012-04-17 14:04:16]
どんどん借りてもOK
249: 匿名さん 
[2012-04-17 15:47:42]
日本が破綻するなんて本当に思っている人は本当の日本の埋蔵金の額を
知らないおめでたい人です。
マスコミや民主党が言っている額だと思っているのでしょうけど、
実際は京の位の金額の埋蔵金があります。
250: キャリアウーマンさん 
[2012-04-17 16:09:12]
億でも分からないのに 京って なに?

俺わかるのは百まで
251: 匿名さん 
[2012-04-17 16:32:58]
日本はIMFに5兆円支援を決めたらしい。

破綻しそうな国とは思えません。
252: 匿名さん 
[2012-04-17 17:04:28]
>249
京の計算根拠が出せないなら埋蔵金あるある詐欺の民主党と同じ。
253: 匿名さん 
[2012-04-17 17:07:58]
>>249
京の情報ソースぷりーず。
254: 匿名さん 
[2012-04-17 17:11:47]
アメリカ国債だけでも70兆円あるよ。日本だけ破綻は無い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる