一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス上野駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 上野
  6. 7丁目
  7. プレシス上野駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-26 22:19:25
 削除依頼 投稿する

入谷口2分、一建設のプレシス上野駅前について情報交換お願い致します。

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/ueno-ekimae/

売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社イチケン東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

交通:
(1)JR山手線京浜東北線東北本線・宇都宮線・高崎線・上越線・信越本線
常磐線・東北・山形・秋田・上越・長野新幹線「上野」駅(入谷口)より徒歩2分
(2)JR京浜東北線山手線「鴬谷」駅(南口)より徒歩9分
(3)東京メトロ銀座線日比谷線「上野」駅(9番口)より徒歩5分
(4)東京メトロ日比谷線「入谷」駅(2番口)より徒歩9分

所在地: 東京都台東区上野7-67-1(地番)
総戸数:25戸(管理員室1戸含む)
敷地面積:247.61m2
構造:RC13階建

[スレ作成日時]2012-03-26 20:17:34

現在の物件
プレシス上野駅前
プレシス上野駅前
 
所在地:東京都台東区上野7-67-1(地番)
交通:京浜東北線 上野駅 徒歩2分 (入谷口)
総戸数: 25戸

プレシス上野駅前ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-03-30 16:40:37
本当に駅に近いですよね。
入谷口なんて本当に目の前と言っても過言ではないですものね。
生鮮食品を買う場所に少々困るような気がしますが、
そのあたりは宅配等で今時は補えますからね。
No.2  
by 匿名さん 2012-03-30 22:52:28
立地がよい分、部屋の狭さは妥協せざるを得ないのでしょうね。なかなか厳しいです。
子供が大きくなって独立した後、夫婦2人で住んでみたいマンションですね。
のんびり上野公園を散歩するのが日課、なんて素敵ですよね。
No.3  
by 匿名さん 2012-03-30 23:25:57
24戸しかないので、あっという間に売り切れそうです。結構、もう決まっていました。
No.4  
by 匿名さん 2012-03-31 08:41:13
駐車場がほぼ無いのと外廊下な点を除けばいい物件かな。
便利な場所だから車使わない人も多いでしょうが・・
設備レベルも良さそうですが床暖は付いてるのかな?
No.5  
by 匿名さん 2012-03-31 09:20:04
床暖はついていません。冬の間に検討中は床暖はあって欲しいと思いがちですが、こう季節が暖かくなってくると不思議なもので別になくてもいいかなと思っちゃいますね。
No.6  
by 匿名さん 2012-03-31 09:23:45
周辺の土地相場より遥かに安いこの坪単価は、やはり倒産で競売になった土地を安く仕入れられたことが要因でしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2012-03-31 09:36:04
仕様は大体プレシス上野公園と共通なのかな。だとするとこっちはお買い得だね。
No.8  
by 匿名さん 2012-03-31 10:31:03
最近チェックしたマンションはすべて床暖がついていたので、こちらも床暖はついているものと思いこんでいました。
欲しい仕様のひとつだったのですが、マンションは気密性も高いので、なくても大丈夫なものでしょうか。
No.11  
by 物件比較中さん 2012-04-03 03:12:43
現地を見てみましたが、入谷口とはいえあれだけのターミナル駅の目の前というのは圧巻。
ただ利便性第一というか、そもそも「住む」環境じゃないというか。
おカネに余裕があればセカンドハウスとして使うなり貸すなりしても良いかなとは思いますが。


No.12  
by 匿名さん 2012-04-03 16:53:31
交通至便は本当に最高なのではないでしょうか?
その分仕様はシンプルですね。
生活を楽しむというよりは、通勤に便利な立地ですね。
でも上野公園が近いので、
十分生活も楽しめるのでしょうか?!
No.13  
by 匿名さん 2012-04-05 02:10:48
車は無くてもいい環境なので、ここが買えたら車手放してもいいかなと思います。
広さはネックなんですけどほんとにいい場所ですよね。徒歩圏に文教施設も充実してますしアカデミックな休日を過ごすにはもってこいです。

自分は床暖は必要ないと思ってるので逆に良いと思いました。故障時のメンテの煩わしさがないと思えば。集合住宅はそこまで冬の底冷えが無いので余ほど寒がりで無い限り大丈夫ではないでしょうか。
No.14  
by 匿名さん 2012-04-07 13:43:25
私は以前、床暖房のないマンションに住んでいました。そしてそのあと、床暖房があるマンションに
引っ越しをしたのですが、あったらあったでつけないと何だか寒い気がしてしまって結局冬は
毎日つけることに。すごいガス代が高くてびっくりでした。
ま、確かに暖かいですが、なくてもそれが当たり前となっていれば必要ないですね。
寒い時には床暖房プラス暖房もつけてしまいますので。
No.15  
by 匿名さん 2012-04-08 21:50:26
集合住宅なら床暖房入らないですね。マイナス3度から5度位になりますがホットカーペット(コンセントを入れないこたつでぽかぽか)と一時的な電気ヒーターで十分です。無用に温かくしなくても快適に過ごせます。それには日当たりや通風は欠かせないですが。
No.16  
by 匿名さん 2012-04-13 14:50:07
ここの所床暖のない物件を多く見かけるようになりましたね。
自分は特に必要ではないので気にならないですね
色々とつけて価格が上がるよりは
シンプルで価格を抑えた方がうれしいですから。
No.17  
by 匿名さん 2012-04-18 15:49:45
価格的にも思っていたほどではないかなという感想です。
それにしても本当に入谷口目の前なんですね。驚きです。

山手線駅、しかも新幹線の始発もある駅の目の前は
最高の交通至便ではないでしょうか??
No.18  
by 匿名さん 2012-04-18 15:54:54
上野始発の新幹線ってあるの?
No.19  
by 匿名さん 2012-04-27 11:29:13
新幹線の始発は東京駅ですね。でも、来年度には東北縦貫線の開通、将来的には北海道新幹線も開通することから上野駅の重要性は増してくるでしょう。そういう意味でも希少な立地かと思います。
No.20  
by 匿名さん 2012-04-28 23:47:08
こちらのマンションは、本当に、駅に近いですね。
この辺は、環境的にはどうなのでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2012-05-05 23:37:47
もう少し広ければ、最高なんだけどな。
少し狭いかな。
No.22  
by 物件比較中さん 2012-05-08 18:06:23
日本全国どこへ行くにも便利な場所だと思うけど、生活を営む場所という気はしない。旅行やら出張やらが多い金持ちの別宅の1つという感じ。
No.23  
by 匿名さん 2012-05-08 23:30:34
驚愕の立地にしては価格が抑え目なので、金持ちでなくても買えてしまうところがこの物件のすごいところだと思います。
No.24  
by 匿名さん 2012-05-09 08:55:31
上野駅からだと、東北方面に行くには便利だけど、西に行くにはあまり便利ではない。
羽田も近くはないので「全国どこに行くにも便利」とは言い難いかな。
全国に行く機会の多い人が今選んでるのは多分品川近辺。

あと、入谷口からホームまではけっこう歩く。このあたりも実際確認したほうがいいね。

駅からここの建設現場を見に行ったが、前を歩いてる2人連れが中国語で話してて、うーんって感じ。
No.25  
by 匿名さん 2012-05-09 20:53:43
羽田は行きにくくても、今後LCLが盛り上がるであろう成田にアクセスがよいのは確か。城東地区に中国人や韓国人が多いのは昔からで、それもあってか坪単価が安く、品川や他のターミナル駅至近などとはそもそも比較にならない。

結局、本当のお金持ちは池之端や文京区に住むのであり、この物件に適しているのは、一般的な転勤族や、若い夫婦の最初の住まいといったところでしょうか。
将来、賃貸に出すに困らないことは間違いないですから。
No.26  
by 匿名さん 2012-05-09 21:30:06
賃貸用に買うのは悪くないけど、自分で住むのはちょっと厳しいかな。
No.27  
by 匿名さん 2012-05-09 22:01:39
プレシス上野駅前Ⅱが来年秋にできることが発覚。
今の場所から40M程昭和通り側。
今と同じようなものなのかな。
No.28  
by 匿名さん 2012-05-09 23:27:37
>>27
ツーには一階に店舗が入るようです。昭和通り沿いだし、なにかと騒がしそう。今売り出してるほうが居住環境は良いかな。
No.29  
by 匿名さん 2012-05-11 13:38:36
昭和通り沿いよりはこちらの方がまだ静かなような気がします。
駅までも近いですしね。
1階も店舗によりますが、
自分はゲタ履いていない方が良いかなぁと感じています。
No.30  
by 匿名さん 2012-05-24 15:20:27
ここまで駅が近いのに思ったよりも価格が抑え目に感じます。
確かに実際の乗り場までは遠いですけれど、
でも入口が近いのはいいですね。
もう1つの方よりも自分はこちらの方が好みですね。
No.31  
by 購入検討中さん 2012-05-27 20:55:05
駅近という立地ですが、周りの環境がちょっと、、。
あと、管理費が管理内容と比較して高すぎですよね。

内装もグレードとして高くないかなぁ。
投資用というのなら元本回収は難しいと思います。
No.32  
by 匿名さん 2012-05-28 07:38:45
往時にくらべると衰退したとはいえ腐っても鯛の上野駅。巨大ターミナル駅にここまで近いながらも騒がしさがさほどでもない立地は稀だと思います。
元本回収は難しくとも、つぶしはきくでしょう。
あまりに駅の目の前で、住むとなると躊躇してしまいますが。
No.33  
by 物件比較中さん 2012-05-28 10:54:35
この立地で3LDKは攻めすぎのような・・・ 
ましてや62平米なのに無理してまで設定する必要は全くないと思うのですが。
子供を含めた家族で腰を据えて住もうとはなかなか思えない立地ですよねえ。
No.34  
by 匿名さん 2012-07-09 21:52:07
近くの二棟目の概要が発表されましたね。名前はプレシス上野リュクス。
リュクスは2LDKのみのようなので、こちらのプレシス上野駅前が改めて注目されるかな。
現場の壁面広告によると、一期完売で最終期のようです。
No.35  
by 匿名さん 2012-07-09 22:30:16
新しいうちはいいけれど…、
賃貸に出す部屋が増えて古くなると
ターミナル駅近いのは好悪両面出てきませんか?
空室リスクが少ないのはいいけど、アルベルゴ上野みたいな例もあるし。
No.36  
by 匿名さん 2012-07-09 22:47:02
この立地で3LDKは広めのような気もしますが、物や服の多い人ならシングルでも3LDKくらいは使うと思います。
ただその場合価格がってことになるので微妙なんですかね。ファミリーでも転勤族の家庭なんかは都合いい場所かなと感じますから賃貸に出しても大丈夫では?
No.37  
by 匿名 2012-07-09 23:22:02
自転車置場が一戸2台分あるのがいいですね。
これって、都心立地の物件としてかなりの利点では。
No.38  
by 匿名さん 2012-07-13 09:25:15
明日から第2期が始まるようですね。
2期は9戸の販売になるようです。
1期はだいぶ売れたような感じですよね。
場所が場所だけに、注目があるのでしょうか?
閑静な暮らしはさすがに駅に近いので無理ですが、
それ以外のメリットは享受できますものね。
No.39  
by 匿名 2012-07-13 22:00:47
すぐ近くの新しい物件、プレシス上野リュクスを見てきました。まだ正式発表はしてないみたいだけど、なんと言ってもお洒落な上に価格が安い気がしました。
百聞は一見にしかずですね。住んでも将来は貸しても良さそう。とてもいい雰囲気でした。
No.40  
by 匿名さん 2012-07-14 00:54:11
上野リュクスは2LDKのみ、一階に店舗(なにげに人通りが多いのでコンビニ?)、昭和通り沿いということを考えると上野駅前よりはきっと安いでしょうね。
No.41  
by 匿名 2012-07-14 19:15:26
匿名さんそうですね。でも私が検討している上野リュクスの部屋は昭和通りには面していませんでしたよ。全3タイプで2タイプは違うみたいです。また、まだ始まったばかりで先行案内のような感じでしたが、デザイン性や雰囲気がとてもいい感じでしたよ。
上野駅でも入谷口は思っていたよりも、環境いいんですね。
No.42  
by 匿名 2012-07-14 21:55:38
本当は上野駅前を売り切ってから、上野リュクスを売りに出したかったんだろうなぁ。
上野駅前の2LDKを検討している方は上野リュクスの登場で迷っちゃうでしょうね。
No.43  
by 匿名さん 2012-07-19 21:35:11
62平米とは言え、山手線駅二分の3LDKって、なかなかの希少物件ですね。
価格も割安で良い物件のはずなのに早期完売に至ってないのはなぜでしょう。
やはりデベの力不足かな…。
最近のプレシスの建築ラッシュはすごいですけどね。
No.44  
by 匿名さん 2012-07-19 21:45:54
立地といい
3LDKで62㎡(激笑)といい
仕様といい
デべといい
全く魅力を感じない
東上野は住む場所ではないな(笑)
No.45  
by 匿名 2012-07-19 21:54:17
ま、55平米で3LDKという物件もたまにあるから、そんなに笑えないけどね。
No.46  
by 匿名さん 2012-07-20 09:00:04
55平米で3LDKは確かにあったけど、それもプレシスだったな。確か品川。
他のデベではあんまりみないな。
No.47  
by 匿名 2012-07-20 11:29:20
少ない平米で3LDKなのも、廊下を極力排除してたりして工夫してるんで
生活動線うまく組み立てられれば良いかと。

ここのデベは安く売ろうってコンセプトが見えるので
悪くないとは思いますが、それにしても作りがチープですよね。

投資・節税、セカンドハウスか一時的な住処って感じならアリかな。
No.48  
by 匿名 2012-07-20 11:32:21
あと、周辺が割りと有名なバイク屋街なので
夜でもエンジン調整と言いながら下痢便みたいな
爆音響かせてる時あります。

昼の騒音は推して知るべし。
永住環境としては向かないですね。
No.49  
by 匿名さん 2012-07-20 17:43:26
バイク屋街もかなり衰退してしまったけどね。そもそも、ここの土地が元・光輪でバイク屋街の中心だったわけで。
まあ、東上野方面の人達が上野駅を使う時によく通る道なので終日騒がしいのは確かかな。
No.50  
by 匿名さん 2012-07-21 06:51:32
第2期ってどうなんですかねえ。このまえちらしに先着2名100万円プレゼントって
あったけど。あそこはモデルルームが上野公園とかんでいるから、駅前の部屋のイメージ
がわかないんだよね。これもコスト削減なんだろうけど。
No.51  
by 匿名 2012-07-21 07:46:28
事実上の値引きが既に行われているんですね。先着二名と言っても、このことを指摘すれば、残りはすべて100万円引きになりそう。
No.52  
by 匿名さん 2012-07-22 18:53:15
バイク屋街などというものが存在することすら知りませんでした。
バイクのエンジン音は、ほんとにうるさい。騒音です。
好きな人にはたまらないのでしょうが。
マンション自体が良いとしても断念します。
No.53  
by 匿名さん 2012-07-22 19:36:34
100万円プレゼントは先着二名でなく、指定の二戸限定ということですね。
12階の2LDKと11階の3LDKのようです。これくらいの上層階だと、駅前立地には珍しく日当たりも良いですし、買える人はお買い得ですね。
バイク街を心配されている方がいますがバイク人口の減少もあり衰退の一途で、そのうちほとんどの店がなくなると思われます。
No.54  
by 匿名さん 2012-07-25 13:39:35
ここは最上階は売れたのでしょうか。
売れ行きはどうなんですかね?
完売は近い?
No.55  
by 匿名さん 2012-07-30 19:24:44
道路は一通ですしスピードを出す場所ではないので、
とても静かでした。
いても、タクシーくらいでした。
人通りも上野なのに、少な目…
春は桜並木がキレイそうですね!!

建物は、あまり想像がつかないのが(--;)
交通の便は最高なので、
あとはスーパーなど生活に必要な店舗がほしいかも
No.56  
by 匿名さん 2012-07-31 00:06:45
>>55さん
歩いて10分もかからないところに24時間営業のマルエツがありますし、
自転車で10分かからない浅草に出れば、西友、ライフ、オオゼキなどがあるのでそんなに不便ではないと思います。
No.57  
by 購入経験者さん 2012-08-01 10:39:45
国立図書館や美術館、大きな公園が近くに会って良さそうな環境ですね
100万円プレゼント全戸ではないんですね
初期費用だけでも、結構かかりますから100万円もらった方はお得ですね。
No.58  
by 匿名さん 2012-08-02 12:03:45
思ったよりは騒がしく無い場所でちょっと安心しました。
上野は徒歩圏が充実しているし、目的地に向かうまでの動線もいろいろと楽しめそうなのが魅力で楽しく生活できそうです。
バイク街、自分が行った時間は平日日中だったせいかもしれませんが気になりませんでしたよ。
休日だとまた違うかもしれないので土日にも足を運んでみたいです。
No.59  
by 匿名さん 2012-08-03 18:55:41
Aタイプの間取りは柱のでっぱりが邪魔になってますね。もったいない。部屋がますます狭く感じます。2人暮らしなら大丈夫かな。
No.60  
by 匿名さん 2012-08-03 20:33:35
近くで建設がはじまった同じデベの上野リュクスも施工がイチケンなので、
土地の仕入れも、イチケンへの発注も、両者合わせてのボリュームディスカウントが効いたでしょうね。その分も価格に反映されているようです。
同じ場所で例えば財閥系デベが手掛けたとしたら1000万円くらいは割高だったのでは。
No.61  
by 匿名さん 2012-08-05 00:20:20
バイク好きなので何度か足を運んだことがあるのですが、半分くらいはグッズ店なので整備などの音は無いはずです。
それに、どれだけたくさんの店があるのかと思って行ったのですが期待するほどの多さではなかったです。
やはり平日だったせいか、ほとんどお客もおらずエンジンの音も全く無しで寂しいほどでした。
それより道路の車と高架下の暗さが気になりました。

それにしても本当にここまで駅前とは思わなかったので驚きです。
歩いた時の雰囲気はやたらに静かで活気に欠ける街という印象でした。
バイク屋以外の商業施設が無いためでしょうか。
マンションに大型バイクの置き場があるとしたらバイク好きには良さそうですね。
今から調べてみようと思います。
No.62  
by 匿名さん 2012-08-06 10:22:54
マンションに大型バイク対応の駐輪場があれば街の特色があっていいですね。自分は所有してないので関係ないんですが(笑)

バイク街となるとマイナージャンルになってしまいますから、それを活気が無いと取るか静かと取るかの違いだと思います。
駅から帰宅の動線がいまいちですがこれだけ便が良ければ逆に財閥系じゃないのがコストダウンに繋がってラッキーです。
No.63  
by 匿名さん 2012-08-07 18:33:06
2LDKも3LDKも部屋が狭いですけど、クローゼットがまあまあスペースがあるようなのでいいかな。
No.64  
by 匿名さん 2012-08-07 19:09:51
58さん
よくバイク通りと言われている所を休日通りますが、エンジン音などまったく
気になった事はありませんよ。この物件を検討する際に気にする事などはまったく
ないかと思います。前は買い物も不便だった上野ですが、スーパーも多いし、
アトレなどもできて生活しやすい環境にどんどんなっていっているのではないでしょうか。
No.65  
by 匿名さん 2012-08-13 15:46:59
本当に皆さんそう思ってます?
まさか関係者が書いているんじゃないですよね?
ここって完売したんですか?

収納が多い?ありえない。
期待はまったくしていませんでしたけど、内装がちゃちすぎでしょ。
上野駅前だからこの金額だと思いますけど、資産としてはありえないし
住むにもありえないでしょ。

プレシスシリーズって、一建設がつくって販売業者は全戸ちがってくる
から、お互い他の物件の悪口いいあっているのもすごいなあと思う。
No.66  
by 匿名さん 2012-08-13 18:10:30
一建設のバーゲンプライスは競合の中堅デベや販売会社には脅威のようで、
他のMRに行った時、ご丁寧に資料まで用意して一建設のネガティブ営業されました。

このコミュ全体でも一建設関係者より、アンチ一建設関係者の書き込みが目立ちますね。
No.67  
by 匿名さん 2012-08-13 18:44:26
プレシスのスレでは、ネガのことを他デベ営業と決めつけるコメントが目立つね。
ちょっと自意識過剰、被害妄想が過ぎるのでは?
No.68  
by 匿名さん 2012-08-14 07:37:14
>66さん

あなたもですか(笑)私も他のMRをみにいったときに近隣のマンションとの比較で
プレシスさんのことについては細かく資料をみせていただき説明をされました。
すごい労力だなあと。きいてませんけど~って心の中で思ったんですが(笑)

価格で流れられてしまうことをさける必死の営業だとも思いました。
No.69  
by 匿名さん 2012-08-14 07:47:19
まあ、2,3流のデベ同士の競合の場合、決め手になるのは価格でしょうからねえ。

でも他物件がそういう営業をするということは、一建設には相手が弱点と思うポイント(これをアピールすれば客の判断に影響を与えられる)があるんでしょうか?
No.70  
by 匿名さん 2012-08-14 10:58:38
>66,68さん

ここを含めリュクスとか近辺のプレシス物件に興味はあるんだけど、やはり懸念事項は知っておきたいですね。

その近隣他社物件、どこなのか教えていただけると助かります。MR行ってみますので。
伏せる必要はないと思いますが。
No.71  
by 66 2012-08-14 23:19:24
>>70さん
上野の近隣物件ではなく、全然違う場所の地元の物件MRです。プレシスは今、怒涛の建設ラッシュなので、競合デベからすればどこの場所であれ脅威のようですね。
都心のプレシスと郊外の他物件が同じ価格帯だったりするわけですから。
No.72  
by 匿名さん 2012-08-14 23:24:41
あれ?
ここの検討者さんじゃなかったんですか。なんか不思議。

でも、どこでも行きます(都内で広く探してますので)ので、ぜひ物件名をご教示ください。
No.73  
by 匿名さん 2012-08-15 00:01:43
66,68,71さん(お2人、ですよね)

一建設についてのネガ営業が聞けるという物件名、ご教示よろしくお願いいたします。
お待ちしています。
No.74  
by 71 2012-08-15 08:12:33
>>73さん
プレシスと競合しそうな物件で、プレシスと比較検討していると言えば、だいたいどこでも一建設の悪い噂を聞かされますよ。
No.75  
by 匿名さん 2012-08-15 08:25:34
>74

申し訳ありませんが、それでは参考になりません。
私は、一建設についての懸念事項があるなら知りたいので、直接MRで自分で確認したいのです。

物件名を公表できない理由は何もありません。
よろしくお願いいたします。
No.76  
by 匿名さん 2012-08-15 09:33:46
それから価格についてですが、私には連呼されているほどプレシスが破格とはどうしても思えないのですが。

ここは
3,690万円~5,090万円:53.92m2・62.27m2

例えば、パークホームズ上野は
3,150万円~4,830万円:40.18m2~65.40m2

財閥系の三井と比べても割安感あります?

ここは残り8戸(25戸中)、パークホームズ上野は3戸(78戸中)で、売れ行きにも歴然とした差があるようにみえますが。
プレシスが周辺デベに脅威と思われているほどの売れ行きにはどうしても思えないのですがねえ。。。
No.77  
by 匿名さん 2012-08-15 15:58:49
76さん どちらにしてもちがう意味で営業の態度がでかいということですよ。
財閥系営業と、悪名高き一建設様に人材派遣もしている売主の営業。

人材派遣の営業は物件についてきいても、ちょっと待って下さいを繰り返し、ローンも
詳しくない。こっちが引きましたよ。

ただ、財閥系はもう低層階しか残っていないのにこの値段?でも、ひきませんでしたからね。
そうしたら今はお願いの営業の電話が鳴り続ける(笑)

「実るほど頭の垂れる稲穂かな」(笑)
No.78  
by 匿名さん 2012-08-16 13:42:04
>>76さん
プレシス上野駅前
3LDK 62.27平米
上野駅徒歩2分(駅前立地)南西向き3階(角部屋)
4190万円

パークホームズ上野
3LDK 65.40平米
上野駅徒歩6分
南向き3階
4830万円

これで比較してみてください。

パークホームズの低層階は日当たりがかなり問題で苦戦しているようです。実際は三戸以上、売れ残っていますよ。

三井の販売センター、訪ねられてはいかがですか?ご希望の一建設の懸念事項、聞けると思います。
No.79  
by 78 2012-08-16 13:47:54
すみません。
プレシス上野駅前3LDK三階は4290万円でした。
前に広告にでていた情報なのでもう決まっているかもしれません。
No.80  
by 匿名さん 2012-08-16 13:54:57
そうですね。行ってみますか。

ところで、25戸中8戸が売れ残ってるプレシス上野駅前は「相当の苦戦」にしかみえませんが、いかがでしょう。
そんなに安い(とも私には思えませが)のに、パークホームズ上野よりはるかに苦戦しているのは確かですね。

私は以前某パークタワーに住んでいましたし、その後も三井物件は都心中心に多く見ていますので、三井の営業さんが「プレシス物件をライバル視する」とは到底思えませんが(笑)、まあ話の種に行ってみますかね。

あ、プレシス上野公園は見ましたよ。私が見た時点で竣工済みにもかかわらず10戸売れ残り、大幅値下げを提示されましたが、今でも6戸も残っているようですねえ。あの価格で信じがたい苦戦です(笑)。
No.81  
by 匿名さん 2012-08-16 14:10:02
どうでもいいけど、「資料まで持ち出して一建設のネガティブ営業をする」他物件名、なんで公表できないんでしょうか?

でたらめ、作り話だったとすればとんでもない話ですね。
現時点ではそう考えざるを得ません。

反論は、その物件名を明示しない限りなんの説得力もありませんのでそのおつもりで。
No.82  
by 匿名 2012-08-16 14:29:54
私は66さんではありませんが、81さんの書き込みがあまりに目に余るので書き込ませていただきます。

物件名を明示しない(スルーしている)のは81さんの書き方(聞き方)に問題があるのではないでしょうか。
客観的に見ているとそう感じますよ。
No.83  
by 匿名さん 2012-08-16 14:31:16
(笑)を付ける人って書いてる内容に関わらず頭悪そうですよね・・
No.84  
by 匿名さん 2012-08-16 14:34:43
あ~あ。。。追い詰められて個人攻撃ですか。。。

終わりですね。
作り話確定。お疲れ様でした。
No.85  
by 82 2012-08-16 14:43:53
言いませんでしたが、私も一建設のネガ営業されましたよ。
真剣にこの物件を検討しているのであれば、
必ずそういう同業他社に出くわすはずです。出くわさないほうが不自然です。

作り話と思われるならそれで結構。この話はご希望通り、終わりにしましょう。
No.86  
by 物件比較中 2012-08-16 21:39:26
なんだか荒れてますね。。。

ひとつ言えることは、この物件、インパクトのある立地なのに宣伝がほとんどされてないので、気づいてない人も多いのかなと。

加えて、ターミナル駅の真ん前であまりに住むイメージがわかないというのもあり。普通の人は、ドン引きしちゃうくらい…。

そんなこんなで売れ残っているようですが、もともと城東地区の物件なんてこんなもんでしょう。

竣工までにまだ五ヶ月あるわけだから、むしろ売れてるほうでは。
No.87  
by 購入検討中さん 2012-08-22 00:30:04
売れてたよ。値段も安いし。でもシングルかディンクスまでで、買い替え前提になりそうでやめた。
No.88  
by 物件比較中さん 2012-08-22 06:39:59
この物件は巨大ターミナル駅と交通量の多い昭和通り&首都高の至近なのに、立地の妙で騒音がほとんどないのが魅力ですね。
No.89  
by 匿名さん 2012-08-23 18:59:24
騒音がないのはいいですね。駅が近いのも魅力です。設備と仕様が、安っぽい感じはします。
No.90  
by 匿名さん 2012-08-24 20:05:30
>>88さん
都内のマンションだと結構騒音問題は隣あわせだったりしますからね。駅からこの距離で
騒音がほとんどないとなると本当魅力ですね。エキュート上野も結構便利そうですね。
共働きなのでどうしても仕事で疲れている時はお総菜に頼ってしまう事があるので
22時半までやっているのは魅力だな。
No.91  
by 物件比較中さん 2012-08-24 21:47:28
>>90さん
88です。もちろん郊外の物件と較べたら騒々しいところはありますが、
JRの建物が壁になっているのか、あんなに駅に近いのに電車の音がほとんど届きません。不思議なくらいです。
昭和通りからも奥に入るので車の音も気になりません。

あとこの物件で優れているのは三面道路の南西向きというところ。現状南向きは軽く開けているので低層階でも日当たりはそこそこありますね。都心での三面採光はなかなか得られるものではありません。
ただし、向かいの住宅群は古く駐車場もあるので、将来、一気に前面をふさぐマンションが建つ可能性もあります。岩倉高校が敷地を拡げるとかなら安泰ですが。
内装、仕様が安っぽいのはありますが、立地はほんと素晴らしいですね。
No.92  
by 匿名 2012-08-24 22:05:04
どうでもいいことかもしれないけど、
「上野駅前」と謳っても納得できるところが、すごい。

山手線駅の駅前って、誇大ではなく、びしっと名乗れる物件ってかなりレアかも。
No.93  
by 匿名さん 2012-08-24 22:08:46
実際に上野駅を降りて改札を通り、この物件まで歩いてみることです。
No.94  
by 匿名さん 2012-08-24 22:21:09
たしかに入谷口は改札まで距離あるけど、駅直結って感じでいいけどな。
雨の日とかは特に。
No.95  
by 匿名さん 2012-08-24 22:26:06
実際に上野駅ホームからこの物件まで歩いてみて、「上野駅前」という名前が納得できるかどうか、各人が判断すればいいことです。

デベ営業のような宣伝文句は検討者の役には立ちません。
No.96  
by 匿名さん 2012-08-26 07:56:23
立地のよさは痛感しますが、それが逆に住環境じゃないというイメージを抱かせるのかもしれませんね。
だから手頃に買ってもらいたいということでちょっと仕様も落としてるのかな?と。
入谷口というだけでマイナスに取る人もいるんでしょうが、だからこその静けさや環境なので自分としてはそこは納得できます。
No.97  
by 匿名さん 2012-08-26 10:52:33
このあたりを時々利用するんですが本当に静かなんですよね。
ただ昼間に大地に降り立っての感想なのでマンションの高層で首都高の音がどう影響するのかは不明ですけど。
Bタイプはルーム3を潰して2LDKの間取りにしたら、もっと立地需要に合った間取りになったと思うんですけどねぇ。
No.98  
by 匿名さん 2012-08-26 23:46:20
>入谷口というだけでマイナスに取る人もいるんでしょうが、だからこその静けさや環境なので自分としてはそこは納得できます。

その通りですが、だから他の方々の書かれる「駅前なのに静か」という言い回しには違和感があるんでしょうね。

>2LDKの間取りにしたら、もっと立地需要に合った間取りになったと思うんですけどねぇ。

上野リュクスがコンセプトとしては正解ってことかな。
No.99  
by 匿名さん 2012-08-28 16:05:41
駅から2分、この立地の良さは魅力です。また、静かな環境ですし、すぐ近くに大きな公園、動物園があるのも嬉しいですね。動物園へは年パスを利用して何回も遊びに行ってしまいそうです。買い物は仕事帰りにでもアトレに寄れるし言うことないです。
ネックなのは狭い間取りですね。実際見るとそうでもないのかもしれませんが、何となく二の足を踏んでしまいます。
No.100  
by 匿名さん 2012-08-28 17:09:31
都心物件なので狭い間取りは仕方ないですね。
ですが、特にBタイプの間取りはシンプルにスペースをうまく使っているので、実際の平米以上に感じると思います。
この平米では珍しい1418のお風呂は嬉しいですね。
No.101  
by 匿名さん 2012-08-29 18:05:25
浴室は1418の大きさはあってほしいですよね。間取りを見る限りでは、狭くてもこまごまと収納が設けられているので収納力もまあまあではないかと思っております。
No.102  
by 匿名さん 2012-09-11 10:19:22
狭くはありますが、駅前でしかも上野駅で価格が5000万円台というのは良いですよね
今は2期申し込み受付中とのことですが
物件自体はあと何戸ほど残っているのでしょうか?
気になりますね。。。
No.103  
by 匿名さん 2012-09-11 17:09:39
60平米で5000万って安いか?
No.104  
by 匿名さん 2012-09-12 18:20:18
安いとは言えませんが、(入谷口)というのが付いたとしても「上野駅徒歩2分」というのはやっぱり目を引きますよ。
数ある駅の中でも上野駅ってやっぱり存在感が別格なのでインパクトの大きさとかで資産としても持っていて安心かなという気がします。
場所柄、もっと狭いタイプの部屋を作ってもよかったとは思います。
No.105  
by 匿名さん 2012-09-12 20:10:01
住まいサーフィンによると、上野駅の新築マンションの坪単価は261万円(山手線駅では下から7番目)。
ここは、62平米で5090万とすると坪単価は270万。

やはり相場と比べても安いとは思えんな。
No.106  
by 物件比較中さん 2012-09-12 20:46:28
坪単価で見るだけならどの物件も最下階を買えば良し。
No.107  
by 匿名さん 2012-09-12 21:05:59
ビッグターミナル駅の場合は駅から近いほど坪単価が高く人気もある、という構図は成り立ちません。
駅近ほど住環境としては劣悪な場合が多いからです。
そこが小さな駅との違いですね。

ここは、上野駅ホームから実はけっこう時間がかかる。住環境としても繁華街ではないがお世辞にも良好とはいえない。
上野恩賜公園、動物園、美術館、博物館などには駅の反対なのでそこそこ離れている。

などなどをよく把握してから検討すべきでしょう(ここ読んでると勘違いされる方もいそうなので)。

個人的にはこの界隈で利便性と住環境がもっとも優れているのは池之端~根津周辺と思いますが、かなり高額となります。
No.108  
by 匿名 2012-09-12 23:22:10
この物件、両大師橋の真ん前なので上野公園側にはすぐに出られますね。

よく入谷口はホームまで遠いとネガる方がいますが、
ホームまで屋根がある構内を歩けることと、ドアto山手線ホームまで10分の利便性は素直に認めるべきでしょう。
No.109  
by 匿名さん 2012-09-12 23:43:20
>>108

>この物件、両大師橋の真ん前なので上野公園側にはすぐに出られますね

橋の名前は知りませんが、反対側に行く橋の入り口には一度大きく鶯谷方向に行かなければなりません(渡ったことあるから確実だしHPの地図をみれば明らか)。
HPでも上野恩賜公園までは徒歩11分(830m)ですね。「すぐ」とはいえない距離です。

また、「駅前」「駅徒歩2分」を連呼するより、

>ドアtoホームまで10分

という事実のほうが検討者にとってははるかに有益な情報ですよ。
No.111  
by 108 2012-09-13 00:25:44
>>109さん
両大師橋を渡ったことあるとのことですが、
物件の目の前のスロープのことはご存知ないのですか?

大回りしなくてもショートカットで公園側に行けますよ。
No.112  
by 匿名さん 2012-09-13 00:35:46
>>111

おかしいですね。私は確かに大回りしましたよ。
ここの営業さんに連れられてここから駅の反対側に行ったときにね。
No.113  
by 111 2012-09-13 00:41:38
>>112さん
MRがある場所から公園側へは確かに鶯谷側の橋の入口から行った方が近いので
営業さんもそのルートから行ったのでしょう。

プレシス上野駅前からだとスロープからショートカットしたほうが断然早いです。
自転車も通れるし、便利ですよ。
No.114  
by 匿名さん 2012-09-13 08:51:41
>>113

なるほど。
しかし案内図を確認しましたが、どうみてもMRからでも現地真ん前のスロープ経由のほうが距離は短いですね。
(渡ったのはたしかに両大師橋で、1度大きく鴬谷方向に行ってからヘアピン状に戻る感じで橋に到達)
どうやらここの営業さんに遠回りをさせられたようです。
どういうつもりだったんだろうね。腹立たしい。
No.115  
by 匿名さん 2012-09-13 17:37:18
話題になっていたので、実際この物件のエントランス付近から山手線外回りホームまで歩いて時間を計ってみました。

5分〜6分といったところです。意外に時間がかからないので驚きました。
No.116  
by 匿名さん 2012-09-14 06:40:54
なんか批判があれば、必ず打ち消すのは購入されている方ですか?
それともプレシス関係者?

ここの前って結構事件が多いんですよね。
刺した、刺されたみたいな。
それをうちは聞いて、確かに日本の方じゃない方も多いですし、考えました。
夜だから上層階は気にならないかもしれないですけど、下はどうかなと。

あと営業マンがモノ、知らなさ過ぎ。
その代わりしつこいし、急に態度がかわって、こえーって思いました。
No.117  
by 物件比較中さん 2012-09-14 07:35:48
私も違う物件の営業さんに、あそこは近くで殺人事件がおきた…と聞かされました。

上野小の付近に竣工済みの三井をはじめ、新築マンションが続々と建っています。
雑多な駅前から程よい距離感で、住環境としては落ちついていていいですね。
No.119  
by 匿名さん 2012-09-14 09:19:26
>115

>エントランス付近から山手線外回りホームまで5〜6分

既出(予想でしょうが)の ドアtoホーム 10分 と、さほど変わらない結果ですね。
ぷらぷらのんびりお歩きになったわけでもないでしょうから、ドアtoホーム 10分 は老若男女にとってまずまず妥当ということでしょう。
No.120  
by 匿名さん 2012-09-14 09:38:18
大島てるって事故物件でしょ。路上の事件とかは出てこないよね。
No.121  
by 匿名さん 2012-09-14 10:16:17
でかい駅周辺なんてそんなもんでしょ
そういう方には小さい駅がオススメ
No.122  
by 匿名さん 2012-09-15 13:40:47
で、質問なんですが、3LDKは何階が残っているかご存知の
方がいれば教えていただきたいのですが。

前にMLをみて話はきいて、他物件と比較中です。

今のところ他物件を考えてはいるのですが、ローンが通らなけ
ればこちらにしようかなと。

ただ仕方がないのですが、中があまりにもちゃちすぎて~
ここが我慢のしどころかと・・・

南向きですし、何階が残っていて、南側の物件と重ならないか
を考えています。
No.123  
by 匿名さん 2012-09-23 14:49:58
NO122さん>

残ってる3LDKは11階と12階と13階です。今日見に行きましたがモデルルームとして用意された2LDK56平米の部屋を見学しました。3LDK62平米をイメージしても狭さを意識してしまいますね。
No.124  
by 匿名 2012-09-23 16:44:36
11階は100万円プレゼント対象だったのに売れ残っているんですね。
確かに上層階が買える人ならば、ここよりいい条件の他の選択肢がたくさん出てくるのでしょう。
上層階は投資にも適さないので値引きは必至かな。
No.125  
by 物件比較中さん 2012-10-20 09:13:54
ここも売れてないんだね~。苦戦物件で営業も大変ですね。
No.126  
by 匿名 2012-10-20 09:32:29
低・中層階はすぐに埋まったけど、上層階がなかなか決まらないようですね。
No.127  
by 匿名さん 2012-10-21 14:10:30
我が家には再来年、幼稚園になる子供がいます。ここから一番近い清島幼稚園は
区立の幼稚園なんですね。区立へ入れたくてもなかなか近くにあるところがないと
友達から聞いた事があったので魅力ですね。月謝をみたら5000円という事で
驚きました。私立だと3万円近くかかるところが多いですからね。3年間通わせると
なると結構な金額の差になりますよね。
No.128  
by 匿名さん 2012-10-23 13:37:54
>127さん

お子さんのことって大切ですよね。我が家も子供の学校の環境を考えて
決めています。
幼稚園の頃からこのあたりに住むのは、個人的な意見ですが、環境は
どうかと。何もないというか大人の街なのでひとりで外出はさせられな
いかなって。

我が家はそのあたりを考えて千代田区、台東区でも浅草方面で考えなお
しました。千代田区でも秋葉原と浅草の間あたりなら公園も多いし、
幼稚園や小学校、先々児童館もついているので、そちらにしようと考え
中です。お祭りとかもあるみたいですし、同じ世代のお子さんがいるの
がやはり魅力です。
No.129  
by 匿名 2012-11-24 09:32:35
糞です。もっと治安良いところはあります。早朝に禿げた親父にブーツ踏まれ文句言ったら脅された
No.130  
by 匿名さん 2012-11-24 10:36:27
3LDKは12階のみ残っているようです。
No.131  
by 物件比較中さん 2012-11-25 08:24:49
>130 一部屋がサービスルームタイプの間取りでしょうか。これいいですよね、普通に3LDKで見てよさそう。

リビング横の部屋は引き戸、開け放して18畳のLDとして使いたいですよ。

寝室は一番手前の部屋、そしてサービスルームがウォークイン。
もともと収納が多い感じではないのでこの使い方が今のところ思いつくベストです。
No.132  
by 匿名さん 2012-11-26 10:48:33
12階なら普通に3LDKでしょ。(2Fのみ2LDK+Sの扱いのよう)

>リビング横の部屋は引き戸、開け放して18畳のLDとして使いたいですよ。

表示はLDKの広さだから、開け放してもLDは15畳くらいでしょうね。
No.133  
by 主婦さん 2012-12-15 16:31:07
プレシス上野公園の掲示板がすごいことになっていたので、ここを見に来たのですが、ここも1000万円とか値引きしているんですか?実売価格を知りたいなと思って・・・ご存知の方、ご教示お願いします。
No.134  
by 匿名さん 2012-12-15 20:55:15
ここで1000万は無いと思うよ。
竣工4ヶ月前で100万引きだから竣工後でも300万くらいかな。
公園と違って割高感は無いからね。
No.135  
by 匿名さん 2012-12-16 15:36:16
現在は残り一戸で、諸費用100万円プレゼントという形です。
竣工前には完売しそうですね。
No.136  
by 匿名 2012-12-27 23:50:28
完売したようですね。
No.138  
by ご近所さん 2015-11-17 16:08:23
昭和通り、東上野二丁目の超高層ビルの隣にも、プレシスの建築計画の掲示があった。
No.139  
by 匿名さん 2018-06-18 13:42:22
この物件に何度もお邪魔させてもらったけど借金背負ってまで買いたいとは思えませんでした。
あとエントランスや建物の外観のデザインも個人的に好きじゃないです。
東京オリンピック前に売却して引っ越しを検討したくなりそう。
No.140  
by 匿名さん 2018-06-25 17:51:34
どんな性格の居住者が住んでるか分からない物件を買うなんてリスク高すぎ。
お金が勿体無いと思うかもしれないけど、数年間、お試し的に賃貸で住んでみて、それでも買いたいと思ったら買う方がいいですよ。
試しに賃貸で住んでみて、マンション内にトラブルや揉め事がないか良く観察した方がいいです。
賃貸で住んでるうちに買いたいという気持ちが劇萎えする可能性が大です。
買ってから人間的に変な居住者がいることに気付いても遅いです。
No.141  
by 匿名さん 2018-06-26 22:19:25
このマンションを管理してるのは伏見管理サービスという会社だけど
調べたら、マンション管理会社の受託戸数ランキングでは43位の零細小企業だったわ。
就職・転職活動してる人たちの目にすら留まらないね、こんな小さい会社じゃ。
そういう会社に優秀な人材が集まってるかどうか少し考えたら分かるよね。
というわけで、プレシス上野駅前は、購入対象外物件でーっす。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる