東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その58) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その58)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-21 10:56:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その57」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188867/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

【スレッドのタイトルを一部編集しています。H24.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-01 13:39:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その58)

712: 匿名さん 
[2012-05-04 11:07:59]
この条件は必須だな

・東京駅3.5km圏内
・快適なアーバンリゾートライフが送れる場所
・東京湾が 一望
・きれいな新しい街づくりがされている。
・ららぽーと、ビバホームなどの商業施設が充実
・銀座まで5分の超都心立地
714: 匿名さん 
[2012-05-04 12:01:24]
地元が中央線沿線の人たちは大変な高値づかみを強いられているけど、業者同士の供給調整って本当にあるのでしょうか?たまたま何年も続いているだけでしょうか?
715: 匿名さん 
[2012-05-04 14:27:19]
東日本レインズの「首都圏不動産流通市場の動向(2012年1~3月)」によると、首都圏の12年1~3月の中古マンション成約件数は8612件で、前年同期比9.5%増となった。2期連続で前年同期を上回り、10年1~3月(8249件)をも超える高い水準となっている。
販売が好調な理由は、2008年以降、新築マンションの供給が減り、なかでも立地のよい物件が減ったことがある。そのため、都心部や交通の利便性の高いエリアの中古マンションにユーザーの人気が集まっている。東京23区内の成約物件の平均築年数は17.34年。
721: 匿名さん 
[2012-05-04 17:52:08]
2014年いっぱいまでは都心部マンションも坪250万円前後でGETできますよ。
焦らずじっくり選びましょう。
724: 匿名さん 
[2012-05-04 17:57:57]
都心、ではないことは自覚してるから、
都心部、と部を付けて曖昧に…
725: 匿名さん 
[2012-05-04 17:58:33]
>722
たぶん人気でしょうから、
23区でも一番供給量が多い区だと想像します。
726: 匿名さん 
[2012-05-04 18:10:22]
>721さん
「都心部マンション」って曖昧な表現ですよね。
具体的にはどこの区のことですか?
727: 匿名さん 
[2012-05-04 18:54:55]
>726
千代田区・江東区・港区です。
729: 匿名さん 
[2012-05-04 19:16:00]
>727
なるほど、抜けてる中央区は
超都心になるのね。
730: 匿名さん 
[2012-05-04 19:18:36]
たぶん人気区だから、
成約率も人気の目安70%を軽く越えた状態が何年も続いていると想像します。

正解は何区でしょうか?
731: 匿名さん 
[2012-05-04 19:26:11]
中央区でファイナルアンサー。
733: 匿名さん 
[2012-05-04 20:48:30]
最悪は近郊のアパート地帯にマンションを買う事じゃない?

大田、品川、世田谷、目黒、杉並、中野、豊島といった辺り。
734: 住まいに詳しい人 
[2012-05-04 20:57:04]
区名しかあげられない時点で...
735: 匿名さん 
[2012-05-04 21:18:46]
既存の住宅地で坪単価が高い所は将来の値下がり候補w
736: 匿名さん 
[2012-05-04 21:32:01]
5日の「こどもの日」にあわせ、総務省が4日発表した15歳未満の子供の推計人口(4月1日現在)は、前年比12万人減の1665万人となった。
比較可能な1950年以降、子供の数の減少は31年連続で、最少記録も更新した。
前年より子供の数が増えたのは、東京都と福岡県だけだった。
738: 匿名さん 
[2012-05-04 21:44:49]
近郊アパート地帯は将来のスラム化リスクが高い。

残るはアパートが少ない都心となる。

http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/
739: 匿名さん 
[2012-05-04 21:51:47]
736
震災で子供たちが東京に避難したり
西の福岡に避難した。ってのもあるな。
740: 匿名さん 
[2012-05-04 22:01:45]
震災で避難して、
東京近郊のアパートに仮住まいしている人が多いみたいです。
741: 匿名さん 
[2012-05-04 22:05:32]
東京だっていつ大地震くるかわからないのにね…
743: 匿名さん 
[2012-05-04 22:13:01]
世田谷区で待機児童がかなり増えてるみたいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる