大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベル調布国領レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. オーベル調布国領レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2013-01-16 11:12:06
 削除依頼 投稿する

京王線から徒歩7分ぐらいのところに有楽土地と東京建物が売主のマンションが建設されております。
みなさん情報を共有していきましょう。

オーベル調布国領レジデンス物件概要

所在地 東京都調布市国領町三丁目14番5、14番27(地番)
交通 京王線「国領」駅徒歩5分

総戸数 38戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階建
建築確認番号 第UHEC建確23312号(平成23年10月14日付)
建築面積 919.88m²
延床面積 3,332.41m²

販売戸数 未定
販売価格 未定
最多販売価格帯 未定

間取り 3LDK・4LDK
専有面積 70.06m²~83.23m²
バルコニー面積 2.25m²~23.40m²
テラス面積 12.40m²~29.20m²
ルーフバルコニー面積 24.45m²
サービスバルコニー面積 5.80m²
専用庭面積 12.40m²~16.80m²

駐車場 機械式駐車場12台、身障者用駐車場1台(使用料未定)
駐輪場 76台(使用料未定)
バイク置場 3台(使用料未定)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託予定
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地および建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有
完成予定時期 平成24年11月下旬
入居予定時期 平成24年12月中旬
販売予定時期 平成24年9月上旬
売主 大成有楽不動産株式会社 〒104-8330 東京都中央区京橋3-13-1 有楽ビル
国土交通大臣(7)第3702号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京建物株式会社 〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9
国土交通大臣(14)第6号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
安田不動産株式会社 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-11
国土交通大臣(3)第5729号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売株式会社 〒104-0033 東京都中央区新川1-17-25 東茅場町有楽ビル
国土交通大臣(7)第3394号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引
協議会加盟
設計・監理 株式会社アーバンライフ建築事務所
施工 大末建設株式会社東京本店
管理会社 大成有楽不動産株式会社(予定)

【スレッドタイトルを正式名称に修正しました。2012.06.20 管理担当】
【一部テキストを追加しました。2012.06.20 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-26 17:08:16

現在の物件
オーベル調布国領レジデンス
オーベル調布国領レジデンス
 
所在地:東京都調布市国領町三丁目14番5、14番27(地番)、国領町三丁目14番5(住居表示)
交通:京王線 国領駅 徒歩5分
総戸数: 38戸

オーベル調布国領レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-03-26 22:23:24]
見たところ、設計施工とも微妙ですが、立地はいかがですか?
2: 匿名さん 
[2012-04-05 12:27:20]
住所から見ると、図書館の先ら辺ですね。
駅からも近いし、落ち着いた感じの場所だと思いますよ。
小、中学校や保育園が近いというのは子育て世代にはメリットでしょうね。
3: 匿名さん 
[2012-04-20 10:48:59]
こんなところにもマンションできるんですね。
昔この近くに食パンの美味しいお店がありましたけど、
今はどうなのかな??
京王線のこの区間は特に各駅でもそう不便がないから良いですね。
4: 匿名さん 
[2012-04-22 18:48:53]
早く公式の情報が欲しいですね。
食パンのおいしいお店がとても気になります。
どういうKWでググッたら良いでしょうね。
ところで、国嶺町ってどんな街ですか?
5: 匿名さん 
[2012-04-22 20:59:18]
食パンの美味しい所ってどこでしょう。
ここのことか分かりませんが、国領から歩いてちょっと行ったところに朝日屋ベーカリーというパン屋さんがあります。
ちょっとオシャレな感じで、パンの味も良いしお勧めですよ^^
http://ameblo.jp/asahiya-bakery/theme-10026404052.html
6: 匿名さん 
[2012-05-13 17:45:41]
今日国領周辺を散歩したのでこの物件の周辺とマンションの建設状況の写真をアップします。
写真の中のクレーンが写っている辺りが現地です。
住宅街の中に建設されていて、線路からも程よい距離があり静かな環境じゃないかなぁと思います。
今日国領周辺を散歩したのでこの物件の周辺...
7: 匿名さん 
[2012-05-13 17:46:26]
続いて進捗状況です。詳細が早く知りたいところですね。
続いて進捗状況です。詳細が早く知りたいと...
8: 匿名さん 
[2012-05-13 17:47:35]
最後にマンションの建設状況です。
シートに覆われていて中の様子は全く分かりませんがここまで進んでいます。
最後にマンションの建設状況です。シートに...
9: 匿名さん 
[2012-05-13 19:00:35]
こんなに進んでいるの?
何でMR情報でないのかな??
10: 匿名さん 
[2012-05-20 13:34:32]
もうだいぶ建築は進んでいるんですね。
ここまで進んでいるのにまだMR始まっていないのですか?
もうやってそうですけど・・・
11: 匿名 
[2012-05-20 21:15:04]
駅前のオーベルグランディオが完売か、完成して現地案内になってから大々的に売り出すんじゃないですか。
ここはもとどこかの銀行の社宅だったみたいですね。
私も閑静な環境だと思います。
12: 匿名さん 
[2012-05-22 18:26:24]
なるほど。
他に売りたいところがあるからここはまだ・・・という感じなのですね。
もと社宅なら土地に問題なさそうだし、良いですね。
MR情報がまたれるところです。
13: 匿名さん 
[2012-05-24 20:57:25]
もともと社宅ということで環境もよさそうですね
最近社宅って少なくなったのでしょうか そんなドラマも少なくなったような
借り上げに意向なのかしら。
いい意味で近所の方ともうまくお付き合いしていきたいです
14: 匿名さん 
[2012-05-29 07:21:50]
社宅って経費もかかるし、借り上げた方がコストダウンになるんでしょうね。
工場跡地とかじゃないから、土地としては問題なくそこは安心できます。
それ以外の情報ってあまり出てきませんけど、
いつごろ出るんですかね。。。
15: 匿名さん 
[2012-05-31 21:21:20]
正式名称は「オーベル調布国領レジデンス」になりそうですね。
販売準備室が出来たという事はHP開設も近いんですかねぇ。
正式名称は「オーベル調布国領レジデンス」...
16: ご近所さん 
[2012-06-09 06:21:36]
聞いてきました。
うる覚えですので、ご情報だった場合はご勘弁願います。
38戸?駐車場12台。形はようかん型。
パンフは6月下旬。
モデルルームは敷地内に9月頃予定。
価格は未定。
駅前のオーベルはどうなってんでしょうか?
それにしても国領マンション立ち過ぎ?
買う人いるの?
17: マンコミュファンさん 
[2012-06-20 18:46:08]
物件ホームページがオープンしてます。
http://www.ober.jp/kokuryo38
18: 匿名さん 
[2012-06-23 14:04:06]
ついにHPオープンしたんですね~。
さっきのぞいてみましたが、ロケーションやランドスケープだけだったので、
内容が充実するのはこれから?なのかな??
といった感じです。
でも、チェックすべき場所ができただけ、一歩前進と言った感じです。
19: ご近所さん 
[2012-06-25 13:52:24]
モデルルーム、駅前のオーベルのをそのまま使うのかと思ってた。
間取り、価格等、駅前のとは結構変わってくるんですかね。

マンションだけでなく、一戸建ても沢山建ち始めてますよ。
土地が売られてるのでしょう。
20: 匿名さん 
[2012-06-26 19:04:11]
開発が最近一気に進んでいるのは地主の人が土地を手放し始めたから
とのうわさは聞いたことがあります。
まだまだこのあたりは開発が進むかもしれないですね。
それで、より良い街になってくれるなら、いいな~と思います。
21: 匿名さん 
[2012-07-08 01:41:57]
駅前のオーベルよりも安くなるのでしょうか?
22: ご近所さん 
[2012-07-16 13:42:43]
駅前のにくらべて遠いんだし、安くないと話にならないでしょうね。
しかも立地はあまり良くないですから…静かは静かなんですが、別の意味で静かというか。
23: 匿名さん 
[2012-07-19 11:13:38]
川の土手良さそうですね。川の水はどうなのでしょう。清流というのは期待できないでしょうけど、昔よりきれいになった川という感じでしょうか。
建物の形がようかん型というのが気になります。甘いものに目がないので。早く詳細がアップされるといいですね。
24: ご近所さん 
[2012-07-19 14:52:08]
野川はカワセミがいるくらいにはキレイですよ。
25: ご近所さん 
[2012-08-02 11:02:51]
昨日前を通ったら、もう1部出来上がってました。
モデルルームにするのかな?
26: 匿名さん 
[2012-08-06 15:13:28]
野川沿いはお散歩におすすめです。
今の時期だとちょっと暑すぎますが・・・
夕方など、セミの声を聴きながらお散歩するのは
なかなか楽しいものですよ^^
27: いつか買いたいさん 
[2012-08-08 22:05:44]
現地、見てきました。
駅から近いうえ、まわりは静かで住むにはまずまずの環境です。
しかし敷地が非常に狭いうえ形が三角形なので、敷地の共用部分がかなり使いにくいかと思います。資産価値は期待できないでしょう。そのぶん分譲価格は低くなるのかな。
野川は昔から電車から見てますが、おおきなドブです。泥が積もって汚いです。洪水はないようです。
28: 匿名さん 
[2012-08-08 22:22:00]
どぶですか(苦笑)
野鳥が沢山いますよ。
野鳥目当てにカメラを構えている人も沢山見かけます。
灯篭流しも行われます。
野鳥がいて、灯篭流しが行われる、どぶ・・・
まぁ、どぶだとお考えなら、御自由にという感じですが。
氾濫は多分しないんじゃないかなぁ。
昔はしたらしいですけど、治水が進みましたからね。
氾濫の危険があるなら、京王線を地下化したりしないでしょう。
(氾濫したら、京王線が水没してしまう)
でも、まぁ、「想定外」ということを考えなければならない時代ですからね。
29: 匿名さん 
[2012-08-08 22:30:41]
野川は川としてはかなり良い方だと思います。少なくとも東京では。
まあマンションの近くに川があることが良いかどうかは別の問題ですが。
30: 匿名さん 
[2012-08-08 23:45:19]
最近では野川で釣りをしている人もたまに見かけます。
どんな魚種が釣れるのかは分かりませんが。
31: ご近所さん 
[2012-08-09 03:06:33]
えっ、私は野川沿いに住むのはあこがれですけどね。
ただ、この物件の立地は別の点でNGですけど。
32: ご近所さん 
[2012-08-12 09:32:11]
甲州街道と品川通りを接続する道路がすぐ近くにできるので、
そうなると静かな環境というわけにはいかなくなりそうですね。

そもそも静かというのも、あの辺は陰鬱な静かさなので、
道路でも通って風通し良くした方がいいかもしれませんけども。
33: 購入検討中さん 
[2012-09-03 09:42:05]
陰鬱な静かさって気になります。何か事件でもあったのでしょうか?
34: 周辺住民さん 
[2012-09-03 11:21:06]
>>33

単に**が多いだけだと思いますよ。
わたしも昔そのあたりで怖い思いをしましたから。
都営住宅全てが悪いわけじゃないんですけどね。

あと近くのコンビニには最近強盗が入りましたよね。
35: 匿名さん 
[2012-09-03 11:34:39]
**って何ですか?
茶化すわけではなく真面目に解からないので解説を望みます。

野川は河川敷を歩けるようになっていて散策にもよいですよね。
特に桜の季節には桜が水面に映り込みとても美しいと思います。
確か夜にはライトアップもされますよね。
36: 購入検討中さん 
[2012-09-03 13:27:51]
コンビニに強盗って怖いですね。。。確かにあの辺りは暗いのもありますしね。
国領って治安はいい方かなと思ってたのですがどうでしょうか?
37: ご近所さん 
[2012-09-04 13:48:58]
**
a.wikipedia.org/wiki/**

このマンションの場所は駅通りから考えると裏通りだからですか、少し暗い感じではありますね。

強盗にあった近くのコンビニって結構車や人の往来の多い場所ですよ。


治安は悪いと思ったことはありません。
38: ご近所さん 
[2012-09-04 13:53:21]
**:http://ja.wikipedia.org/wiki/**
ネットスラングです。
上の投稿間違えちゃったので。
39: ご近所さん 
[2012-09-04 23:51:20]
このブロックがあるエリアは、治安は周囲に比べ若干ですけど悪いです。
警視庁のサイトみてもわかります。夜間徘徊する若者とかもいますし…ちょっと怖いです。
まあ、夜にでも訪れてみることをお勧めします。昼にいっても暗い雰囲気ですけど。

コンビニ強盗はもっと南、品川通り向こうですね。
たしか、けっこうな遠方で逮捕された記憶が…

最近、調布でも強盗致傷事件がありましたので、ちょっと用心しています。
40: 匿名さん 
[2012-09-06 08:20:36]
治安あまり良くないのですね。夜道は何度か歩いて確かめたほうがいいかもしれませんね。
コンビに強盗怖いですね。夜中に遭遇したら怖くて出歩けなくなりそう。
41: ご近所さん 
[2012-09-10 11:21:00]
確かに夜は不気味です。

女性一人歩きは確実に不安だと思います。

周りが住宅地、学校なので暗いんですよね。

都営がそそり立ってます。

駅からの道に商店など、なにもないので。



42: 匿名 
[2012-09-15 23:06:17]
夜はあまり出歩かないようにしなくてはですね
静かでいいかもしれませんが 子供の塾やおけいこごとの帰りが心配の年頃になったらと思うと不安になりますかね 送り迎えは必須ですね
43: ママさん 
[2012-09-22 09:17:38]
初めて投稿します。

近所に越してきて数年経ちます。
この数年で様々な変化がありました。

おそらく現地の学区だと思いますが、小学校の学童が同学校の敷地内に新設され、
都営の団地が建て替えられて綺麗になり、
京王線が地下化され、
今は野川沿いに品川道から甲州に抜ける新しい道路が造られています。
いろいろと地下化されて静かで暮らしやすくなって来ています。

駅前には、あくろすと言う住民票など取得申請できる公共機関や
すこやかと言う子育てサポート機関があって、とても住みやすいと感じています。

野川で見かけるのは、かわせみ(1度だけ見ました!)しらさぎ?鯉、かめ、なまず、カモ・・・です。
川で水遊びもしましたが、子供のすぐ近くをカモの家族が列をなして進んでいく様子は
面白かったですよ。
44: 購入検討中さん 
[2012-10-02 11:10:11]
まったく書き込みが増えませんね。
皆さんスルーなのでしょうか?
年越せば、値下がりしますかね?
駅前の物件も相当数売れ残ってるみたいですし・・・
45: 匿名さん 
[2012-10-03 19:07:51]
久しぶりに京王線に乗ったら、地下化されててびっくり!
一瞬目を疑うほど、オシャレになってて驚きました。

夜はそんなに治安が良い方ではない気もしますが、
それは今に始まったことではないですよね。

明るい道を選ぶとか、子どもはお迎えするとか、
そういうことをちゃんとすれば、住み心地はよい街だと思います。
46: ご近所さん 
[2012-10-06 07:35:00]
治安といえば、ついこないだつつじヶ丘のほう(住所は三鷹ですが)で拳銃強盗までありましたからね。
調布だけの話ではないと思うのですが、治安は年々悪化しているかと。

はっきりいって地下化は良くないですよ。
昔、高架に反対した近隣住民(違うかも。外部からのプロ活動家かも)を恨みます。
つつじヶ丘~笹塚は高架化でうらやましいです。
47: 周辺住民さん 
[2012-10-06 12:25:03]
地下化が嫌で高架の駅がうらやましいならとっとと高架化される駅で買えばいいじゃないですか。
でも高架は冬寒いし台風の時は濡れるし駅近くは音がうるさいし、良いところは踏切がないくらいじゃないですか。
治安はどこでも年々悪化しているのはどこでもあることをここで言っても意味ないですね。
↑あなたがプロ活動家ですよ。
48: 購入検討中さん 
[2012-10-06 13:09:17]
我が家は、京王線の調布市内で駅近くのマンションを条件に探していました!

不動産屋さんの営業の方に国領の駅近くの中古マンションを紹介して頂き、具体的に検討していたのですが!
国領駅近くの新築マンションが、不動産屋さんから紹介して頂いた中古マンションの諸費用(仲介手数料が意外と高いんですね(^_^;) )を含めた合計金額とほとんど同じ価格で購入できると知り、急遽主人と相談し、新築マンションの購入を検討しています。

書き込みで夜は不気味とか言われている方がいらっしゃいましたが、駅から住宅が続いていて、閑静な住宅街という感じがして、私は逆に安心です。



49: ご近所さん 
[2012-10-06 20:25:07]
>48さん
確かに国領でマンション探すなら今は中古よりも新築の方が良さそうですね。
新聞に入っている中古のチラシみて私も新築とそんなに変わらないと思いました。
中古でも管理費が高かったり、修繕維持費は年数立てば上がっていくので新築より毎月かかるコストが高くなったりしますしね。

それと国領駅近くで治安が悪いと言われている人の気がしれません。
駅前周辺は安全なほうではないでしょうか。
50: 物件比較中さん 
[2012-10-06 21:41:40]
No,47さんの言う通りだと思います!

以前、高架した駅を利用していましたが、高架の駅は、雨風が吹き込んでくるし、雪が降っている日は寒くて、電車を待っている時間が苦痛だった記憶があります!


駅や線路が地下化したエリアは騒音も改善され、線路もなくなり、スッキリした街並みになって、今まで以上に住みやすくなると思います!

No,46さんは何を根拠に高架が良いのか教えて欲しいです!(参考にさせて下さい。)
No,46さんに悪意を感じます!

高架化したら、電車の騒音も改善されないし、高架した線路とか街並みとして目障りじゃないですか?
首都高速が悪い例!


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる