住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-29 07:16:14
 

こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?その2

923: 匿名さん 
[2012-10-02 20:40:06]
武蔵境は高級住宅街ではありません・・・
924: 匿名さん 
[2012-10-02 20:42:18]
吉祥寺のような高級住宅街だったら倍の値段になりそう。
925: 匿名さん 
[2012-10-02 21:36:03]
ここではあんなにでかい釣り針に引っかかってくれる人がいるんですね。
誰も高級住宅街だなんて思ってないから大丈夫ですよ。
926: 匿名さん 
[2012-10-02 21:45:43]
○○○○から見れば武蔵境はハイソが住む高級住宅地です。
すべては比較の問題ですが。
でも70㎡7000万円は高級マンションとしかいいようがありませんね。
927: 匿名さん 
[2012-10-02 22:31:32]
武蔵境は明らかに高級住宅街ですよ。
田園調布よりも高く、赤坂や麻布と坪単価で肩を並べているのですから。
もっと自信を持った方がいいのでは。
928: 匿名さん 
[2012-10-02 22:54:55]
一人芝居はその辺でw
70㎡とはいえ7000万円で高級物件ですかw
田園調布や赤坂や麻布の徒歩2分、70㎡、7000万円があったら教えて下さいw
929: 匿名 
[2012-10-02 23:01:33]
麻布青山赤坂駅2、3分圏内で新築70平米の部屋をそのお値段で探せたら通勤大分楽になりそうですね
930: 匿名 
[2012-10-03 05:01:17]
通勤が楽でも、お買い物は不便そう…
ヨーカドーみたいなスーパーは無さそうだし
931: 匿名さん 
[2012-10-03 05:47:03]
ここのヨーカドーは全店舗の中でも売上げが良いみたいですね。
確かに地下はいつ行っても賑わってます。
女神のマルシェというセブンネット関連の通販番組を観ていると
つい売場に確認に行きたくなってしまいます。無重力まくらとか、良さそうですよ…
932: 匿名さん 
[2012-10-03 11:57:48]
高級と高値を一緒にしちゃうの?!
933: 匿名さん 
[2012-10-03 20:09:45]
ブランズ田園調布 東横線多摩川駅下車徒歩6分
2LDK61.93㎡ 6180万円~ 3LDK87.70㎡ 8640万円

こことほぼ同じ坪単価ですね。
934: 匿名 
[2012-10-03 20:31:28]
武蔵野の地縁から逃げられそうにないので検討地域が狭まってて諦めでシティテラスが最終候補となってしまったとはかわいそう
地縁から逃れる踏ん切りをもったほうが幅広い人生が送れると思うよ。
935: 匿名さん 
[2012-10-03 21:53:35]
>933
田園調布でイメージするのは田園調布駅の区画された住宅街ですよね。
違う駅の徒歩6分で地下住戸比率の高いマンションでは・・・。
田園調布も地価が下げ止まらないですね。

武蔵野タワーズ〜103.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600•500%)
ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円(±0)/㎡(商業地域•二種住専、容積率300•100%)
シティテラス武蔵境〜66.0万円(±0)/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%)
ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円(±0)/㎡ (商業地域、容積率500%)
サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600%)
ジオ三鷹〜42.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
ブランズ田園調布〜42.0万円(−1.0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)←ココ
吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円(±0)/㎡(一種住専、容積率80•100%)
パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
ブリシア武蔵野〜39.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
ザ•パークハウス武蔵小金井〜32.0万円(±0)/㎡(近隣商業地域•一種住専、容積率300•80%)
ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
クリオ東小金井〜28.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
ザ•パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
桜堤庭園テラス〜25.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
アドグランデ三鷹〜24.5万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
プレシス小金井緑町〜24.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
プラウド小金井緑町〜23.0万円(−0.5)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
936: 匿名さん 
[2012-10-03 22:05:13]
>田園調布でイメージするのは田園調布駅の区画された住宅街ですよね。


そんなところにマンションが建つと思っているの?
ダイジョウブですか?
937: 匿名さん 
[2012-10-03 22:18:11]
>>935

仮称シティテラス田園調布(一種低層住居専用地区、建ぺい率40%、容積率80%)
シティテラス武蔵境〜66.0万円(±0)/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%)


そんなマンションと比較するのが妥当なんですか?
938: 匿名さん 
[2012-10-03 22:21:59]
残念な人がいるからか、無駄な書き込みが多いな。

ところで2期は始まったの?
939: 匿名さん 
[2012-10-03 22:27:14]
↑ そんなことはどうでもいいでしょ。
 どうせ、買う気はないんだから。
940: 匿名 
[2012-10-03 23:23:45]
>937
そうなんだよね。
武蔵境の坪単価が田園調布より高いわけがない。
941: 匿名 
[2012-10-04 05:48:07]
>938さん

新宿か現地事務所へ行かれた方が良いと思います。
検討されているならですが、現地に事務所ができてからはかなり好調みたいですよ。
942: 匿名さん 
[2012-10-04 11:00:34]
現地モデルルームの公開期間が延長されましたね。
当初一ヶ月間のみの予定が、10月21日(日)まで延長されるそうです。
よほど好評だったのではないでしょうか。
…と言うか、やはり新宿にモデルルームと言うのは不便ですよね。
943: 匿名さん 
[2012-10-04 12:31:27]
まだ完成してないのに建物内モデルルームがあるの?
944: 匿名さん 
[2012-10-04 13:21:13]
本当にここを検討してる人はどのくらいいるんでしょう・・・
真剣に考えてると思えないのですが・・

駅前に大きな建物ができて圧迫感がすごいですよね。
武蔵境のゆったり感が少しなくなって残念です。
945: 匿名 
[2012-10-04 14:14:48]
でも、売ったからがいるのだから、仕方ないですよね
946: 匿名さん 
[2012-10-04 15:09:55]
>922さん
同感です。私は北口方面に住んでますが、駅をおりてすぐから田園風景が広がっている田舎っぽい感じが本当に気にいっています。高級住宅街かどうかなんていう争いが起こるような町じゃないんです。穏やかで地味なベッドタウンなんで、あんまり悪口言わずにそっとしておいてください。
947: 匿名さん 
[2012-10-04 16:08:58]
田園風景が広がるというほどはないですが、自然が残っているのが武蔵境のウリですよね。
駅前からして街路樹だらけで自然いっぱいだけど、利便性はかなりのもの。
948: 匿名さん 
[2012-10-04 16:18:10]
>>946
穏やかで地味なベッドタウンが中央線バブルで高級住宅街に匹敵するような
坪単価になってきてるから荒れてきているのでは。
ここは投資用で値上がり期待して買っている人も少なくないようですし。
居住用に60-70平米は狭すぎる、というのもあるのかな。
949: 匿名さん 
[2012-10-04 17:23:10]
確かに北口はいいよね、畑が多くて。平坦で自転車生活も楽々。子育てには最高の街。

ここが70平米以上あれば、かなり真剣に検討したファミリー層も多かったと思う。

街も場所も素晴らしいのに、70平米もない、狭過ぎて残念。
950: 匿名さん 
[2012-10-04 19:20:43]
>948
中央線でも地価が下がっているところは下がっています。
武蔵野市の行政力と、その影響で武蔵境の整備が進んでいるというのがあるかもしれません。
坪単価を見ても三鷹や吉祥寺に比べると武蔵境はかなり下がります。
投資用で買っている人は少なくないというのは、どのような情報でしょうか?
951: 匿名さん 
[2012-10-04 19:44:49]
値上がりして儲けようと言うのなら
70㎡で8500万円くらいにならないと意味がない。
うそでしょ?
952: 匿名 
[2012-10-04 20:02:25]
各種手数料に売買利益含め各税金、管理費など売約時まで支払った総経費、入居済みなら引っ越し費用
これらを考慮すれば儲け目当てだとそれなりに上がらないと微妙です。
10年暮らしたけど家賃が安くすんだ程度で儲けたと感じる程度の納得すら味わえるか微妙な現在の売り出し価格です。
953: 匿名さん 
[2012-10-04 21:04:37]
今の時代に値上がりを期待するようなバブルの申し子がいるの。スゴイね。
954: 匿名さん 
[2012-10-04 21:08:05]
武蔵野市では境の開発は一区切りついたと見ています
今からはまた吉祥寺です
955: 匿名さん 
[2012-10-04 21:15:07]
>954
あと5年で武蔵境の開発は終了みたいですね。
今度は吉祥寺。
956: 匿名さん 
[2012-10-05 11:01:37]
949さん
そうなんですよね。のんびりした武蔵境に、まるで都心の駅前マンションのような
コンパクトで高値のタワマンができて、若干の違和感を感じます。
子供が増えたら住み替え必須なので断念しましたが、やはり立地は抜群です。
願わくば部屋のタイプにバリエーションをつけて欲しかったですね。
957: 匿名さん 
[2012-10-05 11:16:25]
不動産は全体的に下落基調だから
そんな中でもマンション価格が上昇してる所に
対する投資家の注目度は高いよ。武蔵境もその1つ。

そもそも実需だけを考えたら
武蔵境の非ファミリーマンションなんて買わないわけで。
958: 匿名さん 
[2012-10-05 20:46:44]
あと五年ですか。五年後にはどんな境に生まれ変わっているのでしょうね。楽しみです。
959: 匿名 
[2012-10-06 13:03:43]
もうプレイスで実質終わりだよ何もできる予定ない、かわりようがない
960: 匿名さん 
[2012-10-06 13:58:07]
西側高架下工事が続いてますが。テナントはきまったのでしゅうか。
961: 匿名さん 
[2012-10-06 15:59:04]
>959
北口の駅舎・東西階段部分の空き地と南口エミオとホテルメッツの間の空き地はどうなったんですか?
意外と広い土地のようです。
北口一等地のハナマサ辺りは区画整理で取り壊されて開発が始まると聞きました。
962: 匿名 
[2012-10-07 13:52:33]
武蔵野プレイス作るのに何年かかったか知ってる?
963: 匿名さん 
[2012-10-07 19:24:20]
>962
武蔵野プレイスは農水省から食糧倉庫跡地を払い下げてもらうのに時間がかかったのと、現市長が規模縮小させるために設計からやり直したからです。
それがJR所有地と関係ありますか?
参考になるとしたら西側高架下開発のほうです。
商業施設計画を発表したのが今年の春で、完成が来年春というスピード出店。
964: 匿名さん 
[2012-10-09 03:55:49]
スイングのある通りも何かできる計画なんですよね。
カルチャーモールでしたっけ?通りを整備するだけでなく、その名にふさわしく
文化的施設ができてくれる事を願います。
>961さん
ハナマサの辺りには確かコンビニや透析センター、美容院が建ち並んでいますよね。
名称はグリーンモールと言う通りになるようですが、新しく何が作られるのでしょうね。
965: 物件比較中さん 
[2012-10-09 18:03:56]
>グリーンモール
商業ではないようですが癒しをコンセプトにした内容で私はいいなあって思いました。
緑をふんだんに使うのかな、街路の中に休養空間も設けるとありますからベンチやテーブルなどの設置で訪れる人達が過ごしやすい場所になるのかもしれませんね。
シティテラスからもすぐですから利用するようになると思います。
歩道整備で子どもと歩きやすいところになると嬉しいです。
966: 匿名さん 
[2012-10-09 22:47:01]
そうなんですね。それならライオンズマスターズゲートの周りも綺麗になるんですね。
967: 匿名さん 
[2012-10-09 23:11:46]
意外と、将来的には北口の方が良いかもって、最近迷い始めちゃってます。
968: 匿名さん 
[2012-10-09 23:49:44]
>964
>カルチャーモールでしたっけ?通りを整備するだけでなく、その名にふさわしく
>文化的施設ができてくれる事を願います。

カルチャーモールにはこれだけの施設があるけど、どんな文化的施設が欲しいですか?
・武蔵野プレイス
・武蔵野市民会館
・武蔵野スイングホール
・レインボーサロン、スカイルーム(スイングビル10~11階)
・市勢センター
969: 匿名さん 
[2012-10-10 11:13:59]
ずばり、映画館ですかね?
施設だけでなく、定期的にアートマーケットが開催されるような通りになってくれたら嬉しいです。
その日は歩行者天国になり、大道芸人やパフォーマンスも披露される、井の頭公園のような雰囲気になればちょっといいと思いませんか?
970: 匿名さん 
[2012-10-10 13:40:26]
映画館は2駅先の吉祥寺にあるから出来ないというか、むしろ近くて恵まれてるほうだと思います。
クラウンベーカリー前の道路が今秋開通するのに伴って、カルチャーモールはスイングビルで行き止まりになります。
つまり、あれだけ広いカルチャーモールは路線バス以外の一般車両がほとんど通らない道路になります。
大道芸人がパフォーマンスを披露し、定期的にアートマーケットが開催されるなんて場所は都内でも限られます。
そんな井の頭公園が3kmの距離にあるのは、これまた恵まれた環境だと思います。
武蔵野プレイス前の広場でも毎月音楽コンサートやマルシェ(市場)が開催されます。
スイングホールやプレイス内でもコンサートが開催されますし、武蔵野茶房でも毎月演奏会があります。
武蔵境駅前広場でも音楽演奏、漫才、演歌等々パフォーマンスは見れますよ(笑)。
971: 匿名 
[2012-10-10 15:43:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
972: 匿名さん 
[2012-10-11 08:51:37]
>971
世田谷にしたら良いですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる