住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その43」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その43
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-21 00:54:04
 

こちらは変動金利は怖くない??のその43です。

テンプレはレス1にあります。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218865/

[スレ作成日時]2012-04-02 09:18:55

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その43

No.181  
by 匿名さん 2012-04-15 11:03:30
釣られるよ

フラットの競売率は民間の280倍!

なんで返す当ても無いのに借りちゃうんだろう?

固定さん、自分のこと心配して!
No.182  
by 匿名さん 2012-04-15 11:10:26
固定資産税はもっと高くても良いと思う
No.183  
by 匿名さん 2012-04-15 11:46:17
固定資産税上げたらそれだけで競売行く固定さんが増えそうですね。

もしかして消費税上がっても固定さん競売激増?
No.184  
by 匿名さん 2012-04-15 12:36:29
>>182

たしかに消費税より固定資産税を上げたほうが消費が落ち込む事はさけれらる
かもしれませんね
No.185  
by キャリアウーマンさん 2012-04-15 12:44:04
やめてよ

老後年金で アウト 退場が・・・

なので 年金生活になったら もっと 安くしてよ

No.186  
by 匿名さん 2012-04-15 14:02:00
旧フラットでも確実に金利は10年後に1%上がる。変動もそのくらいを想定しとけば良いんじゃないの。
10年内にどれだけ残債減らすかが勝負だと思ってる。
No.187  
by 匿名さん 2012-04-15 14:42:46
これから借りるのに本当に変動を選ぶのか?
No.188  
by 匿名さん 2012-04-15 15:02:54
変動選ぶよ。金利0.775%は魅力だよ。まさか優遇減ったフラット選べと?
金利上がれば繰上返済して残債減らす作戦。政策金利は人間が決めるのだから、想定外なんてないでしょ。
No.189  
by 匿名さん 2012-04-15 16:42:26
これから借りる人で新フラットS選ぶ人ってむしろ本当の無知か銀行から借りられない人だけだと思うんだけど?

機構は民営化も騒がれてるし、逆に怖い気が・・・
No.190  
by 匿名さん 2012-04-15 18:14:13
>機構は民営化も騒がれてるし、逆に怖い気が・・・
借りる側にとって何が怖い?
No.191  
by 匿名 2012-04-15 18:38:39
ここの変動さんはホントによく喋るけど
決して言わないのが実際の具体的な資金計画。
何歳の時に年収がいくらで何円借りてるとか
そういう話は一切ないね。

聞いたら「えっ???」っていう実は凄い重めの
計画だから言えないのかもだけど。
No.192  
by 匿名さん 2012-04-15 18:42:54
だってローン組んでないんだもん
No.193  
by キャリアウーマンさん 2012-04-15 18:51:04
妻34歳時 年収480万 ローン1400万 期間26年

変動1.475%でした。

No.194  
by 匿名さん 2012-04-15 19:00:43
2年前 35歳時 世帯年収1780万 ローン2400万 期間35年 変動 0.985%でした。
住宅ローンを組んでから、無貯蓄体質を改善。
毎年650万ほど貯金にまわし、2年たったいまは貯金1300万。
あと2年で一括返済できる金額は貯まりそうですが、
貯金を減らしたくないので、
住宅ローン減税がなくなる10年後に一括返済予定です。
No.195  
by 匿名さん 2012-04-15 20:03:46
>決して言わないのが実際の具体的な資金計画。

資金計画が無いのは固定さん。軽倍率を見れば明らか。
No.196  
by 匿名さん 2012-04-15 20:11:12
10年以内に一括返済できそうな方は変動金利を選ぶかな。
No.197  
by 匿名さん 2012-04-15 20:59:41
6年前に4260万円のローン。当時の年収770万円。
現在の残債3170万円。年収は940万円。
最初の借り入れは10年固定だったけど、3年半前に変動に借り換えてからは、
順調に繰り上げ返済が進んでいます。
比較的重めのローン。。。かな。
No.198  
by 匿名さん 2012-04-15 21:41:59
>>191
君もよく喋るみたいだけど
君自身の具体的な資金計画は話さないのかい?

聞いたら「えっ???」っていう実は凄い重めの
計画だから言えないのかもだけど。
No.199  
by 匿名さん 2012-04-15 22:51:21
>198

そうなんだよね。固定派が自分の資金計画を
明らかにしたのは、今までほとんどないんだよね。
変動派は、比較的資金計画を明らかにしているのに。
No.200  
by 匿名 2012-04-15 22:57:17
このスレで変動派の資金計画を明らかにすることに
どれほどの意味があるのかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる