株式会社ジョイント・コーポレーションの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アデニウム府中白糸台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 白糸台
  6. 1丁目
  7. アデニウム府中白糸台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-20 08:41:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://adenium.jp/ms/fuchu/index.html
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)ジャパン・リビング・コミュニティ

所在地:東京都府中市白糸台1丁目33-2他(地番)
交通:京王線「多磨霊園」駅徒歩8分、西武多摩川線「白糸台」駅徒歩7分

【物件情報の一部の追加と修正をしました 2014.11.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-21 22:32:33

現在の物件
アデニウム府中白糸台
アデニウム府中白糸台  [クリアランス]
アデニウム府中白糸台
 
所在地:京都府中市白糸台1丁目33番2他(地番)
交通:京王線 多磨霊園駅 徒歩8分
総戸数: 69戸 

アデニウム府中白糸台

82: 匿名さん 
[2012-09-13 13:01:12]
スラブ厚は200〜210mmだそうです。
スラブ厚はいまどきの標準ですがアンボンドになるとどうなんでしょうね。
83: 物件比較中さん 
[2012-09-13 14:35:46]
よくよく見ると収納が豊富すぎるぐらいの物件ね。

シューズインクローゼットなんて初めてだからこんなに広いのを埋めるほど使うかしらって想像しましたけどシューズだからって専用に使わないといけないわけでもないですもんね。

主人のあの多過ぎるアウトドア用品をきっちり収められそうで助かりそうだわぁ。
こんなに各所の収納があるんならもう今までみたいに部屋が散らかることはさすがになさそう 笑。
84: 匿名さん 
[2012-09-13 17:05:51]
余程売れてないんだねえ。モールの階段前でいつもチラシ配っててごくろーさん。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
85: 匿名さん 
[2012-09-13 17:10:40]
SICは全タイプの間取りにある訳じゃないし、収納そんなに多くないよ?むしろ少ない〜標準の間位。
WICがある間取りでも小さいのに。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
86: 匿名さん 
[2012-09-13 17:27:51]
「よくよく見ると収納が豊富すぎるぐらいの物件ね。 」

No.85さんのいうように、むしろ少ないのでは?

No.83さん。今お住まいの所よりは多いのかもしれませんが、他の物件も比較したほうがよくないですか?
87: 物件比較中さん 
[2012-09-15 13:44:16]
こちら周辺の建物環境はどうなのでしょう。
先日府中駅のほうのこちらより安いマンションを見に行きましたが町は便利ですが周りが窮屈で。。
安いからといって安易に決めてはいけないと思い保留中なのです。
こちらに関しては割高でもなく、日当たりや見晴らし次第では良いのではないかと思うのですが。
特に狭いわけでもないですから標準ですよね。
88: 匿名さん 
[2012-09-16 01:21:02]
そりゃ特急停車駅(府中駅徒歩圏)の物件は多磨霊園より価格が高いのは当然なので
同条件で安い物件は難ありで当然なのは考えればわかりませんか?
物件比較中なら現地にいけばいいじゃん、感覚は人それぞれ違うんだし。
89: 匿名さん 
[2012-09-16 12:09:10]
>> Np.87

「見晴らし次第」
甲州街道にそってマンションがたっているので、東西方向はあまりよくないでしょう。

「環境」:このトピックの今までの投稿より....
・公園は近くない
・甲州街道沿いって子育て向きではなさそう
・買い物は便利じゃない
・外食系は少ない
・競馬場、競艇場は白糸台ではほとんど日常生活に関係はない
・役所関連は、白糸台文化センターで済ませられることが多い
・ATMがあまり多くない
・小学校へは旧甲州を、中学校へは20号をわたらなければ行けない
・駅前は道が狭い
・近くに消防の出張所があるのでサイレンが結構なる
・ゆっくり住むというコンセプトを求めると悪くない場所

「こちらに関しては割高でもなく」:このトピックの今までの投稿より....
・多磨霊園って想像と違って値段が張りますね。
・多磨霊園8分の割りに高いと思いますけど
・多少の不便さがあっても価格とゆとりで選ぶならこの辺りもあり

こんなところでしょうか?
90: 匿名さん 
[2012-09-16 12:15:40]
こんな投稿もありましたよ!

「率直な感想としては多磨霊園の相場は予想以上に高い、です。」
91: 物件比較中さん 
[2012-09-18 17:07:22]
現地を見に行ったついでに近くのペットショップに寄ってしまいました(汗)
一緒に住むかどうかは決めていないんですけどあの可愛さを見ると新居に住むと同時に家族に加えようかしらと考えちゃいますねぇ。こちらの物件は小型犬だけなどの詳細規定はありましたでしょうか、どのみち大型は考えたいないもので問題はないのですが、ペット同居が決まっているという方のこちらの選択理由などあればお話お聞かせ下さいマセマセ。
93: 匿名 
[2012-09-30 19:47:53]
いろんな所感が寄せられ参考になります
子供がいるけどもうだいぶ大きいし もうすぐに成長しちゃいますしね
この辺りに知り合いもいるしいろいろ見て検討したいと思います
94: 匿名さん 
[2012-10-02 11:42:23]
この辺りももう少し発展してくれたら住みやすいんですが、
環境的には便利とはいえなさそうですね。
のんびりと暮らしたい方には向いているという感じなのですかね

95: 匿名さん 
[2012-10-02 19:19:02]
ウン、のんびりというイメージは合ってるように思います。

これからの期待としては隣の東府中の成長ですかねえ。物件も増えてるみたいなので商業的発達も少し期待したいです。もともと多磨霊園寄りに少しだけ商業が延びている地域じゃないですか、例えば↓

街道沿いの飲食店、ニトリ、サミット、PCデポ、サンドラッグの本社(本店)

などなど、これらって東府中からもけっこう離れてるんですよね、あちらさんからしても近いわけじゃないようです。
なので広範囲で変わってくれると多磨霊園立地のここからでも有効に使わせてもらえるようになると思っています。
96: 匿名 
[2012-10-09 22:55:40]
東府中駅近くに大型スーパーができるとよいですね。
97: 匿名さん 
[2012-10-10 04:09:59]
建設余地はないことはないでしょけど、サミット2店舗もありゃ、じゅうぶんでしょ。
ジェーソンやふじみねもあるし、商圏規模からするとオーバーストアだと思います。
98: 匿名さん 
[2012-10-10 09:29:34]
このマンションの両サイドはマンション建たないですかね?
可能性があるなら嫌だなぁ
変に土地余ってますよね?
99: 物件比較中さん 
[2012-10-10 18:51:51]
>>96

東府中は前の方が言うようにサミットがありますから難しいかも、ですね。自分が可能性を持っているのは、ここから近くはないと思いますが飛田給の北側方面に何か大きめのができないかなと期待します。
あの辺にできると各方面からの需要は大きいんじゃないかと、敷地的余裕もあるみたいで可能性の一つとして見ておいて、それも踏まえての本物件検討です。
当面は東府中の買い物環境で普段は足りると考えています。
100: 周辺住民さん 
[2012-10-10 21:56:42]
>>99さん

>>66のレスで出てますが外語大の北側が商業施設になるそうです。
何が出来るかはわかりませんが。
101: 匿名さん 
[2012-10-11 11:35:15]
モデルルームに行こうと思い、公式サイトを見てみたら
カップラーメン積み上げイベントや野菜プレゼントなど、
大変ユニークなイベントが開催されるようですね。
子供向けにはベイブレード大会があるようです。何だかほのぼのしてますね。

103: 購入検討中さん 
[2012-10-11 19:23:02]
>100

外語大の北ぐらいの場所ならここからもけっこうな近さじゃないですか、初耳で嬉しい情報です。
そこの近くの武蔵野の森公園も家族でたまには行くかなと思ってましたから商業施設が完成すれば両方とも同じような場所で助かります。

当初の情報での判断より便利そうですねここは、まだ新しい話も出てきそう、白糸台からなら中央線にも行けますから視野を広く持って見ていこうと思います。
104: 匿名さん 
[2012-10-11 21:55:26]
ここは販売苦労するだろうなぁ

竣工完売はないなぁ

環境悪いし高いし

105: 匿名さん 
[2012-10-12 08:59:28]
>101

そんなイベントまでしないと、お客が集まらないマンションって...
106: 匿名さん 
[2012-10-12 11:32:56]
近くに大型施設ができることを見越せば買い物に困る事はないんじゃないでしょうか。
ホームページでは周辺施設のマップが簡略化しすぎてよく解らないのですが、
子育てのお出かけに適した施設だけでなく銀行・病院・買い物施設などの生活に役立つ
情報を掲載して欲しいところです。
107: 物件比較中さん 
[2012-10-12 19:08:11]
大型施設ができることによって多磨霊園駅で降車してバスなりで行く人も増えると思います。それを見越すと駅周辺に人の増加に応じた多少なりの店舗新設の可能性も??

加えて自分がメリットに思っていることは大型施設は北東へ進みますがこちらの物件は駅から北西、人通りに囲まれることもありません。最初の時点と将来が変わらない環境だとある程度把握できるのは良いことだと思います。
108: 周辺住民さん 
[2012-10-12 21:11:10]
この物件の位置と外語大の北側では、近いという距離ではありませんよ。
自動車前提なら近いかも知れませんが、京王線の駅からの人の流れができるとはとても思えません。
駅前の道が狭いので多摩霊園駅からのバスが新設されるとも思えませんし。

自動車前提なら、武蔵小金井のヨーカドーがお勧めかも。
109: ご近所さん 
[2012-10-13 16:27:37]
>107さん

外語大北側に商業施設ができても、多磨霊園で降りて行く人はいないでしょう。
歩く距離でもないし、バスがあるわけでもないし....

もし、商業施設ができたあと、バスが整備されるとしても、飛田給からでしょうね、
(距離や道幅、駅前広場の整備状況など考えると)

大型施設ができても、物件の環境には無関係という点では同意しますが。

110: 匿名 
[2012-10-14 20:30:12]
そうですね、外語大周辺へのアクセスは飛田給や武蔵野台からの方が
格段に良いですもんね。
111: 匿名さん 
[2012-10-15 11:37:07]
外語大は微妙な遠さですね。
それこそシャトルバスでもできないと買い物して戻るのには時間がかかりそうです。
せっかくの大型施設なのに、その利便性が享受できないのは口惜しいですね。

銀行は多磨霊園駅にみずほのATMがあったはずです。
112: 匿名さん 
[2012-10-16 18:04:50]
その施設ができても大体の人は車でアクセスするんじゃないかなあ、
実際そういう場所にできますよね。

あんまり多磨霊園駅が混むのも住人としては困るからシャトルが出ることがあったとしても飛田給あたりからが理想かも。

そういえば小金井公園って近いですか??
今日知人がその辺りから車で府中駅まで行ったって言ってて、聞いたら30分ぐらいとのことでした。
時間の参考に。
113: 周辺住民さん 
[2012-10-16 21:04:18]
車では30分でも府中市民的には近い感覚は無いですね。
市内にも大きな公園ありますし。
114: 物件比較中さん 
[2012-10-17 19:04:56]
ここからだと近くて楽しい大公園は府中の森公園ですよね。

晴れてる日にお弁当持って行って楽しかったです(もちろんメインは現地見学ですよ)。

芸術劇場のカフェも入りました、もっと簡易的だと思ってたらいつも何かしら公演しているみたいでそのお客の為にしっかりとした店舗でした。

遠くないですし子どもと散歩に行くにはいい場所でした。
115: ご近所さん 
[2012-10-20 13:17:57]
公園に限らず、毎日の生活で使用するという所は便利とはいえませんが、ちょっとお出かけ気分ででかけるのであれば、いい所はたくさんありますね。

日々の生活は利便性を求めず「そこそこ」で満足し、のんびり暮らし、休日にちょっとお出かけを楽しむというのなら良い場所かもしれません。

くどいようですが、決して「便利な立地ではない」とおもいます。
116: 匿名さん 
[2012-10-22 18:15:44]
>115
不便とも言わない場所ですからあとは個々の予算と価格との兼ね合いになりますでしょうか。
私としては隣の駅、更にその隣程度の距離なら晴れている日は自転車・徒歩にて今でも移動しております。
要はこの位置関係をどう捉えるかで見解は違ってきますよね。
あとは性に合っているというのでしょうか、各駅停車のみの駅のこののどかさは何とも好きですねえ。
117: ご近所さん 
[2012-10-22 22:56:01]
115です。

そうですね。武蔵野台~多磨霊園~東府中位は徒歩圏、府中~調布は元気なら自転車圏ですね。(歩くと意外に府中と東府中が遠い)

不便で困るほどでもない代わりに、胸を張って便利と言い切れるほどではない立地。それをさして「そこそこ」
と書いたうもりです。

ただ、この掲示板では、「この立地がすごく便利」と主張する方が時々でてくるので???と思ってしまっています。
118: 匿名さん 
[2012-10-23 12:02:16]
112さん
小金井公園は敷地が広大で江戸東京たてもの園も併設されていますが、
子供が遊びに行って楽しい施設があるという訳でもないので
(少しの遊具とグラススキーはありますが)
スポーツ教室のある近場の公園の方が楽しいかもしれませんね。
119: 匿名さん 
[2012-10-23 14:14:08]
ここの売主、会社更生中らしいですね?
大丈夫なの?
120: 匿名さん 
[2012-10-24 16:38:41]
南向きのほうがいいかなぁ。でも西向きのほうが採光部分が多いんですよねぇ。部屋全体の明るさとしてはどっちがいいのかは実際を見て比べたいところですよ。直日が欲しいなら南ってことですね。

スロップシンクって初めてなんですけどバルコニーに付いていることで決定的な利点はありますか、聞いたところでは水道で洗いづらい物、シューズとか雑巾類とか、そういう洗い物ものに使うらしいんですけど。これだけバルコニーが広いとガーデニングも良さそうだし使い道はたくさんありそうですね。
121: 匿名さん 
[2012-10-24 20:49:51]
20号沿いの物件ですから、ガラス窓の防音はしっかりしているのでしょう。

つまり、道路の騒音を気にせずに暮らしたければ、1日中・一年中窓を締め切って、エアコンをつけて暮らすことが前提。
この前提なら、どんなに西日がさして暑くても平気ですよね。

もう一点気を付けないといけないのは、西日は低い位置から差し込むので、部屋の奥まで日焼けするってこと。

ちなみに、東向きの窓が寝室にあると、遮光カーテンをつけないと夏の朝は眩しくて、暑くて寝てられません。
122: 匿名さん 
[2012-10-25 06:08:24]
西向きのリビングに住んでいるけれど、今年の夏もぜんぜん平気だったよ。

窓はペアガラスでUVコート、遮光カーテンにレースで備えたけれど、
暑い日でもレースカーテンで十分でした。日焼け対策はどの向きの部屋でも
必要だけどね。

道路の騒音はサッシで防止していると思います。但し、排ガス窒素化合物
の影響はある程度覚悟しておいたほうが良いでしょうね。ハンパないです。



123: 匿名さん 
[2012-10-25 21:37:43]
122さん

道路の騒音はサッシで防止、窓はペアガラスでUVカット、ということは、窓を閉め切りでは?

外の風を部屋に取り入て涼むというのは、幹線道路沿いの西向き間取りではできなくないですか?


南向きの開口部と、西向きや東向きの開口部では、どのくらい奥まで日が差し込むかが違って来ますので、対策の取り方も違って来ますよね。
124: 匿名さん 
[2012-10-26 10:31:31]
参考になるかわからないですが、そういえば同じ場所にある道路沿いマンションの音の比較をしたことがあるけどバルコニーの仕様で聞こえる大きさは違ってました。

どう違うかというと、片方はガラス手摺で下部に若干隙間あり、もう片方はコンクリート手摺で隙間も無し。
勿論コンクリのほうが音を跳ね返して聞こえにくかったです。

こちらはガラスのようですが住戸によっては道路から離れていますのでその点も考慮して検討でしょうか。
125: ご近所さん 
[2013-07-21 11:46:28]
昨日、多磨霊園駅前でこの物件のチラシを配っていました。が、「ミキハウス総研」認定の言葉が見当たりません。(小さく書いて
有ったのかもしれませんが、発見できず)。

何か、不都合でもあったのか、セールスポイントにはならないと思ったのかはわかりませんが、この物件の一番の売りだったのだと思っていたので、すごく不思議でした。
126: 匿名さん 
[2013-07-23 18:33:43]
>>125

一般的なマンションとして推していくことにしたのかもしれませんよ。
認定を全面に出すと子育て世帯限定のような感じで検討者が絞られてしまう可能性もあるのかなと。
それに子ども人口の多いマンションを敬遠する方もいると思いますから。
でも認定だからといって子育て世帯ばかり入居しているわけでもないようです、他の認定マンションを見ての感想ですが。
白糸台という地域自体が向いているかどうか、このほうが大事かなと私は考えています。

127: ご近所さん 
[2013-07-25 21:53:13]
126さん

「一般的なマンションとして推していくことにしたのかもしれませんよ。
認定を全面に出すと子育て世帯限定のような感じで検討者が絞られてしまう可能性もあるのかなと。
それに子ども人口の多いマンションを敬遠する方もいると思いますから。 」

やはり、今までの「子育てに向いている」とPRしていたのを方針転換したってことですか。

「子育てに向いているというコピーを信じて買った人」と、
方針変更後の「子ども人口の多いマンションを敬遠する方」
の間でトラブルがなければよいですが。

「白糸台という地域自体が向いているかどうか、このほうが大事かなと私は考えています。 」
それは、大賛成です。
128: 物件比較中さん 
[2013-07-27 17:49:03]
コンセプトを変更したのかどうかはあくまで個々の憶測で、真意は聞いてみないことには判明しないと私は考えますが…。ただ私個人の見解としましては、最初から子育て向きという視点では本物件を見ておりません。普通のマンションとして見て「中々良い」と判断している次第です。

注力点は、西武多摩川線で中央線側にアクセスできるということが一つ。
これをメリットとして見れるご家庭…例えば中央線乗換えで通勤の必要があるなど…にとっては見逃せない一件ではあるかと。
129: 匿名さん 
[2013-07-29 09:51:08]
公式ホームページの方には、相変わらず子育て住まいと言うコンテンツが
残っていますよね。
物件選びで子供が多いマンションかどうかを検討基準にする方は少ないと
思いますし、ほとんどの方は予算、広さ、立地等を重視するでしょうから
その辺はあまり気にしないで良いと思いますよ。
130: いつか買いたいさん 
[2013-07-30 06:22:30]
※あくまでも私見ですので悪しからず。

値段×
立地×
環境×

値段はさておき、立地は良くない。
両隣の土地は、風ふけば砂舞い上がるだろうし、横は20号で永遠に車、ダンプ等走り排気が気になります。

ここの良い点は何か、教えて下さい。
131: 匿名さん 
[2013-07-31 09:24:45]
こちらはもう竣工済で、建物内にモデルルームが造られている状態なのですね。
建物や周辺環境をじっくり確認し、納得してから契約に進めるので安心ですね。。。
グーグルマップで両側の土地も確認できましたが、造園業者の圃場なのでしょうか。
家の近くにもありますが、強風の日でも砂埃は平気ですよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アデニウム府中白糸台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる