大栄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ブリリアンコート浦和常盤
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-05-24 08:47:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C1104

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5-136-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩10分
総戸数:69戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:66.65~77.57平米
価格:3200~4800万円台予定
入居:2013年8月下旬予定

売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-03-24 09:15:20

現在の物件
ブリリアンコート浦和常盤
ブリリアンコート浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目136番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩10分
総戸数: 69戸

ブリリアンコート浦和常盤

212: 匿名さん 
[2013-03-04 01:18:56]
208さん。あのガソリンスタンド廃業するんですか!?
213: 匿名さん 
[2013-03-05 10:10:09]
公式ホームページで利便施設が紹介されていますが、どの施設も
自転車で5分とか6分とか、自転車ありきの立地なんですよね。
子育て環境として挙げられている教育環境についても、通学指定校の
常盤中学校までは徒歩20分と距離がありますし、特に名門という訳でも、
進学校と言う訳でもなさそうですね。
214: 匿名さん 
[2013-03-06 11:24:36]
キッチンの設備を見て気づいたのですが、ディスポーザーはついていないようですね?
24時間ごみを出せるので家の中に生ゴミの臭いが充満する事はなさそうですが、
新築なので少し寂しいですね。。。
ガスコンロは、Siセンサー搭載のものはオプションなんですね。標準はどのタイプなのでしょう。
215: 匿名さん 
[2013-03-17 20:07:36]
設備はカタログだででは実感がわかないですからね。
実物よりもたいていはよくみえるものなんですが。
実際に足を運ぶと印象が違うものですよ。
216: 匿名さん 
[2013-03-18 11:10:35]
実際に現地を見てみるとちょっとした発見があるものですよ。
結構意外と開発などもあるものなんですが。
設備はカタログとMR見学だででも十分ですね。
217: 匿名さん 
[2013-03-19 15:45:14]
ディスポーザーが無いのは24時間ゴミ出しが可能な条件との引き換えな感じですかねえ。どっちもあると価格も変わっていたかもしれないので、うまくバランスがとれている感じでしょうか。静音シンクは基本仕様のようです、これ私は嬉しいですね、水はねのストレスからようやく解放されそうですよ、床にも水が落ちて困っていましたから。
218: 匿名さん 
[2013-03-26 11:07:51]
ここはどうしてこんなに安いんでしょうか?
長谷工だから?とはいえ浦和辺りは長谷工多いし、他の長谷工物件より安い。不思議。17号沿いだから?
安いのは魅力的だけど、何故こんなに安いのか気になります。
219: 匿名さん 
[2013-03-27 15:50:19]
>>217さん
個人的な考えですが、24時間ごみ出しが可能ならディスポーザーは必要ないと感じています。
2009年の調査では、首都圏の分譲マンション供給量の80%(全国平均では50%)にディスポーザが
標準装備されているそうですから、かなり希少な部類に入るのでしょうが。。。
設置も100世帯以上などある程度の規模がないと難しいようですし、仕方がないと割り切っています。
220: ご近所さん 
[2013-03-29 09:58:19]
ディスポーザーは意外に水を使わなければならないので、面倒ですよ。
つまらないように1分くらい水を流しっぱなしにしなければいけないとか…

221: 匿名さん 
[2013-04-02 17:53:28]
そういう配慮って実はめんどくさかったりしますね。

できれば避けて通りたい方法なんですが。

水まわりが不便なのは、かなり嫌ですかね。
222: 匿名さん 
[2013-04-27 18:45:43]
自転車での移動は雨の日が大変そうなので、私はあまり好きになれませんね。
距離があると、それだけで不便さを感じてしまうところもありますし。
もう少し近いほうが、何かと便利なことも多いように思ってしまうのですが、どうなんでしょうかね。
223: 匿名さん 
[2013-04-29 20:24:30]
ゴミだしって、おっくうになってしまいますけど、小まめにしておきたいところですよね。
部屋に匂いが残るのは避けたいですし。
キッチン周りは奥さんに任せているので、今度設備について確認してみようと思います。
224: 匿名さん 
[2013-04-30 22:56:44]
ゴミ出しがいつでもできるのは、いいですよね。
この時期からゴミははやく片付けたいって思います。

窓の上に梁がありますが、少し圧迫感がありそうに思うのですがどうでしょうか。
カーテンなどで雰囲気を変えることも可能なのかなって思いますが、
少し気になりました。
225: 匿名さん 
[2013-06-30 18:08:40]
夏になるとごみのにおいが気になるので、さっさと処理できるのはいい環境だと思います。私が住んでいるマンションでは、近所の人がごみを外に置いているせいでにおいがきつくていやな環境なので、うらやましいです。さっさとひっこして新築マンションを購入しようか検討しています。
226: 匿名さん 
[2013-07-23 20:37:25]
夏の季節になると家の中にゴミを溜め込んでしまうとどうしても臭いも気になってしまいますので、いつでもゴミを出せるというのは非常にありがたいことですね。こまめにゴミを出せるとなると部屋も多少は広く使えますし。
227: 匿名さん 
[2013-07-25 11:00:46]
>>220さん
他にも故障しやすい、修理費用が高額、配管から臭いがしてくるなどの
デメリットもあるようですね。
特に修理費用は50,000円~と負担が大きいと感じます。
などと言って、ディスポーザーがついていない事の負け惜しみ発言になって
しまいましたね。
228: 匿名さん 
[2013-07-31 15:52:29]
修理費用が大きいのは出来る限り回避したい要件の一つですね。
なるべくであれば、そういう負担は極力、少なくした方がいいのは痛感します。
物件の初期費用がどの程度かかるのかということを、冷静に判断することが望ましいといえます。
229: 匿名さん 
[2013-08-04 19:20:43]
まだ売り出し中の旗が出ているようですが、どのくらい残っているんでしょう。
230: 匿名さん 
[2013-08-08 16:53:00]
ホームページによるとあと7戸あるみたいですね。
何階が開いているかまではホームページでは確認できないので、
実際に問い合わせてみるのが良いと思います。
間取りタイプは4タイプしか掲載されていないので、
それらなのでしょう、きっと。
竣工していますから、実際の部屋を見ることってできるんでしょうか?
231: 匿名さん 
[2013-08-24 20:36:51]
住み心地レポートをお願いいたします○/ ̄\_
232: 匿名さん 
[2013-08-25 15:32:32]
販売営業の者は、なりすましでお願いいたします○/ ̄\_
233: 匿名さん 
[2013-08-26 19:22:28]
一階の専用庭の間取りもあるんですね。
最初4LDKがあるからいいかなと思ったんですが4畳半の洋個室が使いづらそうで、納戸状態になってしまうのかな?と思いました。
和室は多分リビングの延長的に使うだろうから、結局は3LDKですね。LDKが10畳だとそんなに広々とはいきませんものね。
それはそれで良さそうですが、家の持ち物とかを精査して考えてみなければ。


234: 匿名さん 
[2013-09-17 12:18:43]
そうですね
235: 匿名さん 
[2013-09-18 01:08:48]
スペックはともかく、常盤でこの値段なら許容範囲かな~とも思ってしまいます。
迷っているうちにどこも販売が進んでしまうので焦ってきてます。優柔不断なのが情けない・・・
236: 匿名さん 
[2013-09-18 12:00:21]
契約者スレがほしいね〇rz
237: 匿名さん 
[2013-09-18 18:03:13]
契約者スレはどこを見ても恥さらしの場になっているだけだからやめたほうがいい。
238: 匿名さん 
[2013-10-08 06:10:03]
出来るだけ将来快適に住みやすい地域をと考えていましたが、求める条件の多くが該当するこの物件が気に入っています。中古になりもう少し価格が下がれば考えものですね。
239: 匿名さん 
[2013-10-09 10:01:20]
233さん
そうですね。部屋数が多い方が便利かと思っても、4畳半の部屋は結局物置部屋になってしまいそうな予感がします。
角住戸なので窓が多い点は良いのですけどね。
建物内モデルルームが完成し70Bの部屋がモデルになっているようですが、既に見学された方はいらっしゃいます?
こちらもフローリングは直床仕様となっているのでしょうか。
240: 匿名さん 
[2013-10-10 10:19:52]
私は契約者専用スレッドが欲しいです。
マンションそのものは希望に近いものだとしても、住んで見ないと決して解らない
事はありますよね?
特に住人が自転車を無断駐輪する、騒音を出す部屋がある、ゴミ出しマナーなど
マイナス面を参考にする事が多いです。勿論、その逆もありますよ。
241: 匿名さん 
[2013-10-14 11:48:09]
そうですね
242: 匿名さん 
[2013-10-14 11:52:57]
私も契約者専用スレッドが欲しいです。
243: 契約済みさん 
[2013-10-15 20:17:10]
住民スレたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366121/
契約者の皆様、有意義な情報交換の場にしたいので、よろしくお願いします。
244: 物件比較中さん 
[2013-11-05 13:08:56]
検討中ですが、構造(工法?)的に、音が心配です。

もし、入居済みの方がみていたら教えて下さい。
上の階や隣の部屋からの音など、気になりますか?

よろしくお願いします。
245: 物件比較中さん 
[2013-11-06 17:05:12]
遮音性に優れたフローリングを採用しているとは書かれています。
が、実際にどんな優れた材料なのか、これが無くて・・教えて下さいませ・・。

二重天井は問題ない仕様ですよね。
要は上に部屋がある場合は二重天井の上に上の部屋のフローリングがあるわけで、重ねて遮音性が上がっているんじゃないかという解釈は間違っていないでしょうか。

床を踏むほうとしてもこれは安心して歩けますよね。
246: 匿名さん 
[2013-11-08 12:30:19]
フローリングについてはシートフローリングだと言う説明しか書かれていませんね。
別件で調べたものですが、某メーカーの遮音性能の高いフローリングと謳われる
軽量床衝撃音の遮音等級がΔLL(Ⅰ)-5/(LL-40)だったので、データとしての
数値が知りたいところですね。
247: 匿名さん 
[2013-11-12 22:10:32]
音に関して言えば結局はスラブ厚だ、なんて聞いたことがあるのですが…
一般的には180mmあれば良いところ、200mmあるようなので
基本的には十分なのではないかなと感じています。
更に二重天井だと良いという事なのでしょうか?
シートフローリングは音を吸収するような素材が使われているんですかねぇ??
248: 匿名さん 
[2014-01-09 15:17:53]

いつも前を通りますが、まだ売れ残ってるんですね。
いつまで垂れ幕するのでしょう…
249: サラリーマンさん 
[2014-02-10 03:27:31]
第1期が5戸、第2期が売り出し戸数未定という状況でしょうかね。
250: 匿名さん 
[2014-03-06 11:54:11]
いつの間にか完売してますね。
おめでとうございます。
251: 匿名 
[2015-02-12 17:10:20]
ブリュッセル
252: 匿名さん 
[2015-04-13 23:29:02]
サンメゾンきました。
253: 匿名さん 
[2015-04-19 20:50:35]
サンメゾンがでたね。
254: 匿名さん 
[2015-04-28 20:47:16]
17号沿いは夜は静か
255: 匿名さん 
[2015-05-08 14:51:18]
おあとがよろしいようで。
256: 匿名さん 
[2015-05-20 21:19:40]
いいね。
257: 匿名 
[2015-07-01 21:09:29]
横にマンションが建ちますね。
260: 匿名さん 
[2016-03-13 18:17:57]
イニシア?
261: 匿名さん 
[2016-05-24 08:47:11]
南側ガソリンスタンドが将来的にマンションになるらしいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる